注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「間取りなんでも相談(間取りスレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 間取りなんでも相談(間取りスレ)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-04-14 11:01:12
【一般スレ】住宅の間取り| 全画像 関連スレ RSS

間取りでお悩みの方、誰でも書き込みしてください。
その際、 以下のテンプレートを利用し、できる範囲で状況を書き込んでください。
敷地図や間取り図などの画像データも投稿できます。参照 https://www.e-mansion.co.jp/photo.html
宜しくお願いします。

■お願い
できるだけ固定ハンドル(固定のお名前)でお願いします。相談者複数の場合に混乱が避けられます。
また、図面をアップされる場合には、原則として南を下にするよう、お願いします。(地図と同じです)
もしも、向きが異なる場合には、どちらが南かわかるようにして下さい。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/273315/

☆☆ 以下、テンプレート ☆☆

■お悩みの内容や、事情、状況など
例)いい土地を見つけたが、建物のイメージが掴めない。
例)ハウスメーカーから希望の間取りが提示されない。
例)締め切りが近い。○○年△月には入居したい。○○に間に合わせたい。
  (年をまたぐ、消費税アップ、子が生まれるなどの色々とあると思います。)
例)複数間取りがあるが、どちらがいいか迷っている。または、いい所を合わせたい。
■敷地
・敷地寸法・面積・形状・方角(できるだけ正確な寸法と面積、形状、方角がわかるように)
・建蔽率
・容積率
・隣接道路方角と幅
・敷地の高低差(高低差がある場合のみ、詳細記入)
・用途地域、高度地区、壁面後退規制
・現地の状況(隣家の位置と高さ、日当たりなど)
■建物と間取りなど
・家族構成
・階数(平屋、2階建て、3階建て、etc)
・家作りに最も重要視していること
・間取りへのご要望
 ・モジュール(910mm、1000mm、1218mm、etc)
 ・部屋数(各階の部屋構成)
 ・階段の場所(リビング、廊下、etc)
 ・キッチンスタイル(対面、アイランド、etc)
 ・和室を希望する場合は、配置場所と利用目的(来客用、両親同居用など)
 ・目標とする延床面積と施工面積
 ・風水や地域風習などで取り入れたい事
・車、バイク、自転車の台数(大きさを限定していい場合は、普通車、軽などの種別)
・外観(総2階、凹凸ある外観、etc)
・構造(軸組、2x4、重量鉄骨、軽量鉄骨、RC、etc)
・予算
■第三者様へお願い
[原則]
・相談者以外からアップされた間取り図に第三者は批判的意見を加えない。
[理由]
・スレが荒れる原因になり得る。
・代案なき批判は空論に過ぎない。
・相談者の意向が反映されず、話が横に逸れる。
[例外]
・反論者が代案である図をアップするとき。
・相談者が提案者の間取りを採用する旨を表明したとき。

☆☆ テンプレート終わり ☆☆

[スレ作成日時]2013-07-01 00:08:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

間取りなんでも相談(間取りスレ)

  1. 710 匿名さん

    東側LDKではダメなのですか。
    採光やプライバシーは(来客者・家族間共に)快適な暮らしに
    重要だと思います。

  2. 711 匿名さん

    家族団欒中に宅急便とか、まあ有り得ないね。

  3. 712 匿名さん

    >>709

    >衝立を置いてはどうでしょうか。

    素直に玄関ホールを作りましょう。

    >南からの光だけでは足りてないでしょうか。朝夕は電気を点灯しましょう。

    明かりで解決するなら、そもそも窓は要りません。リビングを南東か南西に配置しましょう。

    >Iランドキッチンのコンロと洗い場の位置を左右逆にした方が良いでしょうか。

    何も解決しません。冷蔵庫の横にコンロを置いても、熱効率で損するだけです。

    >皆が主に個室で過ごし、
    >家族1人に各部屋にテレビが1台ずつ

    ずいぶん根暗思考ですね。どんだけ引きこもりたいのでしょう??
    本当に家族持ちなのでしょうか?
    いっそのこと、LDを無くして、食事は各自の部屋でとることにしてはどうでしょう(笑)


    >リビングの暖炉の上の壁にテレビ

    暖房器具の上に電気製品を置くことを考えるとは、凄まじいまでに常識が無いですね。たまにでも使うのならば、その熱でテレビがやられるくらい、わからないのでしょうか?

    ところで、暖炉ですか? 絵からは薪ストーブだと思ってましたが。
    どちらにせよ、煙突が立ち上がるので、上にテレビはおけません。
    煙突も無い飾りの薪ストーブでは、情けないくらいみっとも無いので、そもそもストーブを止めた方がいいでしょう。

  4. 713 購入検討中さん [男性 40代]

    >素直に玄関ホールを作りましょう。

    人眼がとても気になる人なんですね。
    やはり衝立が良いです。(笑)
    宅配便の兄ちゃんが来ても特に気にせずみんなテレビを見てると思います。


    >明かりで解決するなら、そもそも窓は要りません。リビングを南東か南西に配置しましょう。

    窓は風を通すのにも必要では?
    明かりが大事と言っても、朝夕にちょっと暗くなる程度なんですよね。
    じゃあ問題ないですよ。


    >何も解決しません。冷蔵庫の横にコンロを置いても、熱効率で損するだけです。

    じゃあ、元の案で変える必要なしですか。
    間取り製作って難しいですよね。。。


    >ずいぶん根暗思考ですね。どんだけ引きこもりたいのでしょう??
    >本当に家族持ちなのでしょうか?
    >いっそのこと、LDを無くして、食事は各自の部屋でとることにしてはどうでしょう(笑)

    プライバシーに対する感じ方の違いですよ。家族で団欒は食事中だけ、ご飯の食べている時と食べ終わった後の暫くの時間です。その後に、わざわざソファーに移動してもう一度団欒再開、という気分にはならずに、自室に引き上げるからです。


    >暖房器具の上に電気製品を置くことを考えるとは、凄まじいまでに常識が無いですね。たまにでも使うのならば、その熱で>テレビがやられるくらい、わからないのでしょうか?
    >ところで、暖炉ですか? 絵からは薪ストーブだと思ってましたが。
    >どちらにせよ、煙突が立ち上がるので、上にテレビはおけません。
    >煙突も無い飾りの薪ストーブでは、情けないくらいみっとも無いので、そもそもストーブを止めた方がいいでしょう。

    あの~~もしもし、テレビが熱で壊れるかも?ってことくらい誰でも考えるに決まっているじゃないですか。(笑)
    暖炉&テレビ、で検索すれば、多数例がググれますよ。もし業界の人なら常識にかまけて怠けることなく、世間のニーズくらい抑えるようにしてください。それともネット環境がないの?

  5. 714 匿名さん

    713は、もしや、例の平屋変人か??

    アドバイスを求めながら、結局は自己主張するばかり。
    せっかくアドバイスをしてくれた相手に、何とも無礼な態度・・ 間違いないな。

    そのうち、風呂がシャワーだけになるんじゃないのか(笑)

  6. 715 匿名さん

    世間一般からはNGな間取りですが、本人さえ良ければ
    それでいいんじゃないですかね。

    ただ来訪者がちょっと驚くくらいですかね、不都合は。

  7. 716 購入検討中さん [男性 40代]

    非礼が有ったのは詫びる気持はありません。
    ただ大切なことを思い出させてもらいました!
    それは、浴室には湯船が要らないということです。
    うっかり忘れていて、後から後悔する家を建てるところでした。
    アドバイス、有難うございます。m(__)m

    1. 非礼が有ったのは詫びる気持はありません。...
  8. 717 購入検討中さん [男性 40代]

    >世間一般からはNGな間取りですが、本人さえ良ければ
    >それでいいんじゃないですかね。
    >ただ来訪者がちょっと驚くくらいですかね、不都合は。

    えへへへー・・・(^^;;)
    でもいいです。


    気を取り直して外観だけ変えました。
    ちなみに内観も外観も配色メニューをキュートで指定しました。


    返信を頂き色々有難うございました。
    今日はこれから一晩いないので、これで最期にさせて貰います。

    では。

    1. えへへへー・・・(^^;;)でもいいです...
  9. 718 匿名さん

    やはり平屋変人だったか。
    いつになったら、家を建てるのやら(笑)

    もう、来なくていいからね。

  10. 719 購入検討中さん [男性 40代]

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  11. 720 購入検討中さん [男性 40代]

    ここ人が少なくなったね
    自分で間取りを書く人が少なくなったのか
    やはり書いては載せ、書いては載せ、って何度でも、何遍でも同じ趣旨で載せないと、良い物に辿り着けないと思うな

    http://circleoffriends.5963ch.net/平屋/

  12. 723 匿名さん

    HMなどはユーザーからの間取り要望を
    ほとんど受け付けないって現実もありますからね。

    それも規格として出来ない訳ではなく、あくまで
    一から個別の設計では手間が面倒だから
    既存テンプレートをベースに大きくいじれなくなっているので
    いくらここで理想の家を作っても、結局そこで終わってしまう。



  13. 724 匿名さん

    >>720

    もう来なくて良いって言ってるだろ、平屋変人よ。

    結婚のアテも無いのに、家族4人を妄想して、更に変てこな間取りの平屋妄想を始めて、何年経つんだっけ?(笑
    いい加減、自分がどんだけ世間とズレてるかくらい、気づいたら?

  14. 725 匿名

    そんなことないよ、アイデアを出してもらうって点で1からHM頼りにずっと依存し続けて
    間取りを考えるとなると、結局はテンプレ通りになるけど、
    施主側が具体的に家を建ててその家でどんな風に住みたいのか?とか、具体的プランを伝えつつ
    間取りもちゃんと元々のテンプレを見本にして、1階と2階の壁を合わせれば不可能な事はない。

    壁をあわせられなかったり少なかったりすると、耐震等級減るんだよね。

  15. 726 購入検討中さん [男性 40代]

    >一から個別の設計では手間が面倒だから既存テンプレートをベースに大きくいじれなくなっているので

    HMに造って欲しいのはこういう長方形の箱型なんで何とかなりませんか。UPします。テンプレートから大きくずれているんでしょうか。

    http://circleoffriends.5963ch.net/平屋/家本体:設備記号と耐久壁.jpg
    http://circleoffriends.5963ch.net/平屋/簡易耐久度診断.jpg
    http://circleoffriends.5963ch.net/平屋/応接兼夫婦の書斎.jpg

    全ファイル
    http://circleoffriends.5963ch.net/平屋/



    >もう来なくて良いって言ってるだろ、平屋変人よ。
    >結婚のアテも無いのに、家族4人を妄想して、更に変てこな間取りの平屋妄想を始めて、何年経つんだっけ?(笑
    いい加減、自分がどんだけ世間とズレてるかくらい、気づいたら?


    そんなに大昔からはいませんよ? 少子化でだんだん人が減ってるし、お客さんのニーズも多様化しているんだから、私の様に、逆に只の四角の箱だけ作って欲しいーって人でも、大事にしないといけないっす。はっきり言って、お客さんを選べる状況じゃないでしょ?

  16. 727 購入検討中さん [男性 40代]

    ~補足事項~

     テレビのアンテナ線、電話線(インターネット線)、右下の部屋の角1ッ個所のみで、そこにホームサーバー用高スペックパソコンを置いて、各部屋に無線で飛ばしてワイレスです。個人のはノートパソコンのみです。壁の茶色の太線は耐久壁です。では。

  17. 728 匿名さん

    というか貴殿(40代男性)は、どういった業者で
    何時までに幾ら程度の予算で建てるつもりですか?
    現行の業者との打ち合わせ内容も聞かないと
    まずは何も話が進まない訳で、間取りは
    絵に描いた餅程度でしかなく、全く無意味に。


    まずは現況をお伝え下さい。

  18. 729 匿名さん

    >>726、727
    誤魔化そうとする時の口上も進歩しないねぇ(笑
    板を変えながら、何年この掲示板に張り付いてたかくらい、自覚はあるだろ(笑

    ところで、こちらがなぜ業者だと思うんだろうねぇ?
    ちなみに教えておいてあげると、この板に業者はほとんど来ない。少し前に来て、なんだか自分の考えだけ巻き散らかして消えたのは居たけどな。あれは例外。

    ついでに書いておくと、ITについても無知なのは、よくわかったよ(笑

    >>728
    家を建てること自体が脳内妄想なので、聞くだけ無駄だよ。

  19. 730 購入検討中さん [男性 40代]

    >家を建てること自体が脳内妄想なので、聞くだけ無駄だよ。


    そこまで仰るならお答えしませう~


    >というか貴殿(40代男性)は、どういった業者で


    業者は見積もりして一番安いところか外観内観が希望に近い業者が良いですね


    >何時までに

    建築でき次第直ぐに! 棲みたいです。
    兎に角出来るだけ早期に希望してます



    >幾ら程度の予算で建てるつもりですか?

    下記に三重県棲みで建築費をシミュレーションしました
    http://circleoffriends.5963ch.net/平屋/
    土地はあるので家は2000万位現金一括でローンを組まない予定です

    これでどうかと。。。

  20. 731 購入検討中さん [男性 40代]

    >ついでに書いておくと、ITについても無知なのは、よくわかったよ(笑


    ワイアレス計画はダメということですか ??


    >この板に業者はほとんど来ない。


    個々の掲示板群デカイから業界の人ならチェックしてると思ったんだが
    他に情報仕入れるホームページも見当たらなかった

  21. 732 匿名さん

    業者との打ち合わせに入ってからでないと
    最終的な問題点も判らないから、間取りを突き詰める
    というより、妄想を膨らませているに過ぎないじゃないですか
    早く取り掛かるか諦めるか、前向きに行きましょう。

  22. 733 購入検討中さん [男性 40代]

     いいじゃない、そんなこと言わないでもー。何でも間取り相談スレなんでしょ? いつから、特定の業者と相談の上、なんて趣旨になったん。そしたらここで相談する人いなくなるー。業者に相談したら少し変えるだけでいちいち金が絡むし、奥さんも専門家も意見を言ってまず纏まらない。やはりある程度独りで造った間取りでリーダーシップ取らないと、それでここで相談を受けたくて見に来るんだと思う。そういうニーズの把握が一番大事だでよ~~~。船頭多くて船沈む(炎上)とか、声大きい方が勝つとか、あるもんね。知り合いにOO万円以内にきっちり収まる様に建ててクレ、間取りはお任せする。と業者言ってローン組んで建てた若い夫婦がいるけど、私は拘る方だから無理。しかも人が作った間取りに良くローン組んでまで金が払えるな!?って思う。

  23. 734 匿名さん

    >>733

    ここは、実際に家を建てようとする人のための相談スレであって、妄想の相手をするスレではない。
    はき違えないように。

  24. 735 購入検討中さん [男性 40代]

    ええ??

    だーかーらー、いつからそうなったの?
    気分で物を言ってない!?

    掲示板の一番上に

    「間取りでお悩みの方、誰でも書き込みしてください。 その際、 以下のテンプレートを利用し、できる範囲で状況を書き込んでください。 」

    と書いてあるでしょ?

    「選択してください」でも色々タイプが選べるよね。

    思考回路が理解できん。もしかして女性か!?

  25. 736 匿名さん

    客観的にみて悪いのは734だな。でていくのは嫌味しか言ってない734だと思われる。

  26. 737 匿名さん

    ☆☆ テンプレート ☆☆

    ■お悩みの内容や、事情、状況など
    例)いい土地を見つけたが、建物のイメージが掴めない。
    例)ハウスメーカーから希望の間取りが提示されない。
    例)締め切りが近い。○○年△月には入居したい。○○に間に合わせたい。
      (年をまたぐ、消費税アップ、子が生まれるなどの色々とあると思います。)
    例)複数間取りがあるが、どちらがいいか迷っている。または、いい所を合わせたい。
    ■敷地
    ・敷地寸法・面積・形状・方角(できるだけ正確な寸法と面積、形状、方角がわかるように)
    ・建蔽率
    ・容積率
    ・隣接道路方角と幅
    ・敷地の高低差(高低差がある場合のみ、詳細記入)
    ・用途地域、高度地区、壁面後退規制
    ・現地の状況(隣家の位置と高さ、日当たりなど)
    ■建物と間取りなど
    ・家族構成
    ・階数(平屋、2階建て、3階建て、etc)
    ・家作りに最も重要視していること
    ・間取りへのご要望
     ・モジュール(910mm、1000mm、1218mm、etc)
     ・部屋数(各階の部屋構成)
     ・階段の場所(リビング、廊下、etc)
     ・キッチンスタイル(対面、アイランド、etc)
     ・和室を希望する場合は、配置場所と利用目的(来客用、両親同居用など)
     ・目標とする延床面積と施工面積
     ・風水や地域風習などで取り入れたい事
    ・車、バイク、自転車の台数(大きさを限定していい場合は、普通車、軽などの種別)
    ・外観(総2階、凹凸ある外観、etc)
    ・構造(軸組、2x4、重量鉄骨、軽量鉄骨、RC、etc)
    ・予算

    以上スレ題のテンプレート
    読んで頂ければ判るが、契約せずとも業者選定でのヒアリング段階にないと
    具体的な間取り進行は望めません。

    まずは業者側に現状の要望を伝え、そこからのフィードバックに
    不満不安があった場合にどうすれば?
    そこからが、このスレッドの出番であり真価でしょう。

    人の頭脳が無料なのですから、賢く利用しませんか?

  27. 738 購入検討中さん [男性 40代]

    仰る通りなのかもしれませんねぇ。
    業者の方にコンタクト取った方が話が早いかもしれません。
    ただですね。自由な発想している余裕が亡くなりませんか。
    専門家がその間取りはおかしい、と言われれば云われるがままで、
    なかなか自分の気持ちを押し通すことが出来ませんよ?
    そうすると結局間取りは業者任せに落ち着くと思います。
    私も今はこれが一番だと思っていた間取りが、1カ月2カ月と
    経つと結構変わったりします。
    最初は総2階、次に平屋、次に和風建築、そして今回の赤い家に
    辿り着きました。ここまで来るのに10年経ったかなあ~。
    だから業者と話して決める段階ではないんですよね。
    家は3度経てないと満足しないというのは、
    きっと間取りでしょう。
    私みたいなことを言っていたら何時まで経っても家が建たないから
    業者もさっさと決めろよ、となるんだと思います。
    出来れば1回の建築で満足いく様に済ませたい。
    80歳になってもこの家で良かったと思える間取りでなければいけない。
    家を建てた別の友達は、これ3日で飽きるだろ?と言う様な
    私の眼からはどーでもいい機能設備を特別仕様の結構なお値段で家に付けていました(笑)

  28. 739 匿名さん

    人の言われるままに流される程度のプランなら
    最初からその程度ということでしょう。

    建築業者を選び探す理由は、自分の理想を実現する為

    特に決まった理想が無いなら、HMにお任せコースもいい
    そんな人だって少なくない。

    そして夢は妄想、別に実現させる気が無いのなら
    業者を探すなど、前に進む必要もない。

    貴殿は後者と察しますが。


  29. 740 匿名さん

    >739
    いつまでもしつこくこのスレに粘着してるとみんなにたたかれますよ。

  30. 741 購入検討中さん [男性 40代]

    いやいや、と言うよりは、業者の意見は邪魔とまで言わないにしろ、購入検討中とはいえ、間取りプランを立てる現段階で業者に相談する必要が私には無いと言っているんです。人任せ以外の人はね。だって平屋の間取り、ネットで探したけどまともな物が1つもないもの。全部決めてから、業者にはこの通り建ててクレ、でイイと思う。

  31. 742 匿名さん

    貴方の中で間取りはもう決まっているのだから
    それを業者に相談するべき。
    業者側から、これはちょっとという話があった場合に始めて
    このスレッドに第三者の意見を求める。

    今までの相談者も皆そうであったように、必要なプロセスを
    履まなければ、何事も前進することはできません。

  32. 743 匿名さん

    >741
    言いたい事は分かる。
    でも>741さんの考える間取りって、正直、素人丸出しのものだよね。
    少し組立を変えるだけでずっと良くなりそうなのに、
    ここでそういうアドバイス貰っても否定するばっかじゃん。

    傍から見ていると、>741さんの力量では限界が見えているのは明らかだよ。
    だから、業者に相談してみて、プロから色んなアイデアを出して貰うといいと思うんだ。
    本気でいい家を建てたいと思うならね。
    別に相談=契約じゃないし、相談した業者が>741さんの提案では建てられないと言うなら
    よく話を聞いて、何故ダメなのかを突き詰めればいい。

    業者のプライドや社内規格でダメというなら他の業者を探すだけだし
    法や強度的にダメだというならプランを考え直す必要がある。
    これは素人が机上で考えているだけじゃ分からない部分でしょ。
    ネット上にあるものが全てなんて思わない方がいいよ。
    家にはそれぞれの思惑や背景があって、単純に好みで良い悪いと語れるものでは無いのだから。

    あくまでも自分で設計することに拘るにしても、
    プロの意見を聞けば、知識も増えて違った目線に気づけるだろうし、
    より良い間取りを作れるようになると思うよ。

  33. 744 購入検討中さん [男性 40代]

    業者に相談するなんて、、、

    絶対
    嫌じゃ嫌じゃ嫌じゃ
    嫌じゃ嫌じゃ嫌じゃ
    嫌じゃ嫌じゃ嫌じゃ
    嫌じゃ嫌じゃ嫌じゃ


    この間取りのままどの辺が気になるか
    少し直せる範囲ならご意見を頂いて、
    出来ればこれでGO!にしたいですよね。

  34. 745 匿名さん

    >>744
    そのままGOでいいと思いますよ。
    業者がそれで請けるかどうかは分かりませんが。ダメだったらその時にまた考えればいいのではないですか?

  35. 746 土地勘無しさん [男性 30代]

    >738
    初めてこのスレみた。あの間取りにたどり着くまで10年・・・凄い。凄すぎる。このネタだけで10年遊べる情熱が・・・。
    まぁ釣りみたいなもんでしょうがw
    間取りみたけど、結構良いんじゃ無い。マイホームデザイナー使ってるなら普通の人が間取りを書こうとして
    最初の1時間で作りそうな間取りですが。ぜんぜん悪く無いですよ。
    間取りって考えると楽しいんですよね。その楽しみを業者に任せるなんてもったいない。
    あと30年は楽しまないとwどうせ楽しむなら、普通じゃ面白くないから
    地面に穴ほって階段で下りる壁も天井部もガラス張りのコンクリート地下玄関を作ってみてはどうでしょう。

  36. 747 匿名さん

    家の間取りは自分で考えるものだろうと自分で作った
    ネットと本を参考に半年くらい。

    この間取りを参考に見積を依頼しようと
    住宅展示場のHMを廻った。
    一様に拒否はされないが、何故か高額になるとの示唆があった。
    (ここで自分で描いた間取りは、諦めるべきかと迷う)

    建築業界に身を置く知人に相談したら、地元近場の工務店を探せ
    調べればいくらでもあるはずだとアドバイスを貰う。
    工務店と複数アポを取る。
    ここからは見事に話が進んだ、構造的難点で多少変更したものの
    間取りは当初描いたもの以上で家が作れたと思っている。

    そして私は間取り作りが好きになった。

    私が得た経験からすれば、自分で作った間取りが
    その時点で完成しているとされたら、建築業者との
    話し合いが、より詰まらないものになりますよ
    互いに意見要望を出し合って理想を求めるのが面白いのです。

    理想の間取りを考え、理想を実現させてくれる業者選び
    どちらかが欠けては、理想は適わないです
    ここで諦める踏み止まらずに、明日からでも前進して下さい。

  37. 748 匿名さん

    もはや、間取り相談スレではなく、平屋変人を叩いたりイジッたりする専用スレと化したな(笑

    しかし、735以下を読むと、妄想だと自分でも認めてるんだな(笑

    業者の言うことも、ここで他人の言うことにも聞く耳持たないんだから、相談自体が無意味。
    自分で木材買って、自分で好きなように建てたら? それなら誰にも文句言われないぞ(笑

  38. 749 購入検討中さん [男性 40代]

    みなさん、ありがとうーございます。
    今日まで書いては直し書いては直し、してきた甲斐がありました。
    ここまで辿りつけたのも皆さんのおかげです。m()m

  39. 750 uho

    建築予定のものです。
    リビングに洋服用のクローゼットを作るか、寝室に作るかで迷っています。
    リビングに作る理由としては、狭小で他の部屋の配置のためにリビングしかなくなりました。
    ただ、寝室が4.5帖しかないため、壁面を多くするためには良いかなと考えています。
    そこで皆さんにお聞きしたいのですが、リビングに寝室用(洋服用)のクローゼットがあるメリット・デメリットを考えうる中で、ご意見を頂きたいと考えています。よろしくお願い致します。

  40. 751 匿名

    思い切ってここで相談してみようと思うんですけど、間取りと悩んでいる点だけ書いて
    アドバイスもらうことってできますかね?
    テンプレ通りに細かい事を書かなきゃ駄目ですか?

    ほぼ内容決まってて、一部だけ変更する際にどちらの向きが良い勝手程度の話なんですが。

  41. 752 匿名さん

    >>751

    間取りと悩んでいる点以外に必要となる最低限の情報は以下だと思いますよ。
    土地の大きさと形、建蔽率・容積率、接道、車を何台置きたいか。

  42. 753 匿名です☆

    >>752
    ありがとうございます。

    建蔽率80
    容積率400
    接道 北のみ

    素人間取りで失礼ですが、自分が望む方角にLDKや洗面等を選んでいたら、こうなってしまいました。
    当初、総2階建てを考えていたのですが、なかなか難しそうだったのでこんな感じです。
    玄関扉が北を向いていると嫌と言われ、泣く泣く西側に扉を付けてます。
    この所為で少し車から距離があるんですよね。でも玄関を東に置くと隣人さんが気になるので西にしてます。
    洗面所は脱衣所と分けたかったのですが、難しそうなので諦めました。
    LDKは対面キッチンを好み、ダイニングからはテレビが見れた方が良いので長方形です。
    階段は直進階段が良いとのことでこうなってます。

    問題は2階なんです。
    こちらの画像は南の6帖に子供部屋、北の6帖に室内サンルームです。
    もう一つ画像UPさせて貰いますが、そちらは北の6帖に子供部屋、南の6帖に子供部屋です。

    こちらを1としてもう一つを2とします。
    1のメリットは長い廊下ではございますが、丁度良い感じに収まってると思います。(廊下の面積じたいは代わり映えしませんが)
    良いのか悪いのか子供部屋も南側だし明るいという点では良いです。
    ただし、そうすると北側に室内サンルームを置くというのは、風通しはしますが、無駄なのでしょうか?

    2のメリットは、やはり南側に室内サンルームが置ける事です。
    それと子供部屋が北で1階が騒がしくない場所だから集中できるんじゃないかと思います。
    デメリットは廊下が階段を挟む事になります。そして北側の廊下は窓の明るさが無いので暗くなります。
    それとトイレの位置が1階のリビングに近いので1階に居る時に2階のトイレを使われた時に音が気にならないかっていう点ですかね。

    私の感性で物言ってすみません。

    1. ありがとうございます。建蔽率80容積率4...
  43. 754 匿名です☆

    これがもう一つの間取りです。

    本当はリビング近いところを玄関にする方が無駄が無くて良さそうですが、
    積雪の問題で玄関はなるべく車に近い場所に置きたかったので、こんな感じです。

    1. これがもう一つの間取りです。本当はリビン...
  44. 755 匿名さん

    >753

    1.1階トイレに窓がないのは了承済みでしょうか
      日中でも照明を付けなくてはいけない
      臭いがこもりやすい等のデメリットが生じています
    2.キッチンから洗面所へ直接行けた方が奥様の家事導線が短くて良いです
      洗濯機置き場へ窓の設置は可能なので収納の取り方を工夫されてみては?
    3.廊下幅1間 2級建築士の昔の試験ではないのでこの廊下の幅は異常です
      広くても910+227.5(910の1/4)程度の方が良いと思います
      洗面所から使用できる収納(バスタオル等しまえる)
      廊下の収納をしつらえてはいかがでしょうか
      または、廊下へ直階段を移動してLDKを広くしては?
      LDK入口位置はそのままにしないと梁がかからないので注意してください
      和室の巾分2帖リビングを広く出来ると思います
    4.和室前を通って玄関よりも玄関を反転させてユニットバス側からアプローチしては?
      ユニットバスの窓は90度回転。ユニットバスの配置も90度回転させれば
      目線が気になりませんし、和室前に庭が出来る
      2階の1部屋もずらすことが出来るので10帖の部屋の前にバルコニーがまとまって
      広く取れると思いますその場所をサンルームにしてはいかがでしょうか
      (暑そう)

    以上、気になったので

  45. 756 匿名です☆

    >>755
    お返事ありがとうございます。

    1,ハウスメーカーからも指摘受けました。
     間取りが上手くできなくてそうなったのですが、参考としては
     職場のトイレも室内なので落ち着いた感じが良いな、と思いまして。

    2.パントリーにしたくて塞いでしまいましたが、やはりそうでしょうか?
    洗濯機が置いてある場所に窓を設置する事は可能らしいですが、
    上に乾燥機を置こうと考えているので、実際に出来るかどうかまでは解りません。
    収納は欲しいですね。今家にあるプラスチックのタンスでも置こうかと考えてますが。

    3.廊下広過ぎですか…。空いている箇所の廊下の収納を増やす案良いですね。
     廊下へ直進階段を移動させるのは、ちょっとどういう風に間取りを
     いじれば良いのか解りませんが。

    4.玄関を反転させるという事は、車の位置はずらしたほうが良いですか?
     2階の一部屋をずらす…というのもわかりませんでした。すみません。

  46. 757 匿名さん

    >756

    >755です
    階段の変更はHMに相談してみてください
    2階の間取りも大幅に変更なると思います
    私的には変更した方が生活空間は良くなると
    思います(書いていないので想像でしかありませんが)

    廊下に収納を設ければ、現在廊下側に設けている物入は
    パントリーとして、現在パントリーにしている場所も
    実質半分しか利用できないので現在パントリー入口を
    ただの開口として、洗面所側に開き戸を付け
    パントリー内に入ると両側に棚があるという形で良いのでは?
    奥行900もいらないので、場合によっては半分パントリー
    半分廊下側からの物入れでもいいかもしれない

    書き込みのソフトを持っていないので
    文字で判りづらく申し訳ありません

  47. 758 匿名さん

    >>756 匿名ですさん、

    1.トイレ
    窓を設けないと、停電の時に真っ暗かつ換気もできない、という悲惨なことになります。換気扇が故障しても、やはり厳しいことになります。窓を設けるよう、プランを見直すのは重要と思います。

    2.階段
    直線ですと、二階から転げ落ちた時に大きな怪我に繋がるため、特にお子さんが小さい家庭では最近は敬遠される方向にあります。直線的な階段は譲れない条件でしょうか?

    3.サンルーム
    6畳の大きさが必要でしょうか?4.5畳もあれば十分と思いますが・・
    また、洗濯物のために、子供部屋の陽当たりを犠牲にするのは、個人的にはいかがなものかなと思います。まして、降雪地帯のようですので、居室の日照は重要と思います。

    4.寝室
    10畳の洋室が夫婦の寝室で、北東側の和室ではないですよね?※ただの確認です

    5.玄関
    北西に向けると、一番吹き溜まりができやすいですが、大丈夫でしょうか?

    6.リビングの向き
    南西側をリビングにしていますが、南東側でなくて良いですか?
    この辺は、隣地との条件や、個人のライフスタイル・好みで決まるものですが、西よりも東からの採光を好む方が多いため、ちょっと気になった次第です。

    もし、ご要望があれば別案を作成することも可能ですが、いかがしましょうか?
    参考程度にはなれるかもと思います。

  48. 759 匿名です☆

    >>757さん

    再びお返事ありがとうございます。
    階段の向き含め、色々間取りをいらってはいたんですけど、
    1階と2階のしたい事が上手くかみ合わなくて最終的に落ち着いた感じだったのですが。
    階段の向きを変えて他のものをずらす作業が一番厄介ですよね。
    リビングへの通り道が無くなるものばかりで、なかなかうまくできませんでした。

    確かに今の状況だとパントリーの奥の方が篭りがちになるんですよね。
    半畳しか使えていない問題は確かにありますね。入り口前にも奥行きは浅くなるけど
    物を収納する棚を作ろうとは思ってたんですけどね。丁度L字みたいな感じで。

    物入れの有効的な置き場を考えてくれて、ありがとうございます。

    >>758さん

    お返事ありがとうございます。
    1.言われてみれば停電時を考えてませんでした。それはちょっと怖いですね。
     ただ換気の方は、実は今の家のトイレ、窓があるんですがここ開けるのは1年に一回
     あるかないかくらいなんです。それくらい窓は明るいけど換気には使ってません。
     理由は、空けて風通し良くすると、臭い虫が必ず飛んでくるみたいで怖いんです。
     前に窓の所に挟まれていたのに気づかなくって、トイレが物凄い悪臭で数日悩まされました。
     という経緯があるので、窓は明りで活躍してくれるけど、換気では怖いです…。

    2.夫婦どちらもコ回り階段には慣れていないので、どういうものか想像つかないです。
     展示場に何度か足を運ぶ時、ほとんど平らな踊り場がありましたけど、
     できれば曲がらなくて済む方が良いね、話し合った結果こうなりました。
     下3段、踊り3段、後は直進って階段なら慣れているので平気です。

    3.6帖の大きさが必要って訳でもなかったんですが、大きなタンスを部屋に納めたくてこうなりました。
     まあ、大きいに越した事ないんですけどね。そこでシーツも干せそうなら干そうと思いましたから。
     子供部屋は日当たり重要ですか?実は凄く悩んでたんですよね。
     北向きの勉強机置くと落ち着いて勉強できる…とか言われたので、
     日が当たりすぎる良い部屋に置いて、気持ちが散漫しないかなぁと。冬は確かに良さそうです。

    4.10帖の部屋は私の趣味部屋です。多分、私が一番2階を使うと思うので、日当たり良い場所にさせてもらいました。
     物は色々趣味の本とか机とか色々置きたいので広め希望でなんとなく余裕持たせました。
     それもあるし、こちら側は何メートルか先にある国道を除けば、周囲に何も無くて
     雑音が少なそうだと考えてよく眠れるんじゃないかと思って選びました。
     北側の和室は将来夫のみが寝る部屋です。ただの寝る部屋だからこれで良いと言われました。
     ただ正直、ベッドとテレビを置くだけの部屋なのに、8帖もいるんですかね?
     最初こそ夫婦と子供と一緒に布団で寝るかもしれませんが。

    5.すみません!!方角間違えてました。正確には道路は北北西…くらいかな。
     確かにリビングは南西にはなりますね。
     でも、玄関も、南西くらいの方角になりますかね。でも西から来るには間違いないですか。
     吹き溜まりが出来やすいのは知りませんでした。西日に当たるから乾きやすいとは聞きましたが。
     けど、実際住んでみないと、周辺の風向きがどちらを向いている事が多いか、とかなんて
     わかりませんから悩みますねぇ。東にすると北東になるのかな…。その辺は気にしないみたいですが。

    6.その情報は知りませんでした。とりあえず西日を避ける為にテレビを置くだろう西側は
     窓は作らない予定です。アパートでそれに近い方角で住んでた時に解ったのですが、
     西に窓があっても全然使ってませんでした。むしろそこからさす光でテレビ見るの邪魔してました。
     東だとそんな事がないのでしょうか?
     多分、窓がある方角は南南東だと思います。

    最初に表記する情報に間違いがあってすみません。図に描いてると思ってました。

    別案考えてくれるのなら、ありがたいです。
    できたら、で良いので、お任せします。
    改めてお礼言います。ありがとうございます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸