管理組合・管理会社・理事会「管理組合 質問スレッド」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理組合 質問スレッド
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2022-05-23 08:15:49

どこで聞いていいか分からない場合こちらで質問して下さい。回答者はなるべく実例を挙げるか回答の根拠を示して下さい。憶測の回答や批判のみはご遠慮ください。

[スレ作成日時]2013-07-05 14:47:24

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理組合 質問スレッド

  1. 181 草の根民主主義評論家

    私は、震災直後に神戸に行きましたけど
    木造住宅は見事に倒壊してて
    地震が朝6時前でなく夜9時なら生き埋めにならなかったとは思えませんけどね。
    要因としては耐震対策の成果と見る方が自然です。

  2. 182 匿名さん

    神戸では、高速道路や鉄筋マンションの倒壊が目立ちました。
    それらがないというのは、地震の規模にも差異があったのではないでしょうか。

  3. 183 草の根民主主義評論家

    キラーパルスっていうのがなかったのかな。

    http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/156542

  4. 184 匿名さん

    神戸大震災はもう17~18年前のことだからな。
    それから新耐震基準にあわせるマンションや家屋が増えたんじゃ
    ないかな。実際耐震対策の工事もいっぱいあったし。
    それに九州の戸建は台風対策のために、基本構造が頑丈だからじゃないかな。

  5. 187 匿名さん

    >>184
    阪神淡路で死者が多かったのは、都市で人口の問題がありますが、火災が一番の原因と言われています。

    通電が起こした火災が原因とされ、それ以降は、プレーカーを落として避難するように呼び掛けされています。

    最近の火災死では、マンション火災による死者も増加しています。


  6. 188 匿名さん

    >>184
    仰るように、建物の倒壊については、バブルの建物、銀行などの鉄筋コンクリートの建物が倒壊して、耐震基準が見直されました。

    しかし、昔からの都会には、問題が山積みです。
    新宿で放火事件が有りましたが
    木密地区と呼ばれる道路幅が狭く木造家屋が密接した地域ぎ多数あるだけでなく。
    (田舎なら庭付きでゆったり建てられる)
    まだまだ、古いビルがたくさんあり、壁が崩れおちていたりタイルがガムテープで補強されているます。

    都会では上を見上げる人は少ないですが、ビルとビルの間を通り抜ける際は、地震でなくても、上に気をつける必要があります。

    空き家問題は有名で空き家相続の税制も変わりましたが、空きビルが都会では問題になってます。

  7. 189 匿名さん

    余談です

    空きビル売れば問題解決と普通ならそうです。

    しかし、古いビルは、石綿問題もあり撤去費用がかかるため、撤去費用が土地価格と釣り合うかで、都会でも駅から離れたら容易く解決できないのです。

    阪神淡路でもそうでしたが、都会の震災は、石綿や化学物質の煙などの吸引により、あとからジワジワ死者が増えます。
    しかし、震災死とはされません。

  8. 190 匿名さん

    阪神・淡路大震災-Wikipedia(抜粋)
    【被災者の死因】
    死者の80%相当、約5000人は木造家屋が倒壊し、家屋の下敷きになって即死した。特に1階で就寝中に圧死した人が多かった。
    2階建て木造住宅の場合、「(屋根瓦と2階の重みで)1階の柱が折れて潰れるケース」が多かったが、建物が倒壊しても2階の場合は生存のスペースが残りやすく、死者は少なかった。
    死者の10%相当、約600人は「室内家具の転倒による圧死」と推定する調査(山口大学・大田教授のグループ)があった。
    また、死亡に至るまでの時間も短かった。遺体を検案した監察医のまとめでは、神戸市内の死者約2456人のうち、建物倒壊から約15分後までに亡くなった人が2221人と92%にも上り、圧死・窒息死で「即死」した人が大半を占めた[11]。サンデー毎日による調査では、分析対象とした247人のうち、47人が建物の下敷きになる一方、家具の下敷きは2人のみだった[12]。
    死者のうち、20代が30代よりも200人近く多く、年齢階層ごとに死者数が増える東日本大震災と異なった様相を呈している[13]。20代が多かった理由としては大学が多い神戸市灘区などで高齢者と同様、文化住宅など木造アパートに住んでいた学生が、倒壊したアパートの下敷きになったケースが多いとみられている[14]。31大学111人が死亡し、特に、神戸大学では学生39人、教職員2人の大学関係最多の死者を出した[15][16]

  9. 191 匿名さん

    >>187
    >阪神淡路で死者が多かったのは、都市で人口の問題がありますが、火災が一番の原因と言われています。

    回答者はなるべく実例を挙げるか回答の根拠を示して下さい。

  10. 192 匿名さん

    地元です。

    助けたくても火の手があがり助けられなかったが、生き残りの現実です。
    圧死で片付けて、火災が救助を妨げ、その火災が通電が原因だったことを封じたいだけでしょ。

  11. 193 匿名さん

    阪神・淡路大震災-Wikipedia(抜粋)
    【被害】
    ・死者 : 6,434名、行方不明者 : 3名、負傷者 : 43,792名[6]
    ・死者の内訳は、兵庫県内6,402名 (99.5%)
    兵庫県外(大阪府、京都府など)32名 (0.5%)[6]
    兵庫県内の死者のうち、災害関連死による死者は919名 (14.3%)[7]
    ・2005年(平成17年)に死者数の計上ミスが発覚し、修正された[8]。
    ・焼死者数 403人(兵庫県の集計)、558人(各市の合計。神戸市528人など)[9]

  12. 194 草の根民主主義評論家

    やっぱりキラーパルスの有無では?
    まー、これから調査が進むでしょう。
    最初の熊本市内の震度は6弱で
    あとから6強がきましたからね。
    6強のときは避難してたのかもしれません。
    いきなり6強ならたくさん死んだのかも。

  13. 195 匿名さん

    >>188
    >仰るように、建物の倒壊については、バブルの建物、銀行などの鉄筋コンクリートの建物が倒壊して、耐震基準が見直されました。

    ・新耐震基準・・・1981年(昭和56年)6月1日 建築基準法施行令改正(新耐震)
    ・阪神・淡路大震災・・・1995年(平成7年)1月17日 発生

  14. 196 匿名さん

    おいおい、比較材料が(ヾ(´・ω・`)違うだろ
    この手法は糞の根。

    耐震基準をしんさいごでなく、前をもってくる無理やり感。

    糞の根らしいw

  15. 197 匿名さん

    下品な書き込みはお控えくださいな

  16. 198 匿名さん

    >>196 さん

    スレ主氏は、このように書いています。
    【憶測の回答や批判のみはご遠慮ください。】

    また、>>195 は、「草の根民主主義評論家」氏の投稿ではありません。

  17. 199 匿名さん

    <参考>
    国土交通省
    住宅・建築物の耐震化について
    http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_fr_00004...

    4 建築物の耐震改修の促進に関する法律等について
    ◎阪神・淡路大震災を契機に「建築物の耐震改修の促進に関する法律(耐震改修促進法)」が制定されました(1995年(平成7年)12月25日施行)。
    ◎平成25年11月25日に、改正耐震改修促進法が施行されました。(詳しくは「建築物の耐震改修の促進に関する法律の改正概要」をご覧ください。)

  18. 200 草の根民主主義評論家

    快適なマンションライフさんが荒らしてるんです。スルーしましょう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸