構造説明会では分譲マンションに住んでいる人から水のトラブルについての実体験に基づいた鋭い質問があった。
屋上についても質問がありましたが、どのマンションでも数年たてば何かしらの問題が発生するものでしょうか。
屋上に関すること、立体駐車場が、管理において何かでてくるかも。
一部の住戸が賃貸というのも、分譲で住む人と、賃貸とでは、意識も微妙に違うだろうし。
部屋の作りは気に入ったんですが
「住まいサーフィン」によるアトラス日暮里の評価
沖式新築マンション時価 (m2単価) [A] 66 万円 ( 評価日: 2013/07/25 )
算出根拠はこちら:http://www.a-lab.co.jp/product/shinchiku.html
56さん
ご質問の内容は、専門性が高いので、根拠に示した問い合わせ先に聞いてください。
MRでは、坪単価240万弱(平米単価72.6万)で調整されていると聞きました。
従って、現状検討されている販売価格は、特定専門家の評価額より、割高です。
「特定専門家の評価額より」(平均平米単価で10万円位だけ)割高と言っているだけで、基準が変われば(たとえば、周辺の中古売買価格、さらに独自の価値観)、割安という方もいらしゃるかと思います。
「住まいサーフィン」の価格基準が、正しいのか否かは、購入検討者個々が考えるべきことであり、ここで議論しても仕方ないかと。
ただ、不動産の素人が、額だけを見て、しかも坪単価も見ないで、5000万円台だから高いとか、3000万円台だから安いとかで、購入を決めちゃうのは、あまりに安易かと思います。
ご参考までに
向き別中古騰落率の分析結果
https://www.sumai-surfin.com/price/media201101.php
ここでいろいろ質問する前に、「住まいサーフィン」等で勉強してくださいよ。
ここには、不動産の素人向けに様々な有益情報が掲載されています。
ただし、これらの情報も人が作成したものですから、場合によって特定人の主観が入ってくることも否めません。
ですから、最後は、ご自身で集めた情報を選別して、総合的に各物件を判断すべきかと思います。
https://www.sumai-surfin.com/
失礼しました。
住まいサーフィン、いいと思いますよ。
その情報にプラスして、近隣の中古の価格から、新築価格を逆算すると、相場の確認ができます。
アトラスは妥当な価格のように感じます。
向きについてですが、物件の価格は、所有する土地代と建物代ですから、基本はそう代わらないはず。。。
ただ、リセールとか賃貸にする場合に、きいてくるでしょうから、選べるなら日が当たる方がいいと思います。
あまり自分は日中家にいることがないので、
日当たりはあまり考えなくていいかな~とは思っているのですが、
仮にリセールしたり賃貸する場合を思うと、有利な方が良いのかな、とも思います。
難しいところですよね。
向きが日照に乏しいと、その分価格もリーズナブルになりますし。
日当りを気にすると都内のマンションは、探すの大変ですよね。
日当りより、部屋の明るさが確保できるかにポイントに置いてます。
バルコニーで洗濯物を多く干すって方は、日当りが気になりますが
さて、どうなんでしょうか。
こちらは目の前の通りも道幅がありますし、
日当たり自体も悪くないと私も思いますよ。
バルコニーも特に狭いという訳ではなく、標準的な広さですので
家族分の洗濯物なら干せそうな感じはしますしね。
これからの季節は長時間干さなければ乾かないですからバルコニーの日当たりはここのマンションぐらいは欲しいですよね。いつもやることですしストレスに関わってくる大事な条件だと思います。決して南や真東を向いているわけではないので完璧ではないと私は思いますが一日の中のどこかで必ず日が当たる。これでまず希望をクリアしています。
都内である事、駅に近い事を考えるとこの日照はかなりいい方なのではないかと思います。
日暮里は意外と駅からちょっとでも離れると静かですし、
住み心地も悪くないかと思います。
スーパーもちょっと歩けばありますしね。
日当たりは主婦にとっては一番重要視したい点です。やはりお日様の元で
洗濯物を乾かしたいですからね。でも夜遅く帰ってこられる方などは基本外に
干さないかもしれませんね。そうなると別に日当たりは関係なくなるかな。
その人その人によって重要視するところが違ってくるものなのでしょうね。
まだ申込みの段階なのでおそらく要望書が1組でも入ったということだと思う。
とりあえず来た客みんなに要望書は出させているしね。
断ってもDM送ってきたり、頭金0円で毎月の支払いがいくらということを書いていたり、
意外に営業的に厳しいのかと思われる。
本当に売れている物件ならそんなことする必要ないでしょ。
以前、管理会社の管理説明会とやらに参加しました。
屋上デッキは、夕方5時までの使用とするが、花火大会(隅田川だったかな?)の時は夜も開放するとか…
そんな事を言ってて、いいなあと思いました。
昼間の屋上からの展望も、向かいの山の手側の緑とか、良いのではないでしょうか。
尾久橋通りは確かに大きなトラックが走ったりしますが、
このマンションが面している道は大きなトラックやトレーラーが走っているイメージはないのですが…。
そこまで混む場所ではないですし、
家の中にいて窓をロックしていれば気にならない範囲かと私は思います。
同感です。
平日の午後と夕方と夜。
土休日の朝、昼、晩。
近くに住んでるんで、現地に行きましたが、
車の交通量は、それほどでも無いし、
トラックは見たこと無かったです。
夜なんかは、信号気にせず、道路横断出来るくらい
スカスカでしたよ。
程よく、流しのタクシーが数台ってかんじでした。
夜の日暮里はロータリーから出てしまうとかなり静かです。
繁華街の範囲が非常に狭いからかと思われます。
夜、騒音でうるさくて…というのは駅に近い割にはないのではないでしょうか。
外にいてもうるさいなんて思わないですし。
さすがに年末の駅前は忘年会帰りの人で少々にぎわいますけれど。
大通り沿いなので、街灯があって結構明るいですよね。
駅からの帰り道も夜でも特に怖くもなく、安全に変えることができると思います。
私もトラック見かけないです。
尾久橋通りはさすがにそこそこ交通量がありますけれど、
マンション自体は近くはあっても面しているわけではないので。
大型のトレーラーが通る事で騒音公害に悩まされるという発言を受けて
実際に確認していただける方がいらっしゃるとは素晴らしい!
遠方で夜間は現地に赴く事ができない為、大変ありがたいです。
現地の道路は道幅が広く、交通量が少なく、街頭も明るいのですね。
ここじゃないんですけど今日は道中で他のアトラスに遭遇しました。一応勉強の為にと思いグルリと一周。どこのアトラスもそうですけど外観のデザインの凝り方は中々レベルの高さを覚えますよね。アトラス日暮里は14F建てでタワーではないですけど他ではタワーもあるみたい。階数以外にコンセプトの違いってあるんでしょうか。ここに限っていえば隅田川を意識した屋上デッキがあるようですけど。
アトラスのシリーズは、何か特徴のあるコンセプトを出してる気がします。
こちらのマンションは、日暮里という土地柄、和風をモチーフにしたと言われと思います。エレベーターホールに紅葉を植えるとか。あと、各部屋の風通しの良さですかね。
結構外観は好き嫌いの好みは出ない感じですが、でも凝っている感じなんですよね、
そういうのは素直にいいなと思います。
シンプルな方がリセールしやすいみたいですが、こちらくらいだったら多少の個性があっても
売れ行きに左右はしないのでは?
ていうか日暮里エリアにライバルの新築物件が少ないじゃん
シャリエ、クラッシィ、三河島タワーくらいじゃん
新築マンションがニョキニョキ建ってるエリアに比べたら、そりゃ売れやすいでしょう
引き渡しまで1年以上あるから、キャンセルがでる可能性はあるんじゃないかな。
4月に転勤もあるだろうし、最近は住宅ローンの審査厳しいみたいだし。
ダメモトでMRに連絡したらどうかな?MRを閉じてしまっても、マンションの販売や連絡を行う部署があると思うよ。
>>110さん、111さん
それは良かったですね。
パースしか見ていないのですが、実物の方が素敵ということで
完成が楽しみになりました。
とはいえ完売ですものね。
キャンセルが出たとしても、価格はどうなるでしょうね。
HPがまだ生きていてくれて良かったのですが、
間取りが見られないのが残念です。
内覧会始まりましたね!
終了した皆さんいかがでしたか?
私はこれからなんですが、外観は散歩がてら
既に見てきました。
111さんのおっしゃる通り、外観が
高級感あって良い雰囲気ですね!
エントランス内部の遮光がいい具合で
中が丸見えでないのも良いと感じました。
賃貸物件の募集も始まったみたいですね!
スーモ見たら、1DKで10万円ちょっと。
思ったより賃料安くて
びっくりしました。
新築であのデザインなら、入居はすぐ決まり
そうですね!
外観や中庭の評価が高いみたいですね。
ガラス手すりも完成予想図から想像すると、
普通の曇りガラスよりおしゃれなガラスのように見えますが、
そんな感じですか?透明なのかな?
屋上にデッキもあって、スカイツリーや花火も見れるんですね。
花火の日だけ開放されるんでしょうか?
普段からくつろげる場所になっているんでしょうか?
将来的に眺望が変わらないで維持されるかどうかは
不安ではありますが。
日暮里は思ったより便利なエリアですよね。
庶民的なスーパーもあり、生活もしやすそうです。
価格も駅5分にしては安かったような。
114さん、写真ありがとうございます。
おしゃれな雰囲気になっていて、ちょっと嬉しくなりました。
斜めから見ると中はほとんど見えなく、プライバシーも保たれそうです。
外壁かっこいいですね。ルーバーフェンスという施工ですよね。
斜めから見ると目隠しになっていて、完全に塀ではないのが素敵です。
モダンな雰囲気で、できあがっていくのを見ているといいなと感じます。
完売もしましたし、よかったですよね。
ここ完売後キャンセルが1件だけ出たらしいけどずっと売らないでいて、引き渡し直前に売ったら瞬殺で売れたみたい。今売っている新しいアトラスに比べると大分安かったですね。立地悪くないし高くなる直前の優良マンションでかつ間違えて安く売ってしまったなんて本当に買った人ラッキー物件。
ここ新築で買った人はかなり正解ですね。日暮里5分、スーパーも充実しており外観も良いしプランも良いし、敷地条件も良い。目の前の通りも交通量少なくて坪250以下だったなんて今じゃ考えられない。値付けを間違ったなんて羨ましい。
もう300万以下で買うのも望めないマーケットですね。