マンションなんでも質問「契約解除の経験談聞かせてください。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 契約解除の経験談聞かせてください。
  • 掲示板
契約済みさん [更新日時] 2013-12-04 00:36:39

契約していたマンションを解約しようと思います。
手付金、変更代金、保証金などすべて戻ってきませんが、自分の勉強不足の結果
なので仕方ないと覚悟しています。
ただ、もうこれから自分の理想とするマンションにはめぐり合わないのかなと不安に
感じています。

契約解除された方、ぜひその後の話を聞かせてください。

私の契約解除理由は、全てにおいて60点くらいのマンションを契約したため、
最終的に自分の中で総合40点くらいに感じてしまい、将来後悔すると思ったからです。全て、自分の甘さと勉強不足と反省していますので、叱責はご遠慮ください。

[スレ作成日時]2008-08-26 18:34:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

契約解除の経験談聞かせてください。

  1. 51 匿名さん

    ↑ もちろん独身ですよね?

  2. 52 41

    3LDKです

  3. 54 41

    職業差別ではなく事実ですよ
    マンションにしても一戸建てにしても程度の低い不具合があるのは
    たとえばコンクリでジャンカ発生。鉄筋が足らない・鉄筋埋め忘れ。断熱材設置忘れ等。。。
    程度が低い不具合が驚くほど多数発生している。確認の出来ない人や職業意識の低い「程度の低い」人が関わっている為でしょう。
    日系企業が中国進出したときも不具合が多くなりましたが、作業員の程度が下がったからでしょう?
    相対的な話をしているのです。
    デベ業は仕入れを早く現金化するのが肝ですので、売る事だけに力がいく事は3歳児でもわかります。

    http://www.ads-network.co.jp/index.htm

    建設業関係者のHPですが非常に勉強になります。

  4. 55 匿名さん

    >デベ業は仕入れを早く現金化するのが肝ですので、売る事だけに力がいく事は3歳児でもわかります。

    今の時代、こんな幼稚な観念で企業活動を捉えているとは人のことは言えんな。(笑)

  5. 56 匿名さん

    どこが幼稚?的を得てるじゃん
    不動産屋?

  6. 57 匿名さん

    マンションの地下ピットか。
    内覧会に同行する業者もそこまでは見ないからね。

    以前住んでたマンション、管理組合が業者に依頼して地下ピットを調べたら、瑕疵が幾つも見つかった。
    コンクリに埋まった空き缶まで見つけたってさ。

  7. 58 匿名さん

    一度購入を決めたマンションをどんな理由があるにせよ自己都合により解約したい。その為に業者と戦う!
    どう考えても非常識でしょう。だったら購入の前に徹底的に調べていない自分が悪いのでは?
    許されるのはやむを得ない事情(転勤・病気等)だけ。

  8. 59 41

    購入を決めたときの話と違うから戦ったのです。
    事実手付け返金で解約できたのはデベが自分が悪かったとしぶしぶ認めたからですよ。
    悪くなければ返す必要は無い。転勤・病気なんてデベには関係なし。それこそ自己都合。

    僕の行動が信義上如何かとよく知らない他人から見たらそんな意見が出るかも知れません。

    ただこの交渉においてどうすればマンション購入において自分に有利に進められるかは分かった気がします。
    もし同じような状況にいる方でアドバイスが必要であればお答えします。

  9. 60 匿名さん

    話が違うというのは、オプションサービスが延長されたことですか?

    >事実手付け返金で解約できたのはデベが自分が悪かったとしぶしぶ認めたからですよ。

    デベが悪かったと認めたわけではなくて、面倒になったからそうしただけだと思いますよ。

  10. 61 匿名さん

    僕もそー思います。だってMRで大声出すんでしょ?

  11. 62 匿名さん

    41のようなのが同じマンションに入居したら住民や管理会社とトラブル発生して収拾つかなくなると考えたデベが解約に応じただけ。大手デベは他の一般的購入者へのイメージを大事にしますから。それがブランドイメージになるので。

  12. 63 ビギナーさん

    しかしよく解約できましたね
    違約金は発生しませんでしたか?

    マンション解約は私も経験ありますが、手付け返金は不可能でした。

  13. 64 匿名さん

    まあまあ皆さん、デベ打倒という前人未踏の偉業をなしとげた41さんをそんなにせめてはいけません。

  14. 65 いつか買いたいさん

    >>41いやなやつ・・
    今、住んでるマンションの住人の事を考えると。

  15. 66 匿名

    大型プロジェクトの物件を契約しました。が、プロジェクトが凍結しそうです。
    その場合は、手付金返還で解約可能でしょうか?
    ベランダからのロケーションが気に入って購入を決めたのに、工事途中で四、五年ほっとかれるのは納得行かないし、修繕費、管理費も心配です。

  16. 67 匿名さん

    64
    前人未踏じゃないよ。
    このスレを頭から読めば。

  17. 68 サラリーマンさん

    67
    ほぼ前人未到ってことでOK?
    内容読むとかなり前人未到w

  18. 69 匿名さん

    67くんへ

    私生活でも敵を作るタイプでしょ。嫌われたくて書いてるとしか思えないですよ。


    もう少し丁寧に優しく、自慢しないで、威張らないで、そして見下す言い方やめなさいね。
    わかりましたか?

  19. 70 匿名さん

    くくくく・・・
    超おかしいけど、笑っちゃ失礼ですよね。

  20. 71 匿名さん

    他の人は経験談ないの?

  21. 72 匿名

    契約解除しましたよ
    手付金放棄しただけ
    担当もああそうですかって感じで淡々と話が進むだけです
    特に武勇伝もないので書くこともない

  22. 73 匿名さん

    私も契約解除をした経験があります。
    重要事項説明も受け、署名捺印し、事務手数料を含めた200万円を振り込んだあと、銀行ローンを申込んだ直後、モデルルームに行き、共用部分にあるコンシェルジュサービスのことを詳しく聞いた時、エントランスホールが午前9時から午後5時までの間、喫茶サービスが行われると聞かされたのです。
    私は半分冗談で、「喫茶サービスをするなら間違って煙草を吸う人も出るんじゃないですか?」と聞いたら、営業は「はい、その間は喫煙できますよ。」と言うのです。
    私は驚いて、エントランスのどの部分なのか、完全分煙になるのかなどを確認したところ、営業は「仕切りはないですが、換気扇はありますから大丈夫ですよ。」と言ったのです。
    需要事項説明書には、その点について一切触れていないで、単に、共用部分は禁煙であると書いてあったのです。
    設計者を呼んでもらい、ゼネコンの設計担当と責任者に、煙草の臭いについて受動喫煙について、どのように考えているのかを確かめました。
    結局、設計を含め、全員が喫煙者で、煙草の煙や臭い、受動喫煙について、気にしていなかったようで、換気扇を回して吸気さえ確保すれば通り抜けるだけの場所だから文句が出るなんて考えてもいなかったようだと言うことが分りました。
    そこで私は、重要事項説明書には共用部分は全て禁煙と文章で書いていたので、共用部分であるエントランスでの喫茶サービスの間の禁煙は止めるように要望し、後日返事をもらうことになりました。
    その後、銀行ローンが通ったと言う連絡があったのです。
    マンション側から連絡があり、モデルルームに行くと、営業担当だけでなく、設計士や責任者までが来ていました。
    重要事項説明書には共用部分は禁煙だと書いていたが、コンシェルジュサービスの時間帯だけ喫煙を変えることは出来ないと言う結論でした。
    私への説明不足については、全面的に謝罪しましたが、エントランスホールが喫煙場所になれば、毎日通る場所が煙草臭いと言う嫌な思いをしますので、このマンションには住むことが出来ないと言う理由で解約することにしました。
    当然、支払った全額は返却してもらいました。
    マンション側から、謝罪と言うことで、最初にエントランスでの喫煙のことを話さなかったために、何度もモデルルームに来ることになったと言うこともあるのでと、販促品として配布しているクオカードを3万円分営業の自腹と言う名目でもらいました。
    と言う内容でした。

  23. 74 パパさん元理事

    マンションが気に入ってたなら、もったいない事ですね。
    >コンシェルジュサービスの時間帯だけ喫煙を変えることは出来ないと言う結論でした。
    デベの結論は、今すぐ出来ないということ。
    マンションは自分の所有物なので、理不尽なルールなんて後からなんとでもなる。
    販売時の決定事項だから今更変更出来なかったと言う事ですね。

    私なら入居後、
    理事に立候補して全面禁煙のルール変更議案を出すけどね。
    禁煙派が多いので、間違いなく総会で可決されるよ。
    理事にならなくても、受動喫煙のクレームをご近所と結託して理事会にクレーム入れたら変わると思います。

    要するに、マンションのルールなんてその時々の理事会で変わったりする。

  24. 75 匿名

    じゃ逆に当初禁煙でも理事会次第で喫煙OKということもありえるの?

  25. 76 パパさん元理事

    >じゃ逆に当初禁煙でも理事会次第で喫煙OKということもありえるの?
    ありえるよ。
    もし、喫煙okとなっても、1年経って理事が入れ替わったタイミングで、
    クレーム入れると直ぐに禁煙になると推測できます。
    こういう問題は少数派が負けるのが世の常。
    我が家のマンションも似たような問題があり、
    当初ボール遊びokの場所がありましたが、
    子供が騒いでうるさく、ボールが転がって危険との理由で
    ボール遊び禁止となりました。
    いちゃもんに近い理由ですが、
    クレーム対策には費用が必要でその時の理事たちは費用負担に積極的でなく
    面倒なので禁止にしましょうとなりました。
    多数派には逆らえません。

  26. 77 匿名さん

    >74
    仰る通りで、先日、そのマンションの近くに行ったので、道路から中を覗いてみると、コンシェルジュカウンターの直ぐ隣のテーブルにコーヒーカップが置かれていて煙草を吸ってる男女が見えました。
    それを見たので当時のことを思い出して書き込んだのです。
    喫煙者にとっては、ありがたいマンションでしょうが、喫煙者でも自分の子供には受動喫煙をさせたくないと言う人も多いですね。
    それならそれで、共用部分は全面禁煙だと需要事項説明書に記載すべきではないのです。
    設計士を含め、企画側の人間は全て喫煙者でしたので、煙草の臭いくらい気にするなと言うことだったのでしょう。
    それに、受動喫煙のことなんて考えてもいなかったのでしょう。

  27. 78 匿名

    契約解除したい
    けど手付金が戻ってこないのはキツすぎる

    たすけて・・・

  28. 79 匿名さん

    契約解除したい理由は何ですか?

  29. 80 匿名さん

    >78
    手付金は幾ら支払ったのですか?
    どのように手付金を支払ったのですか?

  30. 81 匿名

    手付金420万円です
    契約は形式通り相手に何の落ち度もありません

    元々自分たちにとっては高価なマンションでしたが、頑張れば買えると思いました
    が、会社の業績も良くないしやっぱり無謀だろうと思い至りました
    購入後破産するくらいなら今手付金解除した方がマシだと思うのです
    完全に自己都合なので手付金は諦めますが違約金まで請求されたら怖くてまだ行動できていません 

  31. 83 匿名さん

    >81
    それなら、ここに書き込んでアドバイスをもらう前に、自分で結論が出ているってことですよ。
    それに、この内容だと、違約金の発生は有り得ません。
    ただ、契約の特記事項などに、自己都合で解約の場合、違約金を支払うことになると明記されていれば、契約書に記された内容で違約金の支払が発生します。
    契約時に行われる、重要事項説明で違約金のことがあるのなら、その説明を必ず行いますので、分らないこと自体が不自然です。
    とにかく、ここに相談しなくても、契約書を読めばわかることです。

  32. 84 匿名さん

    >82
    豊洲のマンションみたいに、契約前には、敷地内の汚染土は他所に移す言っといて、契約後にやっぱり汚染土処分できなかったから敷地内に山積みしますーってのはどうなん?

    >どうなん?

    と言うのは、何語ですか?
    意味が全くわかりません。

    契約前に移すと言ったのは、単なる口約束ですか?
    口約束だから、言い訳して誤魔化して逃げようとしているのです。

    契約書に記さなかったのなら、そう言う含みがあるからです。

    ただ、口約束であれ、列記とした契約です。
    弁護士を立てて相談すれば、相手の違約になるので、違約金を請求することが出来ます。

  33. 85 匿名

    新築マンションで契約書には何も書いてありませんが、
    販売会社に仲介してもらった場合この会社にも違約金も請求されたりしますか?

  34. 86 匿名さん

    >85
    繰り返しますが、契約書に違約金のことが記載されていないのなら、違約金を請求されることはありません。
    単に、契約書に記載されている解約の内容で実行されるだけです。

  35. 87 匿名

    契約前に、購入者が死亡した場合、リストラにあった場合、転勤になった場合は相談になりますと言われました
    転勤になってしまったので相談したら、会社に確認を取られた上、手付金解除になりました
    違約金発生しなかっただけでも良かったですよと言われて、当時は納得しちゃったけど、どこが相談だったんだろう?
    手付金10万だったから、面倒だったしそれで済ませちゃったけど、大金だったら今思うと怖い

  36. 88 匿名さん

    >87
    手付金解除ですので、違約金が発生することは有り得ません。
    手付金解除か違約金の発生か、どちらか一つで、両方が発生することはありません。

  37. 90 匿名

    実際儲けだよね
    手付金大きすぎる

  38. 91 匿名さん

    手付金が420万円なんて有り得ません。
    420万円なら手付金ではなく契約金です。
    結局、釣りだったってことですよ。

  39. 92 匿名

    マンションて契約するときに物件の1割程度払って契約するでしょ
    契約解除するときは、その契約金が戻らない
    手付金ではなくても契約金420万はありえるはずだよ
    手付金というのは間違いだけどね
    デべは大抵10%要求するよ

  40. 93 匿名

    この契約金というのは頭金の一部とみなしていいんですか?
    契約金10%というのなら、頭金0で買うことはできないというわけですよね
    契約次第だろうけどもし頭金0で契約していたら、契約解除した場合に契約金相当額の
    支払い義務が生じる場合もあるってわけですよね

  41. 94 匿名さん

    >92
    その通りです。
    手付金で420万円は有り得ない金額ですが、契約金なら妥当な金額です。
    だから、釣りなのです。

  42. 95 匿名

    不動産会社のシステム、消費者庁がなんとか変えてほしいと思うな。
    不動産は、売り手市場過ぎますよね?



  43. 96 匿名

    契約解除で契約金全没収は明らかにデべばかりが儲かるシステムだともう
    手数料、人件費、広告費全部含めても、物件の10%は取りすぎだろう
    せめて1%でいいんじゃないかと思うけど・・・
    デべもどうせ契約解除されても損はないから無理に契約させてるんじゃないかと疑うわ

    しかし契約者に有利な制度になったら、後から出た物件の方が気に入ったからという理由なんかで
    どんどん契約解除しちゃうかもしれない
    ある程度契約者にもペナルティは必要かなとも思う

    デべは青田売りし過ぎだし契約者は浮かれてるのかあんまり考えてないっぽいし
    どっちもどっちかな

  44. 97 匿名

    契約書にクーリングオフについて書かれています
    クーリングオフする場合の条件がいくつか書かれていますが、当てはまらないっぽい
    契約後8日間はやっぱりやめたでクーリングオフできますか?
    対面でMRでしっかり契約しました
    今2日目です

  45. 98 匿名さん

    >>97
    契約後は原則できないです。法廷に出れば負けます。

    ただ、高い買い物ですし、そういうお客さんは実際にいるので、
    交渉次第、ケースバイケースですね。
    私の知り合いで、契約した翌日に再度出向いてキャンセルしたという人がいましたよ。
    大手デベなら真摯に対応してくれると思います。

  46. 99 匿名

    契約解除を申し入れしました。
    契約金は返ってこないのは覚悟していました。
    ですが、放棄する予定だった金額と同額を値引きするので買わないか?とデべから言ってきた!
    キャンセル物件になって再度営業するのが面倒なのかな?
    他の人には当面売れないという判断から?
    600万です

  47. 100 匿名さん

    >99
    その話は到底信用できない話です。

    つまり、あなたの書いた内容が信じられないものだと言うことです。

    もし本当だとすると、余程売れなくて困っているマンションだと言うことです。

    もし本当に、頭金などを含め600万円も支払って契約したのに解約しようとするような人は、まともだと言えません。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸