東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト日本橋浜町について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 日本橋浜町
  7. 水天宮前駅
  8. プレミスト日本橋浜町について
いつか買いたいさん [更新日時] 2016-03-16 16:31:15

プレミスト日本橋浜町ってどんなマンションになるのでしょうか。
周辺の利便性や暮らし方など、おすすめを知りたいです。
いろいろ情報や意見交換しませんか。

所在地:東京都中央区日本橋浜町3丁目17-6(地番)
交通:東京地下鉄半蔵門線水天宮前駅から徒歩6分
   東京都新宿線浜町駅から徒歩7分
   東京地下鉄日比谷線人形町駅から徒歩10分
間取り:3LDK
専有面積:83.73m2~100.58m2

売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:大和ライフネクスト株式会社
管理会社:株式会社大和ライフネクスト
【物件情報の一部を追加しました 2014.1.7 管理担当】

[スレ作成日時]2013-07-04 21:53:37

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト日本橋浜町口コミ掲示板・評判

  1. 181 匿名さん

    >>178
    橋がかかって歩道が付いてる道は皆都道だと
    知らない馬鹿がいるなんて…

  2. 182 匿名さん

    あほか?歩道の整備は区だろ?
    万が一都だとすれば、都も江東区なら、この程度でいっかと、認識してるってこと。

  3. 183 匿名さん

    176さん
    徒歩6分について色々意見が出ている様ですが、個人的にはこれ位駅から離れて
    いた方が住むのには安心感があるかなと思っています。駅の近くは通勤や通学には
    便利かもしれないけどそれなりにざわつき感は仕方がないですからね。
    ただ徒歩6分と書いてあっても、それは不動産上の分数であって、1分間に80mの速さで
    歩く計算。なので8分は実際みておいた方がいいかもしれません。この6分は地図上で
    みた最短の距離と考えていいでしょう。

  4. 184 匿名さん

    中央区で6分!! 遠い 近ければなあ。
    後はあの梁が問題でしょ。1900ぐらいの梁があって圧迫感が。
    もったいない。

  5. 185 匿名さん

    売れ残りのダイレクトメールは不要だし、はっきり言って迷惑なんだけどね。

  6. 186 入居予定さん

    85Eタイプがやっぱり無駄がなく1番美しい間取りだと思う。

  7. 187 匿名さん

    >>182
    都道の歩道の整備は当たり前ですが都の仕事。
    同じ都道(「○○通り」)の歩道の幅や仕様は同一規格。
    (もちろん、用地買収の進み具合で現実には沿道で違う場合もありますが)
    少なくとも、同じ道を区で差別するなんて発想は行政にある訳がなく、馬鹿げた発言。

    いずれも常識以前、考えたら当たり前のことなのですが、
    それすら出来ない人がいるとはかわいそう!

  8. 188 匿名さん

    >>187
    知ったかぶり君、
    百聞は一見にしかず。

    清澄通りでも新大橋通りでもいいから、中央区から江東区に向けて渡ってみな。
    歩道の仕上げが全然違うから。

  9. 189 匿名さん

    >>187
    >>188

    道路の整備の話はどうでもいいんで他でやってくんない?

  10. 190 匿名さん

    間取りの広さは魅力ですね。
    都内は高くて狭いマンションが多いものと思っていましたから。

    間取りのEとD以外は向きがちょっと残念ですが。
    95Dタイプは玄関からすぐキッチン、リビング、そこから各部屋へという動線はどうなのか。
    85Eタイプは一見良さそうだけれど、洋室2部屋がリビングに面しているのはどうなのか。

    住んでみないとわからない。
    想像力が必要ですね。

  11. 191 匿名さん

    意外と売れてるのか、もう最終期?

  12. 192 匿名さん

    格安だね

  13. 193 匿名さん

    現状の相場から見ると割安感ありますよね。

  14. 194 匿名さん

    超安いじゃん。
    キャッシュで買えるじゃん。

  15. 195 匿名さん

    専有面積から考えると、この価格はすごくお買い得感はありますよね。
    もう既に最終期ですか。
    こんな都市部のマンションなので、もっと狭く1LDKとかスタジオとかで行くのかと思いきや
    こうやって広々と作ってあるのは珍しいのかも。
    幼稚園や小学校もご近所なので、子供がいる家庭の人もターゲットにとったということなのでしょうか。

  16. 196 匿名さん

    割安感があって、お買い得なら購入層はたくさんいらっしゃるはずです。つまり、売れ残りのダイレクトメールは不要ですよね。
    一方的に送られてもゴミになるだけなので止めていただきたいです。

  17. 197 匿名さん

    スーモで見ると残り3部屋みたいですね。
    上層階はやっぱり高いなー(汗)

  18. 198 匿名さん

    モデルルームもそろそろクローズするみたい。
    1、2室残っているみたいですが結構早く売れた印象がありますね。

  19. 199 匿名さん

    公式サイトを眺めていますが、コンシェルジュカウンターにヒューマンシェルジュがいると書かれています。
    コンシェルジュ=ヒューマンシェルジュという事なんですね。初めて耳にする言葉です。
    ここには管理室もありますが、管理人とはまた別にヒューマンシェルジュが勤務するということですか?
    人件費がかかるので管理費が割高なのも致し方ないですかね。

  20. 200 匿名さん

    ここ大和ライフネクストだから噂のマンション特化型のコンシェルジュ「ヒューマンシェルジュサービス」のことでしょう。
    呼び方が違うだけで基本的にはコンシェルジュのことだと思いますけどね。

    http://www.daiwalifenext.co.jp/wp/wp-content/uploads/2013/05/4a0b6cabb...

    ただ微妙に立ち位置の違いを実現しようという考えはあるみたいですよ。
    確かにホテルライクな人がいつも下に居ると住人も落ち着かないかも。
    サービス精神のバランスが大事だと思いますマンションでは。

  21. 201 匿名さん

    残り一室ですがそこも候補者がいるようなのでモデルルームももう少しでしめるようですね。

  22. 202 匿名さん

    クリーニング受け付け、タクシーを呼んでくれる。

  23. 203 匿名さん

    ここら辺は、マンションが多く建っているエリアですね。
    首都高速などもあり車の交通量も多いですが、老舗などがあり楽しいエリア。
    コンシェルジュは、慣れれば空気みたいな感じになるんでしょうが、常に見られているような感じが嫌ですね。

  24. 204 匿名さん

    ここ数年水天宮を最寄とするマンションが次々建っていますね。おっしゃる通り
    老舗が色々あってなかなか面白い街ですよね。エレベーターの数が2基ある様ですが、
    大体50~80世帯に1基が適正数と言われているので、2基はちょっと多い気が。
    ま、待ち時間などが少なくなるという利点はありますが、その分維持費や修繕費などが
    かかってきますからね。ただ内廊下だったりもしてワンランク上のマンションといった
    雰囲気なのかな。

  25. 205 匿名さん

    コンシェルジュがいると管理費が高いのですか?

  26. 206 匿名さん

    コンシェルジュがいる場合、人件費が管理費としてかかるので
    いないよりいる方がその費用がかかります。
    でも、安心感や便利なとこもあるって思いますがどうなのでしょうか。
    コンシェルジュがいる時間も気になりますね。

  27. 207 匿名さん

    別にコンシェルジュなんて要らないなあ。

  28. 208 物件比較中さん

    コンシェルジュって人件費だけならうちの親戚交代で立たせておけば日当5000円もあげればよろこんで引き受けるだろう。それでも5000円✖️30日➗100戸=1500円だからね。

  29. 209 匿名さん

    完売したみたいですね。

  30. 210 匿名さん

    祝 完売!

  31. 211 ご近所の奥さま

    流石人気の日本橋エリア

  32. 212 周辺住民さん

    何やら不可解な工事してますね…

  33. 213 匿名さん

    不可解な工事って何ですか?
    気になります。

  34. 214 購入検討中さん

    今日現場見てきました。結構工事進んでましたね。

  35. 215 匿名さん

    普通に工事が進んでいるだけじゃないですか??
    完成までまだまだありますので、工事はしばらく続くことになると思います・・・
    戸数もそこまで多くないとはいえ、
    これだけ早い時期に完売という事は
    お買い得感もあったのかも!?

  36. 216 匿名さん

    おっ完売ですか。

    ホームページみたいに東京スカイツリーが見えるんでしょうか?
    楽しみですね。

  37. 217 匿名さん

    No.212の周辺住民は結局何が言いたかったのか…。
    購入者に対する嫌がらせか?(笑)

  38. 218 住まいに詳しい人

    道路の舗装の話は大事だよ。
    マンション前の通りは重要。マンションの格に影響します。
    区によって街の景観が全く違うのは事実だし、通り一つとっても違う。
    中央区港区千代田区は停電の心配も一番ない。歴然とした差はありますよ。
    安いのには訳がある。それも含めての検討。ここは中央区でも安い穴場。
    駅から2分?駅の近くは落ち着かない。
    駅を利用する人が大量に通る。
    何にしても完売良かった。

  39. 219 周辺住民さん

    どこぞの一軒家のせいで通りに出る角が出合い頭になるから怖いね
    頑張って買い取って隅切りを作ってくれれば見た目にも良かったのに

  40. 220 契約済みさん

    近くの三菱、三井、高いですね。ここ買ってよかった。

  41. 221 匿名さん

    目の前の大通りや高速の騒音・排ガス、
    低層階は隣のビルと密着してることでの囲まれ感。
    いろいろな要素を考慮して購入を見送りましたが、
    今から思えば周囲の相場より15%程度割安でしたね。

  42. 222 匿名さん

    日本橋界隈で囲まれ感を気にしてたら住めない。

  43. 223 匿名さん

    完売御礼ですね。
    このエリアで、間取りも広いとなると高いと思います。
    最寄りのスーパーのピーコックと成城石井は、高めですね。
    全体的に物価なども高いエリア。
    TCATがあるので、成田や羽田へのアクセスも便利。
    交通アクセスも魅力。

  44. 224 匿名さん

    完売しているみたいですね。おめでとうございます。
    この辺りだと交通機関が整っているので移動は便利ですし、買い物出来るお店もあって便利ですよね。
    間取りはそこそこ広いので、家族でも暮らせるいい物件だと思います。中古が出たら注目されそうですね。

  45. 225 匿名さん

    駅から遠いのが難ですけど、中古だったら安くなりそうですね。

  46. 226 匿名さん

    現在分譲中のパークホームズやパークハウスよりずっと割安に販売していたし、今後も価格上昇が見込める地域だから、あまり安くはならないんじゃないでしょうか。

  47. 227 契約済みさん [男性 40代]

    4ヶ月の引渡し遅延だって!
    酷すぎる!

  48. 228 同契約済みさん [男性 40代]

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  49. 229 契約済みさん

    4ヶ月も引き渡しが遅れるのは普通では有り得ない事。届いた書面を見ても専門用語の羅列ばかりで、その理由がはっきりしない。大和ハウスは契約者に誠意を持って遅れた真の原因と再発防止策をもっと分かり易く説明するとともに、今後の詳細なスケジュールを明示すべきと思う。例えば、銀行のローンを組む際、2015年10月引き渡しであれば、2014年の源泉徴収票や確定申告書を準備しておけばいいが、2016年2月であれば、2015年の書類を提出する必要があるのかどうか。もしそうであれば、そんなに短期間で準備するのは大変である。オプションの家具やカーテン 照明などの締切期日も当然4ヶ月延ばすべきであろう。

  50. 230 購入検討中さん

    どういう挽回策を講じるか。大手一角への食い込みを目指す大和ハウスさんのお手並み拝見ですかね。

  51. 231 匿名さん

    対応とか関西系はケチりそう。

  52. 232 契約済みさん

    売主の契約違反として、契約解除して違約金を請求できるんでしょうかこの場合。

  53. 233 契約済みさん

    契約書の第10条に、天候の不順による工事の遅延、その他乙の責めに帰することのできない事由、または乙の予見し得なかった事由による引き渡し遅延については、乙はその旨及び引渡しの日を改めて甲に通知し、甲はこれを承諾するものとする との記載がありますね。
    今回送られてきた書面(日本国土開発から大和ハウス工業に宛てられたもの)によると、工期が遅れる理由は、1工事を細分化した 2サイクル工程の想定に誤りがあった(14日→18日) 3祝祭日を稼働日として取り扱うかどうかの前提を変えた 4近隣関係を考慮し、内外装仕上げ工事期間の日曜日を休日とした 5検査、手直し期間を増やした の 5つであり、これは日本国土開発の見積もりの甘さと、大和ハウス工業の監督・管理の不徹底が原因と言えるので、契約履行違反を問うことは可能ではないでしょうか。大和ハウス工業も書面で ”今後、工程管理の徹底を促す”としており、今までこれが出来ていなかった事を認めているわけですから、その責任は免れないでしょう。
    1日も早い完成を待ち望んでいる契約者に対し、少しでも工期を短縮させるための努力をしたのか 説明責任があるにもかかわらず、その姿勢が全く見られず、非常に解りにくい専門用語を並べた書面でいきなり4ケ月もの延期を通知してくる姿勢が大変残念です。
    私自身は、契約違反を問うことはしたくないと思いますが、大和ハウス工業の管理体制の強化と、誠意ある対応を期待したいと思います。この対応如何で大和ハウス工業のマンション事業の評価が決まる気がします。

  54. 234 契約済みさん [女性 40代]

    今回の件については非常に残念です。
    ちなみに対応は全て個別対応とさせていただきますの旨を言われましたが、
    はっきり言ってゴネ得の最悪な対応だと思います。
    今住んでいる家を出る際にかかる費用は全て請求してみようと思います。

  55. 235 契約済みさん [男性 40代]

    今度の日曜に説明に来るとのことです。
    大した補償はしてこないでしょうが、説明責任はあると思います。
    納得がいくまで、書面のサインはしてはいけないと思います。

  56. 236 契約済みさん [男性 50代]

    当方、不動産は素人の為よく分かりませんが、補償はどの程度までしていただくのが普通なのでしょうか?
    知人と話しておりますと、少なくとも引渡しまでの間の賃貸なら賃料、持ち家なら売る期限が決まっているため、その後はホテル住まいになる期間の費用、また、忙しい年度末の引越しになるための精神的な慰謝料を考えたほうがいいとのことでした。
    ぜひ、どなたかご存知の方がおられましたら、ご教授ください。

  57. 237 契約済み

    みなさん現地は見に行かれてますでしょうか?
    まだ、4階か5階位を作っている段階です。
    1階作るのに1ヶ月として考えるとこれから提示される計画ですら怪しいと思います。
    私も含め早く完成して欲しい気持ちは変わりませんが、突貫工事をされきちんとした物件が出来ないほうが不利益につながると思います。
    かなり前から工期が遅れていることは認識していたはずであり、誠意ある対応を期待したいです。

  58. 238 匿名さん

    遅れても何も補償されないことを理解した上で契約してるんだよね?契約書ちゃんと読んだほうがよいのでは?

  59. 239 購入検討中さん

    契約書にあるのは、売主に責任がない場合と予見できない事案の場合であって、天変地異等を想定した遅延だよね?本件の場合はこれにはあたらないから、賠償の対象になると理解してます。

  60. 240 匿名さん

    私もそう思います。
    皆さっさと自治体の相談窓口や有料の弁護士相談に行き、大和ハウスにいいくるめられないようにしましょう。
    前列とかたくさんあるでしょうし。

  61. 241 匿名さん

    今住んでいる家を解約手続きした人には、ロイヤルパークホテルの宿泊(ランドリーサービス付き)、トランクルーム、引っ越し代などなどをつけてほしいな。

  62. 242 匿名さん

    >>237
    事ここに至ってはそう思います。
    そもそも本当に工程管理がずさんで遅れただけか?というのも疑うときりがありませんが、
    ここでせかして後々入居後に支障が出るような欠陥物件を作られたら、賠償の有無に関係なく正直たまらない。

    きちんと責任の所在を明らかにして、しかるべき対応=施主・施工者がとるべき対応を取っていただければ
    それでよしとするしかないのではないでしょうか。

    無論、あくまでこの物件を買う、という人に限った話でしょうけど。

  63. 243 契約済みさん [男性 40代]

    しかるべき対応がとれるかどうかの保証はない。工程表すら守れない奴らが設計図通りのものを作れるのか?

  64. 245 隣区住民

    大和もそうだけど、財閥系から購入した物件の施工が同じく日本国土なので、心配になりました。

  65. 246 契約済みさん

    なんで購入者全体への説明会とか開催しないんですかね?
    そっちの方が情報開示とか補償の公平性とか、全体として納得感のある合意が出来るんじゃないかと思うのですが。

  66. 247 契約済みさん [男性 30代]

    〉〉246さん
    もう後手後手なんですよね。
    246さんのおっしゃることも正しいですし、一方で工期を遵守出来ないようなミスをしておいて説明会やるから来いってのもおかしくなってしまいますし。
    何をやっても文句を言われてしまう状況ですよね。

  67. 248 匿名さん

    日本国土開発は1回潰れてるからな。

  68. 250 匿名さん

    このマンション買わなくてよかったー!
    さすが大和ハウス!

  69. 251 匿名

    根拠のない言論をやめなさい

  70. 252 契約済みさん

    246さんのおっしゃるとおりですね。
    個別説明・個別補償になると、今回の遅延に伴う契約者の損失を論理的に説明できた人は補償される可能性がありますが、それが出来なかった人や、そもそもそういう事に気が付いていない人は泣き寝入りになりますね。
    情報開示や公平性の観点で、契約者全体への説明会を開くべきですね。
    その場で、①今回の遅延の真の原因と契約書に照らした上での責任がどこにあるか ②遅延によって発生する購入者の損失例を列挙し、これを誰がどう補償するか を明らかにし、③参加できなかった契約者にも議事録(含む大和ハウスとしての補償の基本方針)を送付し、情報を開示すべきでしょう。 
    大和ハウス工業としての損失は大きくなるかもしれませんが、それが東証一部上場企業としてお客様に対する説明責任であり、企業の透明性や公平性を担保する意味でも、本来あるべき姿と思います。
    私にも、自宅訪問・説明の申し入れが電話でありましたが、お断りしました。
    いきなり個別対応ではなく、情報開示や透明性・公平性の観点で、まずは契約者全体に説明し、その情報をOpenにすべきと考えるからです。

     

  71. 253 契約済

    252さんのおっしゃるとおりです。賛成します。
    自宅訪問、個別説明を断りましょう。

  72. 254 入居予定さん

    個別自宅訪問で、菓子折りなんか受け取ってしまうと、その後の交渉がやり難くなりますしね。

  73. 255 契約済みさん

    もう個別訪問受けられた方いらっしゃいますか?

  74. 256 入居予定さん

    個別訪問受けた方いそうですが話が出てきませんね…

  75. 257 匿名さん

    駅から遠い。

  76. 258 匿名さん

    いまさら匿名で駅から遠いってw
    建設的でない文句だけ言いたい人の典型的な意見だな~

  77. 259 匿名さん

    でも徒歩6分は結構歩くよ。
    都心マンションで徒歩5分以上は、将来高く売れないと聞いたけど。

  78. 260 匿名さん

    個別訪問受けても、菓子折り貰ったとしても、別にその後の交渉がしづらくなることは無いな。
    個別訪問でお詫び、説明をしてもらった上で、全体説明会、と両方すべきでしょ。
    補償は全体説明会で公平に。

  79. 261 購入検討中さん

    全体説明会も、あるのかな?

  80. 262 契約済みさん

    全体説明会はなさそうですが、個別訪問と言っていることが違わないと言うことでやるのも良いと思います。

  81. 263 匿名さん

    キャンセルしたらどうなるんですかね?
    違約金が発生がしますか?

  82. 264 契約済みさん

    聞いてみないとわからないですが、恐らく手付けをそのまま戻してくれると思いますよ。

  83. 265 匿名さん

    3倍返しにはならないのかね。

  84. 266 匿名さん

    そのへんの話を個別訪問受けたかたから聞きたいのですが…
    ここを見ている人で個別訪問受けた人はまだいないのですかね

  85. 267 契約済みさん

    売主の責による契約解除になるのは明白だから、手付3倍返しになると思いますが、どうなんでしょうね?

  86. 268 匿名さん

    躯体の立ち上がりが遅く、
    竣工に間に合うのか疑問だったのですが、
    心配が現実になってしまいました。
    今となっては後悔しても遅いのですがね。
    かといって手付返金で他物件へというかたも少なそうで、
    4ヶ月待ってでも住みたい方が多数だと思います。
    結局デベに足元見られて丸め込まれそうです。

  87. 269 契約済みさん

    補償に関してあまりに酷い対応であれば、共同で弁護士雇って集団訴訟ってのもあり得るのでしょうか。

  88. 270 匿名さん

    >>269

    集団訴訟はアリだよ。
    ただ、結局騒ぐだけ騒いで誰も自ら動きたくないから、
    慰め程度の手土産とともにデベから引き渡されて、
    ハイお疲れちゃんっていうのが目に見える。
    最近はこんなのばっかだな。

  89. 271 契約済みさん

    騒げば騒ぐほど施工トラブルがあった物件というキズがつくので、リセール時には不利になるのではないでしょうか。既に某有名マンションブログで取り上げられてしまっているようです。

  90. 272 匿名さん

    欠陥があって遅れるのと、進捗管理がなってなくて遅れるのは違うからなあ。

  91. 273 購入検討中さん

    どこのブログですか?

  92. 274 匿名さん

    このマンション、今どういう状況なのですか?

  93. 275 契約済みさん

    調べる人はしっかり調べるからリセールに不利になるとは考えてませんが…
    単なる工期遅れで欠陥でないとはいえ突貫になり結果的に欠陥になったほうが不利になりそう。
    基本的には完売してる物件なのでキャンセルが出ない限りは、購入者がおとしどころを容認したと見られるでしょう…(仮に妥協であっても妥協できる範囲ととられる)
    要するにデベが今回どのような対応をしつつ質を担保できるかが鍵になるかと。

  94. 277 契約済みさん

    手付金全額返却オンリーなら必ず応じてくれるからどうぞ。
    素人ではわからないのは同意ですね。
    どこも信用できるかは別として第3者による判定要求してますがそれが今回どうなるか…ですね。

  95. 278 契約済みさん

    本当の契約者の方は、アレコレ書き込む前にまずは個別の説明を聞いて、担当者に直接質問されてはいかがでしょうか。
    ここに情報を書込んでネタを提供するのは、>>271さんの言うとおり契約者の不利益ですので、なるべく控えて欲しいです。

  96. 279 購入検討中さん

    確かに第三者コメントほしいな。

  97. 280 匿名さん

    ここ、内廊下?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸