住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART49】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART49】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-07-16 19:35:29
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART49になりました。
荒らし、煽り投稿はスルーして楽しみましょう。

[スレ作成日時]2013-07-03 22:38:44

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART49】

  1. 741 匿名さん

    車の話に固執しているが、それって、実は戸建ての方が実生活や経済面で我慢を強いられる点が多いので、なるべくそっちに話を貼り付けておきたいんだろうね。

  2. 742 匿名さん

    新築買って35年ローン払い終わった状態でマンションの上物にはまだ資産価値がある。
    戸建ては土地のみで下手したら解体費用が差し引かれる。

  3. 743 匿名さん

    脱法ハウスに関しては、マンションの場合なら管理規約を改正すれば、なんとかなりそうかな?
    標準規約に反映させるべき内容かもしれませんね。

  4. 744 匿名さん

    区分所有のメリットって何でしたっけ?

  5. 745 住まいに詳しい人

    割り勘で安上がりなこと。

  6. 746 匿名さん

    >>742
    長い間高い固定資産税を払いたいがためにマンション選んだんですか?
    愛国心溢れる方ですね。

  7. 747 匿名さん

    別に安くは無い。
    上物の坪単価は建売で30〜40万円が主流。
    マンションは工法の違いもあるが安くても坪80万を下回ることは希。

  8. 748 匿名さん

    同一地区の同じ延床面積であれば固定資産税はマンションの方が安いですよ。

  9. 749 匿名

    >747
    その単純比較になんの意味がある?

  10. 750 匿名さん

    土地まで含めれば坪80万を越えますが、建物のみで坪80万もするものは
    滅多に無いはずですよ。安価なものは坪50万もしないですから・・・

    よく業界内で知られた話ですが、客先販売価格㎡/単価=建築費坪単価 です。

    ちょっと前の記事ですが参考に
    http://d.hatena.ne.jp/flats/20050808


    マンション代金の半分は宣伝費ですから。

  11. 751 匿名

    ちょっと前にマンションさんが、マンションは1戸当たり1500万円で建て替えられるって言ってたから、建物は坪50~60万円くらいなんだろうね。

  12. 752 匿名さん

    >>751
    どんな計算?
    一戸当たり1500万として、坪単価50万としたら30坪。
    平均床面積100平米?

  13. 753 匿名

    >752
    解体費用なども考えなよ。建て替えなんだから。

  14. 754 購入検討中さん

    > ちょっと前の記事ですが参考に
    > http://d.hatena.ne.jp/flats/20050808
    > マンション代金の半分は宣伝費ですから。

    ちゃんと読みなよ。土地代+宣伝費が55~60%程度って記載されてる。
    場所にもよるが、土地代は50%だから、宣伝費は、10%弱ってこと。
    その程度なら、マンションの場合、部材費がスケールメリットで10%以上が戸建よりも割引で購入できるから、戸建と比較するなら、宣伝費はなしと同等ってことでしょ。


  15. 755 匿名さん

    >>753
    で、解体費幾ら見込んでるの?

  16. 756 匿名

    >754
    販売価格の10%と部材費の10%を混同してない?(笑)

  17. 757 匿名さん

    具体的な数字を例にしますと

    土地1千坪、坪単価200万で20億で購入。 容積率400%以上として
    そこに4千坪13200㎡の控えめなマンションを建てましょう。
    坪単価50万で20億の立派なマンションが作れました。

    居住空間を建物の8割として、10560㎡ 150戸、一戸70㎡超の
    素敵なマンションになりました。

    土地・建物の合計は40億にあいなります。

    今回は特別にお安く、一戸5千万円代を底値として販売させて頂いて
    総売り上げは80億、皆様いかがで御座いましょうか?

    これでも昨今宣伝広告営業経費が嵩んでおりまして
    利益は僅か数億円で御座いますのよ・・・

  18. 758 匿名さん

    ただ、マンションは建て替え協議が始まって、それをまとめて解体が始まるまでで早くても5年。普通は10年以上かかる。
    早い5年のケースは、デベロッパーが建て替えて増設した部屋を売ったりで収益が見込める場合。
    デベロッパーが主導して協議や設計まで手を貸してくれる。解体建築も早くて2年とかでできる場合もある。
    反対に時間がかかるのは、部屋の増設が見込めないためデベローッパーも商社も見向きしないマンション。
    住民だけで建て替えか否かの決を集め、建設会社や解体業者の選定、あるいはアドバイザーに依頼するか否かまで全て決を採らなければいけない。それをクリアするのには普通10年掛かる。
    建て替え動議が出始めてさらに10年以上たつとさすがに立て直す方向に傾くから。30年で建て替え動議が出たらその10年後に着工出来れば普通。20年もめ続けてるようなケースも珍しくない。

    大規模マンションやタワーマンションで部屋の意増設ができない場合や不人気な地域では建て替えは不可能と言って間違いではない。

  19. 759 匿名さん

    粗利50%って見積もったのですね。
    でも、マンションの粗利なんて半分も無いでしょ。
    せいぜい2〜3割みたいですよ。
    注文住宅なら50%くらいのとこもあるみたいですけどね。

  20. 760 匿名さん

    >>758

    書き込みの真偽はどうでも良くて、匿名掲示板にこういう事書いちゃうのがイタイ

  21. 761 匿名さん

    >>758
    今築30年以上の旧耐震マンション買ったり、相続するならそういう事も考えるべきでしょうね。

  22. 762 匿名さん

    >利益は僅か数億円って言ってるじゃん。

    注文住宅も大手HMなんかは、建物自体を5~6割で作ってるのが普通
    まあ土地は入ってないがな。

  23. 763 匿名さん

    2500万のものを5000万で買うのこそ、真の贅沢ってもんよ!

    更には維持管理費用に先の見えない修繕積み立て、何故か駐車場まで賃料が!


    高価な宝石の如く贅沢なマンションに住まう幸せ。

  24. 764 匿名さん

    それでもマンションの方が便利なんだよな〜
    共用施設を使っちゃったら、もう戸建ては買えない。

  25. 765 匿名さん

    自分は二階建てがとにかく住みにくくて嫌いなのと
    木造住宅特有の、日々あちこち壊れていくかんじが嫌なのでマンション。

  26. 766 匿名さん

    >>751
    ソース出さないと。

    でもマンションなら築50年で建替えしましょうかとなっても
    その後10年、60年でも余裕で建物はもつからな。

    戸建てで築25年で建替えたいと思って10年待ってたら築35年、
    冷房も暖房もきかず、配線も朽ちて床は抜け、ほとんど外同然の暮らしだよ。

  27. 767 匿名さん

    >>764
    共用施設は**でもない限り独占して使えないでしょ。
    貴方は独占使用して周りから疎まれている**本人なのかもしれないけどね。

  28. 768 匿名さん

    う~ん。
    マンションは、(うちの場合ね)安いから買い替えができるでしょ。
    戸建てだとそうはいかないもんねぇ。
    最初に建てた戸建てはなんとか売れたから良かったけど、やっぱ土地とかは足かせです。
    私も、以前土地つき一戸建て注文住宅に憧れたクチなんで、わかるんですけどね。
    今は、すごくさわやかな気分なんです。便利だし。

  29. 769 匿名さん

    >>767
    だから何でそこで独占したいとか一人で使いたいとか自分のものにしたいとか
    いちいち考えるわけ?便利に使えばそれでいいじゃん。
    面倒くさいな~ヒマな人って。

  30. 770 匿名さん

    戸建てさんはすべて自分のものじゃないと安心できないという強迫神経症的なとこがあるよね。
    でも結局戸建買って自分のものになってるのって、地面とたいして性能の良くない平凡な木造住宅だけでしょ。
    さらに上を求めるならたくさんお金かけるしかない。
    やっぱ戸建ってコスパ悪いと思うんだがね。コスパの悪さを選ぶのが金持ちの証明なんだと言われたらしょうがないけど。

  31. 771 匿名さん

    マンションさんはすべて周りと全て共用してないと安心できないという自閉症的なとこがあるよね。
    マンション買って自分のものになってるのって、なんにもないでしょ
    高層階を求めるならたくさんお金かけるしかない。
    やっぱマンションって管理費、修繕費強制収拾されてコスパ悪いと思うんだがね。コスパの悪さを選ぶのが金持ちの証明なんだと言われたらしょうがないけど。

  32. 772 匿名さん

    今日みたいな日は暑くて仕方ないね。戸建ては、とにかく光熱費がかかる。三階建ての三階はサウナでしょーし、去年まで戸建てだったから。マンションの10階以上だから暑くて仕方ないと想像してたけど、日当たりが良いリビングは暑いけど、寝室は窓あっても日当たり良くないからいられる暑さ。窓があれば暑いし、寒い。
    エアコン入れれば、各部屋に冷気行くし、効率的な事が判明。
    戸建てさんは光熱費がいくらとか考えないかな?

    戸建ては夏暑く、冬寒いのが感じられるのが良いんだってどっかの戸建てさんが語ってたね。
    木造は今の日本にはキツいかもね。

  33. 773 匿名さん

    都市部のコンクリートジャングルには木造は向かない。庭が広きゃ別。

  34. 774 匿名さん

    >>771
    自閉症特有のオウム返しですか?

    悔しくなるようなホントのこと書いてごめんなさいね。

  35. 775 匿名さん

    >772
    マンションは窓の性能低い?

  36. 776 匿名さん

    夏の暑さは関東とか関西も似たようなもんでしょうけど、湿度が高いところは風通し等関係ない、戸建てマンション問わずエアコン必要。

  37. 777 匿名さん

    高層階ではエアコンは必要ないのですか?
    どうして必要ないのに配管穴が予め付いているのですか?

  38. 778 匿名さん

    因みに西向きのガンガン日の当たる上層階マンションリビングのエアコン設定温度ですが、冷房29℃の微風で快適ですが、
    戸建てさんは?

  39. 779 匿名さん

    18℃の強ですが汗だくです(笑)

  40. 780 匿名さん

    No.729

    by 匿名さん 2013-07-11 22:20:47


    >>721
    アパートだろうが戸建だろうが車くるま車クルマーと騒ぐのは
    ヤンキーだろう。


    さすがマンションちゃん
    発想が稚拙

  41. 781 匿名さん

    ありま!大変だ(+_+)汗汗
    では、光熱費がかからないのはマンションでいいね★

  42. 782 匿名さん

    断熱遮熱で最大のウィークポイントは窓。
    関東ⅣならLOW-E樹脂複合を最低基準と考えてもいいでしょう。

    つまりはそれ以下の窓ならば、戸建・マンション共
    住む価値無しと判断して下さい。

  43. 783 匿名さん

    778<何処の地方?

  44. 784 匿名さん

    東京の高層オフィスだって業務用のエアコン使ってるが切られたら暑くていられない。

  45. 785 匿名さん

    >>767

    > 共用施設は**でもない限り独占して使えないでしょ。

    え?
    どういう意味?
    独占??

  46. 786 匿名さん


    共用施設があるマンションとか見たことない地域に住んでるようなのでほっときましょう。

  47. 787 匿名さん

    783

    地方?川崎駅近マンションですが?それが何か?場所関係ある?

  48. 788 匿名さん

    >774
    釣れた♪(´ε` )
    ありがとう。期待してたよ♡

    >781
    いいよ〜
    延床面積で考えたらマンションの方が光熱費が低いのは当たり前だよ
    超高高か平屋で延床面積が同じならわからないけど。
    逆に戸建てより高かったらゴミだよね

  49. 789 匿名

    戸建てだけど、今シーズン日中はまだエアコン使ってない。寝るとき2回使った。

  50. 790 匿名さん

    原価の二倍も払って暮す鶏舎の贅沢

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸