住宅設備・建材・工法掲示板「洗面脱衣所」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 洗面脱衣所
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-07-11 11:29:16

洗面脱衣所にエアコンを入れようと思うんですが、どなたか入れた方はいらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2013-07-05 15:41:50

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

洗面脱衣所

  1. 2 匿名

    何故エアコンを入れようと思うのですか?

    入れる目的は何なのでしょうか。

  2. 3 匿名さん

    多分、夏は蒸し暑くて冬は寒いからぢゃないの。

  3. 4 匿名さん

    この時期
    嫁さんが、これ持ち込んでるな
    http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00BUKOE0G/

  4. 5 匿名さん

    >4
    使用電力分の温度が上がるから少し寒くて湿度が高い時期しか使えないです。
    使わない部屋で洗濯物を乾かすのに使えますが効率が低くて電気代が高いです。

  5. 6 匿名さん

    一番小さいクラスのエアコンは、私も付けようかなと思ってます。

  6. 7 匿名さん

    うちは洗面室が他の部屋と隣接しているからシーリングファンだけつけました。
    廊下から入る洗面室ならつけてもいいかもしれませんね。

  7. 8 匿名さん

    洗面所でくつろぐんだったら欲しいけど
    うちは夏は扇風機、冬は電気ヒーターを使っています

    ダイソンの羽のない温扇風機みたいのありますよね
    そのうちあれにしようかと考えています
    壁掛けでそういうのが出たら嬉しいんですけどね~


  8. 9 匿名さん

    タワー型扇風機で十分じゃないかな?
    うちはそれで計画してます
    ホムセンで7000円も出せば上等なのが買えます

  9. 10 匿名さん

    うちは全館床暖房なので、脱衣所に限らず個別の暖房器具は不要になっている。
    風呂の換気扇を使えば屋内の涼しい空気が洗面脱衣所にも入ってくるので、
    基本的に暑くない場所になっている。なので扇風機で十分。
    風呂あがりは風量の少ないエアコンより扇風機の方が即効性が高い。
    室内干しのとき、洗濯物に風を当てると早く乾く。

  10. 11 匿名さん

    >10
    風量としてはエアコンの方が多いのでは?
    冬の方がエアコンのメリットが有るのでは?
    浴室は23℃で湿度100%近くなら裸でも寒くないです。
    脱衣所は湿度を高く出来ませんので前もって室温を少し上げた方が良いです。

  11. 12 匿名さん

    エアコン付けてますよ。

    浴室の乾燥も兼ねてるんで重宝してます。

    ついでに洗濯物も乾かせます、ある程度ですが。

  12. 13 ご近所の奥さま

    狭いから何もつけてない
    でも主人がお風呂から出てくる前に普通の扇風機を置いたら「ゴルフ場みたいだ」って喜んでたわよ

  13. 14 №12

    >13さん

    ウチも狭いんで、あえてエアコンしました。
    6畳用で十分パワフルですよ。

  14. 15 匿名さん

    うちは壁補強とコンセントを用意してこの扇風機を設置しました。
    http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004P0JI4U/ref=redir_mdp_mobile
    お金に余裕があればエアコンも良いですけど、室外機や配管が邪魔になりますね。

  15. 16 匿名さん

    それ、以外とうるさい

  16. 17 匿名さん

    >16
    寝室じゃないからうるさくても問題ありませんよ。
    操作したときのビープ音もうるさいですが、使用して1ヶ月くらいで無音になりました。
    まぁツインバードに過度の期待はしていません。

  17. 18 匿名さん

    >>11
    何のために間違ったことを書いているのか不明ですが、
    エアコンより扇風機の方がWあたりの風量は多いです。
    エアコンはフィルターや熱交換部分を通る分だけ風の抵抗がありますので、
    風量が多くなる理由はありません。
    最大風量も家庭用エアコンの風量が一般的にリビング扇と呼ばれる
    扇風機を越えることはありません。

  18. 19 匿名さん

    >18
    後学のためソースをお願いします。

  19. 20 匿名さん

    >19
    18の人ではないけど、そんなこと肌で感じればすぐにわかるでしょ。
    と冷たく突き放すのは意地悪ですね。 居間用の5kwくらいのエアコンの最大風量は10~15M3/min 家庭用の普通の扇風機は30~50M3/min、業務用は100M3/min以上。
    よって、圧倒的に扇風機の風量の方が多い。 ソースはご自分で調べてください、メーカーのカタログに載ってます。

  20. 21 匿名さん

    エアコンの風量をMAXにすると凄いですよ。
    少し低い位置についてるので、夏場はドライヤーいりません。
    逆に冬場は、風向きと風量調節しないと、200Vエアコンで、あっという間に4.5畳の脱衣所は室温33度なりますが、風が当たると寒いです。
    洗濯物はあっという間に乾きます。

  21. 22 匿名さん

    説得力ない。扇風機の方がよさそう。
    しかもエアコンは中がカビたら掃除が大変。扇風機ならずっとクリーン。
    今は24時間換気があるから浴室も洗面室もお風呂あがり以外は湿気はあまりないよね。
    結論はエアコンをつけたい人はつければいいし扇風機でいい人は扇風機を必要な時に出せばいい。
    今はスリムな冷風機もあるから邪魔にもならないでしょう。

  22. 23 匿名さん

    普通に、浴室乾燥機の涼風で、
    冬場は、湯はり時に、暖房で間に合ってますね。

  23. 24 匿名さん

    >21
    4.5畳の脱衣所に200vのエアコン?何キロよ?
    ネタだろ?

  24. 25 入居済み住民さん

    うちも検討したけど湿度が高いところにエアコンってカビだらけになりそうでやめた。
    ヒーターより電気代かからないし、洗濯物乾かすのにはよさそうだけど。
    脱衣所が広い場合はいいかもね。

  25. 26 匿名さん

    浴室乾燥機よりコスパは高いね

  26. 27 匿名さん

    浴室乾燥機は全くの無駄だからなあ。換気扇さえあれば十分乾くし。
    暑い時期も換気扇を回すと浴室に熱気がこもらず快適。

  27. 28 匿名さん

    換気扇では湿気が入るから菌の温床。


    洗面にはバラバラ扇風機よさげ。
    http://yaplog.jp/onepiecelovery/archive/372
    3つずらすと270°風が来るそう。

  28. 29 匿名

    >27
    浴室乾燥機使ったことない人?

  29. 30 匿名さん

    >27
    予算の都合で諦めた可哀想な人の僻み

  30. 31 匿名さん

    浴室乾燥ってマンションとか窓のサイズ限られた集合住宅だとかなり便利だよ

    でも、ある程度敷地がある戸建だとそれほど利点がない、一応ついてるがほとんど使わない

    涼風なんてマンション時代から使ったことない

  31. 32 匿名さん

    >27

    うちは浴室乾燥機重宝していますよ。

    特に梅雨時期は浴室乾燥と除湿機併用で、5人分の洗濯物は2~3時間でカラカラに乾きます。
    除湿機だけだと倍近く時間がかかりますが、浴室乾燥機は電気を1.3KWhも食うので深夜料金時間は塀用しその後は除湿機のみにしています。

    冬場の一番風呂も寒くないのも良いですね。

  32. 33 匿名

    電気の浴乾はないわ。

  33. 34 匿名さん

    >27
    私の家はガス温水の浴室暖房乾燥機が標準装備されていて、最初は必要ないと思っていましたが頻繁に使います。
    雨続きの時に下着やタオル以外は洗濯機で乾燥させたくないので、浴室で乾かしています。
    冬は一番風呂の際にドアを開けて脱衣場まで暖めてます。
    夏の扇風機よりも活躍していますね。

  34. 35 匿名さん

    >34
    脱衣所にエアコンを設置して(浴室ファンを使用して)浴室まで暖冷房した方が良いようですね。
    暖房、冷房、除湿(乾燥)全てエアコン1台で済みますし効率も優れています、またタイマー等も有り便利です。

  35. 36 匿名さん

    黙っていても装備される浴室乾燥機があるのに、わざわざ高いお金を支払って
    壁に穴を開けて邪魔な配管を這わせて室外機を設置するメリットはあるんでしょうか?

    エアコンも良いんでしょうが、温風が出てくるまで時間は掛かるしあまり魅力的には感じません。

  36. 37 匿名さん

    以前、マンション住まいの時に、
    浴室乾燥、床暖つきで重宝したので
    戸建でも、付けました。
    ガス代も、東京ガスの割引プランとかで
    安くなりました。

    ミスティは、利用しなかったですね。

    梅雨時は、
    ドラム洗濯機と除湿機と浴室乾燥機と
    フル稼働です。

  37. 38 匿名さん

    >36
    乾燥器はオプションが普通です、冷房は出来ません。
    セットすれば邪魔にはならないでしょう、扇風機をかたずけるとかの方が煩わしいし収納も必要。
    COP1は現在では国賊者です。
    スイッチオンでいきなり温風の出る浴室乾燥機なども無いでしょ。

  38. 39 匿名さん

    浴室乾燥機は普通についてたよ。
    冷房はないけど涼風ならある。浴室暖房、涼風、ブロー、どれもよく使う。しかし乾燥機能は使わない。
    お風呂は1820だから狭くはないけど干すスペースはあまりない。

  39. 40 匿名さん

    確かに良さそうですね。
    カラッとカビ対策にもなるし、浴室乾燥機みたいに馬鹿みたいに電気代かからないし。
    しかもリビングやキッチンと繋がってるなら、強力なエアコンを設置すると人に風も当たらないし、冬場は常にONにできるから、洗濯物干せばかなり乾きそう。
    リビングの暖房は十分に検討すると思うけど、水周りって冬場は暖気が足りなんですよね。

    こういうことを書くとそろそろ一条信者の書き込みが来そうな気配がしますが。

  40. 41 匿名さん

    >40
    同意です、常に人が居ませんので冷房で設定温度を低くして除湿する方法も有ります。
    湿度は風が無くても各部屋に拡散していきます、除湿運転より冷房運転の方が消費電力量は少ないです。
    居室ですと設定温度を下げれず再熱除湿になります。
    通称「なんちゃって除湿」と言われています、当然場所は脱衣所に限りません、間接暖房、冷房、除湿なら風の嫌いな方にも良いです。

  41. 42 匿名さん

    >除湿運転より冷房運転の方が消費電力量は少ないです

    エアコンの機種によりますよ。

  42. 43 匿名さん

    新築で計画するなら200Vエアコンでしょ。
    配線工事代金は100も200Vも一緒だし、エアコン本体価格もそれほど変わらない。
    みんなKAKAKU.COMで最安業者から買って、HMの電気やから1万円くらいでつけてもらうと思うけど。

  43. 44 匿名さん

    >38
    ツインバードの扇風機=>36です。
    だから片付けたり収納の手間もありません。
    この扇風機がエアコンになれば良いなぁと思ったこともありますが、
    長時間いるわけでも無いのでエアコンは住宅にオーバースペックだと考えます。
    普通がどうなのかはわかりませんが、うちには浴室暖房乾燥機が最初からあるので余計にそう思います。

  44. 45 匿名さん

    >42
    新製品ですか?
    ソースをよろしくお願いします。

  45. 46 匿名さん

    スレ主です
    エアコン良さそうですね

    価格コムでみたら、4万円弱出せば十分あるみたいですし、配管も新築なので隠蔽配管にしてもらいます。

  46. 47 匿名さん

    >43
    脱衣所に設置する200vのエアコンって、何キロよ?
    答えて。

  47. 48 匿名さん

    5.4でいいんじゃないの?4でもいいと思うけど。

  48. 49 匿名さん

    >47
    >43ではないが、寒冷地用なら定格2.8Kw(パナ)からです。

  49. 50 匿名さん

    200Vは電気代高くない?

  50. 51 匿名さん

    そんなことないですよ。
    どうせ新築はみんな200V契約するわけだし。

  51. 52 匿名さん

    脱衣所に200Vって考えが変わった人の考えであることは間違いないが、自分の家なんだから好きにすればいい。

  52. 53 匿名さん

    うちはエアコン全部200ボルトですけどね。

  53. 54 匿名さん

    全部ならいいんじゃない?脱衣所だけなら変だね

  54. 55 匿名さん

    低容量の200Vエアコンなんてあったっけ?
    大容量入れてるのかな?

  55. 56 匿名さん

    200は最低4KWじゃないかな? 
    暖房で使うならそれくらいの能力必要ですよ。 逆に冷房なら広いリビングでも6畳用でもいいくらい。

  56. 57 匿名さん

    >56
    >49参照。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸