- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
入居予定さん
[更新日時] 2024-10-09 13:32:56
フロアコーティングしなかった人限定はあるのですが、こちらはないようなので。
当方犬を飼っておりフロアコーティングを検討しています。
よく20年保障とかいろいろありますが実際のところどうなんでしょう?
効果の程はどうですか?
コーティングしてからどの位の期間でダメージが出たかなど
詳しく教えていただけたら幸いです。
また、お勧めの業者などありましたら合わせて教えて下さい!!
[スレ作成日時]2007-09-22 01:05:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
フロアコーティングした人限定【その後どうですか?】
-
82
匿名さん
-
83
匿名さん
UVコーティング、非常に興味がありますが、「よく歩く部分にできる細かい傷や光沢が無くなった部分が目立つようになる」という書き込みや(うちは濃い色の床なので)、まだ施工後長期間経過した後の情報がないことから、決心できないでいます。
うちはペットは居ないけど、赤ちゃんが居るからやった方がいいのかなと思うのと、自分でワックスする手間を考えると、高くても実施したいという気持ちなのですが、万一数年後に後悔したらどうしようと思うと・・・。
UVコーティングを行うことを決断した皆さんは、不安は無かったですか?
-
84
匿名さん
>UVコーティングを行うことを決断した皆さんは、
>不安は無かったですか?
引越し前に住んでいたマンションは、2年前の新築なんですが、
この時、オプションとしてのUVコートが間に合わなかったので
施さず、ナチュラル色のフローリングはたった2年で
すごい悲惨な状態になってしまいました。
その時の反省があるので、今回は、25年保証の頃のことは
誰にもわからない、なんてことは全く考えず、UVコーティングは
不可欠であると思い、何の迷いもありませんでした。
実際、今のところデメリットはなにもありません。
日常の掃除や手入れの楽さ加減と言ったら、今までのワックスや
他のハードコートとは比べ物にならないというか、
モノが全然違うので、もうそれだけで価格の価値は十分と
感じています。
-
85
匿名はん
↑ 業者さんですね
露骨なことは止めましょう。
ここはマンション住人のコミュニケーションの場です。
-
86
匿名さん
>>85
お言葉ですが、
私はマンションの住民で、業者ではありません。
私は83さんにお答えしたまで。
なぜ憶測でそんな無礼な言い方ができるのでしょうか?
謝ってください。
-
87
匿名さん
フロアコーティングをしても、乾いたクイックルワイパーは
使用できるのでしょうか?
-
88
匿名さん
>>84
2年前の新築マンションを手放してまた新築マンションを購入したのですか?
他のハードコートとは比べ物にならない、モノが全然違うというのは
いつの経験からですか?
いやはや、羨ましい話ですね!(苦笑)
-
89
匿名さん
>>87さん
>フロアコーティングをしても、乾いたクイックルワイパーは
大丈夫ですよ。
ワックス成分の入っていないタイプ(要するに普通の)ならOKです。
-
90
83
83です。
84さん、ありがとうございます。
入居から数年は綺麗なんだろうなと思うのですが、5年後、10年後にどれだけ綺麗な状態が保たれているのかはどなたも経験していないこと、そのときに自分で修正できないことが気になり、どうしても決断できず・・・。
UVコーティングをやめた場合は、自分で修正可能な5年程度効果があるといわれているワックスをお願いする予定なのですが、UVと比べると傷がつきやすいようなので、それはそれで後で後悔したら嫌だなと、悩んでいます。
84さんは、ちなみに床の色は何色ですか?(濃い色だと擦り傷が目立つという話があったので)
-
91
匿名さん
84です。
フローリングの色はオフホワイトですよ。
白っぽい床は、歩いたりしているだけで黒ずんでくるので、
やはり汚れのつきにくさ、落としやすさから言えばお奨めできます。
エタノールで拭けるので、シール等の接着剤の跡もキレイになったし、
たいていの汚れは落ちると思います。
あと、砂埃のようなザラザラした状態で擦るのは
NGだと聞いています。
デメリットはないと言いましたが(私はデメリットに感じませんが)
強いて言うならツルピカのツヤが嫌いな人はだめでしょうし、
あとパリパリという音が場所や季節によってします。
湿度による木の伸び縮みによるものらしいですが、
住んでいて支障はないし、私は気になりませんが。
-
-
92
匿名さん
>あとパリパリという音
それはコーティングの割れる音です。木材の伸び縮みに
塗装面がついていかない上を歩くとクラックが入ります。
-
93
匿名さん
うちもUVコーティングしてます。その際、シールのように粘着性の物は貼らないで下さい。貼ってしまってもそのまま剥がさず除光液など粘着性を殺してからとって下さいと言われました。業者の人はそのまま剥がすとコーティングが剥がれるよりフローリングごと剥がれると言ってました。
-
94
匿名さん
>あとパリパリという音
紫外線で樹脂を硬化させたもので、
パリンという音はしますが、
あれはコーティングが割れるのではありません。
木材の伸縮による音鳴りの可能性がコーティングを
することで大きくなるということです。
そんなので割れたら水が染みたりして大変ですよ(笑
施工してすぐから鳴りますから、割れてたら一日も
もたないことになりますね。
-
95
83
84さん
どうもありがとうございます。白系の床だと、UVコーティングしたほうが安心ですね。
私も、白系の床だったら、今ほど悩まずUVコーティングの決断をすると思うのですが、かなりダークブラウンな床の点が、悩みどころです。
-
96
契約済みさん
[広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
-
97
匿名さん
塗料に詳しい人は大金支払ってまで施工しないでしょうかねぇ?
-
98
超ビギナーさん
93さん、情報ありがとうございます!
UVコーティングの上に静床ライト(防音タイルカーペット)
を敷いたら剥がすときにUVコーティングも
一緒に剥がれてしまいますかね!?
-
99
購入検討中さん
来年マンション入居するのですが、床コーティングを迷ってます。
オプション会で一応注文したのですが、ネットで探すと、良く「Eco Pro Coat(エコプロコート)」と言うのを良くみます。
どなたか実際に施工をされた方がいれば、感想や価格を教えて頂けないでしょうか?
-
100
匿名さん
今時のフローリングの塗装面の耐久性はかなり高いよ。
ほとんど防擦傷、ひび割れ、汚染防止の表面塗装がされてて、
EBフィルムなどUVコートよりも高性能な処理がされてるものも少なくないです。
わざわざコーティングで上から塗装して、
フローリングの性能を殺すのはもったいなくないですか?
てか、床の傷とか気にしすぎだよ。
-
101
匿名さん
>>100
傷を気にしてコーティングする人ばかりじゃないと思うんだけど。
例えば動物を飼っていると犬や猫はおしっこを漏らしたり吐いたり
する。小さな子供がいて、食べこぼしがすごくて掃除を楽にする為
にする。いろいろ理由はあるよ。
[PR] 周辺の物件