注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「間取りなんでも相談(間取りスレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 間取りなんでも相談(間取りスレ)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-04-14 11:01:12
【一般スレ】住宅の間取り| 全画像 関連スレ RSS

間取りでお悩みの方、誰でも書き込みしてください。
その際、 以下のテンプレートを利用し、できる範囲で状況を書き込んでください。
敷地図や間取り図などの画像データも投稿できます。参照 https://www.e-mansion.co.jp/photo.html
宜しくお願いします。

■お願い
できるだけ固定ハンドル(固定のお名前)でお願いします。相談者複数の場合に混乱が避けられます。
また、図面をアップされる場合には、原則として南を下にするよう、お願いします。(地図と同じです)
もしも、向きが異なる場合には、どちらが南かわかるようにして下さい。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/273315/

☆☆ 以下、テンプレート ☆☆

■お悩みの内容や、事情、状況など
例)いい土地を見つけたが、建物のイメージが掴めない。
例)ハウスメーカーから希望の間取りが提示されない。
例)締め切りが近い。○○年△月には入居したい。○○に間に合わせたい。
  (年をまたぐ、消費税アップ、子が生まれるなどの色々とあると思います。)
例)複数間取りがあるが、どちらがいいか迷っている。または、いい所を合わせたい。
■敷地
・敷地寸法・面積・形状・方角(できるだけ正確な寸法と面積、形状、方角がわかるように)
・建蔽率
・容積率
・隣接道路方角と幅
・敷地の高低差(高低差がある場合のみ、詳細記入)
・用途地域、高度地区、壁面後退規制
・現地の状況(隣家の位置と高さ、日当たりなど)
■建物と間取りなど
・家族構成
・階数(平屋、2階建て、3階建て、etc)
・家作りに最も重要視していること
・間取りへのご要望
 ・モジュール(910mm、1000mm、1218mm、etc)
 ・部屋数(各階の部屋構成)
 ・階段の場所(リビング、廊下、etc)
 ・キッチンスタイル(対面、アイランド、etc)
 ・和室を希望する場合は、配置場所と利用目的(来客用、両親同居用など)
 ・目標とする延床面積と施工面積
 ・風水や地域風習などで取り入れたい事
・車、バイク、自転車の台数(大きさを限定していい場合は、普通車、軽などの種別)
・外観(総2階、凹凸ある外観、etc)
・構造(軸組、2x4、重量鉄骨、軽量鉄骨、RC、etc)
・予算
■第三者様へお願い
[原則]
・相談者以外からアップされた間取り図に第三者は批判的意見を加えない。
[理由]
・スレが荒れる原因になり得る。
・代案なき批判は空論に過ぎない。
・相談者の意向が反映されず、話が横に逸れる。
[例外]
・反論者が代案である図をアップするとき。
・相談者が提案者の間取りを採用する旨を表明したとき。

☆☆ テンプレート終わり ☆☆

[スレ作成日時]2013-07-01 00:08:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

間取りなんでも相談(間取りスレ)

  1. 121 契約済みさん

    契約後にハウスメーカーの設計ミスで家が狭くなるのは泣き寝入りするしかないのでしょうか?

  2. 122 4

    >>121さん

    詳細わかりませんが、ちょっとスレ違いです。

    契約の図面と実際の家が違うなら、先方瑕疵による契約不履行ですから、賠償請求できるのではないでしょうか?
    売り立て等で、約束した延べ床と設計図面が違うというケースならば、やはり契約不履行を主張できるのではないでしょうか?

    ただ、相手は工務店だろうと大手HMだろうと会社ですから、金の話となると、訴訟を視野に入れなければならないだろうことは、覚悟しておく必要が有ろうかと。

    いずれにせよ、消費者相談や、弁護士に相談されることをお勧めします。

  3. 123 契約済みさん

    >122
    早々にご意見ありがとうございます。
    スレ違いでもうしわけありません。
    ここに相談したら意見が頂けるかと思い書き込みました。
    実は注文住宅で来月から着工になるのですか、今になってエコキュートを置く外部スペースが30センチ足りないと言われ、契約後にも関わらず、電話一本で内部が30センチ小さくなることをご了承頂きたいのですが…と言われ、恥ずかしながらただでさえ小さい家なのに。と腹がたちました。
    この件については仕方がないものなのでしょうか。

  4. 124 匿名さん

    奥行き90cmの収納が60cmになるとかならむしろ使いやすくなったりするかも

  5. 125 e戸建てファンさん

    >124さん、
    奥行きならいいのですが、幅なのです。
    そこには作り付けの棚が付く予定なのです。

  6. 126 夢が膨らむ35歳

    >119さん、ありがとうございます。

    実は造成の関係で駐車場が南東に来てしまいそうで、そのためああいう間取りになっています。

    やっぱりキッチンは東側のほうが好ましいですよねぇ。。。


    メーターモジュールは、HMの基準がメーターなので動かせません。


    間取りの大きさは50坪前後を検討していますので、サイズはちょうどですね。
    吹き抜けは・・・拘るとなかなかうまく収まらないですかねぇ。
    リビングに5.1chサラウンドシステム入れようと思ってるので、なしでもいいのかもしれません。

  7. 127 4,119

    >>126 夢が膨らむ35歳さん、
    まあ、ダイニング・キッチンは東側が良いとは思います。

    119の間取りのままでも、ダイニングの前が車になってしまいますが、駐車場を南東に持ってくることはできます。この場合でも、リビングの前は庭にできます。

    吹き抜けは2Fの居室に必ず影響が出ますし、ましてや5LDKなので、どうしても難しくなりますね。
    ベランダの部分にトップライトを付ける、という手も有るとは思いますが、コストは高くなりそうですし・・

    5.1chを入れるならば、テレビは小さいのにして、南窓側に100~120インチのスクリーンを付ける手もありますね。プロジェクターで高精細大画面!です(^^)
    120インチでもスクリーン+プロジェクターで30万かからないですし。
    ただし、プロジェクターは部屋をできるだけ暗くする必要が有るため、リビングでは暗さの確保が結構難しい、という現実もありますが・・

    いずれにせよ、5.1chを入れるとなると、事前の配線も考える必要があります。そうなると、ソファ等のレイアウトも吟味する必要がありますので、色々頑張って下さい。

  8. 128 夢が膨らむ35歳

    自分なりに間取り考えてみました。

    突っ込み、ダメ出しお願いします。

    同じ形で、いくつか広さの違うものを計画してみました。

    まず一番広いもの。

  9. 129 夢が膨らむ35歳

    失敗。もう一度。

    1. 失敗。もう一度。
  10. 130 夢が膨らむ35歳

    中間のもの。

    1. 中間のもの。
  11. 131 夢が膨らむ35歳

    一番狭いもの。

    1. 一番狭いもの。
  12. 132 匿名さん

    一階和室の収納はトイレ側が音と採光面で良いかと。
    床の間の奥行きは50センチあれば十分です。
    クローゼットの奥行きは、掛け布団や吊り衣服の収納を考えたら半間は欲しいです。

    洗面室の階段下がり天井に支障は無さそうですか?
    それと周囲に壁が無く、中央に吹き抜け作って構造的に大丈夫なのか
    業者さんの確認は取れていますでしょうか?

  13. 133 こまどり

    新築する家は、東道路・東玄関です。
    2階建ての1階の間取りを相談させて下さい。
    いろいろ考えて、王道ではありませんがキッチンを東に持ってくることにしました。浴室とは離れてしまうのですが、ちょこちょこお湯を出すのはキッチンの方だと考え、キッチンの近くに給湯器を置こうと考えています。
    LDKと書斎をひとまとめにしたいのですが、書斎の隣のスペースがぽっこりと空いてしまい、どうしようかと悩んでいます。

    一番の候補は、洗面所です。キッチン・洗面所・浴室がばらばらに離れてしまいますが、メリットもあります。
    ・キッチンそばの給湯器から近いので、お湯がすぐ出る。
    ・朝、キッチン・ダイニング・洗面所が近く、便利。(そこをぐるぐる回ることになるので)
    ・洗面所とダイニングは壁で仕切られていて、ダイニング側の壁にニッチや飾り棚を設けると、見栄えがしそう。
    もちろんデメリットもあり、
    ・洗濯をするときやお風呂に入った後などちょっと水を使いたいとき困りそう。

    続きます。

    1. 新築する家は、東道路・東玄関です。2階建...
  14. 134 こまどり

    続きです。

    そこで3畳の小上がり畳にする案も検討しています。ベンチ代わりにもなるし、お昼寝にも便利そうです。ですが、
    ・夜寝室に行かず、ついついそこで寝てしまうようなだらしない生活になるような気がする。(恥ずかしいことですが)
    ・光熱費削減のため間仕切りを入れてキッチンとLDを仕切れるようにしているのに、小上がりを隣接させるとオープンなスペースがさらに3畳分増え、光熱費UP。
    ・書斎は35~40cmぐらい床を上げてあるのに、隣の小上がりも同じ高さ分上がっているのは、見た目どうなのか?
    ・洗面所が給湯器から離れてしまい、お湯が出るまで時間がかかる。

    メリット・デメリット等、両案ともありますが、なんでもご意見下さい。よろしくお願いします。

    1. 続きです。そこで3畳の小上がり畳にする案...
  15. 135 夢が膨らむ35歳

    >132さん、

    コメントありがとうございます。
    実は、構造的なものは全然考えてません(笑)
    業者にはこれから提案してみる予定です。

    あ、書き忘れていましたが、メーターモジュールなんで2Fのクローゼットはぎりぎり50cmあります。

  16. 136 匿名さん

    >134 まず給湯が気になる様ですが、お湯の出の早さを一番優先したいのは浴室のシャワーです。

    理由は、お湯が出るまで裸で待機しなければならないからです。

  17. 137 匿名さん

    >135 壁芯50センチだとすると、布団が収め難いしハンガーの衣服も斜めにしないと入らないかと。

    実用性を無視するワンルームマンションのクローゼットには、実寸で奥行き45センチ程度の
    ものが多いのですが、これはジャケットや冬物衣料では押し込まないと入らない事が多いです。
    衣装ハンガー家具の奥行きも大半が50センチ以上はありますが、これでも冬物は押し込んで
    詰めている方は少なくないと思いますよ。

  18. 138 こまどり

    レスをありがとうございます。

    おっしゃるとおり給湯は普通浴室近くに設置するものなのですが、洋服を脱いでいる間にお湯を出しておけばいいかな?と思ってます。一度入ってしまえば、ほとんど間断なくお湯を使うので大丈夫かと考えています。
    一方キッチンの方は、ちょっとお湯を出し、その数分後にまた出す、といったことを1日に何十回もすることを考えれば、お湯がすぐ出ずイライラするのはこちらかと思い、キッチンを優先しました。

    またご意見よろしくお願いします。

  19. 139 こまどり

    すみません。
    上記No.138のレスは、No.136の方に対してのレスです。

  20. 140 たぬ


    お悩みの内容や、事情、状況など
     初めまして。
     間取りがほぼ完成し、大きな問題はないかと思っているのですが、見落としている問題点がないかを不安に思っています。
     若干気になる点としては、エアコン室外機がデッキ上か南西通路側に来るため見栄え上どうかなと思います。(天井までの食器棚を冷蔵庫側に移し、ダイニング側収納の隣にエアコン設置してはと思いますが、DK側にエアコン設置しているお家をあまり見たことがないので・・)
     あとは玄関が狭くないかも気になっています。(シューズインクロークをなくすかどうか)
     間取りに対するご意見、不安点へのアドバイスなどをいただけないでしょうか。よろしくお願いします。
    ■敷地
    ・敷地寸法:縦×横=約16900×10200(ソフトの都合上、添付の図と若干ズレあり)、角地
    ・隣接道路方角と幅: 南西側、南東側それぞれ6M道路(主な使用者は本住宅地の住民)
    ・現地の状況:北西側、北東側に家有り
    ■建物と間取りなど
    ・家族構成 :夫婦+乳児1人(将来的には子2人予定)
    ・階数:2階建て
    ・家作りに最も重要視していること :
     広々LDK、フルオープン対面キッチン(吊戸も無し)、動線の良さ、できる限り生活感をなくしてすっきりさせたい
    ・間取りへのご要望
     ・モジュール:910mm
     ・部屋数(各階の部屋構成):4LDK
     ・階段の場所:冷暖房効率優先
     ・和室:リビング延長+来客用
     ・目標とする延床面積:32坪前後(現状より大きくすることは予算上困難)
     ・駐車場:普段1台、来客予備スペース1台、両方屋根不要
     ・駐輪場:自転車2~3台分(図面上は北西側の境界120cm程のところに設置予定)、屋根有り
     ・その他:リビングに100インチスクリーン設置予定
    ・構造:軸組、次世代省エネ対応
    ■補足
    ・洗面脱衣室とトイレのドアが干渉していますが、ソフトの都合でドアのサイズが選べなかったためです。
    ・シューズインクロークには壁(トイレ側)に奥行400mm程の棚数段がつく予定。(そのためシューズインクロークからホールへの間口は600mm程になる)
    ・現状の案では2階のエアコン室外機および配管はすべて北西、北東側に設置

    1. お悩みの内容や、事情、状況など  初めま...

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸