前スレが1000レスになったのでで、part3のスレ作りました。
引き続き情報交換をしましょう。
前スレ
part2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/159081/
part1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/18274/
[スレ作成日時]2013-07-02 19:34:43
前スレが1000レスになったのでで、part3のスレ作りました。
引き続き情報交換をしましょう。
前スレ
part2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/159081/
part1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/18274/
[スレ作成日時]2013-07-02 19:34:43
686さん
出来る限り現場に行った方が良いとは思います。現場の人とも色々話しできれば
違うでしょうね。施主が見ていると現場の空気も少し変わるみたいですし。
でも実際は週末くらいしか行けないし、私の場合は現場が少し遠いのと、いつ行ってもいないのと。。。
10日も変化ないとテンション下がりますよw。スケジュール立てないで行ける現場に
人を回すことで低コスト実現してるみたいですけどね。ここ早く終わったからあっちもやるか、みたいな。
基礎はこんなでしたが、上棟後はまた違うんでしょうね。
今気づいたんですが、着工前に第1回目の現場立会説明があるはずだったのに、なかったw。
2回目もなかったらどうしてくれようか。
当方良質住宅で、ええと、正直ローコスト&小さい家のため恥ずかしいのですが、
一番参考になると思うので忍んで書きますw。
1F:46.8+2F:43.5 諸経費混み1400(土地、杭打ち含まず)
オプションはカウンター等、大した内容ではないので無いみたいなもんです。