- 掲示板
太陽光発電システムで投資回収が一番早いメーカーについてのレスが
1000レス、いや3000レスを超えているので、次スレ立てました。
引き続き有意義な情報交換をしていきましょう。
前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/68350/
[スレ作成日時]2013-06-28 01:46:05
太陽光発電システムで投資回収が一番早いメーカーについてのレスが
1000レス、いや3000レスを超えているので、次スレ立てました。
引き続き有意義な情報交換をしていきましょう。
前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/68350/
[スレ作成日時]2013-06-28 01:46:05
今から太陽光を付けるんですが、予算上10キロちょっと乗せます。平屋なんですが、最高20ちょっとは乗るそうです。借金増やしてまで乗せれるだけのせた方がいいでしょうか?かなり悩んでます…。
いいアドバイスがあればお願いします。
僕も平屋で20キロちょっと乗せましたよ。減価償却が17年あるらしいから、それまでは税金かからないって聞きました。
10キロ載せても年間40万くらい所得あるだろうから結局確定申告しなきゃいけないですよ。
どうせ載せるなら、住宅ローンなら載せれるだけ載せた方が得ですよ。
おはつです。
皆さん相当詳しくて驚愕です。
固定概念であったり、周りの意見からの勘違いなどもあると思いますが、
自分自身太陽光を販売している中で以前に比べて
お客様の知識が増えてきたことも確かですが、
イマイチきちっとした情報ご掴めてないのも確かです。
業者が多結晶を売るのも利益率が高いからですし、
性能で言えば間違いなく単結晶の方が上
実際相見積もりなどありますが、キロ40万前後であれば
高からず安からずです。
太陽光を買い物と考える方が家の設備の一つと考えるかで選び先が決まると思います。
金の亡者と思われてもいいじゃん。そんなふうに思う人とは元々仲良くやっていけるような人じゃないでしょ。国策で進めてる事業なんだから堂々とたくさん付けてます、儲かるけどその分お金使ってますって、みんなで付けて原発が無くなればいいなって。(笑)
勝ち組かどうかは人それぞれの考え方だと思いますが、僕は月々の電気代に勝手に促進費として上乗せされているのが嫌だからリスクはあるかもしれないけど付けた方が得だと思っています。リスクはあるけど付けた人が得する、最低20年は買う電気の倍近くで売れる、お金がある人が更に儲けることのできる制度ですよね。
正解
その地域じゃHITは単なる高効率パネルに成り下がる。
普通の単、多結晶パネルと大差ない程度の発電量になってしまう。
単価が同じくらいならばHIT選択もアリだが、そうでなければ基本他にした方が吉
自分の家は3kwだが売電は@10000切ることは殆どない。
実質買電も相殺されているので新築時に付けるのであれば
絶対に損はないと思う。発電効率云々よりも安いラインナップから選ぶといい。それより、立地や方向や角度の方が大事。
ユニット住宅の折板屋根に太陽光発電を設置すべく、
HMのリフォーム担当に見積もりを依頼しています。
シャープ多結晶198Wモジュール使用約7kWシステムで400万円と高額です。
特殊な折板屋根にフィットする金具が一般に市販されていないので
一般の太陽光発電会社では工事できないと、強気の態度です。
一般の業者で取り付けて台風でパネルが吹き飛ばされた写真を
見せられました。
他社でやったら、住宅の保証が効かなくなるとか、雨漏りの修理には
100万以上かかるとか、半分脅しです。
事実、激安専門店に電話したところ、A社とS社の住宅は対応できない
と断られました。このようなケースはHMに高額を支払うしかないので
しょうか?
太陽光発電システムが8年で設置額の売電ができたとしてもそこでようやくトントンでゼロからのスタート。
このスレが作成された日付からすると太陽光発電を設置せずアベノミクスにのって株や投資信託に投資をしておけば既に投資額の2~3倍にはなっていたのではないですか?
10kwちょい見積もり中です
パナソニックHIT240wで12kw 300万~350万
パナソニックは東芝より少し安くなってるみたいです
パナのパワコンは高いですが15年保障でモジュール保障は20年だそです。
ソーラーフロンテアで野立てする場合 架台面積等が多く発生するそうでかなり高くなるそうです。
パナソニックHIT今が底値なんでしょうか?
パナソニックは高価で10kw級は回収が遅いので外国メーカーを考えていましたが
10kwちょい級で350万~400万で野立て設置可能性大になってきました。
現地調査を販売店にお願いしました。
10kw全量買い取りなんとか3月末までに施置完了ですが電気会社連係が4月以後になりそうです?
メーカーはSKY JAPAN モジュールは産業用300w単結晶 パワコンはオムロン5.5kwX2台
野立て設置ですが架台は既存架台利用で架台費用は含まず10.2kw300万円ちょい+電力会社の技術検討設計費用
なんとか売電買取価格37.8円(税込)と消費税5%ギリギリセーフです。
パナソニックでも検討したんですが納期が長くかかるらしく3か月待ちで5月以後にずれ込み見積もりも消費税8%10.08kwで370万というのが有りましたが。最終的に近場の販売施工店さんオススメのSKY JAPANに決めました。
10kw以上全量買い取り(産業用)メーカー保証等は10年~20年付いていますが
取扱代理店:JA(農協)の太陽光発電保険 1年掛け捨て継続更新に加入する予定です。
太陽光発電事業者様向けトータル補償プラン
引受保険会社:共栄火災海上保険(株)
太陽光発電保険も最近は取り扱う保険会社がでてきています。
掛け金安くて保障が充実したプランを作ってくれるみたいです。