注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「間取りなんでも相談(間取りスレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 間取りなんでも相談(間取りスレ)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-04-14 11:01:12
【一般スレ】住宅の間取り| 全画像 関連スレ RSS

間取りでお悩みの方、誰でも書き込みしてください。
その際、 以下のテンプレートを利用し、できる範囲で状況を書き込んでください。
敷地図や間取り図などの画像データも投稿できます。参照 https://www.e-mansion.co.jp/photo.html
宜しくお願いします。

■お願い
できるだけ固定ハンドル(固定のお名前)でお願いします。相談者複数の場合に混乱が避けられます。
また、図面をアップされる場合には、原則として南を下にするよう、お願いします。(地図と同じです)
もしも、向きが異なる場合には、どちらが南かわかるようにして下さい。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/273315/

☆☆ 以下、テンプレート ☆☆

■お悩みの内容や、事情、状況など
例)いい土地を見つけたが、建物のイメージが掴めない。
例)ハウスメーカーから希望の間取りが提示されない。
例)締め切りが近い。○○年△月には入居したい。○○に間に合わせたい。
  (年をまたぐ、消費税アップ、子が生まれるなどの色々とあると思います。)
例)複数間取りがあるが、どちらがいいか迷っている。または、いい所を合わせたい。
■敷地
・敷地寸法・面積・形状・方角(できるだけ正確な寸法と面積、形状、方角がわかるように)
・建蔽率
・容積率
・隣接道路方角と幅
・敷地の高低差(高低差がある場合のみ、詳細記入)
・用途地域、高度地区、壁面後退規制
・現地の状況(隣家の位置と高さ、日当たりなど)
■建物と間取りなど
・家族構成
・階数(平屋、2階建て、3階建て、etc)
・家作りに最も重要視していること
・間取りへのご要望
 ・モジュール(910mm、1000mm、1218mm、etc)
 ・部屋数(各階の部屋構成)
 ・階段の場所(リビング、廊下、etc)
 ・キッチンスタイル(対面、アイランド、etc)
 ・和室を希望する場合は、配置場所と利用目的(来客用、両親同居用など)
 ・目標とする延床面積と施工面積
 ・風水や地域風習などで取り入れたい事
・車、バイク、自転車の台数(大きさを限定していい場合は、普通車、軽などの種別)
・外観(総2階、凹凸ある外観、etc)
・構造(軸組、2x4、重量鉄骨、軽量鉄骨、RC、etc)
・予算
■第三者様へお願い
[原則]
・相談者以外からアップされた間取り図に第三者は批判的意見を加えない。
[理由]
・スレが荒れる原因になり得る。
・代案なき批判は空論に過ぎない。
・相談者の意向が反映されず、話が横に逸れる。
[例外]
・反論者が代案である図をアップするとき。
・相談者が提案者の間取りを採用する旨を表明したとき。

☆☆ テンプレート終わり ☆☆

[スレ作成日時]2013-07-01 00:08:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

間取りなんでも相談(間取りスレ)

  1. 301 匿名さん

    >東と西の面はおそらく5メートル程、北と南は12メートルくらい、(で計算上32坪ほどになりますか?)

    5m×12m=60m2とすると、1坪=約3.3m2ですから18.2坪ですね。

  2. 302 ビギナーさん

    あ、、、そうですよね。ごめんなさい、画像が本当に小さくてよーく見たらそう見える?っていう感覚で書いてしまったのですが、では寸法は却下で、長方形の32坪の建ぺい率60%、容積200という情報でのご相談でも大丈夫ですか?

  3. 303 匿名さん

    土地が広く間取に制約が出なければ問題にもならないのですが
    制約の有る土地に対して要望の間取が出来るかどうかは、ベースとなる土地が曖昧では
    結局収まるかどうかも判らない適当なものしか作りようがありません。

    スーツを作る時に身長と体重だけで採寸しなかったらどうでしょう?
    各部寸法が判らないということは、家でも同じです。

  4. 304 匿名さん

    303です、忘れました。 身長は坪数、建蔽率が体重みたいなものです。

    つまりはその情報だけでは「貴方には着れないかもですが、こんな感じかな」
    程度のものにしかなりません。

    貴方に着れない=その土地には収まらない間取で結局意味は無い

  5. 305 ビギナーさん

    、、、、出直します(。>д<)
    まだ本当に具体的ではなく、学区的にここなら、という分譲地がたまたま出たので、何坪くらいなら希望が叶うものなのかなんとなく知りたかったのです。何坪がどのくらいという感覚もわかっていない素人なので。
    ジャストサイズがわからなくても一般的に中肉中背の大人ならMサイズ以上の服ならきつくはないんじゃないですかー、とか平均的な小学3年生なら140~150位の服ならちょうどいい位かも、みたいな(笑)

    今回土地はまだネットで外から検討しているだけですので、まぁ過去の例としてこのくらいの坪数でこれだけの部屋が一階に入った家はよく見ますよ、不可能ではないと思いますよ、などの坪数に対しての間取りの可能かどうかの感覚が知りたかったので、他の方のように具体的な図面まで求める相談ではなかったのですが、質問が的はずれだったようです。可能と言えばなんでも可能ですものね、入らなきゃひと部屋を狭くすればいいんだし。
    スミマセン、また具体的になったらお世話になります。

  6. 306 匿名さん

    >>305さん
    >>285さんの土地が38坪くらいで希望も似てるので参考にされてはどうですか?
    駐車場二台分ですし、35坪切ると希望を全部取り入れるのは厳しくなってきそうですが

    接道ですが、狭い土地の場合は南側の隣家との距離が取りにくいので、
    南道路のほうが採光面では有利だと思います
    全室南向きにしても隣家が近く全く日が当たらないのでは意味がなくなるのでその辺も考えたほうがいいと思います

    あと西日に関しては、普通は敬遠されますよね・・・
    西日は真横からの光で家の中に思いっきり差し込んでくるので、
    夏は暑いですし、すごく眩しいですからありがたがるほどのものではないかと・・・w



  7. 307 ビギナーさん

    ありがとうございます。
    やはりそうですね、厳しいなら駐車場は1台近場に借りるとしても、洗濯物を干すスペース、土間収納は欲しいですが。
    南側に家がたったときの陽当たりも十分考慮が必要ですね。
    万が一この土地に決めるなら今後前の畑が宅地として売りに出ることがあるのかも聞いてみようと思います。

    西日、暑いことは暑いんですよね。結婚当初住んだのが東向の賃貸で、お昼には陽が当たらなくなってしまい、午前中曇りでお昼頃からかなり晴れてきた日などは乾かずに「えっ、もう日が当たらない。こんなに晴れてるのに!」なんていう悔しい思いもしたのでどちらか選ぶなら西か?という気持ちでした。
    基本、南側がとれるならそんなに問題 ないですかね。
    ありがとうございました。

  8. 308 検討中の奥さま

    ■お悩みの内容や、事情、状況など
    色々なHMと相談しても、イマイチいい間取りと思えません。
    HMをもとに、自分で変更して見ましたが、普通ではないと思われる間取りです。皆さんどう思われますか。
    ■敷地
    ・建蔽率 60
    ・容積率  100
    ・隣接道路方角と幅 南6m
    ・敷地の高低差 無し
    ・用途地域 1低 北側斜線あり
    ・現地の状況 南側は日当たり良好です。
    ■建物と間取りなど
    ・家族構成  3人 (住む人は2世帯)
    ・階数 2階建て
    ・家作りに最も重要視していること 1階での動線。
    ・間取りへのご要望
     ・部屋数 1F;寝室+LDK 2F;寝室*2 の3LDK (1F居室:12畳程度WIC含む)(2F居室、各9畳程度。2Fは、クローゼットを各居室2間ずつ設置する)
     ・キッチンスタイル アイランド

    ■重視する点
    ・1Fの動線を気にします。母と息子夫婦の2世帯ですが、ほぼ共有として、生活予定です。
    ・LDKと、洗面を広くとりたい希望です。
    ・画像の間取りを書いたポイントは、洗面とトイレの利便性を考え、家の真ん中に設置したいと考えました。洗面を同時に使うことが多いため、広めにしたのと、洗面のドアを開放することで、1F居室の状況をキッチンに立ちながら確認できる。閉めると、1F居室+水周り、1FLDK+2階居室というように、少し別れたような感覚にできるのではないかと考えました。
    ・LDKは、25以上欲しく、カップボードも大型ものが必要です。その他、現在一番北西が無駄(細長い収納)となっており、使いにくいのではと思っています。
    ・廊下をなくし、帰宅後、LDKで来客・帰宅が確認できる間取りがいいです。
    ・来客は全くありません。
    ・お風呂を1.25にしたいと思いますが、現状難しいです。
    ・LDKの構造上、重量鉄骨orラーメンが必要かもと思っていますが、まずは間取り重視で考えます。
    ・2Fはまだ考えていないため、1Fのみのアップです。

    どうぞよろしくお願いします。

    1. ■お悩みの内容や、事情、状況など 色々な...
  9. 309 4

    >>308 検討中の奥さまさん、
    ほんと、毎度になってしまいましたが、テンプレに従って記入お願いします。

    残念ながら、土地の面積がわからないです。
    図面も、土地の一辺だけ記入が無いので、おしい!という感じですが、面積が分かれば、そこはいいかなという感じなので、よろしくお願いします。

    ところで、どの辺がご自身では普通ではないと思われるのでしょう?そこを教えて頂いた方が、より良いアドバイスが得られると思います。

    洗面ですが、窓が無いのでいつも暗いことになります。その暗い所を通して居室の状況を確認できるのが、良いのか悪いのか、ちょっと微妙な感じもします。
    ただ、居室からトイレや洗面への距離を最短にしたいのであろうという思いは、理解できます。

    また、階段がこの位置ですと、キッチンの匂いが2階に上りやすいですが、それは気にならないということで良いでしょうか?

    LDKはこの広さですと、確かに木造では難しいでしょうね。

  10. 310 検討中の奥さま

    土地の面積の記載なくてすいません。
    ちょうど60坪になります。やく10mです。

    HMに提案された間取りは、どれも階段が家の真ん中にありました。
    階段をキッチンの後ろに持ってくるのは、普通しないのではと考えた次第です。
    階段の場所を悩み、真ん中では邪魔ではないか。そう思って、一番隅に持って行きました。

    また、洗面の窓ですが、やはり暗いですか。
    なにか明るくする工夫がないかと考えていますが、お風呂の壁をガラスにするくらいしか思いつきません。。

    やはり抜本的に見直したほうがいいかとおもいますが、いまいち良案が見つけられないでいます。

    御手数おかけしますが、お願いします。

  11. 311 匿名さん

    >310
    >洗面のドアを開放することで、1F居室の状況をキッチンに立ちながら確認できる

    これは居室のドア上部がガラスとなっていて部屋の中を見て確認可能としたい、ということでしょうか?
    それとも部屋の照明やTVの明かり等が確認できればよい程度でしょうか?

  12. 312 4

    >>310 検討中の奥さまさん、

    ちょっと考えてみました。ご参考まで。大筋ご要望には沿っているのではないかと。

    1. ちょっと考えてみました。ご参考まで。大筋...
  13. 313 検討中の奥さま

    ありがとうございます。

    やはり、洗面が正方形に近くなり、使いにくくなりそうですね。
    キッチンの置き方など、キッチンとテーブルを平行に置くか、直線上に於くのか、T字におくのかなどなど、
    検討事項が多いです。

    HMの人とも、よく相談してみます。
    ありがとうごぁいました

  14. 314 匿名さん

    改悪してるようにしか見えないもんな

  15. 315 深夜の匿名

    いやいや
    駐車場のスペースしかり、改善してるでしょ。

    洗面所を常に開け放つことより、ホールを経て、母親室とつながるっていう新しい提案もあるし、洗面所3帖にいたければ調整も可能だし。

    313さん314さんもちゃんと間取りを見てからものを言いましょうよ。

  16. 316 4

    >>313 検討中の奥さま

    あまりお気にめさなかったようですね。
    暗い洗面を通して向こうを見るよりは、深夜の匿名さんがフォローしてくださった通り、日の入るホール経由の方が、ドアを開けていても開放感が得られると考えた次第です。
    洗面は、これまた深夜の匿名さんがフォローしてくださっていますが、玄関をちょっと南に下げるだけで簡単に広げられます。
    でも、今の大きさでも2.5間ありますので、東側の壁に2ボウル+洗濯機は置けるのですが、具体的にどの程度の大きさをご希望でしょうか?
    ダイニングテーブルの配置も色々な考え方が有りますし、納得のゆく間取りに行き着くよう頑張って下さい。

  17. 317 4

    >>313 検討中の奥さま

    それでは、というわけで、違う案を考えてみました。
    ホールを介してだの洗面所を介してだのではなく、ダイレクトに居室が見えるようにしました。ついでに、階段も廊下に繋がるようにしてみました。何事も完璧とはいかないようで、反動で廊下は少し大きくなってしまいました。
    洗面室はご要望の広さがわかりませんが、2.5畳で狭いというなら3畳だ~としてみました。

    なお、元案のように、リビング階段にすることもできます。ちなみに、その方が実は2階のおさまりはいいです。
    階段とトイレの位置は、少し悩んだのですが、1F各居室からの使いやすさを優先しました。2Fの東側クロゼットが、その分、少し犠牲になっています。階段とトイレを入れ替えると2Fのクロゼットは楽になるのですが、この辺は好みでしょうか。

    キッチンは、ダイニングと向かい合うでもT字型にするでもどちらでもお好みで。

    1. それでは、というわけで、違う案を考えてみ...
  18. 318 横から

    悪くないですよ!
    リビングは三面開放されて日当たり風通し共に優れています。
    ホールは広げた方がいいでしょうね。(耐震性も兼ねて居室と並行まで)

    個人的には玄関ホールから洗面に入るのが気になるだけです。

  19. 319 匿名さん

    隣り合うと音も気になるでしょうし、玄関ホールを間に挟み、着かず離れずというのも重要かもしれませんよ。

  20. 320 検討中の奥さま

    みなさま真剣に考えてくださり感謝感謝です。
    返事が遅くなりすいません。仕事が立て込んでおり、こちらんの版にお邪魔出来ませんでした。
    おっしゃる洗面の大きさについて、w900できれば1200の洗面に洗濯機が希望です。そこに少しのパントリーが取れれば、尚嬉しいです。また、朝の時間帯で使用が集中するため、出入り口、通路が重要と思ってます。

    >>312さんのホールからというのは考えつきませんで、参考になりました。また、LDKの後ろにお風呂が出っ張る?というか、配置されるのもいいかもと感じました。
    >>317さんのは、玄関の位置を東面に持ってくると、めいいっぱい南が有効活用できていいのですが、申し訳ありません、玄関は南側とさせてください。

    電車の中などでぼーっと考えると、いま水周りの配置が問題となっているように感じ、LDK後ろの1間をお風呂脱衣室洗面所とながーくとってしまい、も大きなドアで両脇に作り、通路の中にトイレと洗面でもいいのかもなんておかしなことも考えました。お客さん来ないし、でもトイレのドア2つは鍵がどうしよう、我が家は誰も鍵かけないから気にしないかなんて、変なことも考えています。

    みなさんわがままな間取り案を必死に考えてくださり、ありかとうございます。
    まだまだ頭と手を動かしてもがいてみます。

  21. 321 匿名さん

    >>320 検討中の奥さまさん

    元の案を自分なりに変更してみました。
    駐車場所の位置、トイレの位置、パントリーのあるなしで2パターンです。

    敷地南東に車が一台だけなら、道路からの視線対策で木を植えたり塀を設けたりできると思います。
    パントリーありのほうだと左下の駐車場は軽自動車限定になります。

    メリットは、LDKのスパンを二間半で収めたので普通の木造軸組でも問題なさそうなこと、
    南北に通風が取れることあたりでしょうか。
    デメリットは、洗面浴室(トイレ)が寝室から遠くなること(一応、動線は一直線にしましたが)
    LDKが道路から近くなったことあたりだと思います。
    洗面浴室の位置に関しては、キッチンと入れ替えれば少し近くはできますが。

    玄関ホールは、他の方の案にケチをつけてしまってすみませんが、
    >>312さんのように半間幅だとかなり窮屈だと思うので、廊下を少なくしたいとのことですが、余裕を持たせました。
    人の出入りが四方全てからあるので。

    まず一階から。

    1. 元の案を自分なりに変更してみました。駐車...
  22. 322 匿名さん

    続きで二階です。

    希望にはないようでしたが、一階には洗濯物を干すスペースが無さそうなので、二階に物干しスペースを作ってみました。
    また、二階の廊下幅も広めにしてますが、必要なときだけ引き出して使える物干し用のワイヤー等を使って
    広くなった部分を簡易的な室内物干しスペースにしてもいいかと思ってそうしました。

    バルコニーは玄関の真上なので、庇代わりに少し張り出させても面白いかもしれません。
    また、一階のキッチンの上には二階が乗っていないので、トップライトを付けてみても面白そうですね。
    北側で弱点の夏の暑さも問題なさそうなので。

    それから、駐車スペースが西側に縦に二台にすれば、敷地南東を庭にできると思います。
    要望があれば案を考えてみますが、どうでしょうか?
    縦に二台だと奥の車は前の車を動かさないと出せませんが、元の案もそれに近いですし。

    以上、参考まで

    1. 続きで二階です。希望にはないようでしたが...
  23. 323 匿名さん

    >315
    自分も改悪だと思いますよ。
    ざっと今までの見たけど、4さんて構造とか何も分かってないでしょ。
    もし設計士だったら驚愕だけど。

    >322
    2階寝室下のリビングにX方向の壁が全くないので、すごく弱いです。
    下屋にするときは気をつけた方が良いです。
    確認が通らない訳ではないので。

    2階バルコニーの廊下からの出入りですが、
    右側プランで30cmぐらいのまたぎになると思います。
    左側はステップ無しでは出られないほどになるので
    注意してください。

  24. 324 匿名さん

    偉そうに難癖つける前に代案出せや

  25. 325 匿名さん

    なぜ第三者がいきなりキレてるのか謎だけど、
    危険だと分かってても危険と言わない方が良いのか?

    間取りの工夫に難癖つけるなら代案出せというのは理解できるけどね。
    4号特例は、構造知らない人のためのものじゃないよ。

  26. 326 匿名さん

    俺も第三者だけど代案出せるなら俺も見てみたいけどね。
    最低でも吠えた分は良いもの出せるのだろうからね。

  27. 327 匿名さん

    >>323
    322ですが、プロの設計士の方でしょうか?
    仰るとおり西側の寝室南北の壁は床梁だけで水平力を支えることになるので弱そうです。
    さらにスパンがぎりぎりに近い二間半ありますから、余計梁がたわみそうですね。

    二階がセットバックした下屋は古い木造なんかでよく見ますけど、構造的には要注意なんですね。
    二階耐力壁の下部には柱や耐力壁を設けたほうがいいということは、一応の知識として知っていましたが、
    深く考えていませんでした。
    逆に言うと、LDKが下屋ではなく総二階になっていれば、軸組でもこういう間取りで問題ないのでしょうか?

    それから、二階バルコニーと廊下の堺には立ち上がりが必要なことは分かりますが、
    やはり30CM以上も必要になりますか?
    それは、奥行きが結構あるので水勾配が必要だからという解釈でいいのでしょうか?
    質問ばかりになってしまいましたが、これから間取りをアップすることがあれば、もう少し注意してみます。

    >>324
    事実に基づいた有用な指摘なら、自分は大歓迎です。
    特にプロの方ならどんどん指摘してもらいたいくらいですね。

  28. 328 匿名さん

    二階だけ簡単に直してみました
    LDKを総二階に
    こんな感じなら問題ないのでしょうか?

    1. 二階だけ簡単に直してみましたLDKを総二...
  29. 329 4

    ふむ、このスレで間取りをアップしている方には、私を含め、プロは誰一人として居ないと思いますが、いきなりどうしちゃったんでしょうね?

    3232さんが、プロの方かどうかは存じませんが、投稿ルールは代案を出すことになっていますので、それには従ってください。

    それと、検討中の奥さまは、木造に拘っていなかったので、私も特に意識はしていません。まあ、それは抜きにして、私は構造の計算は全然できません。それこそ、そこはプロにお任せです。

  30. 330 匿名さん

    とんだ二重人格がいたもんだな

  31. 331 匿名さん

    330安価つけようねボクちゃん

  32. 332 匿名さん

    >>323
    代案まだかな。。待ってるんだけど~
    もしかしてバックレちゃったのかな(笑)

  33. 333 匿名

    なぜ荒れたのか理解できない。

    建設的な提案と模索が続いていたんだけど?

  34. 334 匿名さん

    当方323氏ではありませんが。

    キッチンからの全方位監視体制は難しいかもしれませんが、ご勘弁ください。
    ・2階は部屋数広さ等、1階に合わせただけです
    ・北側斜線は間隔を取るより下屋で調整した方が敷地利用では有効かと思います
    ・LDの面積は木造ではこの程度が無難かと思われます。

    1. 当方323氏ではありませんが。キッチンか...
  35. 335 匿名さん

    >333
    思い込みの激しいところが理解できない理由です。

    >334

  36. 336 匿名さん

    荒れたって言うか、改悪だの文句言われてファビョっただけにしか見えないが

  37. 337 匿名さん

    このスレッドも文句を言うのは自由、ただし こっちの方が良い 
    といった代案意見が必要なだけでしょう。

  38. 338 匿名さん

    それより334に対して専門家からのご意見はないのかしらん

  39. 339 通りすがり

    >>320 検討中の奥さまさん

    出来た後にキッチンがアイランド型を希望していることに気が付きましたが、
    せっかくなので投稿してみます。

    1. 出来た後にキッチンがアイランド型を希望し...
  40. 340 申込予定さん

    ■お悩みの内容や、事情、状況など
    いい土地を見つけたが、建物のイメージが掴めないです。
    ■敷地
    ・面積→179.43m2
    ・形状→ほぼ正方形
    ・方角→南
    ・建蔽率→30%
    ・容積率→50%
    ・隣接道路方角と幅→土地の前が南道路の私道5m
    ・用途地域→一低
    ・現地の状況→更地、平坦
    ■建物と間取りなど
    ・家族構成→5人(夫婦、女、女、男)
    ・階数→2階建て
    ・家作りに最も重要視していること→子供たちが遊べる庭があること、駐車場3台、LDKはL型の様なリビングとダイニングが別になってるいること、家事動線
    ・間取りへのご要望
     ・モジュール→910mm
     ・部屋数→1階はLDK+LDKに隣接する洋室、2階は洋室3部屋
     ・階段の場所→廊下
     ・キッチンスタイル→対面(部屋全体が見える様な)
     ・目標とする延床面積→98.54m2、施工面積 →105.00m2
     ・風水や地域風習などで取り入れたい事 →階段下のトイレ、玄関近く、玄関から見えるトイレはNG、
    ・車、バイク、自転車の台数→中型バイク1台、ワンボックス1台、軽1台
    ・外観→総2階、インナーバルコニー?(ベランダが中に入ってるというか屋根がある感じ?)可愛い感じの家
    ・構造→軸組

    よろしくお願いします。
    LDKに隣接する洋室は和室と悩んでおります。
    子供が大きくなったら、将来的には夫婦の寝室になる予定です。

  41. 341 匿名さん

    >340 延べ床で89.7平米が限度では?
    土地が広くても建築条件厳しすな・・・

  42. 342 匿名さん

    建蔽率30パーセントは厳しいな・・・

  43. 343 匿名さん

    >>338
    専門家じゃないけど、>>334は冷蔵庫とか食器棚を置く場所が少ないね

  44. 344 申込予定さん

    >340です。
    HMから渡された延べ床面積等だったんですが、もしかきたら私道も入ってるかもです。そうすると、面積は245.65m2です。写真緑色の部分。
    すみません、分かりづらいですよね、、

    1. HMから渡された延べ床面積等だったんです...
  45. 345 申込予定さん

    >340です。
    続けて投稿申し訳ありません。
    土地の資料ありました。
    こんな感じです。

    回答下さった方ありがとうございます。

    1. 続けて投稿申し訳ありません。土地の資料あ...
  46. 346 匿名さん

    >>320 検討中の奥さまさん

    需要は無さそうなんですが、考えてみたら形になったので一応アップしておきます。
    間取りのポイントを箇条書きで。

    ●駐車場を西側にして敷地の南東を活用しやすく
    ●構造的に無理が来ないようにLDKを一部屋というより二部屋の繋がりに
    ●同じく構造面を考えて一階二階で壁を揃えて二階外壁の下を耐力壁にしやすく
    ●斜線制限対策で北側を下屋に
    ●動線を縦横共に家の中央付近にまとめた
    ●ダイニングが少し暗いかもしれないので、階段から採光を得られるように
    ●リビングは道路が近いので南側の窓は高い位置に
    ●二階のウォークインクロゼットは両方の部屋から行き来できる一部屋にしてもいいのでは
    ●二階東側寝室の出入り口が階段を上がってすぐになってしまったので、リビングの上に移動してもいいのかも

    一階からです。

    1. 需要は無さそうなんですが、考えてみたら形...
  47. 347 匿名さん

    二階です
    自分は第三者の指摘を歓迎します。何か気付きましたら遠慮なく書いていただきたいです。
    以上参考まで。

    1. 二階です自分は第三者の指摘を歓迎します。...
  48. 348 通りすがり 

    >340申込予定さん
    横幅いけるか分かりませんが、作ってみました。
    総2階は延床面積からゆくと難しいと思います。

    1. 横幅いけるか分かりませんが、作ってみまし...
  49. 349 通りすがり 

    参考までに外観はこんな感じです。

    1. 参考までに外観はこんな感じです。
  50. 350 申込予定さん

    >通りすがりさん

    わぁぁ!!
    ありがとうございます。
    そうです、そんな感じの間取りです。
    外観までありがとうございます。
    トイレはやっぱり階段の下になってしまいますか?
    また、2階を全て同じ部屋の大きさには出来ますか?
    2階に雨の時に干すスペース(ホール)みたいなのは無理ですかね(^^;;

  51. 351 4

    >>350 申込予定さん

    349さんの間取りは良いと思いますし、大丈夫だとは思いますが、土地の正確な寸法が不明のため、納まりにちょっと不安がありそうです。
    建坪率が厳しいこともありますので、HMから正確な寸法をもらうことをオススメします。

    なお、私の好みになって恐縮ですが、朝食はできれば朝日を受けながら食べたいので、ダイニングは東側の方が良いと思いますが、いかがでしょう?
    そうなると、玄関は奥の西側に来ることになってしまうかもですが。

  52. 352 通りすがり 

    >350申込予定さん

    2階の部屋を均等にしてみました。
    延床面積は104.81㎡です。

    前のは99.43㎡でした。

    階段下トイレにしたいのかと思っていましたが、
    NGということだったんですか。

    1. 2階の部屋を均等にしてみました。延床面積...
  53. 353 通りすがり 

    >350申込予定さん
    トイレを階段下から外してもう一案作ってみました。
    延床面積は97.76㎡です。

    1. トイレを階段下から外してもう一案作ってみ...
  54. 354 匿名

    皆さまのように投稿してみたくて頑張ってみました。
    ファイルを上手くアップ出来ませんでしたので画像です(w

    ソフトを使い間取りを描くのも初めてですので
    不備だらけですが、イメージだけでも伝わりますでしょうか?

    ダイニングが窮屈ですが、
    正面間口を1モジュール広げたり
    システムキッチンを2250サイズにすればゆとりが出ると思います。

    いや~疲れる作業ですね。

    1. 皆さまのように投稿してみたくて頑張ってみ...
  55. 355 匿名さん

    >>352はわかるんだけど、>>353とか前のは二階西側を支える壁も柱もないけど大丈夫なのかな?
    って言ってもそれがわかる人居ないか・・

  56. 356 深夜の匿名

    >>355

    キッチン横に耐力壁があれば足りそうですか?

  57. 357 深夜の匿名

    >>354

    疲れますがけっこう達成感ありません?

  58. 358 匿名

    354です。

    達成感?
    いえいえまだそこまでは(汗

    頑張って上の方の意見を踏まえて
    壁と柱を増やしてみました。

    少しは上手くなってるかな?

    1. 354です。達成感?いえいえまだそこまで...
  59. 359 申込予定さん

    >351さん

    そうですね、東側もいいですね!
    そうすると玄関は西側ですか?
    西側は何もないので特に玄関の位置は大丈夫です。
    死角になるかもなので、防犯上心配です>_<

  60. 360 さとぼう

    はじめまして。
    一戸建てで理想の間取りはあるのですが、まだメーカーや不動産屋などには出向いていない状態です。
    そんな素人が作った間取りですが、評価していただければうれしいです。
    ちなみにこの間取りをすっぽり入れようとするには、何平米の土地が必要でしょうか。

    1. はじめまして。一戸建てで理想の間取りはあ...
  61. 361 匿名

    間取り云々の前に方眼紙を買ってくるのが先です。
    ベッドが3メートル以上ありますよ。

  62. 362 匿名さん

    間取りソフトじゃないかな
    便利だし

  63. 363 匿名さん

    とりあえず風呂の大きさを1.25で計算してみたら
    189平米とでたよ

  64. 364 通りすがり 

    >>355匿名さん
    >>348,>>353については一階と2階が一致してなく、
    良くないとは思います。
    どこまでズレがあっても良いかはよく分かっていません。

    >>352の案に補強として冷蔵庫の横に壁を置く案を考えてみました。
    冷蔵庫の横であれば壁が増えても見た目は変わらないのではと思います。


    >>351さんの東側にダイニングということで、反転させてみました。

    申込予定さん、最初の案からあまり変化ありませんが、こんな感じになりました。

    1. 良くないとは思います。どこまでズレがあっ...
  65. 365 深夜の匿名

    >>358さん

    上手くなってます。そういう家、普通に実在すると思いますよ。ただトイレの音に関して意識がほしいです。リビングにダダ漏れですよ。

    >>360 さとぼうさん

    どんな家に住みたいか、考えが感じられます。リビング空間に机のスペースを作られている点、共感が持てます。今時パソコンスペースとか必須ですものね。

    ただ構造的には苦しいというか、木造ならばフリースペースと寝室を支える柱がほしくなっちゃいます。

  66. 366 申込予定さん

    >>364通りすがりさん

    ありがとうございます☆
    来週の打ち合わせで担当の方に
    こちら見せてもよろしいでしょうか??

  67. 367 4

    >>360 さとぼうさん、

    率直なところを書かせて頂きます。

    寸法も必要ですが、この図面、南はどっちですか?
    普通は、地図と同じように南を下にします。
    玄関が南西側だとしたら、リビングの採光は、かなりぱっとしないです。
    また、2F居室は、南に向くのが一室しかないのが不満です。

    洗面室がリビングから丸見えなのも、どうでしょうか・・
    また、お風呂がリビングに接していることになりますが、お風呂の音も結構気になってしまうかもしれません。

    といった感じです。

  68. 368 通りすがり

    >>366申込予定さん
    問題ありませんよ。
    むしろ、こう言って頂けると考えた甲斐があります。

  69. 369 匿名さん

    355ではないけれど、366って東側は大丈夫なのかなぁ・・
    冷蔵庫横の壁では不足じゃないかと思う。

    物入れの西側壁をの幅を一間分とれば、大丈夫かな?

  70. 370 ビギナーさん

    少し前に、まだ具体的ではないですがネットで見て「この坪数だと希望の間取り出来るのかなぁ」という程度で相談したことがあるものです。

    ネットで検討中なだけですが気になる分譲地があり、頼みたいと思っている工務店に相談しようと予約をしたのですが、雪で訪問できず実現せず。
    しかしその後、こちらの希望も何もまだ話さないまま、とりあえず坪数だけで参考間取りを送って下さいました。
    こちらの希望もまだ話さないまま、とりあえず作って下さったので、提案力云々ではなく、あえてベーシックな間取りなのだろうと思います。
    また今度訪問する時に希望を伝え、工夫して下さるとは思うのですが、その日を待ちきれず、ちょっと相談させて貰えたらと思いました。

    まず、この土地は西側道路で南側は今は更地(今回の開発分譲地の中では現在は一番南に面している)だが、南側の更地がいずれまた宅地として分譲され住宅がたつ可能性がゼロではない。
    30坪と狭い。
    この参考間取りにプラス一階に洗濯物を干す部屋(フルタイムの共働きで雨じゃなくても部屋干し率が高いのでリビングにホスクリンなどよりもできれば部屋としてか洗濯物専用のスペースとして欲しい)と、玄関土間収納、一階トイレは手洗い場付き、二階にも(これは小さくてもいいので雑巾を絞ったりするための)洗面台、そして本当は出来ればベランダじゃなくて一階のテラスなどに洗濯物を干したい。車は2台出来れば停めたい。

    以上が希望なのですが、無理かなぁと感じている点は、まず、建蔽率は60%ですのでギリギリこの坪数だと60%で一階に18坪まで取れるということですよね?それならなんとか洗濯物スペースと土間収納も可能かなぁと思ったのですが、ギリギリ60%使ってしまうと駐車スペースを2台分確保出来ないか?

    また将来南側に家が建ったときに日当たりが心配なので、例えば車の図の部分も床にして、もう少し横長にして水回りを東側(この間取りで言うとキッチンの後ろ側?)に持っていき、その分全体的に上(北)にギリギリ寄せて、そうすると二階も3部屋全室とも南向きの細長い間取りで、南側に2台縦に車を停めるスペースを取る。(ガーデニングの様な事はそんなに興味ないのでコンクリートで駐車スペースになれば良い。)
    こうすることで、もし後々南側にぴったり家がたってしまった場合でも、この参考間取りよりは少しは陽当たりもましじゃないかと思ったのですが。

    もともとの土地がこの狭さではどう頑張って細長い作りにしても南側に家がたった場合は陽当たりはきついでしょうか?
    吹き抜けや二階リビングなどは考えていません。

    寸法などは画像で判断して頂けるい物として文章には載せていませんがスマホの写メ貼りつけなので見にくかったりしたら申し訳ありません。

    30坪ではこの希望は不可能でしょうか?
    一階の和室はリビング繋がりで欲しいです。
    子供はもう小学生なので赤ちゃんの過ごす部屋として目が離せせないので、などの理由はありません。
    でも玄関や廊下を挟んだ和室じはなくリビング繋がりが希望です。
    将来仏壇をおく事になるのと年一回雛人形を置く、他にはテラスの洗濯物が乾ききっていない場合、ホスクリンなどを利用し、ひとまずかけておく部屋というような使い方をしたい(元々の部屋干しのスペースとは別で、冬の曇りの日など、いまいちしっかり乾かないものをひとまず かけておくスペースとして利用したい)という理由があります。

    あとは、ウォークインクローゼットとは別に納戸が欲しいですが、二階では難しいですかね?
    固定階段の小屋裏収納があると嬉しいです。
    長くなりましたがよろしくお願いいたします。

    1. 少し前に、まだ具体的ではないですがネット...
  71. 371 ビギナーさん

    370です
    明らかに小さくて見えないと思うので、添付し直してみました。
    読み直してみると必要ない説明まで長々と書いてしまっていますね。
    重ね重ね、失礼しました。

    1. 370です明らかに小さくて見えないと思う...
  72. 372 4

    >>370,371 ビギナーさん、

    肝心の土地の寸法が画像に入ってません。
    相談する側は、土地の情報をわかっているのですから、真剣に相談されたいのでしたら、大した手間でも無いのですから、基礎情報は、相手がわかりやすいように、手抜きせずにちゃんと書きましょう。

    で、まあ、仮に車の出し入れができるように、南側を2.5m空けることができるとしましょう。
    ※土地の寸法が無いので、仮定の話になってしまい、お互いに非効率です。

    でも、南側に仮に普通の2階建ての家が建つとしたら、その家も普通は規制めいっぱいに北に寄せるでしょうから、その家との距離は、3~3.5m程度になると想定されます。
    そうなると、日射しが欲しい秋冬には、1階は完全に日影になります。
    ちなみに、真冬でも1階が全く日影にならないようにするためには、南側には同じ高さの土地で普通の2階建て住宅が建つとした場合、南関東でざっくり9mくらいの間隔が必要です。(地域によって異なるので、正確には計算で算出してください)

    家に求める要望は、人によって様々ですが、ご自身の中で、日当たりの優先順位が高くて、かつ、2階リビングを考えていないのならば、素直に南が充分に空いた土地を探すのが賢明です。

  73. 373 ビギナーさん

    370です。
    やはり細かい寸法が必要ですよね。
    日当たりについてもこだわるならこの土地は不向きかもしれませんね。
    少し考え直します。
    ありがとうございました。

  74. 374 匿名さん

    こんなこと言っちゃだめなんだろうが、なんか夢見ちゃってるんだろうなぁ
    >>370の土地のどこに一階に洗濯物を干す部屋をプラスするスペースがあるんだか・・・w
    さらには一階にテラス??そんなスペースどこにもないでしょw
    これに何か足したかったらなにかを削らないといけないってことくらいは普通分かると思うんだけどな
    間取り見れば、玄関も廊下も和室も最小限に近いし、トイレも階段下、LDKも削れても2畳程度なんだし
    素人って恐ろしいね

  75. 375 匿名さん

    いや出来るだろ
    2Fの階段にもう一つ上り階段をつくり
    屋上を設けて小さいテラスを作ればいい

  76. 376 匿名さん

    >>375
    370より抜粋

    本当は出来ればベランダじゃなくて「一階の」テラスなどに洗濯物を干したい。
    だってさ

  77. 377 匿名さん

    本当だ ごめん長すぎて読んでなかった

  78. 378 匿名さん

    >>370
    希望通りにするとリビングが小さくなるなどの弊害が大きいな。
    容積率次第だが3階建てを考えたらどうだろう?
    1FをLDKと和室、2Fに風呂洗面ランドリースペースと主寝室と納戸、3Fに子供部屋×2だったらゆったり暮らせる。
    風呂2Fならベランダ干しで問題なかろう。

  79. 379 入居済み住民さん

    こんなとこで訳のわからん赤の他人に聞いてるよりは設計士に頼んだ方が確実だよw

  80. 380 新築マン

    こんばんわ。新築マンと申します。
    現在新築を計画しております。
    色々勉強しておりますが、この掲示板で間取りの参考にさせていただければと思います。
    つたない情報ではありますが、以下に詳細を記載いたしますので、よろしくお願いいたします。

    ■お悩みの内容や、事情、状況など
    工務店にプランニングを依頼していますが、複数の間取りから検討したいと考えています。
    ■敷地
    ・72坪、台形、南・西接道、南面:20.8m、北面:15.2m、西面:14.1m、東面:14.1m

    ・建蔽率 :60%
    ・容積率 :200%
    ・敷地の高低差:なし
    ・用途地域:1種低層地域
    ・現地の状況
     東隣は同区画の分譲地であり、すでに新築物件があります。
     南道路であるため、日当たりは良好です。
     割と高台で、西面の道路(幅員6m)は、奥の住宅地への車程度で、夜はほとんど車の往来はありません。また、南面の道路も生活道路であるため、あまり通行はありません。
     

    ■建物と間取りなど
    ・家族構成:夫婦2人、子供2人(息子2歳、娘0歳)
    ・階数:2階建て希望
    ・家作りに最も重要視していること
     過ごしやすく、開放感のある空間を作りたいと考えています。

    ・間取りへのご要望
     LDKは広め(25帖くらいはほしいです)、リビングには全面でもよいくらいの大きな窓を希望します。窓からはデッキに出れるような感じをイメージしています。
     玄関ホールから庭に直接出れるような土間スペースのようなものがあればよいです。
     道路に面している部分が多いため、開放感を持ちつつ、プライバシーを保てるような間取りを考えております。
     
     ・部屋数:3~4LDK
     ・階段の場所:リビング(独立でもスケルトン?でもどちらでも可)
     ・キッチンスタイル:コの字型?もしくはL型
     ・和室は不要
     ・延床面積:35~40坪程度
     ・車は来客用を含め3台を希望。
     ・外観はスクウェアな感じで、どちらかというとモダンです。
     ・構造は木造軸組みです。
     ・予算2500万程度
    以上、よろしくお願いいたします。

    1. こんばんわ。新築マンと申します。現在新築...
  81. 381 足長坊主

    >>380
    住友林業に5万円払って、建築士に間取りば作ってもらわんね。

  82. 382 4

    >>380 新築マンさん、

    >玄関ホールから庭に直接出れるような土間スペース
    と、ありますが、すいません、イメージがつかめないでいます。玄関は西道路か南道路に向けることになると思いますので、普通に玄関から出るだけで、庭に繋がると思うのですが、あえて、もう一つ戸を設けるのでしょうか?

    また、敷地の寸法が微妙に異なるようです。もしや西側が15.1mでしょうか?
    敷地に余裕がお有りなので、あまり影響は無いと思いますが、一応の確認です。

    木造軸組でLDK25畳は、結構難しいと思いつつ、参考まで。延べ床はベランダ含まずで34.25坪です。
    リビングは三面採光、他の居室も全室南向き、かつ2面採光です。
    なお、ちょっと遊び心で、お風呂を南窓にしました。明るくて暖かいです。前には車を置くことになって、かつ道路から距離が有るので問題ないだろうと思っています。
    土間から庭へのアプローチは、こういう事では無いのだろうなと思っていますので、どんな風にしたいのか、ご指摘下さい(^^;;

    車は、南西側に3台余裕です。
    あ、スクエアな外観という面では、ダメダメか・・
    キッチン裏側に洗面室とお風呂ですかねぇ・・

    1. と、ありますが、すいません、イメージがつ...
  83. 383 新築マン

    >>382さん

    早速のご回答ありがとうございます!

    わかりにくくてすみません。
    イメージとしては、玄関スペースを広く取って、自転車や外のものを置けるようにし、そこからドアを介して庭に出るような感じです。わかりにくいですよね。家の中から直接庭に出ることによって、プライベート感が出せるのかなと勝手に想像しておりました。
    間取り上あまり必要なければそれでもいいかなと思います。
    土地ですが、不動産屋からの情報によると、
    南面 20.802m
    北面 15.245m
    西面 14.152m
    東面 14.071m
    となっております。
    ですので、ほぼ東西にまっすぐな台形のような形になると思います。

    いただいた間取りですが、25畳は厳しいのですかね。
    工務店のプランでは24畳程度で、そのようなことは言ってませんでしたが…。
    欲を言うと、リビングは東西方向に長くとって、その分窓を大きくしたいと思っています。

    水周りはできればまとめたいのと、南側は見えそうな気がして…という感じです。
    わがままばかりですみません。

  84. 384 匿名

    図面上には無くても下がり壁(垂れ壁)や袖壁とかないですか?

    参考までに工務店の図面をアップ出来ませんでしょうか。
    色々な意見が出せると思います。

  85. 385 新築マン

    >>匿名さん

    ありがとうございます。
    すみません、工務店は現在プラン作成中のため、ご提示することができません。
    工務店が出してきたプランニングの提案力の確認も兼ねて、こちらで先に勉強させていただければと考え、投稿させていただいた次第です。
    情報が少なく申し訳ございません。

  86. 386 匿名さん

    >>380 新築マンさん

    休みで暇なので考えてみました。
    ポイントを箇条書きで。
    ・南側を庭として独立させられるように、駐車場を西側に
    ・玄関土間を広く取って庭にも出られるように。かつ、LDKと一体化できるような空間に。
     LDKとの境界は左右に引き分ける引き戸にしてますが、納戸右側の壁に引き戸を全て収めるようにして
     LDKと一体化できるようにしてもいいと思います。玄関ホールを無くしてLDKでホールを兼ねるようにしたので、
     靴脱ぎ石や裸足で上がれる踏み台的なものを置くといいかもしれませんね。
    ・キッチンはコの字のイメージですが、間取りソフトにパーツが無いのでL字にしています。
     コの字の場合は冷蔵庫を横の物入れ(奥行きを少し深くして)に入れてしまってもいいと思います。
     (無印良品の家でよくやってます)
    ・脱衣横の納戸は、室内物干し、主婦のこもり部屋としての家事室、文字通り倉庫(衣類やパントリーとして)等々
     用途に応じて使用するイメージです。室内物干し用途なら浴室と入れ替えてもいいかもしれませんね。
    ・二階は、お子さんがまだ小さいようなので、個室が必要になるまでは広いフリースペースとして多用途に使えるように
     してみました。20畳のフリースペース、個室三部屋、個室二部屋とフリースペースと3パターンに
     必要に応じて仕切ってもいいかと思います。
     壁ではなく箱型の家具等ならば後からでも割りと簡単に仕切れるんじゃないでしょうか。

    まず一階から。

    1. 休みで暇なので考えてみました。ポイントを...
  87. 387 匿名さん

    二階です。
    個室が二部屋でよければ、トイレを階段の上ではなく下に移動して納戸を1.5畳広げてもいいかもしれませんね。
    リビングの真上になるのでそれがいいのか悪いのかは別としても。

    ちなみに述べ床は39.5坪だと思います。
    個室二部屋なら少し減って36.5坪になりますね。
    なるべく一階と二階の壁を揃えてシンプルな構造になるような間取りを心がけてますが、
    耐力壁がどこにどの程度必要なのかは正直分からないので、気になるようでしたらそこはプロにご相談ください。

    以上参考まで。

    1. 二階です。個室が二部屋でよければ、トイレ...
  88. 388 匿名さん

    上を書いたものですが、
    何らかのリアクションがあったほうが自分は嬉しいので、
    相談者さんに限らず、ご意見歓迎します。

  89. 389 初心者

    私も頑張って考えみました。

    見よう見まねでやっています。
    笑ってやってください。

    写真ですいません。

    1. 私も頑張って考えみました。見よう見まねで...
  90. 390 新築マン

    >>386 匿名さん

    ありがとうございます!
    かなり本格的で驚いています。
    欲を言うと、多少現行よりLDKが狭くなってもかまわないので、キッチンとリビングが一体化しているイメージを考えています。
    いただいた間取りですと、かなり開放感がありそうですね!
    こうなると、南接道から丸見えになりそうですが、やはり間取りでその辺をカバーすることは難しいですよね…。
    車を西に設置するのはいいですね!
    庭を南側に独立させることは考えていました。
    色々参考になります!

  91. 391 匿名さん

    >>390 新築マンさん

    386ですが、今の間取りでもキッチンシンクの上の吊り戸棚を無くすとかすれば、
    そこそこ一体化してるとは思います。
    間取り図だと色分けされてるので分断されたように見えるのかもしれませんね。

    それでも、LDKとして一部屋にしたいということだと玄関の西側のスペースが少し空いてるので、
    キッチンをダイニングの東側に移動してその分LDと玄関土間を西にスライドして今のキッチンの位置に
    洗面と浴室にしてもいいのかもしれませんね。
    そうすると、建物の南北を縮められるので、南側道路ともう少し距離が取れるかもしれません。
    二階は考え直しになりますが。

    南側道路からの視線対策としては、普通は塀を建てたり、木を植えるとかになるのかなと思います。
    後で間取りを直してみようかなと思いますが、明日から(というか、今から)少し忙しいので
    アップできても土日とかになっちゃうかもしれません。
    というか、、そのまま放置になったらすみません。。

    >>389さん
    自分が言うのもなんですが、よくできてると思いますよー

  92. 392 足長坊主

    >>391
    なんというソフトで作ったのじゃ?

  93. 393 新築マン

    >>初心者さ

    ありがとうございます!
    参考にさせていただきます。
    だいぶLDKが広くとれますね。

  94. 394 匿名

    >>392
    確かイエスマイハウスだったと思います。
    普通のフリーソフトですよ

  95. 395 初心者

    新築マンさん、
    LDK24,5畳です。

    自分では玄関引き戸から直で物入れに入れる所と、
    キッチンからワンアクションで勝手口、脱衣場に行ける動線。
    独立洗面,南面道路から離れていることなどが気に入っています。

    始めると熱中してしまいますね^^
    新築マンさんも家つくりを十分楽しんでください。

  96. 396 4

    >> 383 新築マンさん

    まだ見ぬプロの間取りと比較のためとは、随分とバーが高いです(笑

    さて、構造のことも風水も鬼門もさっぱりの私ではありますが、木造在来工法の場合、一部屋の大きさは4m×7m以内という法律?が有るらしく、単純には大きな部屋は作れないということは知っています。
    引き合いに出してしまって恐縮ですが、わかりやすい例なので、例えば386さんのLDのような場合、途中に柱が必要になってくると思います。柱といっても、壁の両サイドが少し出っ張る程度の感じで済むはずですが、ちょっとうっとおしい感じになるのは、避けられないかなと。

    部屋の大きさに関わらず、本当なら、間取りというもの自体が、どこに柱を入れるかとか耐力壁も考えなくてはならないのですが、まあ、そういった構造の難しい話はプロにまかせるということで(汗

    ちょっと頑張ってみた案です。
    LDKは28畳有ります。延べ床は、吹き抜け・ベランダ含まずで39.25坪だったかな。キッチンがちょっと独立した感じになってますが、耐力壁も必要になりそうなので・・

    土間は、もしかすると趣味のバイクを置くんでしょうかね?そうなると、こんな感じではどうでしょう?玄関と土間の両方にドアが有れば、自転車の出し入れはしやすいと思います。
    更に、リビングからも土間のバイクを見られるように、小窓を付けてみました。土間の西にも小窓を付けることで、間接的な採光もアップします。

    次に、キッチンから直接廊下に出られるようにして、動線を改善しています。お風呂も1.25坪と広くしています。シューズクローゼットの影響で、洗面室が広いながらもちょっといびつになっていますが、特に気になるほどでは無いと思います。

    さて、土地と延べ床に余裕が有ることを活用して、居室は2Fも含めて全て南向きかつ2面採光として、かつリビング南東側に大きな吹き抜けを設けてみました。全居室、明るさは最高です。
    ※吹き抜けの2F部分に特に窓を書いてませんが、もちろん東側、南側の両方に適当な大きさの窓を設けてください。
    1Fは窓を大きくしたいというご希望と、プライバシー確保の両立に悩まれているようですが、吹き抜けの上から降り注ぐ明かりを使うことで、改善できていると思います。
    また、2Fには、吹き抜けを回り込むようにキャットウォーク風の廊下を設けてベランダに繋げていますので、2Fからリビングを見渡せ、特にお子さんには、かなり楽しいと思います。

    1. まだ見ぬプロの間取りと比較のためとは、随...
  97. 397 新築マン

    >>匿名さん

    ありがとうございます。
    なるべくキッチンから部屋を見渡せるような配置がいいですね。
    なので、キッチンの形はⅡ型?でもいいのかもしれません。

    2階の部屋は、特段広さは求めておりません。
    子供部屋は特に、一部屋5帖程度あればいいかと思っています。
    どちらかというと、LDKの過ごしやすさを最優先に考えたいですね。

    個人的には建物をL型を傾けた形にして、南東に庭スペースを作り、西道路側からは生活が見えないようにできないかなと考えています。
    中身の間取りはまったく考えていませんが、適当にイメージした図を添付します。

    これだと、玄関をどこに持っていくか等、相当無理があるかもしれませんが・・・。
    なにかいいご提案が頂ければと思います・・。

    1. ありがとうございます。なるべくキッチンか...
  98. 398 新築マン

    >>4さん

    ありがとうございます。
    LDKの広さは25帖といいましたが、構造上のそういった問題をまったく知りませんでした。
    25帖というのは、家族4人が生活するのにどれくらいの広さなのかいまいちイメージできておりません。
    必要最低限よりちょい広めであれば問題ないと思いますので、構造上の問題が出てくるのであれば、そこにこだわるわけではありません。

    吹き抜けいいですね!
    開放感を求めようとすると、すごいいいかなと思っているのですが、音が響いたり、光熱費がかかりそうで、どうなのかなという感じです。

    色々考えが湧いてきますね。

  99. 399 4

    >>398 新築マンさん、

    LDK12畳とか14畳で一家四人住む方もいらっしゃいますし、求める大きさは人によって異なると思いますが、予算と構造が許す範囲で広いことは、いいことではないかと(笑)

    西道路からの視線を遮りたいようですが、建物で遮ると、その分暗くなるのが早くなりますので、植栽で目隠しすることも考えられてはいかがでしょう?
    家の中についても、道路からはそれなりの距離を確保できそうですので、植栽とレースカーテンで、ほとんど外からは見えなくできますよ。それでも気になるのなら、ミラーフィルムとかミラーカーテンというものも有ります。

    吹き抜けですが、音が響くといったことは気にならないと思います。光熱費については、多少のアップは避けられないとは思いますが、大きな吹き抜けがもたらす開放感は格別ですし、シーリングファン等を使って空気を対流させるとか、厚い断熱材や二重サッシ+ペアガラスで断熱性を高めるとかの工夫で緩和するとか、全館空調を入れてしまうとか、色々と対策も有りますので、検討されてみて下さい。

  100. 400 働くママさん

    間取りではなく、外壁なんですが
    グリーンの瓦屋根にはどんな外壁が合いますか?
    間取りの質問ではなくて申し訳ありません。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸