- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
PART49になりました。
荒らし、煽り投稿はスルーして楽しみましょう。
[スレ作成日時]2013-07-03 22:38:44
PART49になりました。
荒らし、煽り投稿はスルーして楽しみましょう。
[スレ作成日時]2013-07-03 22:38:44
マンションにだって非常階段というものがあります。
運動のため、階段を利用しましょう。
35階に住んでいたなら、毎日がアスリート並の運動量になるでしょう。
No.739 by 匿名さん 2013-06-30 19:02:43
役場くんというのは、立地を聞かれてつい役場の近くだと書いてしまいド田舎がバレてしまった戸建てさんです。
No.740 by 匿名さん 2013-06-30 19:27:13
>>739
違います。
マンションちゃんが「マンションは役場が近くて便利だ!」と主張し、
皆から「区役所じゃないんだ」と突っ込まれていた事から付いたあだ名です。
↓答え
No.825 by 匿名さん 2013-04-30 00:43:45
>>822
ノー。近くに田んぼや畑もあるが、学校も病院も駅も役場もある住宅地の注文戸建。延床で55坪(約180㎡)。
怖いくらい嘘つきの戸建てちゃん。
役場って、村役場ということ?
そういうの私憧れます。きっと穏やかな空気が流れているんでしょうね。
そんな環境で、農産物直売所なんかが近くにあるようだと嬉しくなります。
住んでみたいです。
バルコニーで、山を眺めながらスイカを食べる。たらいに足を突っ込んでね。
No.739 by 匿名さん 2013-06-30 19:02:43
役場くんというのは、立地を聞かれてつい役場の近くだと書いてしまいド田舎がバレてしまった戸建てさんです。
No.740 by 匿名さん 2013-06-30 19:27:13
>>739
違います。
マンションちゃんが「マンションは役場が近くて便利だ!」と主張し、
皆から「区役所じゃないんだ」と突っ込まれていた事から付いたあだ名です。
↓答え
No.825 by 匿名さん 2013-04-30 00:43:45
>>822
ノー。近くに田んぼや畑もあるが、学校も病院も駅も役場もある住宅地の注文戸建。延床で55坪(約180㎡)。
怖いくらい嘘つきの戸建てちゃん。
最近のマンションほんと良いっすよ。
ディスポーザーで生ゴミ下水に流せるし、24時間ゴミ出しできるし。
高層マンションだとフロアにゴミステーションあるから外まで持って行かなくても良いし。
TVは大抵CATVになってるんで台風でもCSとBSきちんと映るし、風でアンテナの向き変わっちゃうの気にしなくて良いし。
10階くらいの高層になると窓開けっ放しでも蚊が入ってこないし。
個人でシロアリ駆除考えないで良いし。
管理組合にとってもディスポーザー付きマンションは居住者が生ゴミを直接ゴミ集積場へ持ち込むことが少なくなることから、
廊下やエレベーター内が汁物で汚れることがなく共用部分がより衛生的であり、日常清掃コストの低減にもつながるメリットがあります。
ところでメリットばかりが目立つマンション内ディスポーザー設備ですが、リスクはないのでしょうか?
特にタワーマンションや大規模マンションに設置されたディスポーザーには大きな問題点があります。
それは「排水管の詰まり+逆流(特に低層階におけるキッチンシンクからの逆噴出)」リスクです。
「うちは排水管洗浄を年1回やっているから大丈夫」とお考えのマンションも、実はここに落とし穴があります。
ディスポーザー付きマンションでは、排水と一緒に大量の食べ物カスが投入されます。
その中には粘着性のあるもの(卵の殻など)も含まれるため、カスが排水管に固着しやすくなります。
通常の工法での洗浄では、実はこの固着したカスが取りきれないことが多くあります。
これが毎年少しずつ積みあがってくると、配水管の経路が塞がってきて詰まりを起こしやすくなります。
ディスポはモノグサ米国人の発想品、
ディスポ付いても生ごみ出ないわけでもないですね。配水管も汚れがこびりつくし、古くなったら臭いが出そうですね。
また、いい加減な使い方をしてる方が同じラインにいた場合の被害を考えるちょっとね、、、、