マンション雑談「シャトルバス付のマンションってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. シャトルバス付のマンションってどうですか?
  • 掲示板
物件比較中さん [更新日時] 2013-10-06 21:03:50

たまにシャトルバス付のマンションがありますが価格が安いんで気になってます。
実際に住んでる人の感想とか資産価値への影響とか教えて下さい。

[スレ作成日時]2013-07-04 20:58:57

最近見た物件
センチュリー川口芝エアビスタ(7SCENESプロジェクト)
所在地:埼玉県川口市芝新町12番6(地番)
交通:京浜東北線 「蕨」駅 徒歩7分 (東口)
価格:4,900万円台予定~7,300万円台予定
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:63.12m2~77.26m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 72戸 他管理室1戸
[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シャトルバス付のマンションってどうですか?

  1. 801 匿名さん 2013/09/23 07:24:51

    シャトルバスにも色々あるのに買っちゃダメって極論ですね。しっかりとサービスの内容を吟味しましょう。

  2. 803 匿名さん 2013/09/23 11:29:24

    冷静な人が検討もせずに買っちゃダメって言わないでしょう。

  3. 804 匿名さん 2013/09/23 11:31:40

    理由も述べず買っちゃダメって言うのは議論ではありません。

  4. 806 匿名さん 2013/09/23 12:55:18

    シャトルバスが優位な事を否定されると困る人達がいるのでしょう。

  5. 807 匿名さん 2013/09/23 13:01:38

    削除されるのには、該当する理由があるからです。

    正しく議論しておれば、削除はされません。

  6. 808 匿名さん 2013/09/23 13:21:58

    正しく議論w
    お願いだから笑わせないで。

  7. 809 匿名さん 2013/09/23 15:01:45

    >>806
    シャトルバスが優位なことがわかると困る人達って、小規模マンションの業者さんですか?

    でも、他のことで優位なこともあるでしょう。シャトルバスなんて便利でも、知れてますからね。

  8. 811 匿名さん 2013/09/23 16:08:47

    >>810
    >>809が詭弁ならば、小規模マンションには優位なことがないってことですか?

  9. 812 匿名さん 2013/09/23 21:42:40

    シャトルバスなんて色々なサービスの一つなのに、それで判断するかなあ?

  10. 814 匿名さん 2013/09/24 06:28:56

    そんな物件があるんですね。 駅から遠ければ便利なこともありそう。

  11. 815 匿名さん 2013/09/24 09:45:58

    大規模ならば、何でもできますよ。

    だからそう言うのについて語ればよい。100戸未満ではできないことも色々できるからね。

  12. 816 匿名さん 2013/09/24 09:51:06

    徒歩10分だとシャトルバスあった方がいいだろう。台風の時とかね。便利なものは便利。駅に近いのも便利だがね。

  13. 817 匿名さん 2013/09/24 10:02:27

    駅から近くても遠くても便利は便利、マンションの良し悪しは別。駅に近いマンションも良いが、それなりの価格ですね。

  14. 819 匿名さん 2013/09/24 11:22:22

    シャトルバスは快適だよ。冷暖房効いているからね。10分歩くより良いでしょう。お金は使わないと。

  15. 820 匿名さん 2013/09/24 11:34:03

    スーパーに寄ってくれるって最高ですね♪

  16. 821 匿名さん 2013/09/24 12:10:01

    シャトルバスのあるマンションってそこそこ規模が大きくて、駅からちょいはなれているけれども、安くて色々サービスあって良いでしょう。経済的ですね。

  17. 822 匿名さん 2013/09/24 12:55:20

    経済的でもなんでもないですね。
    騙されやすい人かしら?

  18. 823 匿名さん 2013/09/24 13:21:23

    そもそも安ければ経済的ですよ。

  19. 824 匿名さん 2013/09/24 21:39:05

    貧乏な庶民にシャトルバスは必需品ですね。

  20. 826 匿名さん 2013/09/24 22:21:46

    駅から遠いから、物件自体が安い。で、シャトルバスがあれば、公共バスより安くて便利です。

  21. 828 匿名さん 2013/09/24 22:44:27

    シャトルバス大嫌いさんの言い分をとると、

    1)駅に近い物件
    2)サービスが廃止されないような規模の物件
    3)貧乏臭くない物件

    となると、最寄り駅まで5分以内の豪華大規模物件で、品川・新宿などのターミナル駅にシャトルバスがあるようなのがいいようね。そんなのあるか?

  22. 829 匿名さん 2013/09/24 23:17:36

    あるようですよ。そう言うのも。

  23. 831 匿名さん 2013/09/24 23:39:33

    マンション個別に検討しなくて意味ありますか?

    小規模vs大規模とか?

  24. 832 匿名さん 2013/09/24 23:52:04

    >>828
    シャトルバス嫌いさんの気に入りそうな物件でしょう。個別じゃあなくて許せる代表例でしょう。

  25. 833 マンション投資家さん 2013/09/25 00:24:45

    >>831
    個別とはこの場合、そういう物件があったとしても稀なケースの場合が多く一般論には馴染まないと云う事。

    東京の特定エリアの限定スレなら個別、特定の物件の話題もいいが、ここはそうではないやろ。

  26. 834 匿名さん 2013/09/25 09:34:25

    シャトルバス自体が、一般的に大規模レア物件のサービスですから、一般化は難しくないですか?

    一般化するとすれば、継続性が疑わしく、通勤通学がシャトルバスに依存するような物件は止めた方が良い。それ以外は他の要素を含めて検討するって言うのが妥当なところでしょうね。

  27. 835 匿名さん 2013/09/25 11:46:47

    シャトルバスの有無ってそれほどクリティカルではないです。あるのならば大規模がベターでしょう。

  28. 836 匿名さん 2013/09/25 12:40:30

    シャトルバス頼りのマンションって貧乏臭い。

  29. 837 匿名さん 2013/09/25 13:04:50

    シャトルバスを付けないと売れない。
    物件に問題でもあるんですか?
    シャトルバスが無くても売れる物件は売れます。
    シャトルバスがある物件じゃ、皆さん考えますね。
    将来的に廃止された場合、生活が出来るか。
    出来なければ、運行会社の言いなりの運賃値上げですね。
    売却する場合の市場性。どうしても万が一を考えなくてはね。
    シャトルバス付き物件は難しい。
    家族を考えると、安いかもしれないけど、買いじゃない。

  30. 838 匿名さん 2013/09/25 13:11:41

    シャトルバスがあるような物件はそこそこ大規模だから、シャトルバスのうむに関わらず売れる物件です。デベはリスクの高いことはしないからね。

    大規模だからこそ、コストも安いし色々なサービスができる訳ですね。何もサービスのないマンションでも恥じる必要はありません。有象無象のマンションは皆特別なサービスはありませんからね。

  31. 840 匿名さん 2013/09/25 14:00:40

    >>838
    某マンションは、長い間売れ残っていました。

  32. 841 匿名さん 2013/09/25 20:21:41

    >>840
    個別とはこの場合、そういう物件があったとしても稀なケースの場合が多く一般論には馴染まないと云う事。

    東京の特定エリアの限定スレなら個別、特定の物件の話題もいいが、ここはそうではないやろ。

  33. 842 匿名さん 2013/09/25 22:21:22

    シャトルバス付きとなし、同じ立地ならば、あった方が良い。

    管理費からの負担がないのならば、立地に関わらず、あれば便利。

    否定する理由は貧乏臭いだけのようですね。

  34. 843 匿名さん 2013/09/25 23:15:36

    貧乏と言うのは何をするにも選択肢のない状態のこと。駅前に住んでいようがいまいが関係ない。

  35. 844 匿名さん 2013/09/26 02:37:33

    842
    シャトルバス分、マンション価格自体が周辺の市場より高く設定されてなければね。
    もしくは、他に欠点があってそれを補うためにシャトルバスが存在しているのでなければ。
    あってもなくてもいいシャトルバスなら、どっちでもいいですよねー。

  36. 845 匿名さん 2013/09/26 04:10:32

    >>844
    結局個別に検討しなくては一概に良し悪しは言えないと言うことですね。

  37. 846 匿名さん 2013/09/26 06:35:39

    シャトルバスの運営費とか永久だと大変そう。

  38. 847 匿名さん 2013/09/26 06:57:41

    貧乏なのにシャトルバス代も負担して大変そう。

  39. 848 匿名さん 2013/09/26 09:08:16

    >シャトルバスがあるような物件はそこそこ大規模だから、シャトルバスのうむに関わらず売れる物件です。
    大規模でも、小規模でも、売れないマンションは売れない。
    大規模で売れなければ悲惨だよ。そんな物件でシャトルバスは存続出来るかどうか。
    業者委託であれば、値上げ又は撤退のどちらか。住人管理であれば廃止。
    シャトルバス以外の方法がなければ、陸の孤島状態。車も一家に最低2台必要。
    低価格でも、生活に無駄な金額が必要であれば、もっと条件の良い物件の選択が出来ます。

  40. 849 匿名さん 2013/09/26 09:32:41

    必死でシャトルバスをけなすのは、そう言うサービスが提供できない二流デベの方ですか?

    大手はそこそこうまく、しっかりと運営できているようですよ。

  41. 850 匿名さん 2013/09/26 09:41:36

    駅に近いマンションって一般的に環境が悪い。学校やスーパーが近所にあれば、父親だけがシャトルバスに乗れば良い。

    別に余分な出費は不要だし公共のバスより安ければ経済的ですよ。

  42. 851 匿名さん 2013/09/26 12:09:19

    >必死でシャトルバスをけなすのは、そう言うサービスが提供できない二流デベの方ですか?
    おいおい。
    二流デべしか本当の事を書けないのか。

    >大規模で売れなければ悲惨だよ。そんな物件でシャトルバスは存続出来るかどうか。
    仮定の問題提起なのだが。
    以下は回答になっていない。

    >学校やスーパーが近所にあれば、父親だけがシャトルバスに乗れば良い。
    郊外の低価格物件だよな。近所にない方が普通だよ。
    >別に余分な出費は不要だし公共のバスより安ければ経済的ですよ。
    値上げがなければ。廃止がなければ。存続できなければ陸の孤島を覚悟?

    客観的に見れば、売るのに必死。
    売却すれば良い。後は、購入者でお考えください。
    そんな感じ。

  43. 852 匿名さん 2013/09/26 12:46:23

    >>850
    駅から遠いからといって環境が良い訳ではない。

  44. 853 匿名さん 2013/09/26 13:53:01

    一般的には駅前は環境悪いです。

  45. 854 匿名さん 2013/09/26 13:59:15

    駅前の賃貸にシャトルバスは不要。これは普遍的事実。シャトルバスのあるマンションは良くないって、どうやって理論づけるの。不思議だね。

  46. 855 匿名さん 2013/09/26 14:01:21

    駅前に住みたくない家族は多いよ。何故パチンコや風俗のあるところに住まないといけないの?

  47. 856 匿名さん 2013/09/26 14:04:40

    大規模物件って郊外より都心近くに多いでしょう。郊外に大規模タワマンとかあるか?

  48. 857 匿名さん 2013/09/26 14:09:23

    大規模物件のメリット、充実したサービス、安い物件価格、安い管理費。シャトルバスと無関係に大規模物件の経済性の勝ちですね。

    二流デベは掲示板でボヤクしか無いようです。

  49. 858 匿名さん 2013/09/26 14:28:48

    気の毒だなあ。ないものがあるものを批判するってそもそも間違っている。あるもの同士で優劣を比較するべkだろう。

  50. 859 匿名さん 2013/09/26 14:44:32

    一流デベが、貧乏人を騙して売っているのがシャトルバス付マンション。

    騙された人が自分の選択を正当化するために一生懸命なのがこのスレ。

    ホント貧乏臭いよ。

  51. 860 匿名さん 2013/09/26 15:26:45

    一流デベは一流デベ、なんで貧乏人をだます必要があるの。

    二流デベは、二流が故に難癖をつけたり、それこそ騙すしかない。

    気の毒だなあ。

  52. 861 匿名さん 2013/09/26 15:33:35

    うちは、二流だけれど、駅前小規模物件です。サービスは何もないけれど、駅には近いです。価格も管理費も高いけれど、シャトルバスは、いつ廃止になるかわからないし、シャトルバス代払うこと考えれば、安いですよって?

    本当ですか?誰が信じます?



  53. 862 匿名さん 2013/09/26 21:58:50

    >>860
    一流デベは騙さない、二流デベは騙す。・・単純な人間だな、デベは騙すんだよ。
    騙しが発覚した時に対応がチト違うだけ。大半は知らぬが仏で終わってる。
    お前みたいな無知な人間は、マンション業界でなくても、ブランド妄信の美味しい客だよ。
    >>861
    「本当ですか?誰が信じます?」 信じる信じないではなく、そう思うよ。
    価格、管理費が高いか安いかは買う奴が自己責任において判断すればよい。
    シャトルバスの運用継続疑義については大いなるリスクであり、バスのおまけをつけないと
    売れない様な物件で、バスが無くなれば致命的だろ。

  54. 863 匿名さん 2013/09/26 23:08:51

    一流は一流、二流は二流。築き上げた信用が違う。

  55. 864 匿名さん 2013/09/26 23:14:46

    一流が怪しいならば、二流はもっと怪しい。

    ここで個々の物件を検討せずにシャトルバス物件全てを否定する議論を見れば、二流がどんなものか判るでしょう。

  56. 865 匿名さん 2013/09/26 23:41:03

    >>862
    >自己責任において判断すればよい。
    そう言うことなんですよ。物件は一件一件異なるから、総合的に判断しないと。木を見て森を見ずって昔から言いますよね。

  57. 866 匿名さん 2013/09/27 08:33:45

    シャトルバス → 木
    立地 → 森

  58. 867 匿名さん 2013/09/27 13:17:33

    森の意味すらわからないとは、超二流。三流以下ですか?

  59. 868 匿名さん 2013/09/27 14:16:02

    1流、2流の区別は解らないが、関係あるか?
    低価格で、大規模で、駅から遠い物件。
    これは、自白の事実だね。
    問題は、シャトルバスだ。
    交通の便が良ければ、必要無い。が、低価格になるかどうか。
    交通の便が悪ければ、無くなった時、無価値になるかも。
    どちらにしても、結論は同じだ。

  60. 869 匿名さん 2013/09/27 14:27:18

    森に木が一本しかないのが、駅前派。要は駅から近い以外に取り柄がないってことだろう。マンション買うのに、シャトルバスだけ気にする人なんていないのは当たり前。誰に言われなくても、自分で諸要素を考慮判断する。それがわからないって、ひょっとして...

  61. 870 匿名さん 2013/09/27 14:40:12

    >要は駅から近い以外に取り柄がないってことだろう。
    その取り柄も無い物件だから、シャトルバスを付けるんだ。
    シャトルバスが廃止になった時、無価値になるか負担増となるか。
    選ばないのが好判断と思うけどね。

  62. 871 匿名さん 2013/09/27 16:25:24

    シャトルバスが有っても無くても駅遠マンションなんて論外。
    価値無しマンション。

  63. 872 匿名さん 2013/09/27 19:23:56

    駅横のマンションには住みたくないでしゅ

  64. 873 匿名さん 2013/09/27 21:57:53

    貧乏人には高いでしゅ。庶民向けのマンションがいいでしゅ。シャトルバス付きならもっと良いでしゅ。

  65. 874 匿名さん 2013/09/27 23:02:45

    駅遠物件しか持てない貧乏人が、必需品のシャトルバスを必死で擁護してると云う事だな。

    金を持ってる奴が態々駅遠物件を買う理由がないよ。

    バスが好きなら、バス付きのカスマンションなんか買わずに、自前でバスを買うだろ。

    戸建なら別だが、マンションは利便性が命。金がないから不便なバス付きマンションを買ってるだけ。

    ムダな抵抗は止めた方がいいよ。

  66. 875 匿名さん 2013/09/27 23:38:17

    駅までも色々な物件がある

    駅から遠くても色々な物件がある

    シャトルバス付でも色々な物件がある

    なんでも、ひとまとめとにくくりたがる人って、ひょっとして・・・。

  67. 876 匿名さん 2013/09/27 23:38:51

    >875
    駅までも -> 駅前でも

  68. 877 匿名さん 2013/09/27 23:50:18

    >874
    >マンションは利便性が命

    だから、色々なサービスがある。その一つがシャトルバス。

  69. 878 匿名さん 2013/09/27 23:52:50

    >マンションは利便性が命
    利便性のあるサービスは、不便だからあるのだと、頓珍漢な理論をかざしていたのに、結局はシャトルサービスを褒めているのか。

  70. 879 匿名さん 2013/09/28 00:21:34

    >874
    貧乏人と言うがマンション買う人の多くはローンで買うのですよ。

    シャトルバス付きを検討してどこが悪いの?

    個人の自由だと思うが、世の中には変わり者がいるようですね。

  71. 880 匿名さん 2013/09/28 00:54:11

    貧乏人で悪かったな。っp貧乏人は皆シャトルバス付きマンションを買おうぜ。間違っても駅前大通狭小賃貸はお断り!

  72. 881 匿名さん 2013/09/28 01:27:33

    >>878
    通勤通学等の利便性が劣るからそれをカバーする為にシャトルバスがあるにも拘わらず、
    シャトルバスがあるから利便性がいいと言うのは、妙な理屈だな。
    基本は無くてもいいもの。 やむを得ない事情で運用してるだけだよ。

    まあ、「シャトルバスがあるから助かります」程度の事だな。

  73. 882 匿名さん 2013/09/28 01:43:40

    世の中には色んなケースがあるから知ったかぶりは止めた方が良い。

  74. 883 匿名さん 2013/09/28 03:38:32

    駅前にマリーナがあれば良いのだが。

  75. 884 匿名さん 2013/09/28 03:41:25

    シャトルバスがあるから助かります。

  76. 885 匿名さん 2013/09/28 03:43:14

    シャトルバスがあるから便利です。

  77. 886 匿名さん 2013/09/28 03:44:01

    シャトルバスがあるから利便性が良いです。

  78. 887 匿名さん 2013/09/28 03:52:40

    マンションは利便性が命です

  79. 888 匿名さん 2013/09/28 07:33:12

    必死でシャトルバスを否定するふりをしながら、結局肯定していることは明白ですね♪♪♪

  80. 889 匿名さん 2013/09/28 11:15:07

    シャトルバスが有無に関わらず駅遠マンションは価値無し。

  81. 890 匿名さん 2013/09/28 11:22:03

    >シャトルバスが有無に関わらず駅遠マンションは価値無し。

    特殊な意見ですね。駅前密集地を好む人は少数ですよ。

  82. 891 匿名さん 2013/09/28 11:44:20

    >特殊な意見ですね。駅前密集地を好む人は少数ですよ。
    普通に、多数だよ。
    駅から遠い物件。安い物件。シャトルバスがある物件。
    これこそ極少数の物件ですね。
    普通は、駅の近く。徒歩10分以内。が、条件。
    バスで20分なんて、ばかばかしい物件だ。一考の余地も無い。
    相当安価になるだろう。定価じゃ無理。こんな物件5割の8掛。
    価格は無いに等しい。止めるのが好判断だ。

  83. 892 匿名さん 2013/09/28 12:05:32

    >890特殊な意見ですね。駅前密集地を好む人は少数ですよ。

    少数であれば、駅近物件は安くなるはずだろう。安いのか?
    高いから、駅までバスで20分の物件なんだよな。
    駅まで歩けないから安い物件だ。シャトルバスが必要な物件。シャトルバスが無くなったらどうする?
    一家の長は、これも勘案しなくっちゃね。
    無くなったら。・・・買わなくて良かった。が笑い話で聴きたいですね。

  84. 893 匿名さん 2013/09/28 12:52:13

    駅近いところって、そもそも再開発でもしないと、新築物件がないでしょう。で、地権者とかが絡んで、特殊な物件ばかりですよ。不動産関係ならば、そういうのは常識ですよ。

  85. 894 匿名さん 2013/09/28 13:01:43

    オフィスビル街の一角に住みたい人間は少ないです。

  86. 895 匿名さん 2013/09/28 13:09:16

    利便性でシャトルバスが良いって、もう結論出していたのにね?

  87. 896 匿名さん 2013/09/28 13:28:33

    多様なニーズがあることを理解できないと困ったものです。

  88. 897 匿名さん 2013/09/28 13:34:02

    再掲で恐縮だが

    徒歩圏とは10分以内」 時代を映すアンケート結果に愕然
    http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/etc/detail/MMSUa8001024042012/
    より、「自らの賃金を考えれば検討の余地などない」

    ------
     アンケートは、こらえ性のない虚弱体質の若者が激増していることをうかがわせる。徒歩圏を「5分まで」とする20歳代の男性などは、その幼児性をさらけ出している。分譲にしろ賃貸にしろ5分以内で住まいを考えるなど信じられない。自らの賃金を考えれば検討の余地などないはずだ。

     このような甘い子どもに育てたのはわれわれの世代も含めて親にも責任はあるのだが、女性が総じて現実的な考えを持っているのには救われる。ひ弱い男性の性根をたたきなおさないといけない。かくいう記者も先日、記者より年齢が高い女性と腕相撲をしたら、難なくひねりつぶされた。

     78歳の作家の石川英輔氏は若いとき、中野駅まで毎日20分かけて歩いた。今の子どもは習いごとに車を使うという。わが多摩市では、今年度からすべての小・中学校に冷暖房設備を設置した。「熱中症」で保健室に駆け込む生徒が多くなっているためだそうだが、そんな対症療法でなく、どうしてそのような子どもが増えたのか根本的な原因に手をつけるべきだ。

    [2012/4/23 提供:RBAタイムズWeb版]
    ------

  89. 898 匿名さん 2013/09/28 13:35:29

    確かに、

     さらに言えば、最近の顕著な傾向として単身向け・DINKS向けマンションにとどまらず、ファミリーマンションも郊外の緑豊かな環境より、専有面積が狭くても駅に近い利便性の高いマンションを指向する需要層が増えている。これも「徒歩圏」の捉え方と関連があるのだろうか。

    だが、ファミリーだと別でしょう。

  90. 899 匿名さん 2013/09/28 13:37:15

    >別でしょう。

    増えていはいるが、基本は環境重視っていう意味ね。

  91. 900 匿名さん 2013/09/28 14:45:28

    駅遠マンションは貧乏人用で確定!

  92. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

最近見た物件
センチュリー川口芝エアビスタ(7SCENESプロジェクト)
所在地:埼玉県川口市芝新町12番6(地番)
交通:京浜東北線 「蕨」駅 徒歩7分 (東口)
価格:4,900万円台予定~7,300万円台予定
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:63.12m2~77.26m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 72戸 他管理室1戸
[PR] 周辺の物件
プレミアムレジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3,498万円~4,798万円

1LDK・2LDK

35.70m²~52.16m²

総戸数 36戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 埼玉県の物件

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸