注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「間取りなんでも相談(間取りスレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 間取りなんでも相談(間取りスレ)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-04-14 11:01:12
【一般スレ】住宅の間取り| 全画像 関連スレ RSS

間取りでお悩みの方、誰でも書き込みしてください。
その際、 以下のテンプレートを利用し、できる範囲で状況を書き込んでください。
敷地図や間取り図などの画像データも投稿できます。参照 https://www.e-mansion.co.jp/photo.html
宜しくお願いします。

■お願い
できるだけ固定ハンドル(固定のお名前)でお願いします。相談者複数の場合に混乱が避けられます。
また、図面をアップされる場合には、原則として南を下にするよう、お願いします。(地図と同じです)
もしも、向きが異なる場合には、どちらが南かわかるようにして下さい。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/273315/

☆☆ 以下、テンプレート ☆☆

■お悩みの内容や、事情、状況など
例)いい土地を見つけたが、建物のイメージが掴めない。
例)ハウスメーカーから希望の間取りが提示されない。
例)締め切りが近い。○○年△月には入居したい。○○に間に合わせたい。
  (年をまたぐ、消費税アップ、子が生まれるなどの色々とあると思います。)
例)複数間取りがあるが、どちらがいいか迷っている。または、いい所を合わせたい。
■敷地
・敷地寸法・面積・形状・方角(できるだけ正確な寸法と面積、形状、方角がわかるように)
・建蔽率
・容積率
・隣接道路方角と幅
・敷地の高低差(高低差がある場合のみ、詳細記入)
・用途地域、高度地区、壁面後退規制
・現地の状況(隣家の位置と高さ、日当たりなど)
■建物と間取りなど
・家族構成
・階数(平屋、2階建て、3階建て、etc)
・家作りに最も重要視していること
・間取りへのご要望
 ・モジュール(910mm、1000mm、1218mm、etc)
 ・部屋数(各階の部屋構成)
 ・階段の場所(リビング、廊下、etc)
 ・キッチンスタイル(対面、アイランド、etc)
 ・和室を希望する場合は、配置場所と利用目的(来客用、両親同居用など)
 ・目標とする延床面積と施工面積
 ・風水や地域風習などで取り入れたい事
・車、バイク、自転車の台数(大きさを限定していい場合は、普通車、軽などの種別)
・外観(総2階、凹凸ある外観、etc)
・構造(軸組、2x4、重量鉄骨、軽量鉄骨、RC、etc)
・予算
■第三者様へお願い
[原則]
・相談者以外からアップされた間取り図に第三者は批判的意見を加えない。
[理由]
・スレが荒れる原因になり得る。
・代案なき批判は空論に過ぎない。
・相談者の意向が反映されず、話が横に逸れる。
[例外]
・反論者が代案である図をアップするとき。
・相談者が提案者の間取りを採用する旨を表明したとき。

☆☆ テンプレート終わり ☆☆
公式

[スレ作成日時]2013-07-01 00:08:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

間取りなんでも相談(間取りスレ)

  1. 2051 匿名さん

    最新の図面でこの通りに作業は進んでます。
    今は基礎の段階です。

    何かプラスした方が良いことやアドバイスあれば教えてください。

    1. 最新の図面でこの通りに作業は進んでます。...
  2. 2052 通りがかりさん

    >>2051

    基礎工事が始まっている段階では間取りの変更はもう不可能ですよ。(ここは"間取りスレ"なので間取り限定で言うと。)

  3. 2053 匿名さん

    >>2050 匂い、汚れ等大変なことに

    認知症を想定していますね。それともポットン便所を想定?

  4. 2054 南関東地方

    >>2053
     そうです。認知症になった場合も想定して、介助者による介助のし易さを考慮しています。便器については、タンクレスのコンパクトなものを設置すれば、必ずしも独立したトイレではなくて構わないのではないかと考えた間取りです。
     トイレの臭いについては、換気扇で換気するので、多少、洗面や風呂に臭いが流れても時間がたてば臭いがとれるのではないかと考えています。

  5. 2055 名無しさん

    一階南向き窓ですが、これ以外に窓がないのですが、暗いでしょうか?
    南側は何も建っていません。
    防犯を考えて、人が入れないであろうサイズにし、高所用にしていますが…
    子ども部屋ですが勉強などするのにあまり良い環境ではないのかなと思ったりします。
    どうすれば防犯面も考えて採光がとりやすくなるでしょうか。
    たくさん窓をつけるとやはり価格が上がるのは気になります。
    どなたかアドバイスいただけないでしょうか。
    宜しくお願いします。

    1. 一階南向き窓ですが、これ以外に窓がないの...
  6. 2056 匿名さん

    >>2055

    一つのアイデアとして縦長の縦すべり出し窓を沢山つける。添付したパース図のように(これは寝室が1階にある例)。

    日中は外からは中はほとんど見えない。

    http://daiwa-xevo.com/daiwa-xevo/wp-content/uploads/2018/10/%E5%A4%96%...

    1. 一つのアイデアとして縦長の縦すべり出し窓...
  7. 2057 2025

    >>2055さん、
    一直線に部屋を並べれば、中央の部屋は窓は一つしか取れないですね。
    居室は二面採光を基本にしましょう。
    左右の部屋は、各々東と西に窓を付ければ二面採光になりますので、それなりに明るくなるでしょうけれど、真ん中の部屋はそうはいきません。

    どうしても一直線にしたければ、二階を北にずらして1階の部屋に天窓を
    付ける手段は考えられなくはないです。

    防犯のことばかり考えて住みにくい家になっては本末転倒ですので、防犯性の高い窓にすることも考えてはいかがでしょうか。
    なお、居室の窓面積については、消防法も考慮する必要があります。

  8. 2058 2025

    >>2051さん、

    洗面ホール広すぎ! にも関わらず、洗面ホールに窓が無いため、昼なお暗いです。

    基礎を作っているということは建築申請も出ているということで、今更間取りは変えられないですが、トイレの向きを90度変えれば、収納を大きくできたのに、ちょっともったいないですね。トイレ外の手洗いも要らないですね。どうしても欲しければトイレの中に小さいのを付ける手は有ったかと。

    せめて、洗面ホールに人感センサーの照明を付けて、暗さを緩和して下さい。停電の時はどうしようもないですが・・

  9. 2059 名無し

    有難うございます。
    準防火地域でして、窓を増やせば増やすほど費用が結構かさむ感じでしてなかなかたくさん窓を設けるというのがしにくい状況です。。。
    南が公園なので防犯とか、娘の部屋なので色々と気になったり、といった所です。。。

  10. 2060 名無し

    >>2057さん

    ありがとうございます。おっしゃる通りです。都心部の狭小住宅で、北側がぎちぎち、南が公園のためどうしてもこんな感じになってしまいました。
    洋室Aと主寝室についてはFIXで窓を設けることにしましたが、Bに関してはやはり暗くなりますよね…。
    あまり窓の大きさを大きくするのは耐震の関係でも駄目な可能性があると言われました。
    準防火地域で、費用がかさむのも問題ではありますが・・・。

  11. 2061 2025

    >>2060さん、
    土地の寸法、接道、建蔽率・容積率と、部屋数、希望する延床面積、
    間取りに希望することを頂ければ、
    どこまで参考になるかはともかく、案を考えてみますけど。

    南側が公園であれば、型ガラスにしてしまうという案もありますね。

    ところで、風の強い日は公園からの土埃がすごい事が有るのは考慮済み
    でしょうか?
    後は、休日の早い時間から賑やかかもしれません。

  12. 2062 名無しさん

    >>2061 2025さん
    そうですね。
    残念ながら間取りはもう決定しなければならない段階なので、今から一から検討ができないので…
    音や砂埃は気にしています。
    メーカーや工務店は今の家は標準でもうるさくないですよ、気密性がありますからと皆さんおっしゃったんですが、夏に早朝ラジオ体操などあるので心配ではあります。

  13. 2063 戸建て検討中さん

    北西角地で南北に長い38坪(4.5間、8.5間)の土地で建て替え検討中です。
    35-40坪位で1階に16-18畳のLDK、6畳和室、2階に3室希望です。
    建蔽率/容積率は60/200です。
    ベストな間取りはどうでしょうか?

  14. 2064 2025

    >>2063さん
    家は個人の主観と周辺状況で大きく価値判断が変わりますので、ベストな間取りとだけ書かれても誰も提案はできないかなと思います。

    テンプレにある全てを書く必要はありませんが、最低限、以下の情報は書いて下さい。
    ・駐車場の必要有無、有りならば何台置きたいか
    ・道路幅 (北西角地とのことですが、北道路、西道路、どちらを使って車を出し入れしたいか、或いはどちらでも良いのか)
    ・東隣地と南隣地の状況 (2階建ての戸建てが境界から1mくらいの所にある等)
    ・家族構成 (2階に3室ということは、子供は二人という理解で良い?)
    ・6畳和室の用途 (同居する親御さん用、単なる客間とか)
    ・間取りで特に重視したいこと (いくつでも)

  15. 2065 戸建て検討中さん

    間取りを調整中なのですが、いまいちしっくりきていません。
    お知恵を貸していただける方よろしくお願いします。

    ・家族構成大人3人子供1人
    ・南西(南道路)
    ・敷地面積125.67㎡(38.01坪)
    ・建ぺい率60% 容積率200%
    ・駐車場3台分

    収納の少なさとつけるならどこに入れ込めるか
    採光とリビング広く取りたく窓を広く取っています。
    視覚的に広く見える作りにしたいのですが、これで良いものか不安です。
    よろしくお願いします。

    1. 間取りを調整中なのですが、いまいちしっく...
  16. 2066 デベにお勤めさん

    作ってみました!住みたくなりますか?
    https://myhome-cloud.net/webcad/share/PvCBSiE5oU

    1. 作ってみました!住みたくなりますか?
  17. 2067 通りがかりさん

    >>2065さん

    こんなのはどうでしょう?
    LDK広々感あると思います
    北側にも大きな窓を設けて
    南北にバランスの良い採光と通風
    収納足りなけば東の壁面に設ければ良いかな

    1. こんなのはどうでしょう?LDK広々感ある...
  18. 2068 2025

    >>2065さん、

    細かい話ですが、冷蔵庫の位置が悪いです。キッチンへの出入り口側に置いた方が良いです。
    ・ダイニングから追加のものを取り出す時に便利
     ※奥ですと、冷蔵庫を使う時、奥に入っていく必要があり不便
    ・火の前に冷蔵庫は冷却効率の面で不利

    冷蔵庫の位置を変えることで、西側に勝手口を設けることも可能です。万一の火事の時に逃げ道が増えることになります。

    LDKの東側部分は、なんだかデッドスペースのような感じですね・・
    LDを東西方向に長くして三面窓にすれば、朝も夕方も日差しが入り、かつ奥まで十分に陽が入るので、一日中明るくなりますよ。

    ところで、大人三人ということは、親御さんがいらっしゃるのでしょうか?
    親御さんでしたら、部屋を一階にしないと、いつか階段の上り下りがきつくなってくると思います。

  19. 2069 土地についてご相談

    https://www.sosho-realty.co.jp/os_tochi.cfm?id=2800

    狙ってる地域で安い土地を見つけたのですが、北側道路で北側の駐車場と家に高低差があり、東側に階段があって上る構造になってます。この構造だと古屋も日当たりを考え北側に寄せて南玄関で建てているのですが、北側道路南玄関はやはり不便でしょうか。こういう土地はやめた方が良いでしょうか。建屋は33坪程度の平屋を予定してます。
    もし良ければご助言いただければ幸いです。

  20. 2070 戸建て検討中さん

    >>2067 通りがかりさん

    ご意見ありがとうございますm(_ _)m

    リビングがとても広く見え、目から鱗でした!この形は考えていなかったのでとても参考になります。

    玄関横にシューズクローゼットを設けたいのですが、ここから付けることは可能でしょうか??
    玄関を南向きにとも思いましたが、車の関係上ポーチは東側に向けたく思っていますがそれだといまいち厳しいですかね...
    また、隣の家が西側ギリギリに建っていますので西の採光は難しいかと思い南側前面窓にしていましたが採光面ですと南と北に窓があれば問題なく過ごせますでしょうか??

  21. 2071 戸建て検討中さん

    >>2068 2025さん

    今の家と同じ位置でしたのであまり気にしていませんでしたが、とても納得のいくご意見ありがとうございます。ご指摘の通り、冷蔵庫は手前に配置したく思います!

    三面窓とは、、西側でしょうか?
    左側隣接のお宅が西ギリギリ二階建てですが、採光問題ありませんでしょうか??

    母が一緒に住む予定です。
    後々子供が大きくなればダイニングは撤去する予定なので、ダイニングスペースから窓までを縦にリビングにして南東側をパーテーションなど仕切りをつけてベッドが入る部屋になればなとは思っています。実際出来るか不安ですが...

  22. 2072 2025

    >>2071さん

    西側のお宅が近いとのことですが、完全にふさがれている形ならば採光は期待できないでしょうね。
    北側に引っ込む形であれば、多少は期待できますが・・

    とりあえず西側の採光を諦めるとすると、LDKは東側に持って来ないと採光面では不利なので、大きく見直した方が良さそうです。
    少し間取りを考えてみます。参考になりそうなのができましたらアップしますね。

  23. 2073 戸建て検討中さん

    一応参考までに画像を添付しておきます。
    2mは離れていますでしょうか?

    西側にテレビを置く予定なので窓を高めに設置するかも考えています。
    一応東側までリビングを横長に広げていますので掃き出し窓以外ですと、東側に窓をとっていますが昼間の採光を考えると西側腰窓は必須でしょうか?高窓ですと光の反射等でテレビが見えにくいなどの問題等ないか迷っています。

    東側の家が下がっていますので、玄関は東側に取り入れたほうが広く、採光も取れるかと思っていまして...

    お力添えに感謝します。よろしくお願い致します。

    1. 一応参考までに画像を添付しておきます。2...
  24. 2074 戸建て検討中さん

    上のものです。
    >>2072 2025さん

  25. 2075 2066

    >>2066
    間取りの問題点、懸念点あれば教えて下さい

  26. 2076 2025

    >>2073 戸建て検討中さん

    すっかり亀レスになってしまいました。
    東西どちらの家も北側に奥まっているようなので、朝夕もそれなりの陽当たりがあると思いますので、夕方遅くは別にして元案で一日中採光を確保できると思います。
    欲を言えばLDKを東側に配置したくなりますが、洗面や浴室を北東側に置くため、どうも良い間取りを考えつきませんでした・・

    なお、元案で将来のお母様の部屋になるであろう南東エリアは、最初から仕切り戸を入れてしまうのも手段と思います。
    また、お子さんが独立しても、盆正月には帰ってくるとか、やがてお孫さんを連れてくるとか、来客が有ることを考えますと、ダイニングは無くせないかなと思います。

  27. 2077 通りがかりさん

    >>戸建て検討中さん

    もう見てないかもしれませんが別案考えてみました
    元のプランより大きくなってるので敷地に入るか分かりませんが

    1. もう見てないかもしれませんが別案考えてみ...
  28. 2078 戸建て検討中さん

    >>2076 2025さん

    遅くなってすみませんm(_ _)m

    採光問題なさそうで安心しました!
    仕切りの方もHMと相談してみます!

    別案ありがとうございます。
    横幅的に6300が限界ですので、少し難しいのかなと思っていますわざわざ作っていただいたのに申し訳ないです、、

  29. 2079 通りがかりさん

    >>2048:南関東地方さん
    もういらっしゃらないかもしれませんが老後平屋の間取りを書いてみました。

    左奥から介護入浴を考え1620バス
    2×2mの脱衣洗面トイレ、トイレは絶対に広くて洗い場に近い方がいいと思います。匂い対策に奥配置で窓を設けました。ウォークインクローゼットと寝室で合わせて4×3mですが寝室が少し小さくなってしまいました。リビングと隣接の二枚引き戸にしてますが、クローゼットを壁面にするなどで調整できます。
    キッチンは幅265×奥65カウンターに食品収納。
    ダイニングは普段ご夫婦だけと思いますのでカウンタータイプにしてます。

    玄関土間は3×1.5mと土間収納。正面は4×2.5mの小上がり和室で勝手に書斎兼用にしてます。和室から庭も覗けますね。土間から直で入れる小上がり和室が私の好みでお出かけの際の腰掛けににもなります。

    玄関ポーチとリビング吐き出し窓の軒を上手く繋げると日差し対策になりますしお孫さんが来たときの水遊び場にぴったりです。
    お隣さんとの兼ね合いもありますが、この玄関配置だとドアを開いたときの覗き防止にもなりますね。

    1. もういらっしゃらないかもしれませんが老後...
  30. 2080 通りがかりさん

    ↑の記入忘れです。
    幅8×奥行長辺11短辺7mの75㎡23坪(ポーチ抜き)です。

    拙宅でも採用している玄関和室ですが、玄関ホールの省略になるし土間から直で畳ってお店みたいでいいんですよね~

  31. 2081 母屋


    ■お悩みの内容や、事情、状況など
    母屋の建替えを予定しています。

    今回は両親の住む母屋を建て替えて、我々子世帯が住みます。
    第一期工事として既存の離れを増築、リフォーム後、親世帯が住みます。
    第二期工事として、母屋を解体し建て替えて子世帯が住みます。
    工務店より間取り案がでてきましたが、状況が特殊なため皆さんにアドバイスをいただきたいです。

    ■敷地
    ・北面18.8m、南面27.8m、東面20.9m、西面23.9mの台形の土地です。
    ・建蔽率60%
    ・容積率200%
    ・隣接道路方角は南側のみ幅4.5mの道路、東西は私道
    ・用途地域 特になし
    ・現地の状況
    北側 擁壁の上に駐車場があるが、がけ条例に該当するため北側のみ高基礎で対応予定です
    西側 2mの私道を挟んで2階建ての家あり
    東側 3mの私道を挟んで隣の家の敷地あり、建物は奥まった位置にあるので日当たりに影響はなし

     敷地西側に離れあり、両親が住みます。
    敷地東側には納屋があり、農機具保管、トイレ、車庫があります。
     敷地南側には、門と車庫があります。

    ■建物と間取りなど
    子世帯のみについて書きます
    ・家族構成 夫婦+子供(0歳)、子供はもうひとりほしい
    ・階数2階建て)
    ・家作りに最も重要視していること
    ・間取りへのご要望
     ・モジュール(910mm)
     ・部屋数(各階の部屋構成)
    1F
    L+DK(南面に東西長くLとDKには仕切りを付けたい、L型壁付キッチン+作業カウンター希望)、
    和室(将来の仏間+客間用、リビングとつなげたいが難しければ独立させても可、仏壇は西側に東向きに置く
    仏間の上に部屋が来ないようにしたい)
    将来1Fだけで生活できるよう寝室とファミリークローゼットが欲しい
    風呂、洗面、パントリー、土間収納、シューズクローク、納戸
    洗濯物は1Fで干したいが道路からの視線を防ぎたい
    階段は廊下を希望
      玄関は南玄関を希望するが、親世帯からの視線が気にならない工夫がほしい

    2F
    子ども部屋2部屋+クローゼット、トイレ、納戸
    ・延床50坪程
    ・鬼門、裏鬼門の玄関やトイレは避けたい
    ・車 普通車3台(内1台は既存車庫使用)、軽2台、自転車2台
    ・外観(切妻屋根を希望)
    ・構造(軸組)


    工務店からの間取りでは家の間口が東西に長い(17.2m)ため、13m程に縮めたいが難しければ15m程でも良いです。
    離れをもう少し北側に伸ばして両親の居住スペースを広げたいです。
    仏壇は離れに置きますが、将来的には母屋に移す予定です。
    盆や正月に親戚などが集まりますが、基本離れで対応する予定です。
    これら案を踏まえての間取りだと思いますが、実際の使い勝手等に不安があります。

    ぜひ、皆様アドバイスをおねがいします。

    1枚目 敷地配置図です。
    2枚目 1階の間取りです。
    3枚め 2階の間取りです。

    1. ■お悩みの内容や、事情、状況など母屋の建...
  32. 2082 通りがかりさん

    >>2081:母屋さん
    とても面積広い立派な家ですが、無駄に廊下があり各スペースの伸びやかさが全くないですね。メーカーは耐震を考えて壁量を稼いでいるのでしょうか?

    また水回り・洗濯・収納の動線にまとまりがなく疲れてしまう印象です。
    かなり改善の余地のある間取りだと思います。

    4点質問です。
    ①洗濯はウッドデッキで干す予定ですか?
    ②一般的にウッドデッキはリビングに繋げますが(広がりがでるので)あえてリビングと分けてますか?
    ③クローゼットはウォークインでなくて良いのですか?
    ④1階の老後に寝室として使う予定の部屋は当面何かに利用する予定はありますか?

  33. 2083 通りがかりさん

    追加の質問ですウッドデッキに隣接している土間は必須ですか?用途はなんですか?

  34. 2084 母屋

    回答ありがとうございます。
    確かに立派な家である程度こちらの希望も満たしているはずなんですが
    使い勝手に問題がありそうで悩んでいます。

    ①洗濯はウッドデッキで干す予定ですか?
     →その予定ですが、ウッドデッキの場所は昼から日が当たらないため
      本当にこの場所でよいのか悩んでいます。
    また、図面を見るとウッドデッキはダイニングと勝手口から出入りできるようになっているので
    この場所にウッドデッキがなくともよいのではと思います。
    ②一般的にウッドデッキはリビングに繋げますが(広がりがでるので)あえてリビングと分けてますか?
     → 書き忘れましたが敷地南側の車庫も取り壊す予定で、リビングが道路から丸見えになるのであえてリビングを避けています。
    ただ、道路からの視線の問題が解決できればリビングにつなげたほうが
    日当たりもいいですし洗濯物干しとしても使えるとおもいます。


    ③クローゼットはウォークインでなくて良いのですか?
     →ウォークインを希望しています、普段着などはそこへ収納して中で着替えもできると良いです。
    ④1階の老後に寝室として使う予定の部屋は当面何かに利用する予定はありますか?
     →特に今の所きまっていません、子供が小さい内は和室で寝ると思うので当分は空いていると思います。
      でも、間取りに制約があるようならこの洋室は諦めても大丈夫です。
    ⑤追加の質問ですウッドデッキに隣接している土間は必須ですか?用途はなんですか?
     →パントリーから土間を通ってウッドデッキに出られるようになっています。
      いわゆる勝手口です。
      野菜や漬物、自家製味噌を保管したいので土間が欲しいのですが、パントリーも含めて図面までの広さは不要です。

    よろしくお願いいたします。

  35. 2085 通りがかりさん

    >>2084:母屋
    またまた追加で質問です。駐車場の来客時と普段の買い出しなどの動線に関する事です。

    ①北側に擁壁崖上に駐車場があるとのことですが、駐車する車の用途を教えて下さい。(来客・買出し・通勤)
    ②北側駐車場から敷地にはどのような動線になりますか?
     階段等直接出入りできますか?それとも迂回して南面に回ってくるような感じですか?
    ③南側に駐車スペースは設けますか?
    ④門扉を変更する予定や離れの玄関位置を変える予定はありませんか?

    多くなりましてすみません。
    かなり条件が難しいので今後の可能性も確認しました。
    ざっくりスペースを配したものを作っているとろです

  36. 2086 評判気になるさん

    >>2085 通りがかりさん
    回答ありがとうございます。
    ①②すみません、北側の駐車場は隣の家の敷地なので無視してください。
    ③駐車場は南側の予定です。
    納屋からのトラクターの出入りがあるので、納屋の前は避けたいです。
    ④離れの玄関位置変更は難しいです。
    図面の玄関位置より北側が増築予定なので、ずらしたくないのが本音です。
    門扉は、両親は残したいみたいですが開口部も狭いので私としては変更したいところです。

    お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします

  37. 2087 通りがかりさん

    見辛くてすみません!
    かなり難解だったので入れ換え易くパズル方式でざっくり2パターン作ってみました。

    動線と希望の配置に重点を置いているので細かいサイズ等はご容赦下さい(^^;

    1. 見辛くてすみません!かなり難解だったので...
  38. 2088 通りがかり

    正方形のようなます目は3.6m×3.6m。8マス使うと大体32坪です。2階はどうとでもなるので一旦置いときます。

    上の間取りが幅14.4m奥行き7.2mの横長タイプで
    南西にリビング、東南に寝室、その上に風呂と脱衣所、東北にウォークインクローゼットでそこから干場(東北)へとそのまま出し入れできる勝手口になっています。
    納屋がどれくらいの高さかわかりませんが8mは離れているので陽は入るかと思います。
    我が家でも採用していますが脱衣場から直接クローゼットに入れるとお風呂上がりも洗濯を収納するのもかなり楽です。

    そして洗面台をあえて脱衣所から外してトイレにも脱衣所にも近い位置に置いてます。お風呂に入る人と洗面を使う人との回避とともにトイレの手洗いの省略です。好き嫌いあるかもしれません(^^;

    玄関は右下から2ます目の空間で右手すぐが幅90cm×奥行き150のシューズクローク(コンパクトタイプ)です。
    正面の階段は天井が吹き抜け、下が収納が良いと思います。

    キッチン右横の上側が土間収納兼勝手口、下側がパントリ
    ですが土間の方が広すぎるかもですね

    最後におっしゃっていた離れからの視線ですがこの間取りだと門からポーチまでのアプローチに鉢植えでも構わないので170cmくらいある樹を並べるしか思い浮かばないです(笑)遊歩道のようなイメージですね

    長くなりましたがひとまず一個目の間取りの説明でした

  39. 2089 母屋

    >>2088 通りがかりさん
    プラン作成ありがとうございます。
    色々と条件が厳しくてすみません。
    ゾーニングのイメージがつかめてきました。
    家族と相談して間取りを書いてみます。
    細かい部分で、また相談させてもらいたいです。
    本当にありがとうございました。

  40. 2090 通りがかり

    下側の二個目の間取りが幅10.8m奥行き長辺13.5短辺7.2mで、離れからの視線だけに的を絞った極端な間取りです。表面積が増える分工事費も増えると思います。

    幅がタイトになった分離れとの隙間ができ、その分離れの東面を覆うような配置です。
    離れ増築時の工事スペースも確保しやすくなるかと

    東南のリビング以外南面は活かせていませんが、西南の飛び出た部分が勝手口兼土間収納兼パントリなので買い出しの車との動線は楽かもしれません

    あとは東側に納屋が目隠しとなったプライベートデッキができると良いですが

    少しでも参考になるエッセンスがあればと思います^^

  41. 2091 母屋

    返信が遅くなってすみません。
    頂いた上の間取りを元に間取りを作ってみました。
    和室が仏間と床の間を含む10畳となるのでその分、玄関と廊下周りを変更しました。
    玄関周りの収納がなくなってしまったのと、洗面所が3方向に出入りできるため
    洗濯機の置き場がないことに困っています。
    あとはL型キッチンにアイランドカウンターを置くとキッチンが狭く感じることでしょうか?

    その他色々とツッコミもあると思いますが、ご確認いただけると幸いです。
    よろしくお願いいたします。

    1. 返信が遅くなってすみません。頂いた上の間...
  42. 2092 通りがかり

    シュークロは他を削ってでも絶対あった方がいいですよ!
    階段左下の収納は戸が横に付くと縦長で容量いかせないですね。
    寝室とファミクロを隣接できたら寝室の個別クローゼットも省略できて良いのですが、入り口が脱衣所・寝室・干場と3つになると収納スペースが減ってしまうのでもどかしいところです。

    階段は両面壁タイプが良いですか?
    片面オープンの吹き抜け階段にして玄関ホールとつなげると立体感と伸びが出るうえに2階の窓の取り方次第で暗くなりがちな玄関でも明るくなります。

    うまく収まらないかもう少しいじってみますね^^

  43. 2093 通りがかり

    トイレにも窓が来るように作ってみました。
    できるだけ寝室⇒ファミクロ⇒洗面⇒お風呂の動線にしましたが寝室⇒洗面のものも作ってみました。

    難しいですね(笑)
    流行りの外洗面にすればもう少しパターンが出せそうですがひとまず貼ってみます

    1. トイレにも窓が来るように作ってみました。...
  44. 2094 2025

    >>2091 母屋さん

    何かの参考になればと思い、作ってみました。延床は50坪きってます。(バルコニー、ウッドデッキ含まず)
    キッチンと洗面所が遠いのがキズですが、家事室とあるのは物干し部屋のイメージです。
    道路や母屋からのプライバシーを気にされていたようなので、一思いに部屋にしてみました。
    また、玄関は東に向けることで、母屋から直接見えないようにしてあります。

    ちなみに、私はSICは不要と考えています。人が通るスペースがムダだからです。
    その代わりとして玄関に靴収納用の大きくて浅いクロゼットを作りました。
    玄関廊下東側の収納は、コートクロゼットです。来客のことも考えて、これこそ必要と考えています。
    また、玄関から居室に入るのがダイニング経由というのは、気になりましたので、リビングに入るよう見直しています。
    洋室についてリビングと続き部屋にしたのは、広い引き戸にすれば、広がり感も明るさも向上すると考えたためです。
    納戸については、必要なようなので作ってみました、レベルです。

    なお、建物を単純な矩形にしていないのは、全居室について2面採光を確保するためです。
    北西側の和室だけは、仏間を西、というご要望から1面採光になっていますが。

    1. 何かの参考になればと思い、作ってみました...
  45. 2095 母屋

    >>2092
    >>2094
    返信が遅くなり申し訳ありません。
    提示していただいた間取りを元に工務店と話をしてみます。
    ありがとうございました。

  46. 2096 匿名さん

    みんな、間取りが好きなんだな
    だがな、設計は間取りとは違う世界だから甘く見るなよ?

  47. 2097 通りがかりさん

    ちょうどお盆休みなので、老後の間取りについて考えてました。
    義兄がいるのですが、軽度の知的障害をもっており、軽い身体障害も併せ持っています。
    道の何でもないところでも転びます。
    現在は、働いていますが10年、20年後は、おそらくひとり暮らしをすると思います。
    私の家の隣の土地が、義母の土地なので、そこに平屋を建てて(よく転ぶので、2階建ては無し)、毎朝、妻が面倒を見に行く・・・・というスタイルになりそうです。
    現在、義母の家が新築で建てていますが、我が家から200mくらいです。
    実家で一人で済むにはいいかもしれませんが、毎朝、実家まで行き、妻が面倒見るには大変かな、と思っています。
    妻は、フルタイム勤務を辞めて、パートタイムにしようかと言っていますが、せっかく就職できた会社なのでもったいなく思います。

    私の家が無印良品の家で建てて、義兄の家も無印で・・・と考えています。
    候補は陽の家です。
    https://www.muji.net/ie/younoie/

    陽の家の間取りがHP上に出ていますが、よかったのでそれを少し直して作ろうと思っています。
    風水的にみれば、鬼門に水回り、中央にトイレがあるのでよろしくないと思いますが、、、、。

    ・トイレは、スライドドアにしようと思っています。(描き間違えました。洗面台の箇所から入るカタチで)
    ・キッチンは、夕食は我が家で取る予定なので、標準または簡素ななものを。2550でなくてもよいのでは・・・と。
    ・LDKがつながるように、そして寝室もドアを解放したらつながる間取りを・・・と考えています。
     陽の家の、登り梁が良さそうなので、採用予定です。
    ・よく転ぶので、壁には手すりを付ける予定です。
    ・玄関には、下駄箱をつけ、その近くにフォールディングシートを。
    ・玄関横には、コート掛け(スケアラックのワードローブ)を。
    ・お風呂は、手すり付きのもので、腰掛けるタイプの浴槽を。
    ・洗濯機は、斜めドラムの乾燥機付きを。念のために、ホシ姫さまを付けようかと。
    ・キッチンコンロはクッキングヒーターを考えています。
    ・ストーブを使わせるのも怖いので、床暖房を考えています。
    ・玄関は、モルタルの傾斜をつけたものを考えています。
    ・コンセント、スイッチは、ユニバーサルな高さで依頼を。


    ・・・・・・と挙げたらきりがありませんが、
    間取り等で、ユニバーサル的に見てこうしたほうがよい、というのがありましたら教えてください。

    とはいえ、建てるのが10年後くらいなんですけどね。(彼が50くらいになった時)

    私は一人暮らしをしたことがありますが、大きすぎてもなんだか寂しいんですよね。
    15坪くらいの間取りでどうかな、と思いますが、みなさんはどう思われますでしょうか?
    私は、今の間取りの2畳のPCルームが心地よいと思ってしまうんですが・・・。笑。
    お手数おかけいたします。よろしくお願いします。

    1. ちょうどお盆休みなので、老後の間取りにつ...
  48. 2098 匿名さん

    >>2097 通りがかりさん

    風水に触れる限りいい家はできないです。

  49. 2099 通りがかり

    >>2097:通りがかりさん
    全ての移動に手をかけれるように手すりもしくはローチェストを配置されると良いと思いますよ^^
    収納にもなりますし。

    そしてキッチンのアイランドは拘りがなければやめて壁付けにしたほうが省スペース・ローコストにできると思いますよ。

    トイレや玄関も介助が必要になるようならもう少し広い方が良い気しますね。トイレと脱衣洗面を一まとめにするとスペースもとりやすいですし汚れたときも風呂場でささっと流せます。
    本格的介助が必要になる頃には施設に行くというなら必要ないかもしれませんが在宅介護を長く続けたいというなら開口にゆとりを持ったほうが良いかと

  50. 2100 通りがかりさん

    2099さん>

    ありがとうございます!
    手すりはやっぱり必要ですよね。
    キッチン、壁付けだとかなり安くなりますよね。勉強になります。
    たしか、MUJIは壁付けでも、アイランドでも同じような値段だったので・・・・・。
    (腰壁を付けたので)

    玄関を広く・・・・確かにその通りですね。

    まら、介護要になれば、妻もお手上げなので、施設に入れると思います。
    知的障害者用のグループホームという手もあるのですが、家柄そういうところへは入れるつもりは無いらしいです。
    肝心の家事は、私が言うまでなに一つやらせていませんでした。
    今は、食器運び、台拭き程度ですが、ひとりでできる能力があるのだから、やれるものは今のうちに一人でやらせてほしい、というのが本音です。あとで困るのは、私たち夫婦&子どもたちなので。
    10年後は間違いなく、義母の介護も入ってくると思うので、悩みどころです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸