マンション雑談「シャトルバス付のマンションってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. シャトルバス付のマンションってどうですか?
  • 掲示板
物件比較中さん [更新日時] 2013-10-06 21:03:50

たまにシャトルバス付のマンションがありますが価格が安いんで気になってます。
実際に住んでる人の感想とか資産価値への影響とか教えて下さい。

[スレ作成日時]2013-07-04 20:58:57

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シャトルバス付のマンションってどうですか?

  1. 451 匿名さん

    学校だって名門校はスクールバスがだいたいあるから、
    みんなが憧れるマンションにはシャトルバスがあるんだぜ。

  2. 452 匿名さん

    バスは最高だぜ!

  3. 453 匿名さん

    >バス便マンション同士の比較って意味あるの?

    バス便じゃないところにシャトルバスがあれば最高ってことでしょう。

  4. 454 匿名さん

    ないよりあるにこしたことがない。

    駅地下に住みたい人は駅地下に、駅上に住みたい人は駅上に、

    駅から離れたところに住みたい人は、駅から離れたところに住めばよい。

    で、便利なものは便利なもの。

    駅地下の人は、炊き出しがあると便利でしょう。

  5. 456 匿名さん

    >>455
    駅から近いマンションが良いですかってスレではないと思います。

    でも、駅から近いマンションが必ずしも良いとは限らないって、当たり前のはなしでしょう。

    大変ですね。

  6. 458 匿名さん

    >>456
    人気のマンションには、それなりの理由がありますって、スレじゃあないの?

  7. 459 匿名さん

    シャトルバスなんてウザイよ。
    そんなもの必要な時点でアウト。
    人気物件はシャトルバスで人気が出ているわけではない。
    23区内でも、外側の方の区にあるシャトルバス付の物件はなかなか完売しないよ。

  8. 460 匿名さん

    >外側の方の区にあるシャトルバス付の物件

    例えば?どの物件?

  9. 461 匿名さん

    >駅から遠いからシャトルバスが必要なんだろ。

    駅から5分で、シャトルバス付ってなかったっけ?

  10. 462 匿名さん

    駅から近いマンションがいいですって、スレでも立てれば?

    議論できますよ。

    色んなケースがあるから、一概に言えないのは、当たり前の話だと思いますが・・・。

    「駅から近い」で一括りにすること自体が、「XX人だから悪い」とレッテルを貼るのと一緒で、低教養の証でしょうね。

  11. 463 匿名さん

    敷地が広く静かでシャトルバスがあって交通便利な物件、駅前商業地の騒音日照が劣悪な物件、
    どっちが住み心地いいかは一目瞭然、シャトルバス物件の圧勝なんだよ。
    >>459は、具体的な事例ひとつも挙げられないのかな。もう少し勉強しようね。

  12. 464 匿名さん

    シャトルバスなんてウザイよ。
    別に自家用車で送り迎えすれば良いんじゃないの?
    時間も縛られないし。
    >463は詭弁にしか聞こえない。

  13. 465 匿名さん

    シャトルバス付なんて、何でそんな物件買うかな。

  14. 466 匿名さん

    >>463
    駅から遠くて首都高が目の前で環境劣悪なマンションの立場がないね。

  15. 467 匿名さん

    >464
    極端な奴だなあ。俺はハイヤーで送迎があるが、一般人はそうでないの。ハイヤーで送迎があると特に駅近の必要はないが、いつまで送迎があるかなんて今の時代誰にもわからんよ。シャトルバスがあれば、駅近と一緒の通勤時間で、さらに環境も良いのだから、あればいいだろう。でも、自家用車やハイヤーや、そんな例外的な特定の条件だして、ああだこうだというしかないんだろうな。

  16. 468 匿名さん

    >>467
    都合のいい解釈をする奴だな(当初からだが)
    ハイヤー送迎がいつまで云々は解るが、それならシャトルバスが未来永劫続くと云う
    根拠は何なのか教えてくれよ。

  17. 469 匿名さん

    シャトルバスなんてウザイよ。
    そんなもん必要ない物件買えば良いだけの話し。

  18. 470 匿名さん

    シャトルバスなんて意味分からない。

  19. 471 匿名さん

    >>468
    元々徒歩圏だったら気にすることはない。近隣にはそもそもシャトルバスが無いからね。

  20. 472 匿名さん

    >>470
    意味がわからなきゃ辞書で調べれば?

    で意味がわかるものってあるの?

    防災公園とか大学とか、ボードウォークなんてのも意味がわからないんだろうね。

    意味がわからなきゃ投稿しなければよい。

  21. 473 匿名さん

    >470
    そのように解釈出来ないなら議論の余地は全く無い。
    シャトルバス付物件は意味なし。
    以上議論終了。

  22. 474 匿名さん

    >473
    意味がわからないってドヤ顔されたら仕方がないね。相手にしようがない。
    議論放棄ということで、シャトルバス擁護派の不戦勝でしょう。

  23. 475 匿名さん

    シャトルバス擁護派って・・・(失笑) 擁護も何も、ないと困るからあるだけで、

    あることが素晴らしいと言い続けられるお前の粘着性には恐れ入るよ。

    本来なくていい物と云う多くの人の認識との違いはどうしょうもないみだいだな。

  24. 476 匿名さん

    本来なくてもいいものがあれば、さらに便利じゃあないの?

    何もないことを自慢するのはお前だけだろう。

  25. 477 匿名さん

    なくてもいいものがあると云うのは余計な物と云う事だよ。分かるか?

    駅近で、バスがないなら自慢するよ。

    それより468の答くれよ、頼むよ。

  26. 478 匿名さん

    でも、駅でバスを待っている姿はみずぼらしいよ、
    あぁ、この人たちは僻地に住んでいるんだなぁと思っちゃう。

  27. 479 匿名さん

    中古マンションを探す人は駅遠のバス便マンションはまず検討外ですよ。

  28. 480 匿名さん

    >>477君、「なくてもいいものがある」というのは、余裕が有るという事なんだよ。
    君の理屈だと、銭湯があるから自宅の風呂ないてもいいね。
    近所の公園にトイレがあれば家には不要だ、駅近なら駅のトイレもあるか。
    究極のエコ生活を目指しているのかな。立派だ。

  29. 481 匿名さん

    シャトルバスって1時間に何本くらいあるもんですか。
    晴天で、駅までバスで10分とすると、1台だと最高3往復。
    朝、乗り遅れると20分待たなくてはいけない。遅刻?
    帰りも20分待つ可能性もある訳だね。
    雨降ったら30分待つ可能性もあるのかな。
    朝は6時位から夜9時位まで13時間くらいかな。
    1台じゃ無理だろうから2~3台あるのかな。
    維持費どのくらいになるか考えたくないですね。

  30. 482 匿名さん

    どう考えてもシャトルバス物件はウザい。

  31. 483 匿名さん

    >>481
    シャトルバスは、途中下車しないから一般的には5分程度だ。一台で一時間4-5本運行可能

  32. 484 匿名さん

    >>482
    シャトルバスの価値が分からない人間はここに来るなよ。お前は客じゃない。

  33. 485 匿名さん

    まあ、乗り降りのロスタイムや交通事情も考慮すると5往復は無理だな。
    最大で4往復。
    15分に一本。
    やっぱりウザイよ。

  34. 486 匿名さん

    >>480
    理屈と膏薬は何にでもつくと言うが、お前のは理屈にもなってないよ。
    問いにはまともに答えず、訳の判らん屁理屈でケムにまく手法はウンザリだな。
    幼稚で意味不明の例えは止めた方がいいよ。

  35. 487 匿名さん

    >>485 >>486 君らは駅近の風呂なしアパートで究極のエコ生活を目指してくれ。
    我々は優雅にシャトルバスを利用する。毎日、大量の二酸化炭素を排出してすまないね。

  36. 488 匿名さん

    どちらかというと、風呂なしの部屋に住んでいる人が
    銭湯がマンションについてて付加価値だとか言っているようなもんだろ。

  37. 489 匿名さん

    >477
    メガネと入れ歯ですか?

    なきゃ困る人もいるし、困らなくても、使う人もいるんじゃあないの?

    便利なものを拒否するんだったら、電車もいらんだろう。

    仕事場にすぐ横に住めば良い。やはり駅地下か?

  38. 491 匿名さん

    >488
    会社に住み込めば、マンションいらんと言っているのと同じだろうが

  39. 492 匿名さん

    銭湯(大浴場)付きのマンションなんて、究極の共用設備だ。
    温泉に入っても部屋の風呂には入らず、みんな大浴場に行くしね。
    露天風呂があれば、なおさら良い。

  40. 494 匿名さん

    ウェルフェア・バス何て言う車椅子利用のできる介護浴槽があるというのも良いよ。

    あとリラクゼーションルームとかもね。

    音楽室やカラオケルームやシアターなんかも便利だね。

    普通のマンションは何もないのだから、元々便利だから何もないと自慢されても困る。

  41. 497 匿名さん

    >487
    シャトルバスが優雅とは極めて滑稽。

  42. 498 匿名さん

    >496
    シャトルバスも大型マンションならあるだろう。

    自慢するほどのことでもない。

    ただ便利なだけだ。

  43. 499 匿名さん

    >>490 >>493 我々シャトルバス付きマンションに住む住民の大半は、
    世帯年収1000万以下か定年退職した年金暮らしだ。貧乏で申し訳ない。
    >>490 >>493 のような高収入の方々は知らない庶民の暮らしだ。
    君らは高収入だからハイヤー出勤なんでしょう、羨ましいよ。

  44. 501 匿名さん

    でも、ハイヤー出勤で、何で駅地下の必要あるんだろうね、

    電車に乗るからでしょう。貧乏くさいって言っている連中も結構臭い。

  45. 502 匿名さん

    >500
    電車に乗るから、駅地下なんだろうが。

    目糞鼻糞だと思うが。

  46. 504 匿名さん

    駅ちかさんには、専用電車でもあるんだろうか?

  47. 505 匿名さん

    結局、駅にもよるわなあ。

  48. 507 匿名さん

    貧乏臭くても、便利なものは、便利。

    マンション前から、駅前まで、直結ならば、便利だよ。

  49. 508 匿名さん

    >そのマンションはターミナル駅近を語る資格なし。

    あんたに語る資格がないだけで、世間の評価は別のようだね。

  50. 510 匿名さん

    駅地下さんは、ハイヤーか皇室並みの専用列車にお乗りになられているのでしょう。
    最低でも電車に載る時はグリーン車なのかな。庶民には縁のない暮らしぶりですね。

  51. 511 匿名さん

    低床のバスだと、車椅子でも利用できます。

    徒歩5分よりも、シャトルバス5分の方が、障碍者や高齢者には優しいです。

  52. 513 匿名さん

    >511
    障碍 -> 障害

  53. 514 匿名さん

    >512
    >ホントみっともない。
    のは、あんたで、世間の評価は違うようだね。

  54. 516 匿名さん

    どうでもいいような話しばかり

  55. 517 匿名さん

    >>515
    駅のバス停にシャトルバスが止まっちゃだめ。バス停は路線バス専用エリア。
    シャトルバスは、駅出入り口近くで乗降するから、路線バスより断然便利。

  56. 519 匿名さん

    http://www.athome.co.jp/clasoa_mansion/theme/145/

    家族みんなの暮らしを楽にサポート!自宅と最寄りの交通機関をシャトルバスでダイレクトに結ぶ。通勤・通学の際でも徒歩での移動時間が実質ゼロ。駅までラクラクアクセスできる、「シャトルバスが利用可能」な新築・分譲マンションをご紹介します。
    少々天気が崩れていてもシャトルバスを利用すれば、雨を気にせずお出かけできるのは大きな魅力といえるはず。運行ルートによっては通勤・通学時間以外にスーパーマーケットなどに停車することもあるシャトルバス。そのバスを利用すれば、ちょっと重めの買い物をしても体への負担を気にすることなく自宅まで帰れます。
    また、仕事などで帰りが遅くなっても、最寄り駅からの夜間運行を利用すれば、シャトルバスが自宅まで運んでくれます。夜道を歩く必要もなくなるため、女性や子どもには安全面でもうれしい日常が待っています。
    利用がマンションの居住者とマンションへの来訪者に限られているのも、安心ですね。子育て中のお母さんも、子どもと一緒に出かけるのがとても楽になるでしょう。

  57. 528 匿名さん

    都内でシャトルバスのあるマンションって晴海とか港南の外れのマンションでしょ。
    交通不便なのは周知の事実じゃん。

    晴海はオリンピックで交通の便はよくなるかもしれないけど、港南はそういう話がないね。

  58. 529 ビギナーさん

    交通不便なんじゃなくて、ターミナル駅まで直通専用
    シャトルバスがあって電車より便利だから、人気ある。

  59. 530 匿名さん

    まあ、郊外よりは便利だとは思うけどさ。
    じゃあ、郊外マンションの中の比較では便利ってことにしよう。
    みんなそれで納得だよ。

  60. 531 匿名さん

    >>530
    >みんなそれで納得だよ。
    でも、港南にも、晴海にも多数のマンションがあるから、その中では秀逸ということで、一件落着ですね。

    ご苦労さん。

  61. 532 匿名さん

    ないより、ある方が便利なのに、何ゴネテるんですかね?

    みんな納得ですよ。


  62. 533 匿名さん

    >>531
    港南で徒歩15分圏のマンションの中でなら、そうかもね。
    ベイクレとWCTとあとどこだっけ?首都高が目の前のマンション。

  63. 534 匿名さん

    >>533
    じゃあ納得ということで。

  64. 535 匿名さん

    シャトルバスウザイよ。

  65. 536 匿名さん

    シャトルバス? なんか恥ずかしすぎで乗れないですよ、恥ずかしぃ~!

  66. 538 匿名さん

    シャトルバスの必要ない物件を買えば良いだけの話しだな。

  67. 539 匿名さん

    >>538
    みんなそれで納得では、なかったの?

    仮に駅に近いとしても、別の駅へのシャトルバスがあれば、便利だと思います。豪華大規模マンションでないと、通常そのような付加サービスは提供できませんし、提供されません。

  68. 540 匿名さん

    >>539
    一人とのやりとりで、全ての人間の意志だと勝手に都合のいい解釈するところはお前らしいな。

    ところで、シャトルバスは避けて大規模マンションのメリット強調に切り替えたのかな?

  69. 541 匿名さん

    >530
    >まあ、郊外よりは便利だとは思うけどさ。
    >じゃあ、郊外マンションの中の比較では便利ってことにしよう。
    >みんなそれで納得だよ。

    >540
    >一人とのやりとりで、全ての人間の意志だと勝手に都合のいい解釈するところはお前らしいな。

    自分一人の考えで、全ての人間の意志だと勝手に都合のいい解釈するところはお前らしいな。

    議論のすり替えはやめましょう。

  70. 543 匿名さん

    そうじゃなくぅ~ そんなバス みっともないし恥ずかしいのよ~

  71. 544 匿名さん

    >543
    何が恥ずかしいの?

    バスに乗るのが恥ずかしい?

    電車に乗るのとどう違う?

    電車に乗るのが恥ずかしくなくて、バスに乗るのが恥ずかしいなら、歩くのはもっと恥ずかしいだろうが。

  72. 545 匿名

    過疎地のマンションだよね、利便性に優れてるなら必要の無いこと。

    スクールバスや会社の通勤バスみたいで、こっぱずかしいわな。

    間違ってもステータスじゃないし、爺さん婆さんには便利かもよ。

  73. 547 匿名

    晴海? じゃ、なんで専用のシャトルバスが必要なの? 恥ずかしいでしょ! 

    交通の便が良いならなにをわざわざバス用意するの、無駄だろ。
    まさかマンション名なんかバスに書いて無いよね~  恥ずかしぃ~~!
    指さされるわ

  74. 549 匿名さん

    バスに乗るのが恥ずかしいなんて人間がいるなんて不思議ですね。

    いつもハイヤーならば、別に駅地下でなくても良いんじゃあないの?

    http://www.mecsumai.com/tph-harumi/access/index.html

    でも、子供や主婦まで、ハイヤーは使わんだろうが。子供や主婦がシャトルバス使ってどこが恥ずかしい。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  75. 550 匿名さん

    いずれにせよ、シャトルバスを「恥ずかしい」「貧乏くさい」と感じる人が一定数存在するのは事実。
    これは認めざるを得ない。

  76. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸