注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「間取りなんでも相談(間取りスレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 間取りなんでも相談(間取りスレ)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-04-14 11:01:12
【一般スレ】住宅の間取り| 全画像 関連スレ RSS

間取りでお悩みの方、誰でも書き込みしてください。
その際、 以下のテンプレートを利用し、できる範囲で状況を書き込んでください。
敷地図や間取り図などの画像データも投稿できます。参照 https://www.e-mansion.co.jp/photo.html
宜しくお願いします。

■お願い
できるだけ固定ハンドル(固定のお名前)でお願いします。相談者複数の場合に混乱が避けられます。
また、図面をアップされる場合には、原則として南を下にするよう、お願いします。(地図と同じです)
もしも、向きが異なる場合には、どちらが南かわかるようにして下さい。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/273315/

☆☆ 以下、テンプレート ☆☆

■お悩みの内容や、事情、状況など
例)いい土地を見つけたが、建物のイメージが掴めない。
例)ハウスメーカーから希望の間取りが提示されない。
例)締め切りが近い。○○年△月には入居したい。○○に間に合わせたい。
  (年をまたぐ、消費税アップ、子が生まれるなどの色々とあると思います。)
例)複数間取りがあるが、どちらがいいか迷っている。または、いい所を合わせたい。
■敷地
・敷地寸法・面積・形状・方角(できるだけ正確な寸法と面積、形状、方角がわかるように)
・建蔽率
・容積率
・隣接道路方角と幅
・敷地の高低差(高低差がある場合のみ、詳細記入)
・用途地域、高度地区、壁面後退規制
・現地の状況(隣家の位置と高さ、日当たりなど)
■建物と間取りなど
・家族構成
・階数(平屋、2階建て、3階建て、etc)
・家作りに最も重要視していること
・間取りへのご要望
 ・モジュール(910mm、1000mm、1218mm、etc)
 ・部屋数(各階の部屋構成)
 ・階段の場所(リビング、廊下、etc)
 ・キッチンスタイル(対面、アイランド、etc)
 ・和室を希望する場合は、配置場所と利用目的(来客用、両親同居用など)
 ・目標とする延床面積と施工面積
 ・風水や地域風習などで取り入れたい事
・車、バイク、自転車の台数(大きさを限定していい場合は、普通車、軽などの種別)
・外観(総2階、凹凸ある外観、etc)
・構造(軸組、2x4、重量鉄骨、軽量鉄骨、RC、etc)
・予算
■第三者様へお願い
[原則]
・相談者以外からアップされた間取り図に第三者は批判的意見を加えない。
[理由]
・スレが荒れる原因になり得る。
・代案なき批判は空論に過ぎない。
・相談者の意向が反映されず、話が横に逸れる。
[例外]
・反論者が代案である図をアップするとき。
・相談者が提案者の間取りを採用する旨を表明したとき。

☆☆ テンプレート終わり ☆☆
公式

[スレ作成日時]2013-07-01 00:08:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

間取りなんでも相談(間取りスレ)

  1. 2251 通りがかりさん

    >>2250:マンション検討中さん
    80平米位ってことですよね?
    戸建てで考えても延床30坪100㎡に5人暮らすのはタイトだと思います。
    ただ地域差があるので都会だとそんなものなのでしょうか?
    子供はいずれ巣立つものと考えて割り切るのならいいでしょうがこのコロナ禍ですしまだお子さんが小さいなら多少伸び伸び過ごしたいですよね

    逆にお子さんが高校生位ならせいぜい5年程度の話なので

  2. 2252 匿名さん

    リビングの広さについてアドバイスください。
    現在アパートに住んでおり、リビングゾーンは10畳あります。5マスかける4マスです。4マス側にテレビを置き、最大5マス離れて視聴してるような感じです。通路となるゾーンは横にあるので、5マスは子供の遊びゾーンも含めてめいいっぱい使えています。
    この度新築予定なのですが、設計からはリビングは4マス4マスを勧められています。しかも背後と横には通路となるゾーンも含んでいます。耐震性のことなどもあるとは思いますが、すごく狭いような気がします。けど一般的に4マスだそうですね。本当に後悔しないでしょうか。
    ちなみに最初に希望を伝えて作ってもらった間取りは5マスかける4マスとってあり(同じように横と背後は通路含む)それで加算等もして耐震2です。
    設計側も悪いようにするつもりはないと思うので、提案されるとあまり否定できません。心の中ではええええーーーーと思っています。けど自分は素人だから、こちらの意見を通そうと頑固になると恥をかくような気がして…。
    リビングのことに関してはみなさんどう思われますか?

  3. 2253 みの

    32坪で2階4部屋はとれますか?
    できたらどんな間取りになるか知りたいです。
    よろしくお願い致します

    1. 32坪で2階4部屋はとれますか?できたら...
  4. 2254 匿名さん

    >>2252さん

    リビングのスペースが8畳か10畳か、というお話ですね。
    全体の間取りがわからないので、耐震性については答えられないですが、広くできるなら広くするに越したことはないです。
    HMさんは、全体の延床を押さえることによるコストカットを考えているだけと思います。
    こちらが素人なのは当たり前です。ご自身が納得行くよう、進めましょう。

  5. 2255 匿名さん

    >>2253; みのさん

    32坪とは、延床でしょうか?
    土地の形状や大きさ、建蔽率、容積率がわからないと何とも言えませんが、
    図が1Fなのであれば、収納を無視すれば4.5畳の部屋を三つ並べて最後に6畳間を配置することはできます。ただし、真ん中の二部屋は窓を一つしか取れないことになるので、消防法をクリアするために大きな窓が必要になりそうです。
    そして、夫婦の寝室が6畳は狭いですし、収納が無いのも住みにくいです。
    階段の位置がもう一つなので、廊下の(恐らく)北側は納戸くらいにしか使えないですが、共同の収納としてしまう手はあるかもしれませんけど。

    ところで、お尋ねの内容から逸れてしまいますが、キッチンの奥行きが浅く相当に使いにくいので、見直しをお勧めします。
    また、リビングのドアと階段が近すぎるため、危険です。衝突の可能性があります。

  6. 2256 通りがかりさん

    >>2253 みのさん
    さすがにそれだけでは情報が足りておらず考えられないです。
    敷地の形は?
    駐車場の予定は?
    建ぺい率、容積率は?
    斜線制限・高さ制限は?

    ただ、全部に答えていただいても、間取りをイチから考えるのは骨が折れるので、私を含めてここでやってくれる人は皆無かなとも思います。
    ココナラなどで、数万円出せば詳しい人にやってもらえそうですよ。

  7. 2257 匿名さん

    >>2256さん

    ここは、元々が善意の「素人」が間取りを考えるスレですよ。
    たまに玄人の方も現れますけど。

  8. 2258 e戸建てファンさん

    二階4室なら、全てコーナに居室配置、中央に折り返し階段配置したら、入りますよ。

  9. 2259 戸建て検討中さん

    洗面台の真隣に食品パントリー、という間取りってアリだと思いますか?
    とある企画住宅のメーカーで新築を検討中で、追加料金で多少の間取り変更が可能です
    今、検討している間取りプランで、玄関の廊下から台所への通り道に、一間のパントリー棚+一畳分の通路、という2畳の空間があるのですが、そのパントリー部分の半分を洗面台に(残り半畳分はパントリーとして残しておく)すれば、脱衣所と洗面所を別にできるし、帰宅してすぐに手を洗える間取りになるのでいいと思ったのですが、それでは衛生面でやっぱり問題あるでしょうか?
    自分で思ったのは髪の毛の問題と、水はねによるカビの問題です
    髪の毛対策としては、もともとオープン棚のパントリーだったのを扉付きに変更する、一番髪の毛が散るドライヤーは脱衣所の中でかけるようにする、といったことを考えました
    節約のため、造り付けのパントリー棚ではなく、いっそ洗面台の横はがらんどうにしてもらって、据え置きのパントリー棚を自分で買って設置するのでもいいな、とも思いました
    しかし、それだと水はねによるカビの心配が強くなるかな…とも思います
    カビ防止のためには、やっぱり造り付けの壁と扉でできたパントリーにした上で、洗面台と接しているパントリーの側面に当たる壁にはキッチンパネルなどを設置する、という風にした方がいいでしょうか?
    単純に洗面台横に壁だけ(キッチンパネルなし)付けてもらって、その壁の向こうに市販のパントリー棚を置く、というのも考えました
    それとも、通常パントリーが設置される台所だって水回りなわけだし、水はねによるカビはそこまで気にしなくても大丈夫でしょうか?
    あるいは、そもそも洗面台の隣に食品パントリーという間取り自体ありえない感じでしょうか?

    ちょっと長々となってしまいましたが、ご意見をお願いします

  10. 2260 匿名さん

    >>2259さん、
    できれば、手書きでも良いので図面を書いて、それをスマホで写真にとってアップしてもらえません?
    どうしたいのか、もう一つよくわからないので・・・

    なお、何故、洗面台とパントリーをきちんと仕切り壁で区切ろうとしないのが、一番わからなかったりします。
    仕切れば懸念事項は全て解決するのでは?

  11. 2261 戸建て検討中さん

    >>2260

    図のような感じにしたいと思っています

    やっぱり、パントリーと洗面台の間に仕切り壁を作った方がいいでしょうか?
    造り付けのパントリーよりも、仕切り壁+据え置きパントリー、の方が、パントリーに直接水が掛からなくて良いですかね

    仕切り壁については、企画住宅なので、単に物や壁を移動させるのではなく、もともと完全になかった壁を新たに作るとなると、施工費がプラスで掛かるので、それで、なくても問題ないなら作らないようにしたいけど…ということです

    仕切り壁は、奥行90くらいはあった方がいいでしょうか?
    ただ、2畳の空間にあまり出っ張った壁があると圧迫感があるので、洗面台の奥行に合わせて60くらいでも大丈夫でしょうか?
    それとも、「仕切り壁で区切る」というのは、壁だけでなく扉も付ける意味で仰っていたりしますか?

    1. 図のような感じにしたいと思っていますやっ...
  12. 2262 2260

    >>2261 戸建て検討中さん
    亀レスになってしまいました。
    洗面との間に仕切り壁を設けて、パントリーの開口をキッチン側に向けるのが良いと思います。

  13. 2263 戸建て検討中

    >>2262 2260さん

    そうできれば一番いいんですが、なんかこのコの字の壁が構造的に重要な壁らしく、ここに穴を開けたりはできないらしいんですよね…(^^;

    なので、横並びにするしかないなら、どうするのが一番いいのかな、と思って…

  14. 2264 2260

    >>2263さん

    なるほど。耐力壁として必要なんですね。
    洗面の水は、意外に飛び跳ねるので、仕切った方が良いと思います。
    仕切り壁にDIYで簡単な棚とかを作って、フェイスタオル等の小さいものを積んでおくとかもできそうです。
    奥行きは60cmもあれば十分でしょう。

  15. 2265 戸建て検討中

    >>2264 2260さん

    なるほど、収納棚で仕切るというやり方もありますね
    とにかく食品パントリーには直接水が掛からないように何かしらで仕切る方向で、いろいろ工夫して考えてみたいと思います
    ありがとうございましたm(_ _)m

  16. 2266 戸建て検討中さん

    はじめての投稿失礼します。
    立地条件等、理想に近い物件を見つけましたが
    LDK間取りが少し気になります。

    ダイニングとリビングの形が少し珍しいのですが、皆さまはこの様な間取りはどう思いますか?

    1. はじめての投稿失礼します。立地条件等、理...
  17. 2267 投稿者本人

    >>2266 戸建て検討中さん
    確かに珍しいですね。
    キッチンの音がリビングに響きそうですね。逆にリビングからダイニングへの音は届きにくいので、もしかしたらお子さんがダイニングで勉強することを想定したのかもしれないですね。

  18. 2268 2267

    >>2267 投稿者本人さん
    名前は気にしないでください

  19. 2269 匿名希望

    >>2266さん、
    メリットは四点でしょうか。
    ・ダイニングとリビングを分けることで、来客中でも子供にご飯を食べさせやすい。
    ・キッチンからダイニングとリビングの両方に目が届く
    ・ダイニングも含めて、LDKの採光が良い。
    ・キッチンから洗面所への動線が短い。

    全体として気になるのは、以下のような点でしょうか。気になる順に書き出してみました。
    ◎LDKを西側に配置しているので、南東角地の良さを活かせていない。
    ・和室が狭くて収納も弱い
    ・子供が和室に入ると、キッチンから目が届かない

  20. 2270 匿名さん

    >>2266 戸建て検討中さん

    リビングからキッチンが丸見えなのが気になりますね~
    キッチン周りを常に片付いた状態にしないと目立ちますね。これじゃ背面キッチンと同じで対面キッチンのメリットが活かしきれてない…
    後、キッチンのそばにパントリーが無いですね。リビングにも収納が無いので物をどこに置くのか…
    玄関収納もちょっと少ないかな。
    シューズクロークや土間収納が無いと、下駄箱だけでは玄関収納は足りないかも。

  21. 2271 口コミ知りたいさん

    (2266です)
    皆様、明確にメリット・デメリットをあげていただきありがとうございます。大変参考になります。
    LDKの活かし方も悩んでいますが、広さ自体はどうでしょうか。
    16.7帖がいびつに分かれているので、狭く感じてしまうのかなと懸念しています。(内覧はできない状態です)
    他の建売だと四角いLDKの間取りで20帖とかもあったりするので..。

  22. 2272 2269: 匿名希望

    LDKの面積ですが、全体の延床面積はどれくらいの大きさにできるかとか、1Fに和室が必要かといった要素でも変わりますので、簡単な話ではありません。
    ただ、変形なLDKは面積よりも狭く感じることは確かです。

    もし、異なる間取り案を希望されるのでしたら、テンプレに従って必要な事項を記載して下さい。
    予算までは不要ですが、土地の寸法、建蔽率・容積率、隣地条件、家族構成、1Fに和室は必須かどうか、車の台数、延床の上限、尺モジュールかメーターモジュールか、家に対しての希望で重視する点(採光、動線など、色々な要素があります)くらいは欲しいです。

  23. 2273 2269: 匿名希望

    >>2271さん

    これ、建売なんですね。理解が届いていませんでした。
    ならば間取り案は無意味ですね。
    建売だから、出来合いの間取りを持ってきてるだけで、南東角地を活かそうとしてないのかな。

  24. 2274 匿名お急ぎ

    ■お悩みの内容や、事情、状況など
    建売や中古物件を検討していたところに、これ以上ない土地が出たため、注文住宅を建てることになりました。契約などいろいろな事情で数日以内におおまかな間取りを決める必要が出てきてしまいました。夫婦で検討しても、まだイメージが湧かずうまく組み立てられません。
    ■敷地 (画像をつけます)
    ・土地面積187㎡
    ・建ぺい率60%
    ・容積率200%
    ・東側は旗竿地の通り道になっている。
     西側も同時に分譲されたためどのような家が立つかは不明。
    ・南側には家がすでに建っているが、現地を見る限り日当たりはよさそう。

    ■建物と間取りなど
    ・夫、妻、小1、年少
    ・2階建
    ・収納がしやすい、LDKを広めにしたい
    【間取りへのご要望 】
    予算の関係でできるだけ幅7280×奥行き7735で建てたい
    910mmのモジュール?
    ・2階に4部屋(それぞれ4.5畳以上あればよい)、納戸がほしい。
    ・LDKは18畳はあると理想。。
    LDKを横向きにするか、縦向きにするか悩んでいる。縦向きにした方が広くできますか?
    ・水回りが直接行き来できる回遊動線になれば嬉しいですが、なくてもよい。
    ・和室も3-4.5畳あれば嬉しい
    ・階段の場所はこだわりなし
    ・キッチンは対面。できれば2700のサイズのカップボードをおきたい。
    ・HMで出して頂いた案より脱衣洗面の広さ減らしても良い。
    ・車は1台あり。
    ・予算の関係で外観は真四角で、凹凸はなし。
    ・バルコニーは不要
    ・2×6

    知識がなく、不十分があったら申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

    1. ■お悩みの内容や、事情、状況など 建売や...
  25. 2275 通りすがり

    >>2274 匿名お急ぎさん
    急いでいるのは土地の契約ですか?(注文住宅の契約なら、100点中60点くらいで契約する人が多いのかなと思いました。)

    自分は大学で少し建築をかじっていた身ですが、間取りをイチから考えるのはさすがにキツいので、幾つかヒントをお伝えします。
    ・家の大きさ(幅7280×奥行き7735)から、希望の間取りの合計を引くといくつになりますか?それが廊下やホール、階段になります。足りそうですか?
    ・旗竿地に北側斜線制限がかかりますが、幅7280で2階は削られないことを確認済みですか?

  26. 2276 匿名お急ぎ

    >>2275 通りすがりさん
    ご返信ありがとうございます。
    間取りに関してなにも情報がなくて、申し訳ありません。私たちも数日前から始めたので焦っています。
    土地の売主が絶対に10月までに支払いを、と言っておりローンを通すために建物価格をある程度決めなければならなくて。。
    間取りの合計から計算してみます。
    2階も7280で建てられることは確認してあります。

  27. 2277 通りすがり

    >>2276 匿名お急ぎさん
    2275ですが、もしPCが使えるなら「マイホームクラウド」使ってみてください。β版なので無料ですがなかなか使えます!
    スマホのアプリだと、ルームプランナーを使っている人が多いみたいです。(使ったことながないので使い勝手はわかりませんが、かなりおすすめする人が多いです)

  28. 2278 匿名お急ぎ

    >>2277 通りすがりさん

    昨日の夜、マイホームクラウドを使ってみました。
    紙におこすよりわかりやすかったです。
    質問なのですが、4人家族でLDK16から17畳では狭いでしょうか?とはいえ、この建物のサイズ、総2階だとこれ以上広くするのが難しいように感じています。

  29. 2279 通りすがり

    >>2278 匿名お急ぎさん
    都内などでよく見かける大きさです。
    ただし、収納はほとんど置けないので、他でがっつり確保が必要です。

  30. 2280 通りがかりさん

    >>2266 戸建て検討中さん
    何で西日がわざわざ差し込む間取りにしたいのかわからない。夏、とんでもなく暑いですよ。



  31. 2281 匿名希望

    >>2274,2278さん、
    まだ見ていらっしゃいますでしょうか。

    HMの間取りより、奥行きを詰めたいということですね。
    2階も含めて、案を考えてみましたので、ご参考まで。

    いわゆる回遊型ではありませんが、その分収納スペースやパントリーにしてみました。
    まず、LDKの大きさは、これ以上は難しいと思います。
    なので、和室を畳スペースとしてつなげてしまえば、広く使えると思います。

    2階ですが、夫婦の寝室は北側に持って行きました。
    よく寝室を南側に持ってきて、子供部屋の一つを北側に持ってくる間取りを見ますが、北側の部屋をあてがわれる子供がかわいそうです。夫婦の寝室は寝るだけなので、陽当たりが良い必要性は無いので、ご検討下さい。
    なお、2階北西の洋間ですが、洋間である必要はなく納戸で十分なのですが、ご主人の隠れ家にしてみました(笑

    1. まだ見ていらっしゃいますでしょうか。HM...
  32. 2282 しま

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  33. 2289 戸建て検討中さん

    2階建の1階にリビングキッチン13畳以上、和室6畳以上、洗面所、風呂、トイレがあって複層ガラスだと良き

  34. 2290 戸建て検討中さん

    駐車場は1台置ければ充分だし庭も手入れが大変だから出来るだけ家に土地活用したい
    2階は2つ出来れば3つ部屋がほしい

  35. 2291 匿名さん

    転職で居住先賃貸マンションで検索中

    ・ある程度条件が良い物件を見つけましたが、間取りが広くて悩んでいます。
    周辺住居者からすれば単身なのに3ldkは不審ですか?

  36. 2292 検討者さん

    お金の関係で中古物件を買うことになりました。
    家具の設置場所について迷ってます。どこにテレビ、ダイニングテーブル、食器棚(小さめ)、レンジ台を置こうか凄く悩んでます。
    なんでも良いのでアドバイスを頂けらばと思います!
    よろしくお願いします。

    1. お金の関係で中古物件を買うことになりまし...
  37. 2293 通りがかりさん

    >>2292
    昔、壁付のキッチンの家のときは、カウンター付き食器棚をおいて、キッチンスペースとダイニングスペースを区切っていました。下記のようなものです。
    https://item.rakuten.co.jp/waki-interior/akki-05-120/

  38. 2294 eマンションさん

    使いにくそうな間取りですね。
    ここしかダメなの?

  39. 2295 匿名さん

    かなり古い家なの?
    間取りが・・・

  40. 2296 検討者さん

    青:冷蔵庫
    赤:レンジ台兼収納
    橙:ダイニング
    緑:ダイニングビタ付けで食器棚
     もしくはオープンシェルフ見せる収納
    紫:ソファ&テレビ

    1. 青:冷蔵庫赤:レンジ台兼収納橙:ダイニン...
  41. 2297 eマンションさん

    二階に洗濯機置くのってデメリットありますかね?

  42. 2298 通りがかりさん

    下に振動や音が多少響くと思います。
    あとパイプスペースが必要になるかもしれません

  43. 2299 職人さん

    事前にハウスメーカーに相談して置くなら対策してくれる。
    自分であとで2階に洗濯機をおくと2298のようなことになる

  44. 2300 評判気になるさん

    ドラム式を木造で二階におくとヤバいとか聞いた

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸