マンション入口で鍵を開けたら、スーツを着た男性2人が勝手に一緒に入ってきました。
マンションを外から見ていたりしたから、どなたか売りにだす予定で査定にきた人達なのかな?
652さんへ
私は新富町の税務署まで質問に行きました。
小規模住宅用地に対する都市計画税の軽減 と 新築住宅に対する固定資産税の減税に関しては 自動的に減額がされています。
後者に対して 私達のマンションでは 本年から5年間有効です。
平成31年の軽減最後の年に「これで軽減終了」のお知らせが郵送されるみたいですよ。
一括受電の否決は残念でしたね。クレーマー衆から毎年130万のお金を取ってください!!
ガミガミ酷かったですし、代替案がない中での否決は、脳みそなしだっちゅーの。by パイXツ
B棟問題ですね。C棟では聞こえません。A棟はどうですか。
苦情の申出は、各自の判断でよろしいかと。
しかし、警察への通報はどうでしょうか。手段を誤っているようです。
自己責任といえば、それまでだし、それ以上でもないですね。
クレーンとか新設させない。騒音は公害ですよ。
早くららぽーとのところの工場みたいに移転させよう。
https://www.city.koto.lg.jp/pub/req/mail.php?con_id=67606
「内容や表現が不適切だった」と自己判断されたのであれば、都合の良し悪し以前の問題として削除が妥当なのでしょう。
一方、「適切だった」ならば、都合の良し悪しを判定すべきものです。
まさに、ご指摘された方の観点に沿うものですよね。
同じくC棟ですが、日中窓を開けるとガシャガシャと聞こえますね〜。
今は、エアコンなどで閉めきっているのでこちらは気になりませんが、
B棟はそれでもキツイでしょうね。
工事日程表を見ると、10月頃まで?
騒音というのは、一時的な工事のことですか。
常態で発生しているものと思っていました。
以上のことと、宇部さんが、当マンションとスターコートに相応の配慮と手当てをしていることを考え合わせると、当方からの申し出は、慎重に行うべきものですね。
「常時」というのはホントではないですよ。
確かにすべてが「ウソ」ではないですが、「誇張」といえばいいのでしょうか。
誰かに同意して欲しい気持ちはわかりますけどね。
住民のみなさま、教えてください。
台所の水道水を浄水ではなく普通に使用して食器やコップを洗った場合。そのコップを使って飲み物を飲むと、コップが生臭いんです。浄水で食器洗いをしたことがないので水道水での感想ですが。また食洗機を使っても同じでした。
ちなみに洗面所の水で洗ったコップも生臭くて。
洗剤も新しいし、スポンジもこまめに交換しています。
また、水道水でつくった氷がクサいと旦那も言っていました。
マンションの貯水庫の問題なのか、近辺の水道水の問題なのかわかりませんが、みなさんはどうですか?
浄水にして食器を洗ったほうがいいんでしょうか。
浄水にしてもくさそうですが、、
なんでしょうね。私はこのマンションでは特に臭さは感じませんが、昔住んでいた家は水道水が臭かったので浄水器つけたら匂いはなくなりましたので気になるのであれば、浄水を使うのも手かもしれませんね。
ちなみに、このマンションは貯水タンクは使っておらず、地上から直接各階に送ってるらしいですよ。
ハロウィン盛り上がったみたいですね。
予定があって参加できずに残念でした。
フリーマーケット(?)のような催しもあったみたいで、
赤ちゃん用のおもちゃなどもあって、子供が産まれる予定の我が家としては、
先輩ママパパとお知り合いになれたり、お話しできるいいきっかけになったかもと
思い、残念でした(>_<)
上の部屋の足音というか、たぶんお子さんだと思うのですが走りまわる音が毎日うるさくて仕方ないです。。
リビングも寝室も。休日の朝も昼も、平日の日中はわかりませんが夜は22時くらいまでバタバタドタドタと地響きがします。
管理人さんに相談すればよいのでしょうか。。直接上の部屋の方には言っていません。でもだいぶ参ってます。お子さんがいるならと少しは我慢していましたが、それにしても全く下の部屋のことを考えていないのではないかと思うくらい、毎日のように長時間ドタバタ聞こえます。
ちょうどわが家も団らんをしてゆっくりしたいという時間に。。
なかなか言い出しにくいですよね。
うちも悩まされていますが、我慢しています。
管理人さんより管理会社の方へ連絡されてはいかがでしょうか。
どうしても、小さいお子さん優先の考え方を持たれた人が多いので言い出しにくいかと思います。
最近そのような注意喚起が管理会社?から投函されてましたが、それからも変わらずですか?
>>762
ありがとうございます。共感してくれる方がいると少し気がらくになりますね。
注意喚起の手紙は入っていましたよね。でも変わりません。
騒音は気にしていたので契約時にも天井の構造や厚さについては細かく聞いたのですが、走りまわればとんな構造でも響きますね。。
たぶん、実際に当事者はこんなに下の部屋に響いていることに気づいていないのかなぁと思います。
このマンションには小さいお子さんのいるご家庭が多いですし、我慢してという意見のほうが多いのかもしれませんが、我が家は騒音に気をつけて生活しているので最低限のマナーはどの家庭も守ってほしいですね。
子どもが走りまわれば下の部屋に響いて当然ということをなぜわからないんだろう、、と思ってしまいます(;´Д`A
お気持ち分かります。大人の歩く音と、子供のドタバタ音はかなり違います。組合から注意喚起の貼り紙や投函といったものを、状況をみて記載内容を変えながら、継続的に試みるのが宜しいかと思います。音は、マンションで一番多い問題ですからね。
すぐにクレーマーからの書き込みにしたい方がいらっしゃるようですが、クレーマーほど過剰な行動を起こさないだけで、お子さんの足音に頭を悩ましている人達の声もちゃんと受け入れて下さい。
んー、住民ですがうるさいと思った事も不快に思った事も全く無いです。
しかし、こういうオープンな場所で一人のクレーマーの話を無駄に広げるのやめていただけないですか?クレーマーの方がこの掲示板で何か書いていたとしてもほっておいたらいかがですか?
そこに突っ込むカキコミをすることで、マンションのイメージが悪くなりますし、満足して暮らしている身として非常に迷惑です。
ところで、エントランスの正月飾りが今年ありましたが管理組合の方でしょうか?
いつも色々ありがとうございます^ ^
電力自由化のチャート、お世辞にも解り易いとは言えないよね。導入コストは全部タダなのかしら?どう考えても、共用部より懐ろのお金が増える方がいいよね。全戸の同意なんてりーむーだし。
幼稚園の仕組みが複雑すぎてよくわかりません。。。どうするのが一番お得ですか?3歳から私立に入れても補助金が出るのですか?区立は4歳からですよね?一応、皆さんと同じように世帯所得は1000万を超えます。
まじ工場どうにかしろよ。
https://www.city.koto.lg.jp/pub/req/mail.php?con_id=66744
https://enter.ube-ind.co.jp/contact/kuc/contact_form.html