注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「間取りなんでも相談(間取りスレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 間取りなんでも相談(間取りスレ)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-04-14 11:01:12
【一般スレ】住宅の間取り| 全画像 関連スレ RSS

間取りでお悩みの方、誰でも書き込みしてください。
その際、 以下のテンプレートを利用し、できる範囲で状況を書き込んでください。
敷地図や間取り図などの画像データも投稿できます。参照 https://www.e-mansion.co.jp/photo.html
宜しくお願いします。

■お願い
できるだけ固定ハンドル(固定のお名前)でお願いします。相談者複数の場合に混乱が避けられます。
また、図面をアップされる場合には、原則として南を下にするよう、お願いします。(地図と同じです)
もしも、向きが異なる場合には、どちらが南かわかるようにして下さい。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/273315/

☆☆ 以下、テンプレート ☆☆

■お悩みの内容や、事情、状況など
例)いい土地を見つけたが、建物のイメージが掴めない。
例)ハウスメーカーから希望の間取りが提示されない。
例)締め切りが近い。○○年△月には入居したい。○○に間に合わせたい。
  (年をまたぐ、消費税アップ、子が生まれるなどの色々とあると思います。)
例)複数間取りがあるが、どちらがいいか迷っている。または、いい所を合わせたい。
■敷地
・敷地寸法・面積・形状・方角(できるだけ正確な寸法と面積、形状、方角がわかるように)
・建蔽率
・容積率
・隣接道路方角と幅
・敷地の高低差(高低差がある場合のみ、詳細記入)
・用途地域、高度地区、壁面後退規制
・現地の状況(隣家の位置と高さ、日当たりなど)
■建物と間取りなど
・家族構成
・階数(平屋、2階建て、3階建て、etc)
・家作りに最も重要視していること
・間取りへのご要望
 ・モジュール(910mm、1000mm、1218mm、etc)
 ・部屋数(各階の部屋構成)
 ・階段の場所(リビング、廊下、etc)
 ・キッチンスタイル(対面、アイランド、etc)
 ・和室を希望する場合は、配置場所と利用目的(来客用、両親同居用など)
 ・目標とする延床面積と施工面積
 ・風水や地域風習などで取り入れたい事
・車、バイク、自転車の台数(大きさを限定していい場合は、普通車、軽などの種別)
・外観(総2階、凹凸ある外観、etc)
・構造(軸組、2x4、重量鉄骨、軽量鉄骨、RC、etc)
・予算
■第三者様へお願い
[原則]
・相談者以外からアップされた間取り図に第三者は批判的意見を加えない。
[理由]
・スレが荒れる原因になり得る。
・代案なき批判は空論に過ぎない。
・相談者の意向が反映されず、話が横に逸れる。
[例外]
・反論者が代案である図をアップするとき。
・相談者が提案者の間取りを採用する旨を表明したとき。

☆☆ テンプレート終わり ☆☆

[スレ作成日時]2013-07-01 00:08:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

間取りなんでも相談(間取りスレ)

  1. 201 匿名さん

    >>200

    まだ湧いてくるかね。

    > もう、いいんですよ。
    > 現実が良く分かりましたから。

    現実がわかったんだろ?
    それなら、人にいくら何を言われても自分の考えに固執する人間が、いくらアドバイスを求めても無意味なことも、そんな思考の偏った間取りに賛意が得られると思うこと自体が間違いなことも、わかったんだろ?

    わかったのなら、素直に引っ込め。他の人間の迷惑だ。

    ったく、同じパターンの間取りをぐるぐるアップするだけの引き○もりが。

  2. 202 ももんが

    >現実がわかったんだろ?

    いつも話がずれるのは才能なのか、
    女性なのか、ワザとかのいずれかで、
    それはともかく、
    伝統工法は高すぎて無理、
    という現実が分かっただけであって、
    この間取りの家を建てようとしてるんですよ?実際。
    そこんところ、世・露・死・苦っ。

  3. 203 匿名さん

    >>202

    201を読めば、お前が認識すべき現実は何かを理解できたはずだが、念のためにもう一度書いておいてやろう。

    人にいくら何を言われても自分の考えに固執する人間が、いくらアドバイスを求めても無意味なことも、そんな思考の偏った間取りに賛意が得られると思うこと自体が間違いなことも、わかったんだろ?

    とっとと去ね。

  4. 204 購入経験者さん

    >日本の民家の間取りは元々NO.186の様な間取りが多いのです。
    >私は本屋で昔ながらの日本建築(伝統工法)の今ある民家の間取りを調べ参考にして書きました。

    本屋の立ち読み程度で言うので無く、ちゃんと自分で調べなくっちゃ。
    伝統的な民家の間取りと矛盾しすぎですよ。
    200のレイアウトだと、風が全く通らないし、北側の部屋が暗すぎる。
    なんで玄関から台所の間をトイレでふさぐの? なんで南側の部屋と北側の部屋の間を押し入れで全部ふさぐの?

    動線も最悪。スーパーで買い物をしてきて買った物を冷蔵庫に入れるのにも、アクセスが悪いでしょ。
    右下の和室から右上の和室に行くのに、わざわざ台所を通らねばいけない。
    しかも台所の引き戸が半間だから、タンスも運べないよ。

    西側台所は避けるべき。南に面した部屋に直に畳だと、畳が痛む(昔の民家は縁側がある)。

    マジメに答えるだけでもばからしいと思う間取りなんだから、もっと良く考えた方が良いよ。

  5. 205 匿名さん

    日本の古くからの間取は、田の字に部屋があるもの 
    妙な観念に固執して上手く間取りが作れないなら、サザエさん家の間取りでも参考にするとよいだろう。

    それとこのスレは間取相談スレッドであり、自作間取りを発表して同意を求めるスレではない。
    勿論、貴殿の求める家を実際に建てられるのは自由ですので、まずは建築先を探す事に
    尽力されることをお勧めする。

    それでは、良い建築依頼先が見つからんことを願って・・・

  6. 206 ももんが

    >203

    >201を読めば、お前が認識すべき現実は何かを理解できたはずだが、念のためにもう一度書いておいてやろう。
    >人にいくら何を言われても自分の考えに固執する人間が、いくらアドバイスを求めても無意味なことも、そんな思考の偏った間取りに賛意が得られると思うこと自体が間違いなことも、わかったんだろ?
    >とっとと去ね。


    やはりズレていますね。。。
    次の指摘、

     >一室につき窓ひとつは必須。
      それからわざわざ南を潰してどうするの。
      玄関が南なのは別に足かせでもなんでもない
      昔から玄関はだいたい南。
      風水的にいっても。


    に対し、ちゃんと私は修正案を出しましたから、
    自分の考えに固執していないことが分かりますよね?

    皆が浴槽を付けるから、必ず自分の家も付けなければならない
    とか、リビング+ダイニングが主流だからそれが必須という皆
    さんの考えにも私は固執していません。代わりにシャワーのみ
    とちゃぶ台で全ての必須要件を果たすからです。本当に必要な
    ものを必要なだけ買揃えれば、それで充分こと足りるという事です。
    逆に聞きたいのですが、皆さんは物を買う時、それ以外の何か
    別の判断基準を持っておられるのですか?


    >204
    数多くの「なんで?」を出して頂き有難う御座います。全てに
    答えられるのも、買い物では当たり前の上記判断基準を持って
    いるからで、それが全ての答えですが、個々に具体的に答える
    前に、前回の質問、「。

    >浴槽をなぜいきなり欧米風にするんだ
     欧米にもバスはだいたいあるぞ

    について私は答えましたが、それから反応がなく、それで納得
    されたのか、スルーされたのか全く不明です。

    折角答えても、その後音沙汰なしという事がこの間取りスレでは
    多々あるので、まずは返事を頂けると有難いですね。

  7. 207 匿名さん

    ももんが殿

    このスレッドで話されるよりも、夢を具現化するべく建築業者を当たられるとよろし。

    建築業者との協議によって新たな問題が浮上した折には、またここに相談に来るがよろし。
    その時はここに集うマドリスト一同も、皆応援することでありましょう。


  8. 208 匿名さん

    まずは、一緒に家つくりを考えてくれる、伴侶を探すところからでしょ♪

    お嫁さん、見つかった?

  9. 209 匿名

    もういっそのことワンルームにしたら?
    導線も悪いし北側の部屋は寒くて暗いよそれじゃ。

  10. 210 匿名はん

    浴槽付けたってたいして金額変わらないよ

  11. 211 ももんが

    >210

     つまりただだから、浴槽を付けとけという事ですが、浴槽なくせば0.5坪減りますよ? 坪30万なら15万の節約です。使わない浴槽は湿気っていずれ汚れるから、あれば掃除が必要な粗大ごみです。ごみの処分にも金が掛るので、ただでも要らないですね。だって無価値なゴミですから。


    >207、208

     建築業者やお嫁さんに、無価値と価値の違い、ゴミと有用な物の違い、を根本的に理解させるのは中々困難かもしれません。2つのバケツを用意して、一方に水を入れ、その水を他方のバケツに入れ替え、更に他方に入れ替えるという作業を延々繰り返すことが如何に短い人生の無駄な作業か?、を分からせることが私の力ではこのスレの皆さんに対してさえ出来なかったからです。きっと、毎日浴槽を掃除したがるし、毎日階段昇降したがるし、その為に多額のローンを組んで、現金で支払う2倍の金額の支払い義務を負ってパートで働きたがるでしょう。物は言い様とは言いますが、それが愛だと主張して頑張るのです。でもすみません、私にはそれは狂気の沙汰、どう見ても、バケツの水の入れ替え作業、以外には見えないです。それを分かって頂けないでしょうか??

  12. 212 匿名さん

    >211 バケツの水の入れ替え作業

    みんなそうやって一生懸命生きているのですよ。 サラリーマンも毎日通勤、帰宅して晩御飯を食べる、ささやかな幸せを守るために働いてます。
    お風呂好きの日本人は湯船につかって一日の疲れを癒すという方が大多数を占めるので狭いながらもユニットバスという方法で湯船付きの建築方法を開発し、万人に受け入れられています。
    それらを全て否定して、「バケツの水の入れ替え作業」は嫌だ、狂気の沙汰だ。だから仕事にも行かない、風呂にも入らない、ゴミが出るので買い物にも行かないでは他の皆さんとあまりに話の接点がなさすぎ、かみ合わないのも納得です。

  13. 213 匿名

    そろそろその図面持って工務店に直接行ってみたらどうですか?

  14. 214 匿名さん

    うちの旦那風呂好きだから絶対無理だ
    そんなはした金ケチって将来、貸したり売ったりする時に結局損するよね。
    処分するときも結局解体処分のの値段なんて変わらないし。
    ま、いいんじゃない?あなたがいいなら。
    絶対住み心地最悪だけどそれは自由でしょ(笑)
    それで建てちゃいなよ

  15. 215 匿名さん

    ところで ももんがさんは建築会社を探してはどうかって助言にも意義有りなのでしょうか?
    家を建てるつもりで無いなら、このスレッドは意味が無いだろうし
    建てるつもりなら、そちらの方向で頑張って下さい。

  16. 216 匿名はん

    結局家なんてコミコミ価格になるから浴槽ケチっても値段変わらないだろうね。
    シャワーつけるなら結局水回り工事になるから一緒。

  17. 217 ももんが

    >212 214

     「私の人生って、一体何だったんだろう? 結局大部分が、バケツの水の入れ替え作業、で終わってしまったのね。。。」って晩年振り返る嵌めになるんですよ? 仮に神様のお告げで、今から24時間後に苦しまずに突然死することが分かったら、貴方は何をしますか? 人生最後のコーヒーを大切な人と味わう、まだ言えてない気持ちを思いきって伝える、等々やり残したこと御するでしょうー。そんな時、どこの誰が、バケツの水の入れ替え作業に該当することに時間を費やそうとします? そんなことをする人がいたら狂気の沙汰なんですよ。
     残りの寿命なんて短いんです。風呂好きの旦那とは離婚して、私と結婚し、全く楽ちんな間取りの家を建てて、面白可笑しく暮らしましょうーよ。

  18. 218 匿名さん

    なんじゃこりゃ

  19. 219 匿名さん

    だからこんなところで愚痴ってる暇があったら、工務店や設計事務所に行かれた方がいい
    一歩でも前に進むことが大切です。

  20. 220 匿名

    ももんがさんがここで延々としてることこそ、まさに「バケツの水の入れ替え」なんじゃないかと思うわ。

  21. 221 匿名さん

    こうやってももんがさんみたいに一生引き籠りで愚痴を言い続けるのも一つの人生かもね、それもありかな。誰にも迷惑かけてないみたいだし、今のところは。

  22. 222 ももんが

    ぶっちゃけて言うと、
    私のコメントを読んで、
    まだ私の言うところの無駄のない間取り作りに
    意識が向かないんなら、
    もう設計事務所を辞めたら?
    って言ってんのっ。

  23. 223 ももんが

    ばか高い金取るばかりで、
    25坪の平屋も書けないなんて、
    お話にならないんですよー!
    まったくぅうー。

  24. 224 匿名さん

    ??? 何をしてほしいのでしょうか、誰に腹を立てているのでしょうか、この人。

  25. 227 匿名さん

    案の定、自分の意見に味方が居ないと言ってわめくパターンで終わったなww
    風呂の話も同じだ。

    もう3年くらい同じこと繰り返してんじゃね?ww

  26. 229 購入検討中さん

    まぁ、ももんがさんに伴侶は見つからないだろうなぁ。
    自分の価値観を押し付けるしか能がないんだから。

    結婚してから、奥さんとよく検討することですね。
    今ここで間取り考えたって、絶対奥さんの意見を入れることになるんだから。


    あと、たぶん勘違いしてますが、ここで間取り考えているのは原則としてただの素人ですよ。
    ひょっとして、設計事務所には行ったけど、自分の意見を鼻で笑われて、ここで同意を得られれば設計事務所も意見を変えるかもとか思ってた?
    残念ですがあなたの案が端から話になりません。

  27. 233 匿名

    現在軽量鉄骨造にて住宅を計画しております。

    家族構成は夫婦と子供三人です。
    自分で間取りを考えたのですが、
    収納量や日当たり、風通しなどを考慮した場合、
    この間取りで大丈夫でしょうか。


    画像の右側が北になります。
    アドバイスを頂けたら助かります。
    宜しくお願いします。

    1. 現在軽量鉄骨造にて住宅を計画しております...
  28. 234 匿名

    二階です。

    1. 二階です。
  29. 235 sundance

    233 匿名さん

    土地の形状やモジュールなど不明点が多いですが、
    個人的に気になる点を挙げておきます。

    ・吹き抜けは南西でなく南東にしたい。夏場の西日は強烈なので暑すぎると思います。
    ・玄関まわりの大型収納があっても良い。
    ・下駄箱のくつを取るのに土間に下りる必要がある。
    ・1Fトイレの音が和室に響かないように考慮したい。
    ・2Fトイレの音が吹き抜けに(同上)
    ・洗面横に干すようですが、洗濯、干す、取り込み、しまうの動線どおりにレイアウトして、外にも干せるようにすると便利だと思います。
    ・バルコニーの奥行き、洗濯物を干すなら狭いです。布団のみならOK。
    ・階段の段数が少ないので急でないか確認してください
    ・玄関入ってすぐダイニングなのが気になります。できればリビングのみに入れると良い。
    ・2F廊下に柱が出ているので、南にずらしたい。(ユニットになっていると難しいかもしれませんね)
    ・リビング照明は2つ必要かも。
    ・エアコン設置なら考慮しておかないとカッコ悪くなります。特に吹き抜け。

    以上、私個人の意見であったり予想した項目もありますので、ご了承ください。
    間取りはまだまだ良くなると思います。

  30. 236 匿名

    >>235
    コメントありがとうございます。

    自分では気付かない指摘が多く、
    西日対策やトイレの音、エアコン選定等は
    再度検討してみようと思います。

    画像が見づらいので一階と二階をまとめた
    ものも一応貼っておきます。

    1. コメントありがとうございます。自分では気...
  31. 237 住まいに詳しい人

    一階に着替え部屋がほしい
    リビングに収納がすくない
    和室は物置小屋になると思います

  32. 238 4

    >>236さん、
    テンプレに従って、土地の大きさや形状、接道、希望する延べ床、近隣状況などを書いて頂いた方が、より有効なアドバイスが得られますよ。
    対案もアップされるかもです。
    私自身は、今、仕事が死ぬほど忙しいので当分は難しいですが・・・(^^;;

    ただ、気になったのは、2Fの子供室が全て北向きであることや、テレビを南側に置いてあるが故に、南からの採光が犠牲になっているように見えることなどです。
    また、子供室の収納も弱いように見えます。

  33. 239 深夜の匿名

    >>236さん
    ディテールまで書き込まれており、和モダンな家、内装までが目に浮かんできます。
    ディテールまで良くイメージができているのではと想像しますので、やや日射量を抑えているのかなと想像しました。

    和な家ですので、天井高を低く抑えた建物であれば階段の段数の件は問題ないかなと想像します。

    トイレの防音はお金をおかけになることを私もお奨めします。

    私は大変バランスの良い間取りかと思います。

  34. 240 匿名

    みなさんコメントありがとうございます。
    説明不足で申し訳ありません。

    立地については玄関のある東側が道路に接しており、
    それ以外の北、南、西側は雑木の庭にする予定です。
    隣家は少し離れた南側に一軒あります。
    敷地の北東にガレージを計画しています。

    間取りの希望として、以下の要望をできる限り
    コンパクトな建築面積で実現したいというものです。

    ・玄関 8畳程度
    ・客間(和室) 8畳程度
    ・LDK  可能なら50畳
    ・子供部屋 6畳×3室
    ・寝室 12畳以上
    ・書斎 4.5畳程度
    ・浴室 1.25坪タイプ
    ・自然の中でBBQができるテラス
    ・開放感のある吹き抜け
    ・洗面と脱衣は分けたい
    ・室内干しスペースはほしい
    ・キッチンは対面式にしたい
    ・二階にもトイレがほしい

    これらの希望を勘案して自分で間取り図を
    作成したのですが、いかんせん素人の為、
    このプランで建設して良いものか判断が
    付きかねております。

    よいアドバイスを頂ければ助かります。






  35. 241 4

    >>240
    敷地形状と敷地の坪数、容積率、建坪率という基本情報が全くありませんが、こういったことは一切気にしなくて良い、充分な土地をお持ちということでしょうか?

    玄関8畳とは、私のような人間にはちょっと驚きの広さであることからの想像でした。

    ついでに、南側の「少し離れた隣家」の、少しとは、どの程度の距離なのでしょうか?
    3mなのか10mなのか、100mなのか、さっぱり想像つきませんため、教えて下さい。

  36. 242 匿名

    >>240
    ご質問につきまして、

    敷地については地方在住のため、充分な広さがあります。
    ただ、その分外構工事の範囲も広くガレージやアプローチ、
    フェンスや造園工事の予算も必要なため、住宅部分は
    できる限りコンパクトにしたいと考えています。

    南側隣家との距離はおそらく20m程度だと思います。

    東西方向に長い間取りにしたのは採光や通風が
    取りやすいと考えた為です。

  37. 243 匿名さん

    かなり豪華ですね

    アドバイスになるかどうか分かりませんが
    全く同じ家族(夫婦+子供3人)で子供3人に部屋を作った家族が知り合いにいて
    子供が育って大学生になったとき、結構な数の空き部屋が残りました
    余計なお世話かもしれませんが

  38. 244 匿名さん

    子供が3人なら3部屋あったほうがいいでしょう。 
    服とか食器とかと同じで流石に兼用じゃ可愛そう。

  39. 245 フラワー

    始めまして。フラワーと申します。
    土地購入住み。工務店契約住み。簡易的なおおまかな図面決定住みです。
    ただ、ここにきて現在の図面に納得できなくなってきています。こちらではいい間取りのアイデアやアドバイスをいただけるのでしょうか?

    夫婦+兄妹の4人家族です。

    北玄関、前方池で道路幅7m。
    南、西には二階建て住居、東は高床式住居が隣接。
    間口11m、奥行き21mの72坪縦長の土地です。

    当方新潟在住、日本海に近く風あたりやそれなりに雪が降る地域です。

    添付した現在の図面は、希望は組み込んでもらいましたが知恵袋で相談した結果、日当たりや狭さなど素人には分からなかった回答を、いただきました。
    もうこの際、一から考え直したいと思いこちらで相談させていただいてます。

    希望としましては、(現在の建坪37は大きく変えずに)

    【玄関】
    ・北東か北西から入り北側の窓からの採光
    ・吹き抜け
    ・カーポートとかぶらないように、どちらかの角
    ・カーポートからすぐ入れる
    ・シュークロークは一帖〜で、可能であれば客人の目につかない方向に
    ・玄関ホールはL字希望
    ・土間兼パントリーを隣接できれば最高

    【階段、廊下】
    ・無駄なホールはいらない
    ・階段下は収納
    ・階段はリビング階段でなくて良い

    【LDK+和室】
    ・なるべく広く見えるように
    ・南側にリビングと和室
    ・キッチンは北側
    ・和室をサンルームとしても使用希望、LDKと曇りガラス引き戸で仕切れるように
    ・パソコンスペースがあれば最高
    ・リビングに2帖〜のクローゼット(普段着やリビングの細々した者を収納)

    【洗面脱衣所】
    ・洗濯機、洗面化粧台、チェストを置きたい

    です。素人考えなので、矛盾してる点や無理な点も多々あると思いますが、一生に一度のマイホームです。
    なにとぞ温かいアドバイス、よろしくお願い致します。




    1. 始めまして。フラワーと申します。土地購入...
  40. 246 フラワー

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  41. 247 フラワー

    二階の間取りになります。
    あまりこだわりがなかったので、工務店が出してきたもののままです。今となっては家の形状含め、納得いってません…

    1. 二階の間取りになります。あまりこだわりが...
  42. 248 深夜の匿名

    フラワーさんへ

    ベランダ含め37坪です。

    後から気づいたのですが東西反転した方が子供部屋の採光が良いですね。

    階段をつたって南ベランダからの光が玄関まで届くかなと思います。

    シューズクローク兼土間兼パントリーじゃダメでしょうか。

    1. フラワーさんへベランダ含め37坪です。後...
  43. 249 フラワー

    深夜の匿名さん

    ありがとうございます。
    すごく感激しました。

    シューズクローク兼土間兼パントリーでも大丈夫です。
    元々大きい家じゃないのに希望が多すぎましたね、すみませんでした。。。

    あと、もしよろしかったら各部屋の広さなどって教えて頂く事できますでしょうか?

  44. 250 深夜の匿名

    フラワーさんへ

    LDK17.5 和室 6.25 寝室 7 子供室が現在9.75帖で間をクロゼット設置で分けると 4.5帖以下に…

    せますぎますね。

    子供室はベランダを削り子供室にすれば 11.25帖 60センチの奥行クローゼットで振り分けて約5帖づつくらいですね。

    1. フラワーさんへLDK17.5 和室 6....
  45. 251 匿名さん

    >>245フラワーさん

    暇があったので、元の案を少し弄って希望を取り入れてみました
    きちんと計算してませんが、37~38坪だと思います
    個人的には、南東からの光を取り入れやすい一番左が好きですが、
    述べ床増えてますし、多分お気に召さない気がします
    まず一階

    1. 暇があったので、元の案を少し弄って希望を...
  46. 252 匿名さん

    フラワーさん

    大幅なプランの見直しになりそうですし、
    ぜひプロに相談して書いてもらって欲しいです。
    基本計画だけ設計事務所に依頼するのもありだと思いますよ。

    基本計画って要望の組み合わせというより、全体バランスです。
    よくあるのですが、既存のプランに後から新しいアイデアを入れ込もうとすればするほど
    おかしな計画になっていくので、ゼロからやるのがベストです。

    添付の図面は、ひとこと言うために気まぐれで書いたプランなので
    細かいことや納まりは考えていません。

    頑張ってください。

    1. フラワーさん大幅なプランの見直しになりそ...
  47. 253 匿名さん

    続きで二階です
    真ん中と右は、トイレを廊下からにするかと和室の収納を階段下にするかしないかで分けました
    仏壇を置くとなると、階段下は敬遠されるのかなと思って
    もっと上手くまとめられるような気もしますが、とりあえず参考まで

    1. 続きで二階です真ん中と右は、トイレを廊下...
  48. 254 4

    >>245 フラワーさん

    まだ見ていらっしゃるでしょうか? 参考までに。

    2F含め、全居室南向きにしました。延べ床は、吹き抜けとバルコニー含まずで37坪をぎりぎり切ります。
    寒い雪国で、北東や北西向きの居室は、好ましくないと考えます。
    なので、将来、親御さんが同居される際には、南西の和室を親御さんのお部屋にして、客間としての和室を玄関横に増築するのが良いのではと思います。いずれにせよ和室増築の際は、玄関横のコートクロゼットをつぶして下さい。
    なので、玄関入口は北向きにしてあります。
    雪国ということなので、本当は玄関を真北に向けない方が良いのだとは思いますが・・・

    キッチンは廊下からダイレクトに入れるようにして、かつ洗面所にも直接行けるようにしましたが、必要なければ、その分パントリーを広げることもできます。

    PCスペースは、無理矢理作った感は否めないです。本来は、このスペースは和室にすべきとは思います。

    1. まだ見ていらっしゃるでしょうか? 参考ま...
  49. 255 4

    254の訂正です。
    誤: キッチンは廊下からダイレクトに入れる
    正: キッチンは回り込まずにダイレクトに入れる

    でした。

  50. 256 北国1号

    工務店と間取りを検討している段階です。
    無難な状態になってきていると思うのですが
    重大な見落とし等無いか不安です。
    使いにくそうな箇所の指摘、改善案等、
    どのような事でも構いませんのでコメント頂きたいです。

    構造:2×4(外壁2×6)基本的に総二階です
    家族構成:配偶者、子2(4人家族)。将来もう一人増える可能性考慮
    収納はとにかく多く欲しい。

    【気になっている点】
    1階の収納が少ない気がする。
    西日がきつそう。
    土間収納の使い勝手。
    風の抜け具合。


    図面上部が道路(図面に平行)
    下部が空き地です。
    (自分で書いた絵のため細かい点は適当になっております。)

    よろしくお願いします。

    1. 工務店と間取りを検討している段階です。無...
  51. 257 4

    >>256 北国1号さん

    気になった点をいくつか。

    まず、テンプレに従って、土地の大きさや形状、建坪率、容積率、希望する延べ床など、基本条件を書きましょう。

    さて、洗面に行くのに、必ずキッチンを通っていくのは、どんなものでしょう。お泊まりの来客が全く無いならいいですが。
    また、冷蔵庫が奥にあって使いにくいです。かつ火の近くなのはNGです。
    この辺、キッチンから洗面への直の出入りに拘って失敗してる感じです。一回ホールに出て洗面に入ることにしても、そんなに不便は無いですよ。キッチンから洗面への出入りって、多いようで多くないです。

    2Fは、フリースペースが日当たりの良い場所で、子供室二つとも日当たりが悪いってのは、本末転倒です。
    トイレに窓が無いのも、最近の安い建売によく見かけますが、停電になると真っ暗で使いにくいです。換気が悪いのと、子供部屋に接しているのも気になります。

    北国ってことは、積雪が有ると思いますが、こういった北向きの凹んだ玄関って、雪が吹きだまったりしません?

  52. 258 匿名

    北国1号さん へ

    すごく考えられた無駄の無い間取りだと思います。
    奥さんの家事動線もコンパクトにまとめられて便利そう。

    若干気になるのはやはり来客時のことを考えると
    玄関からトイレドアが丸見えなことと和室の位置でしょうか。

    ただ、来客が少なく日常の暮らし優先ならアリかもしれません。

    あと二階のトイレはやはり外壁に面した位置でないと何かと
    問題があるように思います。

  53. 259 北国1号

    4さん、>>258さん
    コメントありがとうございます。

    土地の大きさ形状等を追記しました。

    食器棚と冷蔵庫の位置を入れ替えてみました。

    キッチンから洗面への出入りですが
    洗濯物を運び出す際に解放した引き戸だけを通って
    行けるようにと思いこのようになっている次第です。
    お泊りの来客は来たとしてもごく親しい人だけになると思うので
    気にしない方向にしてました。
    簡単な手洗いをホールに付ける予定なので子供の友達等
    来た場合はそちらを利用で考えております。

    2Fのフリースペースですがまだ子供が二人とも小さいため(3歳、1歳)、
    現状はこちらをメインで使用と考えております。
    また、子供が大きくなり将来3人目が出来なければ
    フリースペースに扉を付けて1人はこの部屋を使用でもよいと考えました。
    北側の部屋になった子が少しかわいそうですが。。

    2Fトイレの採光についてご指摘の通りだと思い
    階段側に窓を付けてみました。
    トイレ換気については物入の上にダクトを通して換気扇を回す予定なので
    気にしておりませんでした。それだけではまずいでしょうか?
    また、工務店からは2F洗面台で湿気が出たとしても
    トイレの換気で空気が流れるので問題なさそうと言われております。

    玄関の吹き溜まり可能性について、次回打合せで工務店に相談してみます。
    カーポート等設置すれば解決するものでしょうか?

    1Fの4.5畳ですが現状ではフローリングで考えておりまして
    和室にしたくなった場合でも畳地のマットのようなものを使いそうです。

    玄関のトイレドアの件、確かに気になっているのですが
    いい考えが浮かんでおりません。


    また、嫁の希望として
    ・トイレの扉を引き戸にしたい
    ・キッチンにパントリーが欲しい
    がありますが自分的にはなかなかいい感じにまとまってきているので
    大幅な検討やり直しに踏み切れない状態です。。

    後出し情報が多々あり申し訳ありません。

    1. 4さん、コメントありがとうございます。土...
  54. 260 匿名

    258です。

    時間が無かったので一階のみですが、
    少しいじってみました。

    扉を開けていきなり洗濯機が気になったので
    洗面台と洗濯機の位置を変え、(洗面台は奥行き450mmタイプ)
    それに合わせてトイレを拡大し手洗いをトイレ内に移動。

    トイレ入口とリビング入り口を引戸に変更してみました。

    1. 258です。時間が無かったので一階のみで...
  55. 261 4

    >>259 北国1号さん、

    ちょっと考えてみました。やや消化不良な感じもするのですが、ご要望をだいたい満たしたつもりでいます。
    2Fですが、お子さんが小さいのはほんの数年なので、独立した部屋を南に多くしました。
    さすがに3人目の部屋までは南向きにできませんでしたが・・

    延べ床は、ベランダ含まずで約38.3坪です。
    もし、トイレに手洗いが欲しければ、1F、2Fとも、トイレの中の北側に設けると良いかと思います。
    或いは、1Fについては階段下に手洗いを設けても良いと思います。その際は、階段下収納は外収納にして、タイヤでも保管しておくとかでしょうか。

    玄関ですが、昔の北国では風除室なるものが広く普及しましたが、今は廃れてしまったでしょうか?そういったものが有れば、吹き溜まりができなくて良いと思いますが・・
    ※カーポートくらいでは、さして役に立たないかと。

    1. ちょっと考えてみました。やや消化不良な感...
  56. 262 たくま

    新築します。
    1階の間取りをこのようにしたいと思います。
    ご意見お聞かせください。

    1. 新築します。1階の間取りをこのようにした...
  57. 263 社宅住まいさん

    北を向くキッチン、風呂の敷居をまたいで水栓ってのは斬新すぎる。

  58. 264 252

    >261
    間取りの問題以前に、構造的にアウトですよ。

  59. 265 たくま

    北向きキッチンは間違いでしたσ^_^;
    風呂の敷居をまたいで・・・というのは、どんな意味でしょうか?

  60. 266 4

    >>262 たくまさん
    玄関は南東じゃなきゃだめですか?北東側にもってこれるなら、和室も明るくできますし、玄関ホール側にトイレを持って行けそうに思います。

    細かいですが、洗面台は北の壁側におかないと、出入りしずらくなりそうです。

    また、洗面室はキッチン経由の出入りで良いですか?階段周りとトイレを見直せば、階段ホールからも洗面室に入れそうですけど。

  61. 267 匿名さん

    北東玄関は鬼門なのですすめられせん
    それより、収納が極端に少ないため、和室は荷物置き場になるでしょう
    本当に和室が必要ないなら、着替え部屋に変えた方がよいです

  62. 268 匿名さん

    >>262
    和室に通されるお客様は閉鎖的なイメージを持たれてしまいそう。
    そういう用途の和室じゃないならいいけど。
    トイレは未配置だよね?あの位置は謎

  63. 269 268

    トイレ謎は失礼しました。背が高い(180cm)とタンクの水で手洗い難しいね。

  64. 270 えのもと

    間取りについてご意見ください。

    自分はキッチンを東へ持っていきたかったのですが
    土間収納をつけたので西側になってしまいました。
    東南角地です。
    建蔽率・容積率ほぼいっぱいなので
    これ以上面積を広げることは出来ません。

    駐車場を北側に縦列2台で作るので(ここにしか2台分作れないので仕方なく)
    家の形もL字型などには出来ません。

    どうぞよろしくお願いします。

    1. 間取りについてご意見ください。自分はキッ...
  65. 271 いつか買いたいさん

    トイレ奥のスペースは棚?1820*910の入って右に曲がるトイレ、つい1週間前体験したけど、
    2275はいらないと思った。
    クローゼットの開閉と干渉するドアは、引き戸か、左右逆かで、考えないと、後悔するかも?

  66. 272 いつか買いたいさん

    すみません
    >>270 でした

  67. 273 匿名

    独立キッチンに拘らなければ、
    もっと自由な間取りになると思いますし、
    トイレのサイズも上の人と同意見です。

  68. 274 4

    >>4 えのもとさん
    テンプレに従って、土地の寸法・面積、建坪率、容積率等の基本中の基本の情報を
    きちんと書きましょう。
    また、今のプランの面積や延べ床もきちんと書きましょう。
    でないと、アドバイスする側は、一つ一つ計算しないといけないです。もちろん、
    図面だけを見ての話になるので、誤差が出る可能性が有り、アドバイスする方も
    される方も、お互いに時間の無駄です。

    また、2Fの間取りや、希望する部屋数(4LDKとか)や、家族構成、優先したい
    事項なども書かないと、何をアドバイスすれば良いのやら、です。
    例えば、キッチンは独立が良いとか、実は図面とは違って、対面キッチンが
    良いとか、南西の部屋は何を目的としたものなのか、とかです。
    こういった情報によっては、間取りが大幅に変わる可能性が有りますよ。

    家はトータルで考えるものなので、部分的な情報だけ出してアドバイスを、
    というのは、適切なアドバイスを得られない可能性が大きいですし、非効率です。

  69. 275 ひらや

    この度平屋を新築予定です。
    手書きで申し訳ないですが、僕の考えた間取りはどうでしょうか?
    ご意見ください。

    1. この度平屋を新築予定です。手書きで申し訳...
  70. 276 匿名さん

    >>275

    また、他人の言うことに耳も貸さない癖に、ここに意見を求めにくる変人君かね。
    手書きにすれば、ばれないと思う、その浅はかさが大好きだよ(笑)

    風呂は、シャワーだけでいいんじゃなかったっけ?(笑)

  71. 277 匿名さん

    >270 
    玄関位置と独立のキッチン指定があれば間取は余り変えられませんが
    スレのテンプレを一度お読みになっては如何でしょうか。

    >275
    各部屋とLDが直接繋がる点と6畳3室で良いならば、その間取は効率的ですね。


  72. 278 ひらや

    276さん

    すみません、一瞬なんのことか分かりませんでしたが、以前に書き込みした方のことでしょうか?

    277さん
    ありがとうございます。なにぶんしろうとなもので、楽しみながら試行錯誤しております。

  73. 279 匿名さん

    >270
    5.2Jの2枚引きが結構フケるのが気になるのと
    自分なら中央に2ヶ所ある奥行き910の収納を
    どちらかひとつでも682.5にしますね。
    ちょっとリビングとホールの出入りが窮屈そうなので。

    もったいなければ、キッチン側の収納を奥行き600にして
    奥の壁を半壁、んでリビング側は奥行き180の棚にするとか。

    まぁ好みの問題ですけどね。

  74. 280 深夜の匿名

    >>270さんへ

    描いてみました。

    私はキッチンと洗面所を繋げることを重要視しません。
    それよりも帰宅時、または来客時にまずはうがい手洗いなど、人はまず洗面所へ入ることを考えると、キッチン経由でないと洗面所へ行けないというのは不便かなと思うんですよね。

    1. 描いてみました。私はキッチンと洗面所を繋...
  75. 281 匿名さん

    >275

    平屋で28.5坪、うらやましいですね!
    個人的には玄関ホールとリビングは2枚引き、リビングと南側洋室間はドカンと3枚引きで全開としたいですね!

    1. 平屋で28.5坪、うらやましいですね!個...
  76. 282 入居済み住民さん

    >257
    風通しが悪すぎるのでは?
    24時間空調で窓を開けない前提ならば良いのですが、窓を開けて外気を取込むには配置が悪そうです。

    257の間取ではリビングに南側しか窓がない。北側に書斎があるので南北に風が抜けない。
    リビングの東西方向も風が抜けない。

    洋室の風通しも良いとは言えない(特に真ん中の部屋)。
    せっかくの平屋を建てるのですから、風通しをもっと考慮したらいかがでしょうか?

    それになぜトイレが2つ?

  77. 283 入居済み住民さん

    282です
     257で無く275さん宛のコメントでした。
     失礼しました

  78. 284 ひらや

    281さん
    図面にしていただき、ありがとうございます。
    長さとかも分かり、参考になります。
    大きな開口口、いいですね!

    282さん
    風通しのことは発想にありませんでした。
    勉強になります。
    トイレ2つは、我が家のこだわりなんです…>_<…

  79. 285 えのもと

    >>270えのもとです。
    レスが遅くなってしまい、すみませんでした。
    テンプレ通りにもう一度投稿致します。

    こちらの土地は125.02㎡、建蔽率50%、容積率80%、、東南角地、北側斜線ありです。
    間取りは4LDKを希望、北側は駐車場2台分空けます。(これは移動できません)

    自分の希望は、独立型キッチン(引き戸)、土間収納、
    リビングからリビング隣の小さい洋室(用途は子供の遊び場・ピアノ設置)へは
    引き戸でつながっていること、できるだけ多く収納棚を作りたい、と言うことです。
    また延べ床面積が少ないので、廊下は極力なくし、ドアではなく引き戸をつけたいです。
    また、2階の個室は全室南面バルコニーへ向けたいです。

    西側にキッチンは抵抗があり、東側へキッチンをもっていきたいのですが
    独立型キッチンでは難しいと言われました。
    また、こちらの要望をほとんど聞いて頂き、図面を引いてもらいましたが
    逆に素人が考えた間取りで本当にいいのか?と不安になってしまいました。

    前回の図面からいくつか変更点はありますが、何か気になる点がありましたら教えていただけると嬉しいです。
    どうぞよろしくお願いします。

    1. レスが遅くなってしまい、すみませんでした...
  80. 286 匿名さん

    >>285さん
    元の案を東西反転ぽくしてキッチンを東にしてみました
    面倒なので計算してませんが、述べ床は増えてるはずです
    >>280さんが綺麗にスルーされてるのでやめようかと思いましたが、
    せっかくなのでアップしてみます

    あと、外形がL字型なら、駐車場を敷地の北西に縦に二台として、
    希望に合わせて綺麗に纏まると思いますが、無理なんでしょうか?

    まず一階からです

    1. 元の案を東西反転ぽくしてキッチンを東にし...
  81. 287 匿名さん

    続きで二階です
    以上参考まで

    1. 続きで二階です以上参考まで
  82. 288 4

    >>285 えのもとさん、

    テンプレにもありますが、274で土地の寸法も記載するよう、お伝えしたと思うのですが・・
    若干変形の土地で、建坪率一杯に建てることになると思いますので、寸法は非常に重要です。

    また、東南角地とあり、車は北側から変えられないとありますが、車の出し入れは東道路を使いたい(使うしかない)、ということでしょうか?
    東、南、各々の道路幅や、隣地の状況を書かれた方が、より良いアドバイスが得られると思います。

  83. 289 4

    >>285 えのもとさん、

    土地の寸法が不明なので、土地に納まるかどうか確認できないのですが、車を南側に持ってきて、リビングと南道路の距離を空けたプランです。
    リビングの目の前が車ですが、道路が近いよりはマシでしょう。
    ただ、北側が50cm程度しかとれないと思われるので、今度は北側斜線規制が気になりますが・・
    ダメなら、この間取りのまま、南へ動かして、北側に駐車スペースとなります。

    これで、延べ床29.88坪(ベランダ含まず)です。
    キッチンを東側に持ってきて、なるべく引き戸を多くしています。リビングは東西南から光が入るので、かなり明るいと思います。
    2Fベランダが繋がってませんが、そこは悪しからず・・・
    代わりにというわけではありませんが、寝室収納を大きくなってます。

    1. 土地の寸法が不明なので、土地に納まるかど...
  84. 290 匿名さん

    286ですが、南東角地を見逃してました
    南と東が道路だとすると北西玄関は無理そうですね
    てっきり北が接道なのかと

  85. 291 入居予定さん

    部屋のすぐ前に車があるのは自分はちょっと嫌だなあ

  86. 292 匿名さん

    道路に近いのも嫌だなぁ

  87. 293 物件比較中さん

    狭い土地の南道路はどちらかしかないから

  88. 294 ビギナーさん

    資金にそんなに余裕はないですが、間取りやその他、贅沢ではないけど多少こうしたいという諦められない希望もあり、ローコストの工務店での土地からの注文住宅を検討しています。

    学区など考える必要があるのでなかなか物件が出ず、ベストではないけど気になる開発分譲地があります。
    どの区画も30坪から30前半、一番広くて35坪ですがそこは道路というか道の行き止まり部分のみが土地の入り口になっていて それが真北です。
    間取りについて、一階に以下の部屋とプラス駐車場2台の確保が可能かお聞きしてもいいですか?(これを二階に置いてみては?などの意見もありますが現状では一階希望)
    名前の通りビギナーなので、考えが甘い部分もあると思いますがお手柔らかにお願いします。

    その1、フルタイムで働いてるので雨の日だけでなく早番遅番によってなど部屋干しの機会が多いので、ホスクリンなどとは別に部屋として洗濯物を干す場所が一階に欲しい

    その2、女の子二人なので今後ブーツやらコートやらで玄関が一杯になりそうなので半分土間、半分床の玄関収納が欲しい

    その3、いずれ仏壇を置くことになるのと雛人形飾るなどの目的で、狭くていいので和室(畳スペースと呼ぶくらいでいい)が必要。広さを感じさせるために出来ればリビング繋がり
    その3、パントリーはよほど余裕があれば小さいものが欲しい

    その4、普段の外に干す洗濯も濡れたものをもって階段を上がりたくないのでベランダよりも一階に干したい(テラス、ウッドデッキなど)

    その5、一階のトイレだけは小さい手洗いボウルなどを置きたい

    以上の希望を32坪くらいで建ぺい率60%で、さらに駐車スペース2台分、どうでしょうか?

    また、開発分譲地でどこかしらの面がお互いの区画に面していて、南側が今は畑でもいずれその畑も分譲地になるのか?
    そうしたら今は南側が畑、という所を買うのはどうなのか?
    接道が東と西ではどちらがよいのか(西日が暑いより、暑くても日照時間が長いほうが魅力を感じるので)東側にぴったり隣の家が建っても西側が道路のほうがいいと自分では思うのですが実際毎日生活していく上でどうなのか?
    本当に素人でお恥ずかしい質問ですがお答えできる範囲で教えて頂けますか?
    旗ざお地ははずしています。

    ちなみにここは建築条件付きで、条件外しに200万払って希望する工務店で頼むか、迷っています。

  89. 295 ビギナーさん

    上の294です。
    書いていませんが普通にLDK(16畳くらい?)やお風呂場も一階に希望です。

  90. 296 鳥は飛ぶ

    初めて投稿させて頂きます。
    何か不備等があればすみません。

    ■お悩みの内容や、事情、状況など
    広くない土地ですが、いろいろ希望があってなかなか間取りが決まらない
    ・面積 132.25m2 
    ・形状ほぼ正方形(縦にやや長い)
    ・建蔽率  60%
    ・容積率  200%
    ・隣接道路方角と幅  北側6m
    ・用途地域 工業地域
    ・現地の状況 北側が道路で南側、東側には既に建っている状態。日当たりは良くなさそうですが駅や実家が近いという条件が揃った土地なので、ここに決めました。(隣家の位置と高さ、日当たりなど)
    ■建物と間取りなど
    ・家族構成  妻、子の3人。行く行くはもう1人子が増えると思います
    ・階数 2階建て
    ・家作りに最も重要視していること 家族全員が毎日顔を合わせられるような間取りを重要視しています。
    ・間取りへのご要望  リビングはキッチン、ダイニングを含めて16畳程。和室というよりもリビングに畳コーナーの設置を希望しております。予算の関係上、そこまで大きな家を建てることが出来ないのでリビング階段部分を吹き抜けで広く見せようかなと考えたりしています。ただ、南向きは家が建っているということもあって吹き抜けの恩恵をそこまで受けることは出来ないのかな、と勝手に考えています。
    2Fは寝室6〜7畳、子供部屋4.5畳×2ですが、初めはひとつの部屋として使用しますので、将来的に区切れるような間取りを希望します。
    寝室にWIC、子供部屋の1室にはロフトも考えています。
     ・モジュール 1000mm
     ・部屋数 3LDK
     ・階段の場所 リビング
     ・キッチンスタイル 対面でなるべく圧迫感が出ないように上部への収納は無しで考えています。
     ・和室を希望する場合は、配置場所と利用目的 畳コーナーを希望(3〜4畳)
     ・延床面積 約25坪 施工面積 約26坪
     ・風水や地域風習などで取り入れたい事 特に無し
    ・普通車1台 将来的には大型バイク1台を購入する予定
    ・外観 凹凸ある外観
    ・構造 軸組

    こんな色々な希望が詰まった間取り、ぜひご教授ください。

  91. 297 匿名

    延床25坪?
    上の希望からすると無理なんですけど。

  92. 298 4

    >>294さん、
    なんだか、ここのところのお約束になってきてしまっていますが、土地の寸法と坪数、建坪率と容積率は、間取りを考えるのに最低限必要な情報になりますので、まずテンプレに従って基本情報を書いて下さい。


    >>296さん、
    同じくです。「ほぼ正方形(縦にやや長い)」では、10m×13mなのか、11m×12なのか・・
    1mの違いは大きいので、できるだけ正確な情報をお願いします。
    文面からすると、もう契約されたようなので、不動産屋なりHMなりから、正確な寸法が入った土地の情報は入手できると思います。

    なお、メータモジュールをご希望とのことですが、小さい家(失礼!)の場合、細かい融通がきかなくて非常に不利です。普通の尺モジュールでダメな理由がお有りでしょうか?

  93. 299 4

    >>296 鳥は飛ぶさん、

    尺モジュールであれば、ほぼご要望を実現できるのではないかと・・・

    これで延べ床25.13坪です。0.13はおまけしてね~(笑
    あ、ロフトは考えてませんでした。屋根裏収納が施工面積に入らないのなら、その手で。
    ※2F廊下に梯子をおろす感じでしょうか。

    1. 尺モジュールであれば、ほぼご要望を実現で...
  94. 300 ビギナーさん

    294です。
    素人でして、申し訳ございません。
    まだ具体的ではなく、その開発地をネットで見ているだけで(たまに通りかかっていますが)「この坪数に希望は全部通るのだろうか?または何坪以上なら?」とか「無理ならどの部屋を諦めればいいだろう?」「逆に何坪までならすべて叶う間取りが入れられるのか?」「待っても希望の土地が出ず30坪で妥協しなきゃならなかったらどこをどう変えれば、、、、」など、なんとなく知りたかったのです。
    改めてわかるところだけでも記入してみます

    まず、一番ここならいいか?と思う区画に絞ってみます。
    32坪で東側が道路。ネットのみだと画像が小さく数字が見えませんが東と西の面はおそらく5メートル程、北と南は12メートルくらい、(で計算上32坪ほどになりますか?)
    元々正方形より、東西に長い長方形で全室南向きの家が理想です。
    実家の自分の部屋が北側で極寒、暗い、夏は夏で風が通らない、だったので。)

    尺モジュールの軸組。
    対面キッチンのLDKは16畳位を希望。(一般的に一戸建てのLDKがどのくらいが平均的なのか、16畳というのも広いか狭いかわからないのですが、繋がりで畳スペースが作れるなら16畳で充分か、またはもう少し減らしても大丈夫か)
    畳スペースは4.5または最悪3畳でも上にかいた使い方が可能ならいいです。
    万が一人を泊める時には3畳では小さいでしょうか?

    そのような形で上にかいた条件で考えています。
    洗濯物は完全に孤立の部屋でなくても脱衣場を広く取る、でも構いませんが。

    二階は夫婦寝室(ベッドが苦手で和室希望で押し入れ必要)、ウォークインクローゼット、子供部屋2つ、小さくても洗面所(洗面ができなくても手洗い、雑巾絞りが出来ればいい)納戸が欲しいけどこの階に無理なら屋根裏。
    廊下はなるべくいらない
    ピアノは子供部屋ではなくリビングか二階のホール的な所に(今のところ電子ピアノ)

    で、先にかいたように東側が道路で現状は北、西に他の区画が密接、南は大きく畑~更地という感じで後々そこも分譲地になり家が建つのか?と懸念。そうなるとかなり陽当たりに影響するのか?
    でも、リビングは二階にはしたくない。吹き抜けも考えていませんが南側に家がたつことを考えて、明かりとりのための吹き抜けなどが必要でしょうか?ギリギリ北に寄せて全室南向きの細長い家が出来れば大丈夫でしょうか?

    このくらいで大丈夫ですか?可能な範囲でアドバイス頂けたら嬉しいです。
    また、間取りとは別ですが建築条件付きって、どうなのでしょう?
    あまりいいことを聞かないので(建物に無駄に儲けを取るとか結局この中からしか選べませんと言われるとか、また実家が建築関係の仕事をしてるのでやはり職人が大事だと聞いている(この人が建ててくれると認識できること)ので)
    プラス200万払って希望する工務店にした方がいいのか(ローコストを歌っているところだとしても自分がこの会社に頼みたいと思うところ)

    色々だらだらと書いてしまいましたが、よろしくお願いいたします。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸