注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「間取りなんでも相談(間取りスレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 間取りなんでも相談(間取りスレ)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-04-14 11:01:12
【一般スレ】住宅の間取り| 全画像 関連スレ RSS

間取りでお悩みの方、誰でも書き込みしてください。
その際、 以下のテンプレートを利用し、できる範囲で状況を書き込んでください。
敷地図や間取り図などの画像データも投稿できます。参照 https://www.e-mansion.co.jp/photo.html
宜しくお願いします。

■お願い
できるだけ固定ハンドル(固定のお名前)でお願いします。相談者複数の場合に混乱が避けられます。
また、図面をアップされる場合には、原則として南を下にするよう、お願いします。(地図と同じです)
もしも、向きが異なる場合には、どちらが南かわかるようにして下さい。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/273315/

☆☆ 以下、テンプレート ☆☆

■お悩みの内容や、事情、状況など
例)いい土地を見つけたが、建物のイメージが掴めない。
例)ハウスメーカーから希望の間取りが提示されない。
例)締め切りが近い。○○年△月には入居したい。○○に間に合わせたい。
  (年をまたぐ、消費税アップ、子が生まれるなどの色々とあると思います。)
例)複数間取りがあるが、どちらがいいか迷っている。または、いい所を合わせたい。
■敷地
・敷地寸法・面積・形状・方角(できるだけ正確な寸法と面積、形状、方角がわかるように)
・建蔽率
・容積率
・隣接道路方角と幅
・敷地の高低差(高低差がある場合のみ、詳細記入)
・用途地域、高度地区、壁面後退規制
・現地の状況(隣家の位置と高さ、日当たりなど)
■建物と間取りなど
・家族構成
・階数(平屋、2階建て、3階建て、etc)
・家作りに最も重要視していること
・間取りへのご要望
 ・モジュール(910mm、1000mm、1218mm、etc)
 ・部屋数(各階の部屋構成)
 ・階段の場所(リビング、廊下、etc)
 ・キッチンスタイル(対面、アイランド、etc)
 ・和室を希望する場合は、配置場所と利用目的(来客用、両親同居用など)
 ・目標とする延床面積と施工面積
 ・風水や地域風習などで取り入れたい事
・車、バイク、自転車の台数(大きさを限定していい場合は、普通車、軽などの種別)
・外観(総2階、凹凸ある外観、etc)
・構造(軸組、2x4、重量鉄骨、軽量鉄骨、RC、etc)
・予算
■第三者様へお願い
[原則]
・相談者以外からアップされた間取り図に第三者は批判的意見を加えない。
[理由]
・スレが荒れる原因になり得る。
・代案なき批判は空論に過ぎない。
・相談者の意向が反映されず、話が横に逸れる。
[例外]
・反論者が代案である図をアップするとき。
・相談者が提案者の間取りを採用する旨を表明したとき。

☆☆ テンプレート終わり ☆☆

[スレ作成日時]2013-07-01 00:08:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

間取りなんでも相談(間取りスレ)

  1. 1001 建築中

    山田さん

    南の壁にキッチンがくっつくとのことですが、うちも同様に壁にくっついてます。
    もともと、キッチンの両サイドが通れるように、南側にも通路を作ろうとしていましたが、どうやっても無駄なスペースになりました。
    通路を作るためにキッチンを配置してるような状態だったのでやめました。

    単純に南に1m家を広げればそれができたんですが、無駄な面積アップは価格に直撃なので却下でした!笑

    ちなみに、うちのキッチンまわりはまさにこの画像のような感じで、キッチン通路から洗面所・風呂とまっすぐつながった動線にしてます。

  2. 1002 山田

    お返事ありがとうございます!
    うちも壁にくっつかないように広げようとしましたが、それよりも機能的な部分と内装にお金をかけようと言う話になり諦めました。なので当初予定してたキッチンとダイニングテーブルの横並びも間取り優先で諦めました。
    ちなみにうちもこの間取りのように洗面所お風呂にキッチンと玄関からいけるようになってます!
    あとは、外観とサッシと屋根の形、、、と間取り決めに一息ついたとこでまた悩みが(笑)
    でも悩めるのも今のうちだと思い、家造りを楽しみたいと思います(≧∇≦)b

  3. 1003 山田

    >>1001 建築中さん
    あともう1つ聞いておきたいことがありまして、屋根ってどうやって決められましたか??
    わたし的には瓦で寄棟屋根にしようと思ってるのですが主人は片流れ屋根か切妻屋根がいいんじゃない?と意見が割れてるところです。
    玄関が北側なのですが、北側の間取りがある程度凸凹?があって寄棟屋根だと立派にみえるというか、、(笑)あと昔ながらで飽きがこなくて無難でいいかな?と外観のイメージ図をみて思ったのですが、主人は逆に、無難すぎる!と。洋風にしたい主人は瓦の寄棟屋根だと和風っぽくなりすぎると。
    なおかつ、南側の間取りは直線で凸凹がないので寄棟屋根だと屋根の形が限られてしまうので迷ってるところです。太陽光パネルを4Kw〜5Kw(20枚)のせるので片流れ屋根が無難かとは思いますが、玄関側が殺風景になりそうな気がします。何系の家にしたい!というのが決まってないので尚更決めづらいところですが、建築中さんは最初から屋根の形で悩まれましたか??

  4. 1004 かるぴす

    はじめまして!
    間取りの相談です!
    総二階建ての一階の間取りです。
    モジュール910mmで南道路で建物の南に庭などのスペースあります。
    建物の右側が東で駐車場の予定です。

    なかなか納得いく間取りができず進みません。
    対面キッチン
    リビング階段
    リビングが広く見える間取り
    独立脱衣所
    畳コーナー3畳〜4.5畳(マルチスペース)
    ファミリー玄関か土間収納
    を希望しています。
    他にもアドバイスや工夫できる事があればよろしくお願いします。

    1. はじめまして!間取りの相談です!総二階建...
  5. 1005 評判気になるさん

    >>1004 かるぴすさん
    玄関からキッチンが遠くないですか?
    トイレがリビングの横は嫌ではないですか?
    私もほぼ同じ大きさで、最初このような配置でしたが変えました。

  6. 1006 かるぴす

    >>1005 評判気になるさん
    そうなんです。
    キッチン遠いですがどのように間取りを変えればいいのか、、、。
    評判気になるさんはどのような間取りに変えましたか?よろしければ教えてもらえませんか?

  7. 1007 評判気になるさん

    >>1006 かるぴすさん
    ちょっと線が消えてしまってますけど参考にして下さい。
    デメリットとしてはリビング入る時にキッチンが見られることですかね。
    他は特に問題無いと考えてます。縦は同じですが横はうちのほうが小さいので独立脱衣所も付けれそうです。

    1. ちょっと線が消えてしまってますけど参考に...
  8. 1008 匿名さん

    私はキッチンは玄関から遠くても良いと思います。
    その代わり、インターフォンのモニタをキッチン付近に設置です。

    それよりも、洗面スペースとトイレは玄関近くの方がいいと思います。
    外から帰ってきた際に、玄関から洗面が近い方が手洗いもすぐにできますし。

    私なら土間
    をもっと下げて、ドアを挟んだ壁と同じところまで出します。


  9. 1009 かるぴす

    >>1007 評判気になるさん
    間取り図をありがとうございます。
    キッチンが見られてしまうのは片付けの下手な私には不向きかもしれないです。
    玄関からの動線を考えると近い方が便利ですが悩みどころですね。

  10. 1010 かるぴす

    >>1008 匿名さん

    トイレの位置も変えようか考えていました。やっぱり玄関近くの方が使いやすいですか?
    土間をドアまでひろげると言う事ですか?

  11. 1011 評判気になるさん

    トイレ、洗面は玄関から近い方がいいです。ただ玄関は外との出入りがあってどうしても寒いので玄関フロアまで出ることなく行けた方が良いと思いますよ。

  12. 1012 匿名さん

    「土間をドアまで出す」ですが、その部分だけ添付してみました。
    こうすることで、クローゼットになっている部分にスペースができるので、手洗いを持ってきたり、
    洗面を持ってくるように工夫が出来るかもしれません。

    そうすれば、洗面スペースがあった場所と洗濯室をつなげて、物干しスペースなども作れそうです。

    1. 「土間をドアまで出す」ですが、その部分だ...
  13. 1013 入居済みさん(96)

    なかなかよく考えられた間取りじゃないですか?
    ここまでも結構悩まれた感じにお見受けします。

    トイレが玄関から近いほうがいいとのご意見多いですが
    私は逆に離れていたほうがいいかなと思います。
    急な接客中に家人が落ち着いてトイレ出来ないしね。

    玄関土間収納はもう少し入口を上にあげて、手前側にL字収納にされたら収納力があがりますよ。

    あと、脱衣所のクローゼットはもう少し奥行きが浅いほうが勝手がいいのではないかしらと思います。
    扉も湿気対策でなくしてしまってカーテンにするとか、
    ロールカーテンにするとよいかも。
    洗面所と脱衣所は壁や引き戸が多いので昼間でも暗くなりそう。
    引き戸は天井高いっぱいまでにすると開放感が出ると思います。

    リビング入り口がドアですが、せっかくマルチスペースの和室があるなら引き戸にしてみたらいかがですか?
    開けっ放しにした時に、和室の入り口が半分ふさがってしまいますよ。

    リビングの窓、もう少し大きくされたら開放感があって明るいかも。

    マルチスペースには収納はないのかな?
    客間対応できるかもしれないのでお布団が入れられるスペースがあると更に便利ですよね。
    無駄がなく動線のいい素敵なおうちだと思います、私は好きだなぁ。

    とまぁ、私の好みなんですが、通りすがりにちょっといい感じの間取りを見せてもらったので
    つらつら書いてしまいました。
    参考になる項目があれば嬉しいです。

    よいおうちが出来るといいですね、ではでは。

  14. 1014 建築中

    お返事遅くなりました。
    うちは寄棟です。
    軒長めの切妻とかにもしたいと思いましたが、土地の配置と屋根の向きがイマイチ噛み合わず…

    最終的に寄棟にした理由…

    平屋の寄棟は周囲に軒があるので壁に雨がほぼかかりません。
    開口部も濡れませんし、外壁の傷みもすくないのかなと思いました。

    切妻はシンプルなので屋根自体の耐久性は寄棟より良さげだったのですが、一部の壁面が大きくなるので、上記メリットが減ることと、うちの場合、外壁が増えたほうが値上がりに繋がるとのことも主な原因でした。

    片流れは、太陽光に最適ですが、雨水が片方に集中するというのもどうなのかなと思いました。
    ただ、南向きの片流れでガッツリ勾配天井の平屋モデルルーム見たことあるのですが、開放感はとても良かったです。

    屋根はもう好みで決めてもよいのかもしれませんね。

  15. 1015 匿名さん

    >>1011 評判気になるさん
    玄関まで出ると寒いですよね。廊下がない間取りなのでどこにしようか限られてきます。
    玄関入ってキッチン横を通るとき、結構キッチンの中見えちゃいますか?

  16. 1016 匿名さん

    >>1012 匿名さん
    土間を伸ばす発想なかったです。検討してみます。土間を伸ばした所は奥行はあるけど使いづらかったりしないですかね?


  17. 1017 かるぴす

    >>1013 入居済みさん(96)さん

    自分なりにたどり着いた間取りですがまだ納得できずにいます。
    マルチの入り口は引き戸にしようと思います。収納は東にあるのですがそうすると窓が取れなくなってしまうので考え中です。
    脱衣所と洗面をロールカーテンでわけるのでも違和感ないですかね?

  18. 1018 かるぴす

    >>1011 評判気になるさん
    自分なりにリビングとキッチンを逆にした間取り考えてみました。汚く分かりにくいかもしれませんが、、、
    どうでしょうか?
    上がB案と下がC案です。

    1. 自分なりにリビングとキッチンを逆にした間...
  19. 1019 評判気になるさん

    >>1015 匿名さん
    キッチン横を通る時にはシンクとかコンロまで見えてしまいますが
    マンションでは良くある間取りなのでしょうがないかなと。
    でもあえてキッチンをオシャレにして見せるようにしようと思います。
    キッチンカウンターの下に調味料入れ用のニッチを作ってきれいに並べるとか。
    >>1018 かるぴすさん
    私はC案の方が好きですが、冷蔵庫を外に出せない分収納減るんですよね。
    マルチスペースも今回のC案のようにリビングと繋がってるけど分けられる方が使いやすいと思います。
    あと私ならトイレと風呂は入れ替えます。家の内壁は意外と薄くて音が漏れそうなので嫌です。トイレを90度回転させて横向きで上に持っていってリビングと離しても良いかもしれないです。

  20. 1020 1012です

    >>1016さん

    土間を伸ばすレイアウトですが、使いづらさは若干出てくると思いますが、
    あとは全体的なバランス(優先順位)で考えてみてはどうですか?
    イメージ的いは添付のような感じで、洗面スペースとトイレを玄関側に持ってくるイメージですが、
    このレイアウトだとトイレが厳しくなると思うので、

    洗面スペースをやめて、その分、トイレと土間収納スペースを広げてあげる感じでしょうか。
    土間収納ですが、意外と使い道が多く、ちょっとしたゴミ(たまった雑紙や缶)など、靴意外にも使う
    感じになると思います。

    上の方に棒をつけておくことで、ちょっとしたコートや濡れたものをかけておくこともできます。

    1. 土間を伸ばすレイアウトですが、使いづらさ...
  21. 1021 山田

    >>1014 建築中さん

    お返事ありがとうございます!
    建築中さん宅は寄棟屋根なんですね。屋根もそれぞれメリット、デメリットがあって難しい所ですね、、寄棟屋根は屋根の面積が多いからその分高くなると言われ、片流れと切妻は外壁の面積の費用が高くなると言われ、、結局どれが一番、総合的にいいのか悩み所です。あとは今日送られてくる外観をそれぞれ見比べて建築中さんのご意見を参考にして考えてみようと思います。
    長々と色々お聞きしたにも関わらず、ご相談させていただいてありがとうございました。助かりました。建築中さん宅の完成も楽しみですね。

  22. 1022 かるぴす

    >>1019 評判気になるさん
    オシャレにして片付いていたら見えてしまってもいいですね。片付けが下手なのでそこが心配です。
    小さい子供がいるのでリビング続きになり広く
    使いやすいので私もC案が好きなんですが、キッチンが見えてしまうのがネックでどうも決めきれずにいます。
    評判気になるさん家はキッチンの収納は足りていますか?

  23. 1023 評判気になるさん

    >>1022 かるぴすさん
    実はまだ建物完成してないので実際に収納足りるかは分かりません。
    ただキッチンもほとんど使わないものもあるので、それは階段下収納に入れるとかすれば足りる計算になってます。
    一応カップボードは100センチのハイカウンターと天井までのロング吊り戸棚にして収納力は確保してます。
    うちもリビング続きのマルチスペースは子供の遊ぶスペースにしてキッチンから見えるようにできてます。

  24. 1024 かるぴす

    >>1023 評判気になるさん
    建ててもらう工務店さんに間取り相談したらキッチンが丸見えになってしまうからやめた方がいいとの事でした。主人もC案は反対みたいで最初の間取りで配置を変えるようになりそうです。

  25. 1025 評判気になるさん

    >>1024 かるぴすさん
    何を重視するかは人それぞれですからね。良い間取りができたらまた見せて下さい。私も参考になりますので。

  26. 1026 かるぴす

    >>1025 評判気になるさん
    納得できる理想の間取りが出来るようにします。ありがとうございました。

  27. 1027 北国戸建て検討中さん

    ■お悩みの内容や、事情、状況など
    新築用の土地購入のため物件情報を見ていましたら、南東角地のいい土地を見つけました。
    敷地面積が狭いため建てられるか心配です。

    ■敷地
    ・敷地寸法・面積120.66m² (36.49坪) 東10.9m 西10.1m 南8.4m 北9.8m 角切り約2m 
    ・建蔽率 60%
    ・容積率 200%
    ・隣接道路方角と幅 南側8m公道 東側4m公道に接道
    ・用途地域、第1種住居地域
    ・現地の状況 (隣家の位置と高さ、日当たりなど)
     日当り良好軒先東側片やね傾斜の西側車庫の落雪、北側平屋の隣家への配慮

    ■建物と間取りなど
    ・家族構成 (妻、娘2人、息子2人)
    ・階数 2階建て
    ・家作りに最も重要視していること 
    ・間取りへのご要望
     ・モジュール(910mm)
     ・部屋数(1階和室とLDK、2階4部屋)
     ・階段の場所(リビング階段希望だが、冬場の寒さ対策の扉はほしい。)
     ・キッチンスタイル(出来れば対面、アイランド可)
     ・和室を希望する場合は、配置場所と利用目的(仏間、寝室用)
     ・目標とする延床面積と施工面積
     ・風水や地域風習などで取り入れたい事
    ・車、(普通車1台、軽1台)
    ・外観(総2階、四角)
    ・構造(軸組)
    ・予算 なるべく安く

    1. ■お悩みの内容や、事情、状況など 新築用...
  28. 1028 匿名さん

    >>1027

    こんな感じの間取りでいかがでしょうか。

    北側、隣家への配慮を考えると、駐車場や玄関を北側に持っていくことも考えられます。


    1. こんな感じの間取りでいかがでしょうか。北...
  29. 1029 北国戸建て検討中さん

    匿名さん
    素晴らしい間取り図どうもありがとうございます。

    仏間の上が居室になってしまっている点を除けば理想的な間取りです。
    将来的には子供も巣立っていくでしょうから、北東の子供部屋を狭くしてしまっても
    いいかもしれませんね。

  30. 1030 戸建て検討中さん

    ■お悩みの内容や、事情、状況など
    いい土地を見つけたが、建物のイメージが掴めない。
    ハウスメーカーから良い間取りが提案されない。
    ■敷地
    ・敷地寸法・面積・形状・方角【200.01m2 / 60.81坪】
    ・建蔽率【60%】
    ・容積率【200%】
    ・隣接道路方角と幅【北西約5m】
    ・用途地域【第一種中高層住居専用地】
    ・現地の状況(隣家の位置と高さ、日当たりなど)【隣家ともに北東に寄せて立ててありました】
    ■建物と間取りなど
    ・家族構成【夫婦、子供2人】
    ・階数【2階建て】
    ・家作りに最も重要視していること【日当たり・風通し】
    ・間取りへのご要望
     ・モジュール【910mm】
     ・部屋数【1階土間収納・和室、2階3部屋と3畳ほどのWIC】
     ・階段の場所【リビング以外】
     ・キッチンスタイル【対面】
     ・和室を希望する場合は、配置場所と利用目的【1階、将来的に親が同居する可能性があるため】
     ・目標とする延床面積と施工面積【延床面積38坪程度】
     ・風水や地域風習などで取り入れたい事
     ・車、バイク、自転車の台数【普通車3台】
     ・外観【総2階】
    ・構造【木造】
    ・予算【2000万】

    よろしくお願いいたします。

    1. ■お悩みの内容や、事情、状況など いい土...
  31. 1031 匿名さん

    >>1030
    間取り案を考えてみました。素直に考えるとこんな感じが良いかと。

    1. 間取り案を考えてみました。素直に考えると...
  32. 1032 戸建て検討中さん

    匿名さん
    素晴らしい間取りをありがとうございます。

    週末にハウスメーカーに相談に行ってきたところ、
    道路側に玄関をもっていくと北玄関になるから・・・と言われてしまいました。
    間取りって難しいですね。

  33. 1033 匿名さん

    >>1032
    北玄関がだめとか、ひどいハウスメーカーですね。北玄関は居室を南側に
    配置できるなど、メリットが多く、最近の、大手ハウスメーカーの間取り例も
    北玄関が多いです。道路側に向けて玄関を作るのは防犯面にも有効ですし。

  34. 1034 sandy

    細長敷地の建て替えで間取り悩み中です。


    ・西入りで間口7m✕奥行30mの細長い敷地です。
    ・前方道路は4mで、南、北、東は家が立て込んでおり、住宅密集地です。
    ・第一種中高層住居専用地域、第三種高度地区です。
    ・高齢の片親と同居するので、バリアフリー必須です。将来車いすになった時のことを考えて、移動に余裕を持った間取りが希望です。
    ・必要な部屋は、親の部屋、仏間、LDK、風呂洗面所トイレ、玄関、階段、収納、2Fに洋室と書斎、納戸とトイレ手洗い、ベランダ、どうしても1階のボリュームが大きくなります。その分ベランダを大きくとろうかと考えています。
    ・西側に駐車スペース、東に庭を残す予定です。

    いろいろ考えて、堂々巡りに陥っています。
    細長い敷地に建てられた方はどう工夫されましたか?
    細長い家の間取りについて皆様からのアドバイスをいただきたいです。
    思い切ったプランも大歓迎です。
    どうぞよろしくお願いいたします。

  35. 1035 MF

    ■敷地
    ・現地の状況(隣家がどう建っているか、日当たりなど)

    ■建物と間取りなど
    ・階数
    >2階建て

    ・部屋数(各階の部屋構成)
    >1階はトイレ、風呂、洗面、脱衣場、キッチン、ダイニング、リビング

    >2階は子供部屋2部屋、寝室、トイレ、洗面


    ○間取りの条件があれば

    キッチンの形状希望(対面)

    30坪前後

    ・外観(総2階で切妻屋根、)

    ・家作りに最も重要視していること
    >玄関は西側。西側から正面を見た時に、玄関ドアが正面に見えずに、ポーチから90度振り向くと玄関正面。
    (上手く言葉で説明できないです・・・)

    玄関を入って右方向にキッチンにつながる引き戸。この引戸を開けると左側にガスコンロ、システムキッチンなどにつながる。
    玄関入ってホールから引き戸でキッチンにつながる動線が最大のポイントと思っています。
    玄関は建物正面ではなくポーチから90度方向に付けたいです。

    このような間取りを総二階の30坪前後で考えた時どのようになるか知りたいです。

  36. 1036 ハッピー

    東側道路で北側に駐車場を設置する予定をしているので、北玄関の間取りについて、アドバイスをいただけたらありがたいです。階段はリビング階段を希望しています。家事動線をスムーズにしたいと思っています。
    窓については、まだ考えていません。

    よろしくお願いいたします。

    1. 東側道路で北側に駐車場を設置する予定をし...
  37. 1037 匿名さん

    >>1035 何か叩き台になる参考間取りはアップできませんか?

    >>1036 階段を周回する廊下が無駄な気がするのですが、必要でしょうか?

  38. 1038 ハッピー

    玄関からキッチンへ行く時に使用とリビングから収納部屋やトイレまで行くのに便利かなと思うのですが。
    ほかになにか良い案はありますでしょうか?

  39. 1039 匿名さん

    >>1036 ハッピーさん

    >>1036 ハッピーさん
    面白いプランだと思います。
    玄関から水廻りへの動線は洗面脱衣所を介してキッチンにアクセスする様にすれば、床面積の節約or他の部屋の面積を増やすことが可能かと思いますが、ゆったりした水廻りをお望みであれば今のままで良いと思います。
    階段の踊り場を全て回り段にしていないのは意図的にでしょうか?踊り場は全て回り段とした方が階段部分の面積が1帖分浮くと思ったもので。
    リビングのスパン(短手方向の長さ)について、木造であれば一般的なものより若干長いので、高い天井高や耐震等級3をお望みであれば、対応できないHMや工務店もあるかと思います。

  40. 1040 ハッピー

    階段は少しでも緩やかにするために踊り場を設けてあります。
    リビングのスパンについて、アドバイスありがとうございます。勉強になりました。
    一つ悩みごとで、ピアノをどこに設置すれば、良いか悩んでます。今の位置だと南側からの光が家の中に入れることができないと思うのですが、ピアノの位置についてアドバイスいただきたいです。

  41. 1041 MF

    叩き台になる簡単な間取りを投稿させていただきます。
    大体の配置はこんな感じですが、玄関からのホール部分とリビングへの廊下部分、シューズクロークあたりの幅や大きさが悩んでいます。

    2階は、階段の位置がここで可能であれば、2階の条件に上げた
    部屋数で出来る間取りを教えて頂ければ幸いでございます。

    西側玄関で東側のダイニングテーブル側に大きな窓等をつけて、外はウッドデッキにする予定です。

    縦8000 横7000です。

    簡単ですみませんが、宜しくお願い致します。

    1. 叩き台になる簡単な間取りを投稿させていた...
  42. 1042 MF

    外枠の囲みがなかったので再度アップさせていただきます。叩き台になる簡単な間取りを投稿させていただきます。
    大体の配置はこんな感じですが、玄関からのホール部分とリビングへの廊下部分、シューズクロークあたりの幅や大きさが悩んでいます。

    2階は、階段の位置がここで可能であれば、2階の条件に上げた
    部屋数で出来る間取りを教えて頂ければ幸いでございます。

    西側玄関で東側のダイニングテーブル側に大きな窓等をつけて、外はウッドデッキにする予定です。

    縦8000 横7000です。

    簡単ですみませんが、宜しくお願い致します。

    1. 外枠の囲みがなかったので再度アップさせて...
  43. 1043 匿名さん

    >MFさん

    西側玄関というと、記載された間取りは下が南で上が北と思われますが
    南面にクローク、キッチン挟んで北側にリビングがお望みなのでしょうか?


  44. 1044 匿名さん

    >MF
    まず確認、エントランスはどちらの方角から
    南西角の南入か西入か?、北西角の北入りか西入か?

    シューズクロークは何畳程度欲しい?
    土間繋がりでいい?


  45. 1045 匿名さん

    >>1042 MFさん

    玄関とシューズクローク離れすぎでしょ…
    一階の収納をすべてそこに集約?
    この図ではどんなイメージなのかわからないので、パナホームの間取シミュレーターとか使えばもっとまともな間取図作れるよと紹介しようと思ったんだけど、サイト閉鎖した?

  46. 1046 匿名さん

    閉鎖されてますね。

    >「間取りシミュレーター」サイト閉鎖のお知らせ

    >日頃より「間取りシミュレーター」をご利用いただき、ありがとうございます。
    >この度、2017年7月21日をもちまして、サイトを閉鎖させていただくことになりました。
    >長らくのご愛顧誠にありがとうございました。 引用:パナホームhttp://madorinavi.panahome.jp/#

  47. 1047 MF

    ご返信ありがとうございます。

    南面にクローク、キッチン挟んで北側にリビング希望です。

  48. 1048 MF

    ご返信ありがとうございます。

    エントランスは南西角の南入か西入。シューズクロークは3畳から4畳
    土間つながりにしようかは迷っています。土間つながりでも良いかなと個人的には思っています。

    玄関とシューズクロークの間が空白になっているのは、土間つながりが良いか、ホールを造って1段上がって引き戸でシューズクロークか迷っています。一階の収納はある程度ここに集約したいと思っています。

  49. 1049 匿名さん

    MFさま やはりご自分で出された間取り通り、北側にリビングを予定されているのでしょうか?

    間取りは住まう方十人十色様々ですが、思い切って北側リビングは非常に斬新かと思われます。

  50. 1050 匿名さん

    一応プラン貼っときます。

    南側道路を想定

    今回は仮にポーチを西側にしましたが、玄関ドアの要望がポーチ南設置の場合は
    繋がりの間取りが難しいです。

    書いては見ましたが、北側リビングは謎
    プラスしてリビングが正方で、これでは構造的に厳しいですね。


    1. 一応プラン貼っときます。南側道路を想定今...
  51. 1051 MF

    プランのご返信ありがとうございます。大変参考にになります。
    やはり、構造的に厳しいですか...

    北側は建物が全く無く景色が非常に良いため、考えています。もしくは、この間取りのまま、90度回転させて東側リビングを想定しています。

    そうなると、返信をいただきましたようにポーチ南側が厳しいですね。

    最後に、構造的にはどこかに壁が必要になってくると思っておりましたが、このような間取りの場合、(もしくはこの間取りに近い間取りにするため)構造的な条件をクリアするにはどのような感じになるか教えて頂ければ幸いでございます。

    もしくは、こうすれば、可能なプランになるなど宜しくお願い致します。

  52. 1052

    初めまして。
    間取りの相談です。宜しくお願い致します。
    当初中庭のある間取りで検討していましたが、かなり金額が上がってしまう為、断念しようと思っていますが、中々良い2階建の間取りが出来ません。南向き、南道路、両側と北側は同じ戸建です。
    希望は一階、対面キッチン、LDK合わせて18畳以上(LとDは真っ直ぐでなくてもOK)、和室出来れば収納あり6畳、キッチンに勝手口、パントリー、リビングにも少し収納、階段は直線×、シューズクロークあり。2階、子ども部屋2つクローゼットあり6畳くらい、寝室大きめクローゼットあり7畳くらい、寝室にバルコニー、その他にも出来るなら収納スペースが欲しいです。
    庭と駐車場の位置と大きさ、お風呂洗面トイレの大きさは変更出来ないです。
    敷地面積は151m2、延床30坪くらいで希望です。

    1. 初めまして。間取りの相談です。宜しくお願...
  53. 1053 匿名さん

    上げられた間取りに対する不満点は何でしょうか?

    45坪程度の敷地で中庭を作るのは、確かに困難だと思われます。
    凹字の家を作るには、正方の敷地で60坪程度は欲しいところです。

  54. 1054

    >>1053 匿名さん
    ご返信ありがとうございます。
    この間取りにするとプラスの料金がかなり出るので、違う間取りを考えていますが。
    希望を満たす間取りに出来ますでしょうか。

  55. 1055 匿名さん

    延床30坪で希望の条件を満たすのは難しいと思います

  56. 1056 匿名さん

    >>1052 昼さん
    手書きで汚い&特にひねりもなく、元のプランをベースにしたものとなりますが、こんなんでどうでしょう。ただ1F60.87㎡、2F46.79㎡、延べ床107.66㎡(32.62坪)となり、元のプランから中庭分を引いた延べ床面積108.69㎡と変わらないので、30坪は厳しいかと思います。和室を北側に持ってきてもいいなら、31.5坪くらいまでは可能性とありそうですが。

    1. 手書きで汚い&特にひねりもなく、...
  57. 1057 匿名さん

    >>1052 昼さん

  58. 1058 アナ雪

    ■お悩みの内容や、事情、状況など
    狭い土地での間取りがうまくとれるか心配なため。HMさんに書いていただきましたが、他の方が考えた間取りも見てみたいです。
    ■敷地
    ・建蔽率 50
    ・容積率 100
    ■建物と間取りなど
    ・家族構成 →未就学児の子供2人と夫婦の4人家族
    ・階数→2階建希望
    ・間取りへのご要望
    ★3LDK希望
    ★階段はリビングにあっても別にいいと思っています(リビング階段やわざと見せる?階段でもOK)
    ★キッチンは対面式希望
    ★できればキッチンパントリーがほしい
    ★一階に和室は不要
    ★一階にファミリークロークがほしい(場所は玄関→ファミリークローク→脱衣所→お風呂と行けるような間取りが希望だが難しいようなら玄関入ってすぐにファミリークロークを作りたい)
    ★玄関横に少しでいいので土間収納がほしい
    ★LDKはなるべく広く
    ★1階でも2階でもいいので、主人の仕事ができるカウンターを作りたい

    角地の土地で、道路に面していない部分は隣家があります。
    HMさんが作ってくれた間取りがこちらです。他の方が考えた違う間取りも見てみたいです。
    お時間ある方、宜しくお願い致します(( _ _ )).

    1. ■お悩みの内容や、事情、状況など 狭い土...
  59. 1059 アナ雪

    先ほどの間取りの写真と、こちらが土地の大きさです。

    1. 先ほどの間取りの写真と、こちらが土地の大...
  60. 1060 匿名さん

    ご提示の間取りと敷地を推察するに、家は北東に目一杯寄せて建築
    (なので家にも敷地に合わせ隅切りがある)
    駐車場は北東端一台分で、その横が玄関になる。

    といったコンセプトでよろしいでしょうか?

    もしくは別の配置がお望みであれば、ご指示願います。

  61. 1061 アナ雪

    駐車場はこのような感じです。
    あと坪数は35.9坪です。(118.9㎡)

    もう一つ間取りの希望で、1階にスキップフロアをできれば作りたいです。子供が小さく、おもちゃなどで遊ぶ時はそこを使って遊んでほしいからです。
    宜しくお願い致します(( _ _ ))

    1. 駐車場はこのような感じです。あと坪数は3...
  62. 1062 匿名さん

    >>1058
    2階の縦方向の長さおかしくない?
    図面だと6825㎜になってるけど7280㎜だよね
    1階よりも455㎜張り出すことになるけどそれでいいのかな?

  63. 1063 匿名さん

    >>1058 アナ雪さん
    1059にUPしたものと1061にUPしたものでは敷地の寸法が異なっていますが、どちらが御計画の敷地になりますでしょうか?(敷地面積118.9が正しければ、1061の方があってると思われますが。)

  64. 1064 匿名さん

    >>1058 アナ雪さん
    2階リビングは可ですか?

  65. 1065 匿名さん

    >>1058 アナ雪さん
    敷地は添付されていた配置図が合っているものとして、建物の配置とボリュームは既存のプランにほぼ準じたものとしています。
    一応、御要望は盛り込めているかと思います。

    1. 敷地は添付されていた配置図が合っているも...
  66. 1066 匿名さん

    >>1065
    素晴らしい間取り凄過ぎです
    スキップフロアの下の部分はミサワホームの蔵みたいな感じかな
    子供はむしろそっちの空間の方が好みそう(笑)

  67. 1067 間取慎吾

    はじめまして。
    新築に際し、間取りに悩んでいます。
    皆さんのお知恵をお貸しいただけますでしょうか?

    敷地面積 
     平地 南北12.4m×東西13.6m=約168m2 長方形
     法面(東側) 南北12.4m×東西11m=約135m2 長方形
    建ぺい率 60%
    容積率 200%
    接道 西4m幅 12.4m
    高低差 接道と高低差なし
    用途地域 第一種住居地域 準防火地域
    現地の状況 
     南北 隣家あり 
     西 交通量が多い
     東 法面があり、高台のため開けて見晴らしが良い
    家族構成 妻と未就学児1名の計3名
    階数 2階 リーズナブルな場合は平屋も可
    家作りに最も重要視していること
     開放的な東側を活かした間取り
    間取りへの要望
     モジュール 910mm
     部屋数 
      1階にLDKと水回りと和室
      2階に分割できる子供部屋と寝室とWIC
     階段の場所 吹き抜けにあるリビング階段
     キッチンスタイル キッチン横にダイニングテーブル
     和室の利用目的
      老後の寝室 来客用 
      洗濯を畳んだり、しばらくの子供スペース
    目標とする延床面積と施工面積
     延床30~35坪のコンパクトさ
     1階にウッドデッキ 
     2階にふとんを干すバルコニー
     4畳ほどの小屋根裏
    車、バイク、自転車の台数
     普通車1台 訪問者用に臨時で1台分の駐車スペース要
    外観 総2階

  68. 1068 間取慎吾

    自身で間取りを作成していますが、これ以上は良い案が浮かびません。

    これは1階です。

    1. 自身で間取りを作成していますが、これ以上...
  69. 1069 間取慎吾

    これは2階です。

    1. これは2階です。
  70. 1070 間取慎吾

    最後に小屋根裏です。

    1. 最後に小屋根裏です。
  71. 1071 匿名さん

    そちらの間取りで、どの辺りが上手く行かない部分でしょうか?

    パット見の話ですが
    階段はもう少し余裕を持った方が階段下が有効になるかと
    玄関とトイレ直結はいいのでしょうか、ドアの向きも。
    それと家全体は特に敷地制限がなければ910ミリ
    もしくは455ミリで、外周を揃えたほうが無難だと思われます。

  72. 1072 間取慎吾

    >>1071 匿名さん

    ご意見ありがとうございます。

    1階天井の高さは2200mmを考えているのですが、90cm×4個分の階段では窮屈でしょうか?

    トイレ位置はリビングから見えないところが良いと思いますが、まだ悩んでいます。

    和室の南側に小さな家庭菜園を予定していますが、南側の隣家が近いので日当たりがあまりよくありません。
    このスペースを上手く使いたいです。

    少しでもコンパクトにと思いましたが、910に直します。
    その理由は各資材の規格に合わせるためでしょうか?

  73. 1073 匿名さん

    >>1072 間取慎吾さん
    間が空いてしまったので相談主様が御覧になるかわかりませんが一応UPします。
    2回に分けます。

    1. 間が空いてしまったので相談主様が御覧にな...
  74. 1074 匿名さん

    >>1072 間取慎吾さん
    敷地は東側法面部分を敷地に含めないものとして計画しています。
    準防火地域なので図にある延焼ライン(隣地境界線or前面道路の中心線から一定の距離にある線)より外側の部分にある窓は網入りガラスとするか防火シャッターをつける必要がありますが、法面を敷地に含めれば、1Fソファ東側の窓は網入りガラス等不要となります。
    人目につきやすい西側は網入りガラス等が不要な位置にのみ窓をつけましたが、気になさらないのであれば、もっと窓を、増やしてもいいと思います。
    小屋裏は西側から見て切妻屋根とした場合で考えたので屋根形状を別にすれば位置は動かせます。
    なお、東側の法面部分についてですが、角度が30度高さが2mを超える部分があり、擁壁が設置されていない場合は、お住まいの地域によって、30度超えている法面部分の下端から一定範囲は建物が建てられないことがあるので、ご確認なされた方が良いと思います。

    1. 敷地は東側法面部分を敷地に含めないものと...
  75. 1075 戸建て検討中さん

    新築予定の素人です。
    間取り作成お願いします。
    夫婦、子供二人(小3♂ 年長♀)
    敷地 南道路幅員4m接道11m南北22m73坪長方形です。
    一種低層 建ぺい率40 容積60 東西に2階建て住宅あり北は3m程度の私道を挟み住宅があります。
    北は、ブロック塀で塞がれている為、南玄関になります。
    モジュール910 東西8.19mになると思います。
    建物42坪まで建てられますが予算の都合上35坪程度、総2階希望です。
    1F玄関S.C 対面キッチン リビング続きの和室4.5~6畳、階段はどこでもOKです。妻の希望で水回りはすべて1Fになります。
    2F寝室7~8畳+3畳のWIC 子供部屋6畳程度×2 トイレ 洗面台 フリースペース5~6畳程度(洗濯干しスペース)
    屋根裏6~7畳と考えております。
    どうか宜しくお願い致します。

  76. 1076 戸建て検討中です!

    ■お悩みの内容や、事情、状況など
    父が自営業で、倉庫として使っている土地に家を建てることになりました。
    敷地自体はとても広いのですが父の倉庫がとても邪魔なのです。
    画像のような感じになり、L字の家にせざるえない状態です。
    L字の間取りの提案よろしくお願いします。
    ■敷地
    南側向きの家で、南側に道路があります。
    北、東、西には家屋はありません。
    西には土地が下がったガレージがありますが、日当たりの邪魔にはなりません。
    北には畑、東にも小さな畑とあぜ道になっております。
    ■建物と間取りなど
    建物はL字です。
    家族構成は来春子どもが生まれる予定で、子供はもう一人考えておりますので、4人で住む予定です。
    間取りは1階に広いLDK、和室を考えております。
    WICやパントリー、広い洗面所もしくは物干し場が欲しいところです。
    階段はリビングに面している配置で考えています。
    2階は寝室と子供部屋2部屋、納戸、トイレの予定です。
    一からの設計で、悩んでおります。
    妻は家事の動線が1直線になるような配置を望んでいます。
    建坪42〜45坪の予定です。
    あまり案が出ないので、皆様のお力貸してください。
    よろしくお願いします。

    1. ■お悩みの内容や、事情、状況など 父が自...
  77. 1077 戸建て検討中です!

    1076のものですが、玄関横のWICはSCです。
    玄関SCがあればいいなと考えております。

  78. 1078 農家嫁


    ■お悩みの内容や、事情、状況など
    キッチン横にテーブルをつけたいと話をしたところ、納得のいく間取りでなくなってしまいました。
    水回りは1つ目の案が気に入っています。(土間はあまりいらないけど…)
    建築素人です。よろしくお願いします。


    ■敷地
    ・敷地寸法・面積・形状・方角(できるだけ正確な寸法と面積、形状、方角がわかるように)
    ・建蔽率
    ・容積率
     上記は画像参照願います。

    ・隣接道路方角と幅
     母屋と隣接しています。必要であれば図面アップします。

    ・敷地の高低差
     図面参照願います。
     現在高低差があるところを削り取り、建設地を確保します。
     そのため多少の建物の形や土地の変更は可能と思われます。
     大幅な変更は農業との兼ね合いがありできません。

    ・用途地域、高度地区、壁面後退規制
     特になし。

    ・現地の状況(隣家の位置と高さ、日当たりなど)
     図面参照願います。
     日当たりは北と西の壁面が母屋、高低差のある土地と隣接するため、あまりよくないと思われます。
     
    ■建物と間取りなど
    ・家族構成
     夫、妻、娘(未就園児)。もう一人ほしい。

    ・階数 2階建て 

    ・家作りに最も重要視していること
     価格2000万円以内であること。
     将来的に1階のみで住めるようなバリアフリーな間取りであること。

    ・間取りへのご要望
     ・モジュール
      ?

     ・部屋数
      ?

     ・階段の場所(リビング、廊下、etc)
      特に希望はないが、暖房効率が良くないのは×。
      床暖房が入る予定です。

     ・キッチンスタイル
      妻の唯一の要望がキッチン横へのテーブル設置。
      これが叶いそうになく、悲しい思いをしています。
      対面、アイランド等の希望はありませんが、手元は隠したいです。

     ・和室を希望する場合は、配置場所と利用目的(来客用、両親同居用など)
      こたつを使いたい。年を取った時に和室で寝たい。
      今は子供が遊べるスペースとしての提案を受けています。
      正直、キッチンの希望が叶えばなくなっても…とは思いますが、将来1階のみで住むときに寝るところがないかな…と。

     ・目標とする延床面積と施工面積
      特にありませんが、掃除が面倒なのと、金額をかけられないので狭くなると思っています。
      工務店からはなるべく四角くすると安くなると言われています。

     ・風水や地域風習などで取り入れたい事
      農家をしています。
      畑に出るのや、母屋への利便性のため、北西にどうしても勝手口が欲しいようです。(1案はそうなっています。)
      
    ・外観(総2階、凹凸ある外観、etc)
    2階建て。三角屋根にしたい。

    ・構造(軸組、2x4、重量鉄骨、軽量鉄骨、RC、etc)
    よくわかりません。木造住宅だと思います。
    ゼロエネルギー住宅補助利用。
    フラット35利用。
    工務店からは水まわりは固めたほうが良いと言われています。

    ・予算
    2000万円


    なにか必要なことがあればお手数ですがご質問頂ければありがたいです。
    よろしくお願いいたします。

    1. ■お悩みの内容や、事情、状況など キッチ...
  79. 1079 農家嫁

    先ほど土地図面をはろうと思って間違えました><

    1. 先ほど土地図面をはろうと思って間違えまし...
  80. 1080 農家嫁

    一つ目の間取り。
    キッチン回り以外は及第点と思っています。

    1. 一つ目の間取り。キッチン回り以外は及第点...
  81. 1081 農家嫁

    2つ目の間取り。
    キッチン横にテーブルを…と工務店に伝えたらこれが来ました。
    こういう形しか解決策はないのでしょうか…

    1. 2つ目の間取り。キッチン横にテーブルを…...
  82. 1082 匿名さん

    >>1081 農家嫁さん
    キッチンに関しては、一つ目の案のキッチンの向きだけ270度回転させれば良いと思うのですが。

  83. 1083 匿名さん

    >>1075 戸建て検討中さん
    地区計画等による外壁の後退距離の制限(隣地境界線から外壁面まで決められた長さ以上の距離を空けなければならないという制限)はある場所でしょうか?
    また、東京都の第一種高度地区の様な通常の北側斜線制限より厳しい北側斜線制限がある場所でしょうか?
    建ぺい率と容積率がかなり厳しい場所なので、もしかしたらあるかもと思いお尋ねしました。

  84. 1084 戸建て検討中さん

    >>1083さん
    質問ありがとうございます
    東西共に敷地境界線から1.5m北は3.5m以上となります。
    理想は、東西8.19南北7.28の36坪総2階と考えてます。
    ちなみに、910モジュールです。
    是非、宜しくお願い致します。

  85. 1085 匿名さん

    >>1084 戸建て検討中さん
    東西方向の外壁後退距離が1.5m以上必要なのであれば、敷地の間口が11mであることから、東西方向の建物のスパンを8.19mとすることはできませんので東西方向の建物のスパンは7.28mになるかと思います。(7.735mも柱芯から外壁端までの寸法を考慮するとかなりギリギリになります。)

  86. 1086 戸建て検討中さん

    >>1085さん
    度々、ありがとうございます。東西は、1.3mでした。
    1.5m以下と入力するつもりが、抜けてました。
    土地購入時、不動産又HM営業、設計の方の確認済みです。
    8.19mまででお願いします。
    二度手間で申し訳ありません。

  87. 1087 農家嫁

    >>1082: 匿名さん 
    ありがとうございます。
    階段前ホールがかなり広くなる感じでしょうか。
    ちょっと無駄なスペースになってしまう気もしますが、玄関からも見えないしベストかもしれません。

  88. 1088 匿名さん

    >>1087 農家嫁さん
    土間収納が不要かもと仰っていたので、土間収納の位置にUBを持っていき、洗面脱衣所を270度回転させて、空いたスペースに270度回転させたキッチンをずらしてリビングを広くするのも一つかと思います。その場合勝手口は北側になってしまいますが。
    または、土間収納の位置に270度回転させた階段とトイレをもっていき、和室と和室の収納を910mm北側にずらし、コートかけの位置に土間収納を移動させるのも一つかと考えます。

  89. 1089 匿名さん

    > 1075さん

    ちょっと考えてみました。延床約34.4坪です。屋根裏は省略しています。
    ※屋根裏抜きで35坪程度ということで良いのですよね?

    2Fの廊下が大きいのと、物干しスペースが小さいのがキズですが、何かの参考になればと。
    2階南東が張り出すので支える柱は必要になりますが、おしゃれに作れば良いアクセントかと。
    あ、キッチン左横に階段下の収納を書くのを忘れました。

    1. ちょっと考えてみました。延床約34.4坪...
  90. 1090 匿名さん

    >1080 農家嫁さん、

    キッチンやダイニングからトイレが直接見えるのは構わないのですか?
    音も匂いもリビングにまで流れてきますよ・・

    廊下はムダなスペースではありますが、部屋を仕切るために重要な役割を果たすものです。

  91. 1091 戸建て検討中さん

    >>1089さん
    はい。屋根裏抜きで35坪と考えてます。
    大変参考になりました。
    ありがとうございます。

  92. 1092 匿名さん

    >>1075 戸建て検討中さん
    一応2案考えました。
    東西の隣地境界線からの空き寸法が、隣地境界線沿いの敷地側にブロックを建てたとしても有効で1.2mとれることから、通行状支障が無いため、一案は東側玄関としてみました。(東側玄関とすることについては、この規模の2階建であれば、基本的には法的にも問題ありませんが、もし、別途条例等で敷地内通路幅の規定が設けられている地域であり、不可であった場合は御容赦下さい。)
    小屋裏収納は2案とも南側からの片流れ屋根を想定しておりますが、北側斜線が東京都の第一種高度地区並みの勾配であった場合は、屋根形状の変更や小屋裏収納の位置の調整が必要となる場合があります。

    1. 一応2案考えました。東西の隣地境界線から...
  93. 1093 戸建て検討中さん

    >>1092さん
    大変参考になりました。ありがとうございます。
    玄関は、南玄関が良いので参考にさせて頂きます。

  94. 1094 匿名さん

    >>1093 戸建て検討中さん
    すいません。小屋裏だけ図面修正します。

    1. すいません。小屋裏だけ図面修正します。
  95. 1095 めっちゃ悩んでます

    初めての投稿となります。
    建築については素人です。間取り診断お願いします。
    現在工務店と間取りの打ち合わせ中です。
    情報と致しまして、
    ・4人家族(子供二人)
    ・土地面積80坪、南西面が間口、他の三方向は民家。
    ・1階2階合わせて延床面積36坪程度の家を計画

    ・画像の脱衣室、お風呂の上には2階がない計画で提案されています。
    ・リビングは広く取りたい(出来るだけ広く見える間取りにしたい。)
    と言う内容となります。
    アドバイス頂きたい点として、
    ①今の間取りを大幅に変えずにリビング階段(もしくはリビング階段風)の配置にできないでしょうか?
    ※リビング階段によってリビングの広さが狭くならないような配置がベストです。。。
    ②収納が少ないように感じていますが、収納に関してのアドバイスも頂きたいです。
    ③玄関が狭いのではないかと感じております。
    見積もりの提示はまだ受けておりませんが、1階面積が多くなると金額が上がり、予算オーバーになるかもしれないと言われています。
    やはり、1階の面積を広くしなければ難しいでしょうか?
    感じ方には個人差もあることは重々承知しておりますが、アドバイスいただけませんでしょうか?

    1. 初めての投稿となります。建築については素...
  96. 1096 匿名さん

    >1095
    一階の形状を変えない範囲で間取り変更
    玄関周りを平均的な広さとしましたが、収納は増やせませんでした。

    1. 一階の形状を変えない範囲で間取り変更玄関...
  97. 1097 匿名さん

    >>1095 めっちゃ悩んでますさん
    ①リビング階段について
    御質問意図は階段室型の形状以外にできないかとの意図だと思いますので、抜本的に変えるならリビング添わせてストリップかひな壇の鉄砲階段(折り返しのない直線階段のこと)を配置することとなりますが、2階のプランが既に決まっている場合、2階も大きく変える必要が出てくるため、現状のプランをほぼ変えない形とするのであれば、廊下に面する部分だけひな壇かストリップにすることになると思います。
    ②収納について
    和室に向いている収納をリビングに向け、和室には階段下を利用し、押入れを確保すれば、若干ではありますが増えると思います。
    ③玄関について
    個人的には昨今の戸建て住宅の平均的な大きさから見ると特段狭くはないと思います。むしろシューズインクローゼットの短辺方向の長さが小さいと思いますので、玄関とホールを少し縮めてでも、後455mm大きくした方が良いと思います。

  98. 1098 めっちゃ悩んでます

    >>1096 匿名さん

    >>1096 匿名さん
    早速のご回答ありがとうございます!
    1階の形状、面積をなるべく変えない意図としましては、こちらが1階面積を1坪でも広くしようとすると工務店側は非常に躊躇しており、大幅な予算オーバーを恐れて現状の広さで相談させて頂きました。
    家づくりについては全くの素人で、1階面積を少し広くし、2階面積を小さくするとどの程度金額が上がるのか全く検討がつきません。工務店側は〇坪広げると〇十万と言う金額を簡単には提示できないといわれました。

  99. 1099 めっちゃ悩んでます

    >>1097 匿名さん
    ①については仰って頂いた通りです。
    階段全体をリビングに設置すると言うよりは、階段の開口部(登り始めの数段)をリビングに開放されたリビング階段風にして、アイアンの手摺などが付けられればと考えています。現状の1階面積では厳しいでしょうか?

    玄関については、アドバイス頂いた内容を見て少し安心しました。
    >>1096様の回答へも書きましたが、金額が現状で不明(今週には初回の見積もり金額が出ます。)なこともあり、1階を広くし、2階を狭くすることに慎重になっています。

  100. 1100 匿名さん

    >>1099 めっちゃ悩んでますさん

    >>1099 めっちゃ悩んでますさん
    1097です。
    階段については4段南側に伸ばし(その分和室側が4段北側に短くなる)、手洗いを洗面脱衣所に移動して、廊下に面した部分だけアイアン手摺にすればイメージされているものに近い感じになるかと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸