- 掲示板
皆さんが思う審査の緩い甘い銀行はどこでしょうか?
[スレ作成日時]2013-06-28 08:59:50
皆さんが思う審査の緩い甘い銀行はどこでしょうか?
[スレ作成日時]2013-06-28 08:59:50
消費者金融で借りた履歴はずっと残るんやで。
消費者金融で借りる奴=金銭にルーズ
自分が稼ぐ以上に無計画に使ってしまうというやつに
住宅ローンを貸そうとする銀行なんてあるんかね。
>スレ主はどこかで住宅ローンを借りたく相談しているのに、消費者金融に否定的な意見しか述べない。
そのスレ主はマルチポストたててどこいったんや
現実を述べただけっていうけど、
サラ金に手を出して破綻したやつだって
沢山いる現実もあるわけだけど。
もう一つのスレ見ればわかるけど、
スレ主の場合は借りれないと思うよ。
そういう現実を教えるのも、アドバイスだと思うけど。
あれ?図星だったから怒っちゃった?
さんざんここにサラ金を返してからって、
ここで書かれてるじゃん。
それだって立派なアドバイスじゃないかと。
それを批判としか受け取れないなら、
どうしようもないな。
レベルとかそういう話なの?
どこの銀行か書かずに、サラ金から金借りて、
住宅ローン借りられますって書き込みはレベルが高いレスなの?
つうか、マイナス的な書き込みは
思い込みだ、批判だ、レベルが低い、親身じゃない…
それは違うと思うよ。
もし、親戚が今回みたいな相談をしてきたら、
まず住宅ローンは考えなおさせるけどなかね。
生活の建て直しが必要だし、
低利なとこに借り換えとかおまとめローンとか、、最悪債務整理させる。
そういった面のアドバイスならいくらでもするけど、
住宅ローンについての、アドバイスはしない。
その後で余裕が出来れば住宅を考えればいいし。
金借りたいと言われて、そのまま貸すことが親身とは違うことと同じで、
やさしさだけが、親身とは限らない。
以上、親の借金に苦しめられた人の戯言です。
>34
32ですが、あなたの仰ることは正論でしょうね。
私が敢えて書き込みをした理由は…
スレ主さんは似たようなスレを他にも立てています。
そして、消費者金融を返済してから住宅ローンを検討しなさい、と言うレスが相当数来ることも予想されています。
それでも敢えて方法はないかと意見を聞きたいのだと思います。
案の定、消費者金融を返済せよとのレスばかりです。
中には消費者金融残高があると住宅ローン審査は通らないという間違ったレスまでありました。
この類のスレは消費者金融利用者はかなり叩かれます。
ですから敢えて擁護してみました。
親身な回答とはスレ主様の状況や言い分を聞いた上でじゃないと出来ないと思います。
誰がどんなアドバイスをしたにしても、返済するのはスレ主様です。
そこは自己責任です。
一般的にはやはり消費者金融を返済してからが無難であると私も思います。
都心に店舗のある地銀て、無い地銀の方が少ないのではレベルじゃないの?
そこそこの地銀なら大抵どこもあるだろ
スレ主のこと考えたふりして偉そうにしたかっただけとしか思えない
調べたって東京での地銀支店の融資姿勢なんて分かるわけ無いし、だからといって多重申し込みしたら詰むぞ
サラ金かえせの方がまだ身のあるアドバイスじゃないか
消費者金融に借入残高あって、住宅ローン借りれたって、嘘ぶいてる奴、曖昧な情報で無く、詳細な情報出さなきゃ、誰も信じない。
属性(年収・勤続年・会社規模・家族構成・世帯年収・退職金)
借入(借入残高・頭金・初期費用・物件価格・住宅ローン借入金・返済期間・金利)
これくらいの情報は最低出してやれ!
調べなくたって50地銀以上はあるんだが
ちょっと日本橋の辺り歩いたことあるヤツなら違和感なく分かってもらえると思うがな
まして審査の甘い地銀知ってるくらいならそれくらい分かってるだろ?
そんな情報に惑わされて複数地銀に申し込みなんかして審査落ちしたら詰むぞ
属性悪いヤツの多重申し込みは負のスパイラルだ
非公開情報っていうのは、自分はどうでもよくって、
ネットや一般論での話しは、価値の全く無い情報っていうから
複数申し込みしても関係ないっていう書き込みについての
根拠のある生きた情報とやらを教えてほしかっただけだけど。
サラ金より住宅ローンの方がずっとお得だから早く住宅ローン組んでサラ金清算できると良いです。
所で自己資金はゼロですか?ローンが実行されるまでかなり辛いと思います。
私は労金とかの自分の会社で提携してる金融機関は甘いと思います。
でも手持ちの資金ある程度ないと手付け金や火災保険や引越費用辛いと思います。借金の返済も大事でしょうが貯金増やした方がいいですよ。
ハウスメーカーさんも情報持ってると思うので相談された方が良いと思います。
審査の緩い金融機関
1.建築する住宅メーカーの提携金融機関
2.勤めている会社のメインバンク(経理部経由で紹介してもらう)
3.労働組合のある会社の組合員なら労働金庫
4.昔から持っている土地に家を建てるなら地元の信用金庫
借金があったって、借入返済合計額(借金の返済額+リボ払いの返済額+自動車ローンの返済額+住宅ローンの返済額)年額の5倍程度の年収があれば審査の緩い金融機関じゃなくても貸してくれると思います。
旭川信金は、住宅ローン固定金利を9月30日まで延長した。
新築住宅が対象となる「3年固定金利プラン」は年0.5%で、全国の金融機関と比較しても最低水準。日銀による金融緩和政策の副作用として長期金利上昇の懸念が指摘されているが9月までの延長を決めた。
http://www.hokuyonp.com/2013/07/11/
どう名乗ろうが自由って、開き直りですか。
あれでしょ、サラ金から借りてるのに住宅ローン借りれて
ちょっと知識があるから、融資担当を名乗ってみただけでしょ。
そんなウソつくやつの意見、誰も聞きたくないんでないの?
というか、誰からもまともな返信ないって
事実が物語ってると思うんだけど。
ハイハイ、どうぞどうぞ。
後は勝手に続けて下さい。
ここみてる人は薄々わかってると思うけど、
信じる信じないも含めて、他の人に任せますので。
あ、次にウソつくときは、
もっとわらないようにしたほうがいいよ。