東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト日本橋浜町について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 日本橋浜町
  7. 水天宮前駅
  8. プレミスト日本橋浜町について
いつか買いたいさん [更新日時] 2016-03-16 16:31:15

プレミスト日本橋浜町ってどんなマンションになるのでしょうか。
周辺の利便性や暮らし方など、おすすめを知りたいです。
いろいろ情報や意見交換しませんか。

所在地:東京都中央区日本橋浜町3丁目17-6(地番)
交通:東京地下鉄半蔵門線水天宮前駅から徒歩6分
   東京都新宿線浜町駅から徒歩7分
   東京地下鉄日比谷線人形町駅から徒歩10分
間取り:3LDK
専有面積:83.73m2~100.58m2

売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:大和ライフネクスト株式会社
管理会社:株式会社大和ライフネクスト
【物件情報の一部を追加しました 2014.1.7 管理担当】

[スレ作成日時]2013-07-04 21:53:37

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト日本橋浜町口コミ掲示板・評判

  1. 41 匿名さん

    あまりこの辺りの再開発の話は耳にしないなぁと思っていたのですが、
    特にない状態だからなんですね。
    あるとするとマンションのホームページにも書かれますものねぇ。
    でも特段不便とかそういう訳でもないので、
    現状でもいいかなぁとは思います。
    比較的地味な場所ではありますが、悪くないかと

  2. 42 匿名さん

    70平米台マンションが多い昨今、83~100平米というのはすごく魅力的なんですが、
    排気ガスという欠点を補うためなんでしょうかね。

  3. 43 匿名

    排気ガスが気になるなら一度首都高にのってみたほうがいいですよ。
    慢性の渋滞箇所だから道一本でどうにかなるほど甘くない。
    それと、たった74戸ではコンシェルジュ維持できないだろうな。
    車寄せがあるのは本当カッコいいんだけどなぁ。

  4. 44 匿名さん

    どこに行くにも便利ですね。
    周りの雰囲気としては都心だけど騒がしさはがなく、変にセレブを気取った感もなく、歴史がある落ち着いた街並みはすごくいいと思います。
    高速が近いとこだけ減点ポイントかな。

  5. 45 匿名さん

    どこの駅からも遠いのが気になります。
    せめて徒歩3分以内の駅があれば。

  6. 46 匿名さん

    10分以内に複数駅かあれば十分便利だと思いますし、家族で暮らすなら駅よりも学校とか公園とかあった方が日常生活にはいいですよ。

  7. 47 匿名さん

    この辺はたくさんの路線が走っているので、徒歩でも3分いや2分以内じゃないとね~~~~~~

  8. 48 物件比較中さん

    すごい便利な場所ですね、電車だけ見てもこの便利さ、加えてバスやらタクシーやらの交通網も素晴らしいです。自分はタクシーは高くて使わない主義ですけど便利さを確認した時点でここの価値を覚えました。本当に困ったとき、天候がものすごく悪い時、そんな際は助かると思います。リスクも抑えられますよねこれだけ移動手段があれば。代替がどうにでもなります。

  9. 49 匿名さん

    駅から3分以内じゃないと。。。。。

  10. 50 匿名

    3分って何の基準?

  11. 51 匿名さん

    今のマンションが最寄駅から徒歩5分。結構歩くんだよね~。
    戸建てなら徒歩10分でも良いけど、都心のマンションなら3分以内でしょ!

  12. 52 匿名さん

    利便性だけを求める独身者や単身赴任のサラリーマンなら駅近が最優先かも知れないけど子供がいると駅からある程度離れた所の方が環境的にはいいですよ。とはいえここ駅から十分近いですけどね。

  13. 53 匿名さん

    もっと日本橋寄りには、駅に近い物件や東京駅まで徒歩圏内物件がたくさんありますよね。
    こちらはファミリー物件なので駅から遠くても影響ないですが、たくさんの荷物を持って5分以上はちょっとキツイかもですね。
    価格は1億程度でしょうかね。

  14. 54 匿名さん

    何をそんなに持ってあるくの?そんな日はタクシー乗りましょう

  15. 55 匿名さん

    駅から遠いよね

  16. 56 匿名さん

    http://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ011FC001/?ar=030&bs=010&ta=13&...

    こんなに駅地下物件ってあるんだね。
    ここのマンションも出てる?

  17. 57 匿名さん

    セレブが多く購入しそうなマンションですね。

  18. 58 匿名さん

    セレブというより小金持ちですね。
    年収1500万くらいの層がメインじゃないでしょうか。

  19. 59 申込予定さん

    35年ローンで購入する予定です。
    そういう人多いと思いますけど。

  20. 60 匿名さん

    35年で組んでも実際は25年くらいで終わってしまう人が多いみたいです

  21. 61 匿名さん

    25年か~
    俺が70歳の時に終わるのか。
    その頃はマンションもボロボロだな。

  22. 62 匿名さん

    ローン返済は35年で組んでもほとんどの方が繰り上げ返済されているようですね。
    どこかの資料で読みましたが、繰上げ返済の額は平均4万円くらいだそうです。
    皆さん、がんばってらっしゃいますよね!

  23. 63 匿名さん

    繰り上げって100万からじゃなかった?

  24. 64 匿名さん

    あまり長期では組みたくないかなー汗。

    でも予算的には頭金や月額を高めにということも難しい我が家。
    結局ここがいくらで販売されるかにかかっています。
    まさかこの良立地で安いわけはないと思っていますが、希望は捨てません、指摘には東京で永住するのであれば理想に近いエリアですから。

  25. 65 物件比較中さん

    中央区の良い物件なら35年ローンで7000万組んだって10年きっちり返せば
    リセールで利益が期待できますが、ここは戸数が中途半端だから
    資産価値を維持するのは難しいですね。

    しかも立地的にわざわざ子持ちのファミリーが引っ越してくる場所でもないと思う。
    近所のファミレスには下品なママたちがたむろしてますよ。
    仕事の都合で夕方によく立ち寄るんですが
    ホント絵に描いたような分かりやすい集団です(苦笑

  26. 66 匿名さん

    もっと東京駅寄りならいいのにね。

  27. 67 匿名さん

    ここより東京駅近いっていったら三越前と大手町ですよ。その辺にファミリーで住める物件は皆無ですし、浜町って極めて品のいい方が住んでますよ。

  28. 68 匿名さん

    品がいいですかねぇ。モデル行って来ましたが、なんか、100平方メートルあるのに広さは感じられませんでしたね。リビングは広かったですが…。

  29. 69 匿名さん

    日本橋に品を求めるの?

  30. 70 匿名さん

    東京駅に限りなく近くて、ファミリーもOKとなるとこの辺りになるのでしょうね。
    買物もそこそこ便利じゃないと、
    毎日料理を作る人にとっては不便になってしまいますし。
    通勤時間が短いと、それだけ子供と一緒に過ごせる時間が増えますから、
    職場と住居を近づけるというのは一つの考えだとは思います。

  31. 71 物件比較中さん

    東京駅に限りなく近い?
    遠いじゃん。

  32. 72 物件比較中さん

    >70
    >71
    遠くはないですが最寄ではないですね、汗。
    検討対象の物件の中では近いほうということでしょうか。

    バスが便利そうです、秋葉原や築地方面もカバーしていますので行き先によっては電車より便利かもしれません。
    ちなみに東京駅行きのバスはないのでしょうか、あるのなら70さんの期待される東京駅の近さは生活の中で実現できることですよね。

  33. 73 匿名さん

    ちなみに東京駅まで歩くと何分くらいですか?15分で行けますか?

  34. 74 匿名さん

    15分じゃ行けないですね。
    でもタクシーだとすぐですよ、千円ぐらいじゃないかな

  35. 75 検討中の奥さま

    近隣住まいのものです。この界隈でこの広さはめったにないので魅力的で気になる物件です。
    しかし確かにファミレスの客層を見ていると、品があるとは思えないですね。。。。

  36. 76 ご近所さん

    100Aでおいくら万円するのですか?

  37. 77 購入検討中さん

    このあたりにすんでいる者です。
    最近マンションができて来たので、近くの浜町児童館の赤ちゃんクラスはいっぱいです。
    おかあさんは共働きで丸の内などにお務めの30代の方が多いです。
    赤ちゃん天国に通っている感じでは、特に品が悪いとは思いません。
    ちょっと上の世代だと、地元の奥さんって感じの人も多いですが、
    その方達もサバサバしててお話していても嫌な感じではありません。
    変なセレブっぽい人は少ないので、私はこの辺り好きです。

    とはいえ、ここは首都高近いのでどうなのかなあ・・・
    箱崎ほどではないでしょうが、やっぱり気になりますね。

  38. 78 匿名さん

    以外にもファミリーが多いのですか!
    東京駅近辺にお勤めの方なら、便利な地域ですから
    子育ても仕事も両立しやすそうですね。
    でも保育園の入園がかなり熾烈になりそうな…。
    皆さんどうされているのでしょう?
    お勤めだと病後児保育も探しておかないといけないですね。

  39. 79 匿名さん

    中央区の病児・病後児の保育は他の区と比べると充実している方ではないでしょうか

    http://www.city.chuo.lg.jp/sisetugaido/kodomokateisiennsennta/byougoji...

    結構すごくないですか??
    病児保育はさすがになかなかお見かけしないです。
    病気の時くらいは付いていてあげたいですけれども、
    あると思うだけでも気持ちが楽になります。

  40. 80 匿名さん

    80平米で、買える価格なら検討したいんですけどね

  41. 81 検討中さん

    ここの立地は首都高やTCAT近くでごみごみしているように感じました。せかっく広い部屋なので、もう少し離れていればと思うと残念でした(それが又はそれでも良いと思う人もいるかも知れませんが?)。

  42. 82 物件比較中さん

    15階建ての高さをむりやり16階にしていると思われ、階高の低さが天井高に出てしまっていますね。
    モデルルームの天井2.4mはぎりぎりですね。いまどきの高さなんでしょうか。
    検討される方は梁部分の高さも注目しましょう。結構低いですよ!

  43. 83 匿名さん

    2.4mは一般的な高さみたいなのですが(家具屋サイトの受け売りですが…)
    梁がある分、確かに圧迫感があるとは思います。
    どのくらいの下がり具合なのかは確認が必要ですね。

    この辺りは首都高がくねくねとある地域なので、
    どこに行ってもその影響は少なからずあるのではと織り込んでいます。

  44. 84 購入検討中さん

    この辺りの地盤はどうでしょうか?直下型地震が発生した時の液状化の可能性はやはりあるでしょうか?この場所でこれだけ広い物件はないので非常に興味ありますが、川に近く、海抜も低いので、どうかなと懸念してます。

  45. 85 物件比較中さん

    >>82 >>83
    うちは今でも天井低いし梁も多いですからね~

    本当に広い空間というのはほとんど未体験で、多分ここを見ても今よりいいって思うのかなあと
    私も家具屋さんにアドバイスを貰ったことがあるのですけど
    要は家具の選び方で何とかなるとのこと、詳しくは「高さ」「サイズ」このあたりをよく考えるとことみたいですね
    背の低い家具で揃えるというセオリーも考えています

  46. 86 匿名さん

    背の低い家具でですか。
    全くそういう発想はなかったです。
    なるべく収納増やしたくて、天井まで有効活用したい!と思っていましたが
    それだと圧迫感すごくなりそうですよね(汗)
    色々と勉強になります!

  47. 87 匿名さん

    うちの近所にも、病児保育あります。
    まだ1度も使ったことはないのですが、あるか無いかでは、精神的に全然違いますよ。
    いざという時は利用できると思うと、心強い味方です。
    結局、2~3日休みをもらって傍についているのですが。
    長期的な場合だと、そうもいかなくなるので、このような施設はすごくありがたいです。

  48. 88 不動産購入勉強中さん

    85平米でだいたいいくらになるんでしょうか?階数によっても違うと思いますが。
    この場所にしてはゆとりある広さで、割と安めの価格からなのはどうしてなのか気になるところですが。

  49. 89 購入検討中さん

    地盤は、埋め立て地なのでよくはないです。
    311のときもかなり揺れました。
    うちは上層階でしたが、食器棚から本棚まで倒れました。
    どこもそうだったみたいで、あちらこちらにゴミの日に割れた食器がだされてました。
    三階辺りは、大丈夫だったみたいです。
    ただかなり整備されているので、火災の危険性は低いようです。
    電気の使用制限がなかったのもありがたかったです。

  50. 90 匿名さん

    こちらはハザードマップにかかるみたいですね。
    エントランスは惹かれるんですが、入り口が水天宮から歩くと裏の道なのが残念です‥。
    スーパーはピーコック.成城石井.マイバスケットがあるので便利です!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸