とずねびん
[更新日時] 2011-03-28 07:29:57
新築マンションですが、上の階の人が、ま、たった今(0:30)もですが、
子供を走り回らせて凄く響くし、ベランダのドアも開けて騒いでいます。
ステレオの音楽も時間を関係なくかけてるし。
注意しようにも今朝方挨拶するのにも無視。
自分の在宅時間には管理人も居ないし。
前記の通り新築なので、上の階の左右と、自宅の左右も入居していないので、
手紙をポストに入れたとしてもうちだと100%限定できるし、分譲なのでうま
くやって行きたいのですが、どこに相談していいものか。
[スレ作成日時]2005-10-06 00:40:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
騒音問題
-
82
匿名さん
81さんの、
「上で尋常ではないモノ凄い音がする」
と通報するのは、
は、GOODだと思います。
もし、警察が、訪問すれば、かなりの圧力と抑止力になるのでは?
甘いでしょうか。
誇張でもなんでも、警察が訪問するということが、効果ありそうなんですが。
目をつけられてる、と思うんじゃないでしょうか。
-
83
ご近所さん
私も1つ皆様から意見を聞きたいのですが・・・。
我が家は二重天井、二重床ではありません。直床です。
テレビも付いていない状態では、上階の物音が良く聞こえます。
さすがに話し声までは聞こえませんが、ドアの音、引き戸の音、物を落とす音、引きずる音・・・等・・。結構聞こえるものです。
そして、ここからが本題なのですが、上階が平日朝6時頃から掃除機を掛け始めます。2日に一回位のペースで。土日は大体8時前後から。
角に掃除機がぶつかる音とノズルの先で隅を吸い取る音で目が覚めます。
生活音と言えば生活音、二重天井床を選ばなかったのが悪い、と言われてしまえばそれまでですが、何かいい解決策がありましたら教えて下さい。
-
84
匿名さん
>上階が平日朝6時頃から掃除機を掛け始めます。
朝、掃除機かけるのは電気代が安いからと聞いたことがあります。
光熱費を安くあげようとしている方に、文句言うと何だか貧乏扱いしているようで話がこじれそうな気がします。
それが、ローンかつかつの人だったら尚更・・・。文句言うことはあまり薦めませんね。。
もしどうしても我慢できないのであれば、とりあえず管理組合でしょうね。
-
85
匿名さん
「すみせん、xx号室のxxですが。
突然お邪魔して申訳ありません。
あのう、申訳ないのですが、朝、掃除機の音がよく響くので、早朝では なく、もう少し時間を後にしていただけると有難いのですが。駄目でし ょうか。」
第一段階は、相手の様子見です。
相手に、下階の住人へ迷惑をかけている、下階がうるさがっている、と認識してもらう事です。
相手は、「分かってない」ですから。
それで、改善されると思わない事です。
一度、「お願い」したぐらいで直るなら、初めからしてないです。
相手には、自分の都合と正義がありますから。
(毎日じゃないでしょう!こっちは、朝、仕事行く前に掃除もして弁当も作って、7時半には出ないといけないのよ。毎朝5時半起きしてるのよ!晩に掃除機かけろって、いうの?
そっちこそ、いったい何時まで寝てるのよ!
こっちの身にもなってごらんよ!)
と、思うに違いありません。
音が良く響いてしまう安い集合住宅に、一緒に共同生活している仲だから、
早朝から、ガンガン掃除機かけると他に迷惑になるし、せめて週二回にしておきましょう。
と、第三者から言ってもらい、そして当人も納得しない限り難しいですね。
本当に腹を割って、じっくり話し合い(第三者を入れて)か、
強硬路線(暴力や脅しではない)か、
引越し、
の三つの選択肢になってしまうと思うのですが。
-
86
匿名さん
私だったら下階の人が迷惑してると知った時点で
「やべぇ、そんなに迷惑かけてたんだ!気をつけなきゃ」と思うが
そうじゃない人も世の中多いんですね・・・。
-
87
ご近所さん
83です。早速のご意見ありがとうございます。
誰かに聞いてもらって意見を聞くって、精神的にもいいものですね。
今もこうやって静かなリビングでパソコンをしながらも上階からガタガタ、ドンドン、と何やら音が響いています。たまに電気ドリル?やトンカチで叩く音もさせているんですよ。
でも、皆さんの意見にうんうんとうなずきながら笑顔でレスしています。(調子良くてすみません)
やはり入居早々ご近所さんと揉めたくないのが本音です。どんな性格の方かもわかりませんし・・・。
耳栓買って様子をみてみようと思います。
それでも我慢できなかったら、管理組合に相談してみようと思います。
でも、掃除機ってみなさん何時頃かけていますか?仕事の都合なども各家庭それぞれだと思いますが少し気になりました。
我が家は週に2度位、平日の10時頃〜15分程掛けさせて頂いてます。
自分も隣接しているお宅に迷惑掛けていないか、とても気になっていますが。
-
88
匿名さん
まずは、
>角に掃除機がぶつかる音
がカツンカツンと響いて、その衝撃音で目が覚めてしまうので・・・って掃除そのものを否定しないような言い方にしてみたらどう?
当たり前の常識を持ってる人なら、せめて角に掃除機をぶつけないように気をつけることぐらいはしてくれると思うけど。
生活スタイルは人それぞれだから、朝掃除をするな、とは言いにくいでしょうが、「土日は、主人が疲れてゆっくり寝たいようで・・・」とか、やんわりと「うるさくて寝てられない」ことをアピールするとか。
それでも改善されなかったら、管理人とか管理組合に相談したほうがいいと思う。
生活音でも、日中ならあるていど我慢しなきゃならないかも知れないけど、深夜と早朝の生活音は騒音扱いだよ・・・。
雑談などしてる時に、「このマンションって結構生活音も聞こえるみたいですけど、うちの戸の開け閉めとか、物を引きずる音なんか、聞こえてますか?」って、聞いてみるとか。
勘がいい人なら、「うちの音も聞こえてませんか?」なんて反応があって、気をつけてくれると思うけど・・・。
-
89
85
分譲マンションで、掃除機ゴンゴン、ありえね〜。
賃貸マンションで、掃除機ゴンゴン、これは、もっと有り得ね〜。
どっちにしろ、家じゅう、疵だらけです。
資産価値や原状回復なんて、どうでも良い人とその旦那の一家です。
ってことは、普通の神経の一家じゃあ、おまへんなぁ。
掃除機をかける時間、云々とか以前の、脳みその話ですな。
こりゃあ、お願いどころか、管理組合でも、逆切れパターンのような。
皆さん、こんな相手、どう料理したらいいでしょうか。
-
90
匿名さん
私も真上の部屋からの騒音にむかついています。
のしのしと踵で歩き回るのでどこからどこへ何歩歩いたかも分かるし、
ステレオを壁に直につけているのか曲までは分からないけど
ズンズンという重低音と振動が深夜3時過ぎまで続いたりもします。
たまりかねて管理人に相談したら、まずは手紙がよいといわれて
したてにでて病人がいる世帯ですからとやんわりお願いしましたが
あまり変化はなく・・。
足音をきく限り住んでいるのは大人だけのはずですが、
時々、ドッシーンという床に倒れこむような音までします。プロレス?
第二段階として、管理人が○階の方へという張り紙と注意のチラシを
投函してくれましたが、まるで無反応です。
そもそも無神経な人だからドンドン騒音を出す訳だし、
注意しても気にもとめないし、直す気なんか無いんでしょうね。
二重床だってズンズン歩けば響きます。スレ主さんの気持ち分かります。
-
91
しずか
この掲示板を参考にさせていただいた結果、上階は退去することになりました。
ここでお世話になりましたので、今回の経緯を簡単に投稿させていただきます。
3月 入居
4月 管理会社に「電話」で相談→入居者全体にビラを配布
5月 管理会社に「書面」で依頼→立ち会って音を確認しないと無理
9月 夕方、子供の騒音がひどく、もう少し静かにしていただけないかと
お願いに行く
先方(主人)→うちはこどもがいるので
この時間帯もですか
収音材敷いてますが
先方(奥様)→謝罪「すみませんでした。今後気をつけます」
11月 電話をかけても居留守を使う。
改善がないので管理会社に「書面」で再度依頼
*騒音は認めているので、今回は確認不要
管理会社が当方と先方と面談
結果、先方が退去することになりました。
まだ決定ではないので、なんともいえないのですが、事が進んだことに関しては少しだけ精神的に楽になったような気がします。
皆様も、歩み合って譲り合って快適な生活を送れることを願っています。
ありがとうございました。
-
-
92
YU
あまりも上の階のドスンドスンという騒音がひどかったので
直接ピンポンして、やんわりと言いに行ったら
ものすごい逆切れされた。
たしかにまだ夕方だったけど、
「は?子供が遊んでるんですけど」
「いちいち何いいに来たんですか」
とひとことの謝罪もなく。
逆にこっちがすみません、、みたいになってしまった。
本当に腹が立つ!!!!
心底うらんでます。
-
93
匿名さん
-
94
匿名さん
話が逸れるけど、騒音に悩まされてマンションを売って引っ越す人って、
内覧(?)に来た購入希望者にそのこと言う?
言わないどころか、「騒音の悩みはありません」とか言ったら
後で詐欺とかで訴えられたりしないんだろうか?
-
95
匿名さん
04さん、
子供の音で騒音でしている家、特に集合住宅では、
例外なく、
直接苦情を言いに行くと「逆切れ」する人間が相手と思いましょう。
一回言ったくらいでは、「絶対」改善されません。
が、
言い方と方法を間違わなければ、最も労力と時間のかからない方法です。
間違えると、事態はさらに悪化するし、恨みが残ります。
-
96
95
間違いました。
04さん、ではなく、92さんでした。
申訳ありません。
-
97
物件比較中さん
線路際の物件を検討していますが、電車の音はどのぐらいなのですか?
ペアサッシやペアガラスでそこそこ静かになるものなのでしょうか。
-
98
入居済み住民さん
ひとのトピに便乗しちゃダメですよ!
ちゃんと自分でトピを新しくつくりなさい!
-
99
Ka
YUさん
うちも何度か言いに行ってますが、最初は申し訳なさそうだったんですが
このあいだはすっかり開き直って「土下座して、泣いて謝ったら許してくれるんですか!」でした!(怒)
-
100
匿名さん
>線路際の物件を検討していますが、電車の音はどのぐらいなのですか?
うちは、際ではなく100Mくらい離れてますが
間に高い建物がないので踏み切りのカンカン音や電車が
通る音が聞こえます、が、最近はサッシが優れているので
窓を閉めた状態だとお〜〜くで電車が通っている感じに。
窓を開けておく時期はうるさいとまでは言わないけどかなりの音。
上下左右の住人の出す不定期、不快音に比べたら
ずっとましだと思ってます。
良い環境を求めて住宅街・郊外などの静かな場所
を買った人は
周りが静かな分、住人が出す音がより一層響くのでしょうか。
-
101
匿名さん
子供の騒音確かに夜遅くはきついですね
わたしはシタテに言いに言ったら 向こうも
ちゃんと聞いてくれ 改善されましたよ
しかし 夕方うるさいといってる方は
ちょっと言ってる方に問題があるような気が・・・
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)