注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「間取りなんでも相談(間取りスレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 間取りなんでも相談(間取りスレ)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-04-14 11:01:12
【一般スレ】住宅の間取り| 全画像 関連スレ RSS

間取りでお悩みの方、誰でも書き込みしてください。
その際、 以下のテンプレートを利用し、できる範囲で状況を書き込んでください。
敷地図や間取り図などの画像データも投稿できます。参照 https://www.e-mansion.co.jp/photo.html
宜しくお願いします。

■お願い
できるだけ固定ハンドル(固定のお名前)でお願いします。相談者複数の場合に混乱が避けられます。
また、図面をアップされる場合には、原則として南を下にするよう、お願いします。(地図と同じです)
もしも、向きが異なる場合には、どちらが南かわかるようにして下さい。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/273315/

☆☆ 以下、テンプレート ☆☆

■お悩みの内容や、事情、状況など
例)いい土地を見つけたが、建物のイメージが掴めない。
例)ハウスメーカーから希望の間取りが提示されない。
例)締め切りが近い。○○年△月には入居したい。○○に間に合わせたい。
  (年をまたぐ、消費税アップ、子が生まれるなどの色々とあると思います。)
例)複数間取りがあるが、どちらがいいか迷っている。または、いい所を合わせたい。
■敷地
・敷地寸法・面積・形状・方角(できるだけ正確な寸法と面積、形状、方角がわかるように)
・建蔽率
・容積率
・隣接道路方角と幅
・敷地の高低差(高低差がある場合のみ、詳細記入)
・用途地域、高度地区、壁面後退規制
・現地の状況(隣家の位置と高さ、日当たりなど)
■建物と間取りなど
・家族構成
・階数(平屋、2階建て、3階建て、etc)
・家作りに最も重要視していること
・間取りへのご要望
 ・モジュール(910mm、1000mm、1218mm、etc)
 ・部屋数(各階の部屋構成)
 ・階段の場所(リビング、廊下、etc)
 ・キッチンスタイル(対面、アイランド、etc)
 ・和室を希望する場合は、配置場所と利用目的(来客用、両親同居用など)
 ・目標とする延床面積と施工面積
 ・風水や地域風習などで取り入れたい事
・車、バイク、自転車の台数(大きさを限定していい場合は、普通車、軽などの種別)
・外観(総2階、凹凸ある外観、etc)
・構造(軸組、2x4、重量鉄骨、軽量鉄骨、RC、etc)
・予算
■第三者様へお願い
[原則]
・相談者以外からアップされた間取り図に第三者は批判的意見を加えない。
[理由]
・スレが荒れる原因になり得る。
・代案なき批判は空論に過ぎない。
・相談者の意向が反映されず、話が横に逸れる。
[例外]
・反論者が代案である図をアップするとき。
・相談者が提案者の間取りを採用する旨を表明したとき。

☆☆ テンプレート終わり ☆☆

[スレ作成日時]2013-07-01 00:08:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

間取りなんでも相談(間取りスレ)

  1. 650 匿名さん

    追加で玄関開けて正面が収納だと、あまり見た目が良くない事かな。後図面からいくと一階のベッドルームのクローゼットの扉と入口の扉が干渉すると思うので再考が必要かな。

  2. 651 匿名さん

    >>650
    ありがとうごさいます!
    2階が暑くなるとゆうことでしたので、一階南側にダイニング、北側は吹き抜けにしてみました。吹き抜け下のスペースは洋室にする予定です。
    玄関のシューズクロークは必須でしたので、横に窓と吹き抜けをつけました。

    1. ありがとうごさいます!2階が暑くなるとゆ...
  3. 652 匿名さん

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  4. 653 匿名さん

    >652
    尺モジュールとしたらベッド?の長さが180センチとしたらかなり小さ目のような・・・
    布団なら移動も簡単だけど、ベッドだと置きっぱなしになるのでもう一マス必要だね。

    あと玄関の階段がこの向きだと玄関の天井に段差が出そう。
    こちらは気にならない人には関係ないけど。

  5. 654 匿名さん

    >>652
    誰も書いてないけど・・
    どこまで厳密な図面なのかわからないけれども、駐車スペースが長さ5m無いようなので、普通車置くとはみ出すよ。

    夫婦の寝室が6畳?も狭い。
    折角の南東側をキッチンはもったいない。LとKは入れ替えた方がいいですよ。

    玄関入ってすぐに階段の段差が見えるのは、ちょっとどうかなぁ・・

    また、南のバルコニーは90cm以上も張り出すと、さすがに日照を遮りすぎてしまいますよ。

    土地の正確な寸法と、建坪率・容積率くらいは、書きましょうよ。

  6. 655 匿名さん

    >>654
    すいません、じつは今購入検討中の土地がありまして、実際に間取りを自分で考えてみて、イメージを掴もうとしてたのですが、素人のためヒトマス50cmで大体の間取りのイメージを模索していました。
    南側にダイニング、庭ははずせないのと、リビング横に洋室があるのが理想です。
    ミニバン2台駐車必要です。
    不動産屋さんで聞いたところ、間口5.5mあれば可能とのこと。この土地は間口8.0mでした。

  7. 656 匿名さん

    階段下の玄関ホールはさすがにどうかと思う
    頭ぶつけそうな高さしか確保できないのでは?

  8. 657 匿名さん

    必須とか書いているのが多いけど、家も小さいし諦める事も有るのでは?
    わがままや夢だけでは建てれないよ

  9. 658 匿名さん

    そうですね。少し頭を冷やしてもう一度考えてみました。

    土地面積153.1平米 北向き
    建ぺい率60% 容積率200%
    1種住居 準防火地域
    ヒトマス30cmです。

    1. そうですね。少し頭を冷やしてもう一度考え...
  10. 659 匿名さん

    2階部分

    1. 2階部分
  11. 660 匿名さん

    すいません間違いました
    一階部分です

    1. すいません間違いました一階部分です
  12. 661 入居済み住民さん

    >658
    工法は何ですか?
    在来軸組だとLDkに1本、柱が必要かもしれません。

  13. 662 匿名さん

    >>661
    軽量鉄骨です。

  14. 663 匿名さん

    他の方も指摘していたが、まず車庫が軽自動車やスモールカーでなく(5ナンバー)ミニバンなら全長は4.6m強、駐車スペースに5メートルは必要では?
    アルファードやエルグランドならほぼ5mだからね。
    たまに、どう見ても駐車場から道路にはみ出しているだろ!って家があるけど・・・
    道路から5メートル辺りに壁があるので、土地の奥行きがあって建物を南側に移動できるなら良いけど、まず建物位置を検討する上では重要かと。

    あとLDKに柱がなく広いのは理想だろうけど、軽量鉄骨だと難しいんじゃ?
    ラーメン構造とか重量鉄骨系とかになるかな。

  15. 664 匿名さん

    >>663
    土地の南側にまだゆとりがあるので、建物の位置を後退して6m長さ取れるようにしてみます。
    軽量鉄骨でも柱必要なんですね。わかりました
    柱はどこにつければいいのかわからないので、その辺は土地の契約をした後にもう一度考えて見ることにします。
    参考になる意見ばかりありがとうございました!

  16. 665 654

    >>664

    >>土地の南側にまだゆとりがあるので、建物の位置を後退して6m長さ取れるようにしてみます。

    ・・
    多分、土地の奥行きが大体18mちょい。そこに駐車スペースに6m取ると、残り12m。
    図面通りの建物とした場合、建物の奥行きは、10mちょい。差引で、残りは2m程度しか残らないぞ。

    ちなみに、日照とか全く考えてないようなので・・
    土地の南側がどうなってるか、全く説明が無いが、もし普通の住宅が有るなら、どうせ北側なんて、せいぜい1m位しか離れてないだろう。
    となると、南側の建物までの距離は、せいぜい3m。これでは春・秋・冬は、暗ーい1階になってしまうよ。
    南側が永久に空くなら、いいんだけどね。

  17. 666 654


    蛇足だけど、冷蔵庫の位置はダイニングの近くにした方がいいよ。
    火の近くに置かない方がいいのと、ダイニングからすぐに飲み物とかを取り出せた方が、断然便利。

  18. 667 匿名さん

    >>658,664さん、

    2案考えてみました。他の人間の間取りを見るのも、参考になるかと。

    延べ床は、吹き抜け・ベランダ含まずで34.5坪くらいだったかな?多分、元案よりも少し大きいと思いますが、特に条件を書いていなかったので、自由に作らせてもらいました。

    ただ、できてから気付いたのですが、どちらの案も東西は反転させた方が良かったですね(^^;;

    どちらの案も、敷地の南側からは約3m離してあります。南側の条件が不明ですが、広く確保するに越したことはないと思いましたので。
    それでも、車は普通車のフルサイズを2台置くことができるようにしました。

    1案は、生活スペースの真上が吹き抜けとなるよう、吹き抜けをダイニングの上に持ってきました。
    2案は、吹き抜けを諦めて、その代わりに2Fの居室をなんとか全て南に向けたものです。

    まずは1案目です。

    1. 2案考えてみました。他の人間の間取りを見...
  19. 668 667

    2案目です。
    ま、似たようなものですが、一応(^^;;

    1. 2案目です。ま、似たようなものですが、一...
  20. 669 匿名さん

    >>665
    南側は段差があり、いまは二階建てが建っていますが、光が遮られることはなさそうです。万が一3階建てがたっても大丈夫です。
    冷蔵庫の位置、そうですね。参考になります。

  21. 670 匿名さん

    >>668
    2案いいですね。収納が多くて、使いやすそうです!

    ですが先日土地の申し込みをしようとしたところ、既に商談が入ってしまったみたいで、、、
    せっかくいい案をたくさん頂いたのに、申し訳ないです、、、

    また一から探してみます。

  22. 671 匿名さん

    素人丸出しのきたねー間取りだな
    ようやるわ

  23. 672 匿名さん

    まずは条件の良い土地を確保が先決ですね。

    そして妥協できる部分と出来ない部分を、順序立てて明確に
    広さか立地か、日照はあきらめてもいいとか
    酷な話だけど、これが出来ない人は住んだ後で後悔する。


  24. 673 匿名さん

    >>672
    そうですよね。
    まだ時間はあるので、根気よく探していきたいとおもいます。

  25. 674 入居済み住民さん

    無難にやるなら。間取りは30万位かけて設計事務所とかに案をいただいたらどう?
    どっちの間取りも生活しずらそうだよ

  26. 675 購入検討中さん [男性 30代]

    間取りについてお聞きしたいことがあります。

    現在、購入予定のハウスメーカーで設計してもらっているのですが、
    ほんとうにコレでいいのか迷っています。


    設計図でどこで建てるのかわかるかも
    しれませんが、そこはスルーで・・・


    家族構成は
    ・夫婦
    ・子供2人予定


    要望したものは
    ・玄関に土間収納
    ・LDKは18畳以上
    ・キッチン➡洗面所の動線
    ・リビングにPCスペース
    ・リビングに隣接した畳コーナー(新生児をここで世話したい)
    ・廊下はスペースとしてもったいないのでなるべく無し


    一応要望は満たしてもらってる間取りなんですが、
    実際どうなんだろうと思って決めきれないのです。


    気になっているのは
    ・PCスペース
    ・洗面所の収納があったらいい
    ・トイレの位置
    ・家事動線は大丈夫か?


    1マス91mmです。2階部分は1階に合わせるのでなんでもいいのですが、
    1階の間取りについてここをこうしたらなどの小さなものでもアドバイスが
    欲しいです。よろしくお願いします。

    1. 間取りについてお聞きしたいことがあります...
  27. 676 購入検討中さん [男性 30代]

    クルマは4台置きたいです。
    南側は家が建つ予定。

    1. クルマは4台置きたいです。南側は家が建つ...
  28. 677 sundance

    購入検討中様

    間取りの方向性が見えてきた初期段階かと思います。
    何かご参考になればと、個人的に気になった点を記してみました。


    ・PCスペース
    子の勉強スペースとしても活躍しそうな良い位置だと思います。
    ・洗面所の収納があったらいい
    現状でもありますが、もう少し大きいと便利です。
    代替案としては、収納多めの洗面を選択しても良いです。
    ・トイレの位置
    トイレ位置は変えたいと感じました。
    現状の位置は、音やニオイの問題もありますし、キッチンとの距離が近すぎて落ち着かないのでは?
    ・家事動線
    洗濯物干し場所はどこでしょうか?2階なら合わせて間取りを考えたいですね。

    その他
    ・リビングは収納不足と思われます。
    玄関収納をリビング収納に充てることもできそうです。
    ・キッチンの収納は、実質1.5畳も使っています。0.5は廊下と同じ、収納は奥行きが910mmもあり使い勝手が悪いです。しかも日当良好な場所です。
    大きい収物があるのでしょうか?
    (案1)奥行きは455mmの腰高の収納のようにして明かりとりに腰窓ではどうでしょう。
    (案2)この収納を別の位置に設ける。

    疑問点
    ・接道はどちらでしょうか?
    ・東西に大きな建物がありますか?

  29. 678 購入検討中さん [男性 30代]

    sundance様 

    レスありがとうございます。コメント参考になります!


    先日設計士さんとの打ち合わせで

    ・トイレ位置を玄関の方に変更
    ・キッチン収納の位置をトイレ位置あたりに移動


    リビングの収納に関しては和室の広さと収納量の
    変更を考えており、そちらで対応しようかと。

    キッチンの収納の奥行に関しては検討して
    みようと思います。


    洗濯物干場は部屋干しなら洗面所と和室を考えています。
    外干しなら南側にウッドデッキか何かをつけようか検討中です。


    接道はいわゆる旗地と呼ばれる土地なので南東部分に4m幅?の
    道がきています。

    東側には平屋のお店があり、西側には2F建ての住宅が
    あります。


    次の図面が出来ましたらまたアドバイス求めて
    みたいです。よろしくお願いします。

  30. 679 もも

    初めて質問させていただきます。ベランダについてです。
    南側5メートル道路で東西に長方形の敷地に家を建てられることになりました。2階の南面は家の長さと同じ長さで奥行90㎝のベランダを付ける予定です。ただ、東南側か南西側のどちらかに部屋をへこませる感じで2,5畳ほどのベランダをつけたいのですが日当たりや過ごしやすさなど比べた場合どちらにつけるのがベストでしょうか?
    ・両隣は2階建ての木造で塀から1m位の間隔で立っています。
    ・南面は5メートル道路で通行量は少ないです。
    ・2,5畳の半分くらいに庇を付ける予定です。
    ・2,5畳のベランダの奥部分は洗面所予定です。
    ・ベランダの使用目的は主に洗濯物干しですが、夏季に子供用プールが出せたらなとか、鉢植えを少ししようかなと考えています。
    ・東南にベランダを持ってくると南西が主寝室になります。南西にベランダを持ってくると東南が主寝室になります。

    アドバイスよろしくお願いいたします。

  31. 680 匿名さん

    >679
    >・両隣は2階建ての木造で塀から1m位の間隔で立っています。
    >・2,5畳のベランダの奥部分は洗面所

    との事で、朝に多く使うことを考えると東側の方が明るくて良いような気もしますが、東西のお宅が近いようですので、
    洗濯物を干す際に視線が気にならない方が良いかな。

  32. 681 もも

    680さんありがとうございます!そうでした!視線!
    東南側は隣家の窓があります。南西側ですが今建築中で覆いがかかっていてどこにベランダがあるのかわからないのですが、確認してみます!ありがとうございました。

  33. 682 購入検討中さん [女性 30代]

    これで建坪どのくらいになるでしょうか、この間取りで
    問題点ありますか、5人家族です。よろしくお願いします

    1. これで建坪どのくらいになるでしょうか、こ...
  34. 683 匿名さん

    面積を3.3で割ると解が出ますよ。
    また1間は約1.8m

  35. 684 匿名さん

    >682
    約72平米、22坪辺りですかね。
    階段があるので2Fもありですか?
    リビングが柱無しとすると工法は限られてきますね。

  36. 685 夢でも間取り考え中 [女性 30代]

    間取りについて、はじめて相談いたします。至らない点が多々あるかと思いますが、どうかご容赦下さい。

    間取り決定までもう少しですが、これがベストな間取りなのか、なによりベストな家や駐車場の配置なのか自信がありません。。
    知識豊富な皆さん、ご意見をいただけませんか

    ■敷地
    ・変形地の五角形、330.60㎡(約100坪)
    ・東側は8m道路、北側は3m道路
    ・西北側に倉庫、南側は見渡す限り畑
    ・建ぺい率70%、容積率200%
    ・市街化調整区域(なので周りに高い建物無し。畑ばかり)、雑種地
    ・敷地は道路より80cm高い(北側道路の先が水路であり、豪雨の浸水を懸念し盛り土)
    ・日当たり抜群。南側が一面畑なので、東側道路から南に面した部分が丸見え...境界に植栽すれば解決?

    ■建物と間取りなど
    ・夫婦、乳幼児2人(+あと1人作る予定)
    ・2階建て
    ・共働きなので、家事動線を重視。また片付けしやすく、収納の多い家希望
    ●間取りへの要望
     ・モジュール(910mm)
     ・1階にLDK、パントリー、トイレ、お風呂、洗面所、和室
     ・2階は主寝室、ウォークインクローゼット(4畳分くらい)、トイレ、子ども部屋3つ、独立書斎(夫用)、主寝室の中にも書斎か机(妻用)、納戸
     ・階段は玄関からLDKを通って登る(ただし冷暖房効率を考えて、扉をつけるか廊下に出てから登る形で)
     ・キッチンは対面アイランド、コンロの前は壁を立ちあげる
     ・和室の目的は子どもの昼寝(なのでキッチンから見えるように)や来客宿泊
     ・延床面積は43坪~
    ・車2(四駆と軽)+来客1=3台。自転車4台。カーポート予定、車から家の玄関までできるだけ雨に濡れたくない。
    ・凹凸ある外観で、木柵格子がアクセントに使われている外観が好み
    ・木造
    ・予算は諸費用込みで出来れば3500万円

    添付写真は土地についてです。
    新年度でお忙しいところ恐縮ですが、どうぞアドバイスをお願いいたします。

    1. 間取りについて、はじめて相談いたします。...
  37. 686 夢でも間取り考え中 [女性 30代]

    ごめんなさい、画像貼り付けがうまくいきませんでした。

    1. ごめんなさい、画像貼り付けがうまくいきま...
  38. 687 夢でも間取り考え中 [女性 30代]

    間取りの画像です。
    特に気になる点
    ・建物と駐車場の配置。他に良い配置はありませんか?駐車場から玄関までが遠い。
    ・パントリーに勝手口を設けるようなプランにできないか。その場合は勝手口と駐車場は隣接?
    ・外にゴミストッカーを置きたいが場所が思いつきません

    他にも何かご指摘ありましたら、どうか教えてください。

    1. 間取りの画像です。特に気になる点・建物と...
  39. 688 匿名さん

    >>687さん、

    駐車場は、玄関真横に有るように見えるのですが、これでも遠いのですか??
    駐車スペース左手奥から玄関へのアプローチを作るだけで解決しそうに見えますが・・

    キッチン左手の子供スペースかな?ここに勝手口を作るのでは、ダメですか?
    和室と子供スペースを、半間づつ南に下げてやれば、ドアを用意できそうです。
    ゴミストッカーは、そのドアの外に置けばよいのではと。

    パントリーからの出はいりがしたければ、子供スペースと、パントリーを入れ替えては、いかがでしょう?

    ちなみに、最近あちこちで、コバエ大発生が問題になってますので、ゴミストッカーを外に置くのはどうかなぁと思ってます。

  40. 689 夢でも間取り考え中 [女性 30代]

    >>688さま
    朝早くからご回答ありがとうございます。

    画像見づらくてすみません。
    駐車場の左手奥から、くの字で折れ曲がった形で玄関までアプローチしてます。688さまの言っているのは、くの字ではなく一直線で玄関へということでしょうか?
    今のくの字アプローチは、重い荷物と乳幼児2人連れての毎日の行き来を想像して長いかなぁと思っています...カーポートは付けますが玄関まで雨よけもありませんし(雨よけがつけられれば問題ないか?)。。でもこれは近い方なんですかね...

    家の北側に縦列駐車場で車2台を停めて、今スタディコーナー(子供スペース)の所を半分パントリーにして勝手口つける(出入りもできてゴミも置ける)案もあったのですが、わざわざ縦列駐車場にしなくても...ということで止めてしまいました。。
    でもこちらの方が良かったのかなと思っています(>_<)

    ゴミストッカーのコバエ問題...やっぱりコバエでるんですね。。外にゴミストッカーを置くのは止めます!

    ご指摘ありがとうございます!
    他にも何か気になる点や間取りのアドバイス等ありましたら、どうぞよろしくお願いします。

  41. 690 匿名さん

    間取り載せてなくてすまんけど、東西を一間伸ばして
    南北を減らす。駐車場は角よりも南東側が良いかと思う。

    敷地的に無理な場合を除いて、駐車場の出入り口に
    隅切りや角から極力離すのは基本です。


  42. 691 687

    >>689さん

    今、自転車を置いているスペースあたりから、玄関まで直線的にアプローチを伸ばせばよいのではないかと。
    自転車は、その直線的なアプローチの北側に、壁に沿わせる形で置けばいいかなぁと。
    そうすれば、今のくの字のアプローチあたりのスペースを使って、もう一台車を置くスペースもできそうですし。

    後は、質問には有りませんでしたが、洗面所への位置がちょっと気になります。
    このパターンだと、お泊りのお客さんが洗面所に行くのに、キッチンが丸見えなのが・・
    2Fがわからないので、全体でどうすれば良いとは、ちょっと考えにくいので、指摘だけになってしまいますが・・

    また、和室とダイニングの間あたりに、構造的に柱か壁が必要になるのでは?と思います。この辺は、設計士さんに確認してもらう方が、圧倒的に確実ですが。

  43. 692 匿名さん

    >675さん、シューズクロ-クの片引きはブラブラの可能性が高いので
    やめたほうがいいですよ。

  44. 693 夢でも間取り考え中 [女性 30代]

    お返事が遅くなり申し訳ありません。子どもの寝かしつけで一緒に落ちてしまいました(>_<;)

    >>690さま
    >駐車場の出入り口に隅切りや角から極力離すのは基本です。
    勉強不足で大変お恥ずかしいのですが、調べてもよく分からず...これはどういった理由からなのでしょうか?道路への配慮ですか?

    >>691さま
    >自転車を置いているスペースあたりから、玄関まで直線的にアプローチを伸ばせばよいのではないかと。
    なるほど・・・そうすると最短で玄関に行けそうですね。設計担当に確認してみます。
    キッチンを通らないと洗面所に行けない問題は、宿泊客は親族が主なので、良いかなと思っています。宿泊客が来る時くらいはキッチンも片付けようと思いますし(笑)。ご指摘ありがとうございます!
    >和室とダイニングの間あたりに、構造的に柱か壁が必要になるのでは?
    これは事前に言われていて、構造計算の結果次第では、和室の角?ダイニングとの間に柱が入るかもしれないそうです。出来てるだけ柱は入って欲しくないんですけどね。。部屋が狭く感じられそう(ノω`)

    ご指摘ありがとうございます!
    他にも何かございましたら引き続きよろしくお願いいたします。

  45. 694 687

    >>693さん、

    よく見たら、キッチンの横幅が小さくないです?これだと食器棚のスペースが少ないというか、電子レンジや炊飯器の置き場所を確保しにくいと言いますか・・
    お子さん将来3人、親戚の宿泊有りですと、食器もそれなりの数が欲しいでしょうから、ちょっときつくないかなぁ・・

    レンジとかは、スタディコーナーの一角に置けばいいのかもですが、少し気になりました。

  46. 695 匿名さん

    >694
    いや、キッチンは間口2600くらいで十分大きいし、
    カップボードも1800と大きいので大丈夫じゃない?

    キッチン収納がこれだけあるなら、パントリーはここまで広くなくていいかも。
    一部をお子さんの園服や通園グッズが置けるようなミニクローゼットにしたら便利かもしれない。
    それか、もう少し捻って玄関側にも収納を作ってトイレットペーパーや玄関マットなどを入れられたら便利かも?
    掃除道具を入れられそうな収納が階段下くらいしかないのも少し気になる。

    玄関ホールとシューズクロークの関係も微妙な気がする。
    今はかなりオープンなクロークだから玄関と分ける意味があまり無いような気がする。
    それに雑然としやすい場所なのに、トイレへの動線の脇にあって必ず目に留まるのはどうかと。
    来客があるたびにクローク内も掃除しなきゃいけなくなることになりそう。
    来客が無くてもトイレへ行くたびに靴が並んでいるのを見るのも微妙。
    クロークをホールに対してオープンにしないで、半分壁を作って視線を遮った方がいいかも。

    あと、2階に洗面はつけないですか?
    お子さんが女の子だったら、大きくなった時に2階トイレと洗面は重宝するし
    今の1階の洗面台を一つにして容量の大きい収納棚を付けた方が
    お子さんの下着なども置いておけたりして、使い勝手は断然いいと思う。

  47. 696 687

    >>695

    >いや、キッチンは間口2600くらいで十分大きいし、
    >カップボードも1800と大きいので大丈夫じゃない?

    すいません、それでは不十分だと思って、694を書いた次第です。ま、693さんが十分だと思うなら、それでもいいですが。

  48. 697 匿名さん

    >>696さん
    延床43坪くらいの家ならW2400~2600くらいのサイズを選ぶご家庭が多いですよ。
    カップボードもW1500~1800くらいが一番良く出るサイズです。
    カウンターで粉をこねたりするという方ならもう少し大きい方がいいでしょうが。
    こちらのお宅はレイアウトをアイランド風にしていますし、
    アイランドなら動線を考えてW2700程度に納めるのが一般的かと思います。

  49. 698 夢でも間取り考え中 [女性 30代]

    お返事遅くなりました(>_<)
    昨日、打ち合わせがあり、みなさんから頂いたアドバイスを設計担当に伝えました!まだラフですが、大変素晴らしい間取りが完成しそうです(o^^o)!!みなさん、ありがとうございますっっ!!!

    >>694(696)さま
    キッチン横幅、私も気になっていまして・・・
    ワークトップのシンクの隣に水切りカゴを置いてキッチンの壁を立ち上げて(15cm位立ち上げれば大丈夫かな?)リビングから見えないようにしたいという要望もあったので...余計小さいカナとσ(^_^;)
    ワークトップはW2700、家電も置けなそうなので食器棚(カップボード)もW2250にしてもらおうと思います!
    ありがとうございます!!

    >>695さま
    キッチンは、上記の通り、私達家族には(今後も考えて)少し狭いかなと思ったので、広げてもらおうかと思います。やはり設計者からは、現行が一般的だし全く狭くないんですけどね~と言われました(^ω^;)
    >パントリーはここまで広くなくていいかも。
    むしろ、この一畳のパントリーでは狭いかな!?と思っていました(>_<)
    通園グッズが置けるミニクローゼットや玄関の収納案(トイレ用具を入れる場所等)や掃除道具を入れられそうな収納という話・・・目からウロコでした!なるほど!!もう一度そういったものの置き場をしっかり考えてみます!!!
    >玄関ホールとシューズクロークの関係
    これは色々考えましたがトイレをあそこに作るのが1番だという結論になったせいで、トイレ行く時に丸見えに(汗)壁を作ってシューズクロークを囲む(ファミリー用玄関を無くす)事も考えましたが、壁を作ると圧迫感が出そうなんです(;-ω-)ウーン。なので現行では、来客時は靴箱をロールスクリーンで隠す事に。。でもこれでは玄関に並んだ出しっぱなしの靴は見えちゃうんですよねーどうにかならないものでしょうか・・・ううーん(ノω`)
    >2階に洗面
    2階に洗面台をつけるのに30万かかると言われ、予算の関係で削ったんです(>_<)でも子ども女の子2人だし、やっぱり便利ですよね...掃除の時とかも。もう一度予算見直してみます!
    >1階の洗面所に収納
    これは設計担当にお願いしました(^ω^)!あると絶対良いですよね!
    たくさんのご指摘ありがとうございます!!

    >>697さま
    キッチンのサイズ感を教えていただきありがとうございます!上記にも記載しましたが、現行サイズでも十分一般的で狭くないと設計担当には言われてしまいましたが(^_^;)うちには小さいと考えW2700、食器棚W2250に広げる事にしました(^^)!

  50. 699 匿名さん

    >>698
    ファミリー用玄関は便利ですね。全部壁で囲って無しにするのではなくて、
    トイレ側から30~60cmの袖壁を作るだけでずいぶん印象は変わると思います。
    キッチン側からホールへ出た時に目に入る範囲が狭くなるので、奥様のストレスが軽減されるかと(笑)

    ロールスクリーンは靴箱ではなく、開口部のクローク側につけて
    来客時だけ目隠しする方法にしてはいかがですか?
    折り上げのブラインドボックスをつけて機器が天井面で収まるようにすれば開放時もさほど気にならないし
    下ろした時は上がり框の下まで伸びるようにしておけばホール側からはスッキリ見えます。

    あと、2階に水回りが無いのなら一か所つけると便利だと思います。
    お掃除の時もですが、お化粧の時など、ちょっと手を洗いたいという場面も多いので
    女の子二人なら十分活用できると思います。
    個人的な話ですが、私は出産の里帰りの時に本当に重宝しました。
    デメリットもあるので強くお勧めはしませんが…。

    収納を考える時は大きさではなく、どこに何を収納すれば便利かを考えるといいです。
    まずは今の家で収納しきれなくて出しっぱなしになっているものの居場所を考えるといいですよ。
    使う場所の近く、かつ作業する人の動線を短く、が基本です。

    大きな収納は何でも入れられて便利と思いがちですが、デッドスペースも増えますし
    収納目的に合わせて細かく分ける方が、かえって収納量が増える場合もあります。

    例えばパントリーですが、今の一畳を幅はそのままで奥行500くらいで
    開口いっぱいの引違戸の収納に置き換えてみてください。
    中にキッチンまわりの物を収納した所を想像してみるとどうですか?
    一畳の時とさほど変わらないと思いませんか?

    収納内のデッドスペースも一時置きなどに重宝しますし、
    細かく分けると扉や棚板が増えて金額がアップするというデメリットもあるので、
    バランスよく配置するといいと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸