匿名
[更新日時] 2013-11-28 00:32:56
皆さんが思う審査の緩い甘い銀行はどこでしょうか?
[スレ作成日時]2013-06-28 08:59:50
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
審査の緩い甘い銀行
-
143
匿名さん 2013/08/11 14:54:25
-
144
匿名さん 2013/08/11 15:14:22
-
145
購入検討中さん 2013/08/11 19:53:03
金融機関融資担当者さん
提携社員ローンの金利優遇は、店頭金利優遇から何パーセント引かれるのですか?
G銀おっさんだったら答えられない質問ぶつけてみる。
-
146
購入検討中さん 2013/08/11 21:12:44
-
147
匿名さん 2013/08/12 00:00:28
金融機関融資担当者ですが何か?
by 金融機関融資担当者
-
148
匿名さん 2013/08/12 00:25:11
>金融機関融資担当者ですが何か?
>by 金融機関融資担当者
by 消費者金融機関融資担当者
消費者が抜けてるよおじいさん
-
149
匿名さん 2013/08/12 00:29:14
金融機関融資担当者ですが何か?
by 金融機関融資担当者
-
150
匿名さん 2013/08/12 00:52:15
>145
「提携社員ローン」とは、住宅ローンではなく一般的にはフリーローンである。
その銀行と提携している企業の従業員が対象になるが、各個人の取引状況によって金利優遇幅が異なる。
取引状況は何項目かあり、1項目につき0.1~0.2程度の優遇があり、合計優遇幅に上限が定められている。
住宅ローンの「提携ローン」は銀行と不動産業者が提携しているローンである。
銀行にすれば、営業しなくても顧客を紹介してくれ、不動産業者にとってもより優遇された金利で斡旋出来、顧客にとっても場合によっては審査が通過しやすいと言う三方よしの制度である。
優遇幅は銀行で様々だが、概ね、一般公開されている最大優遇幅より0.1%優遇となることが多い。
しかし、顧客の属性次第では更なる優遇も可能であり、それは本部決済となるため一概に何%とは言えない。
また、特殊物件による優遇もあり、変動金利においては0.6を切るケースも過去にはあった。
by金融機関融資担当者
-
151
匿名さん 2013/08/12 00:58:38
>144>145>146>148
150ですが、あなた達のようにスレで煽るだけの無価値な人は無用です。
あなた方も何か情報提供したらいかが?
会社でも使えない人達なんでしょうね。
by 金融機関融資担当者
-
152
匿名さん 2013/08/12 01:17:14
使えない情報を提供されてもねぇ。
>>150だって銀行以外の人間でも知ってる情報だし。
自己満足してるだけです。
きっと金融機関融資担当者は、
会社でも自分は仕事が出来ると思ってるけど、
周りからはまったく役に立たないやつ扱いなのに
それに気づいていない人なんだろうなぁ。
-
-
153
匿名さん 2013/08/12 01:22:54
>152
150の質問に答えたまで。
歯痒いが、本当に使える情報はこんなところで公開出来るわけがない。
お前も無用人物だな。
人を貶すだけ。
先ほどの輩達と何ら変わらない、小さな人物だな。
-
154
匿名さん 2013/08/12 01:28:24
そもそも、このスレは銀行の内部情報を提供するものではない。
それを公開する行員が居たら、処分ものであろう。
どこかの勘違いした甘えた人物が情報、情報と騒いでいるが、真の情報を掴むにはコストがかかるもの。
本来は審査の通過しやすい銀行はどこかということではなかったか?
by 金融機関融資担当者
-
155
匿名さん 2013/08/12 01:40:14
>>154
だったら、なんで金融担当って名乗って書き込みしてんだよって話だろ(笑
自分で話の流れをおかしくしておいて大丈夫か?
やっぱり空気読めない人間なの?
-
156
匿名さん 2013/08/12 01:42:43
>155
別にどう名乗ろうが自由であるはず。
あなたごときに指摘される謂われはない。
by 金融機関融資担当者
-
157
匿名さん 2013/08/12 01:45:28
>155
更に言えば、金融担当ではない。
融資担当である。
正確に読め。
by 金融機関融資担当者
-
158
匿名さん 2013/08/12 01:46:20
はいはい、もういいわ。
これから帰省だし、時間の無駄だから。
自称融資担当者も、サラ金はやく完済して
もっと家族サービスしろよ。
-
159
匿名さん 2013/08/12 01:50:35
>158
自称ではない。
銀行から職務として与えられた融資担当者である。
by 金融機関融資担当者
-
160
匿名さん 2013/08/12 02:22:03
じゃあ融資担当者さん
個信に問題がある場合どの辺が良いですかね?
-
161
匿名さん 2013/08/12 02:36:23
>150
あなたが言ってることはネットのみの情報だろ。
呆れるな。
と、G銀行おっさんの台詞
その文のコピペ元知ってるから。
実際は違うんだよね。
>あなた達のようにスレで煽るだけの無価値な人は無用です。
ググッただけの金融機関融資担当者も無用です。
-
162
匿名さん 2013/08/12 03:08:42
161
だから何が言いたいの
そんなのどうだって良くね(笑)
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)