|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
太陽光発電システムで投資回収が一番早いメーカーは?②
-
322
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
323
匿名さん
基本はそうなるね。
あとは予算と屋根のバランス、各業者から引き出した条件次第。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
324
匿名さん
新聞に出ていたけど、10kw以上のソーラー発電で2012年に全量買取認可取得済みの案件の内、3割しか建設してないんだと。特に、1kw以上のメガソーラーは3割以下しか建設予定がないんだと。 だって、買取価格は保障されているし、建設後20年間買い取り保障だから、10年くらい経ってパネル価格が安くなってから建設するか、売電権利を他人に譲渡しようと考えているらしい。 なにか汚たねえなあ。
国は、5年以内に建設しなかったら厳しく権利を取り消してほしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
325
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
326
匿名さん
資源エネルギー庁は、全国調査して権利取りだけのソーラー申請は取り消すらしいよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
327
匿名さん
フラット35の1%優遇なんか、土地も買ってないのに仮の図面と見積りで押さえた連中が大勢いたぞ。大手HMでもそそのかしたからな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
328
匿名さん
太陽光発電を野立てで12kw程度する場合。
もっとも投資回収が早いメーカーはどこでしょう?
また、20年スパンで考えるとすると、
パナソニックなどの高効率で品質が良い
パネルにした方がよろしいのでしょうか?
その値段も含め教えていただけると幸いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
329
匿名さん
野立てだとパワコンが屋外設置にならないの?もしそうなら限られそうに思うが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
330
匿名さん
高効率で性能が良いものは設置場所の狭い限られた場所がよいのでは?高価ですから
私なら野立設置のばあい、安価な物を数多く設置して効率アップを狙います。
パワコンは雨風を防げるよう工夫すれば良いと思います。
価格等は国内外を探せば沢山あります、自分の予算にあった製品を探せば良いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
331
匿名
値段の安さはトリナソーラーが一番だと思うけどPID現象とか起きそうで決められない…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
332
匿名さん
CIS系にはPID現象って起きないんだろうか・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
333
匿名さん
どうだろうね?
ことPIDに関しては、
構造的に絶縁の必要がないHITが一番安全(起き得ない)…としかわからないな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
334
匿名
メーカーのカタログか、ホームページにCISは構造上PIDはおきないって書いてあった気がしたな…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
335
匿名さん
CISもHIT同様に、そもそも絶縁の必要がない、PIDの心配がないパネル構造ってことなのか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
336
入居済み住民さん
野立は台にお金かかるからあまり効率的ではないね
正直どのメーカーでもいいんじゃないかな
長期を見るとパナな気はするが回収が早いのは安いやつかな。
同じ12kでもメーカーによって枚数変わるからね。
広いならCISでもいけるだろうけどあまり広くないならパナかな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
337
入居済み住民さん
すみません、9kのせるのに
パワコン5.5と4.5をつけるのと
5.5を二つでは効率的に変わるのでしょうか?
後からの追加を考えて5.5を二つにしようかと思っていますが効率落ちますか?
業者は変わらないと言ってますが本当ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
338
匿名
効率は変わらないですよ。
モジュールを上回るパワコンを付けても意味はないと思いますが、追加する予定なら大きいほうがいいのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
339
匿名
過剰スペックは効率を低下させます 9kwのモジュールは通常6kw前後しか発電しませんから
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
340
匿名さん
9kwをあとから追加して10kw以上にするのは、全量買取にはならないと思うよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
341
入居済み住民さん
全量買い取りにはなりませんが10k以上になると今の売単価年数が増えますから
もし10年内に売電単価が地に落ちた時には増設も考えてます
でも効率性を考えると落とした方がいいのかな?
でもそんなには差はでないですよね。
5.5を二つにしてもパワコンの値段が変わらないので大きめをつけとこうかなと思っていました
増設も視野に入れてますが増設箇所が南向きではないのでしないかもしれませんし大きめは効率性が落ちるみたいなので
再度検討してみます。
ありがとうございました。
因みに皆様はパワコンはどこに設置してますか?
うちは洗面所は締め切ってお風呂に入ったりするので湿度90になることもあるのでトイレにしようかと思っていますがどうなのでしょうか?
災害の時にトイレで充電したりしなきゃいけないのは微妙でしょうか?
一応洗面所に面した壁が2mちょっとくらいあり、天井高も普通の部屋と同様あるので狭くはならないと思うのですが皆様はどこにつけてるのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
342
匿名
悩み中なんで相談です。
自宅屋根とカーポートに検討中。パナソニックHIT240α48枚+29枚、合計18.48kw580万。
ソーラーフロンティア165w50枚+30枚、合計13.6kw394万。
ジャパンソーラー250w42枚+29枚、合計17.75kwで461万。
いずれもそれぞれ今出ている見積りの中では最安値ですが、皆さんならどれを選びますか?
個人的には容量重視でパナソニックの線で考えているんですけど。
場所は山梨県、家は無問題ですが、カーポートは今の時期は10時頃まで電柱の影が1本入り、15時半頃から徐々に隣家の影が来て4時過ぎ頃には全滅します。ちなみに他の時期は意識した事なく不明です。
アドバイスよろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
343
入居済み住民さん
パナがいいのでは?4時過ぎに全滅はちょっと残念ですね。
キロあたりの単価は安い方だとは思いますけど18ものせるんですね。
たくさんのせるとリスク(自然災害などの保証がきかない災害・パネルの量が多くなることによるメンテナンスや10年過ぎて壊れる確率の増加、20年後に買い取りがあるとは限らないリスク)だけがはね上がりますから
それも視野に入れた方がいいですよ。
撤去の金額も上がりますしね。
日照時間も少ないみたいですし、そのキロ単価のままでもう少し少なくした方がいいのでは?と思ってしまいます。
カーポートの方には乗せずに家に10キロ以上は無理なのでしょうか?
家に10キロ乗るなら家だけがいいと思いますし
もしカーポートものせないと10k乗らないなら
10キロちょっとにしてキロ単価を35~38万くらいにしてもらえれば御の字だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
344
匿名
>342
各社、シミュレーションは出ていないんですか?
影の影響は大きいですよ。
うちのケースですが、今の時期だと光が弱いのか空が明るくても5時過ぎにはスズメの涙ほどしか発電していません。
逆に8月は薄暗くなる直前まで発電しておりましたので、西面の建物はネックになると思います。
私ならジャパンソーラーかなぁと思いました。
ちなみに、カナディアンソーラーで設置しました。
業者のシミュレーション比3割増で順調に発電中。
シミュレーション上は7年で回収なので、順調に3割増を維持してくれれば5年でペイできそう。
シミュレーションは月別でモジュールの低下も含んで計算されていた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
345
匿名
344
屋根が勾配の小さい切妻で、東西に流れています。
なので夕方もギリギリまで発電しているのかもしれません。
切妻と言ってもほぼ陸に近い勾配ですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
346
匿名
344
思い出したので、追加
8月絶好調のときですが、薄い雲が通るだけで一気に半分くらいに出力ダウン。
なので電柱の影は無視できないと思います。
パネルの並べ方・つなげ方を工夫したほうがいいと思います。
とにかく詰めればいいって問題じゃないので、よく打ち合わせの上で決めたほうが良いかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
347
匿名さん
こんなところでつべこべいわずソレナテック検索してミソ。
影の影響分の試算ができるよ。
これで不安は解消できるはず
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
348
購入経験者さん
影の影響が小さいならパナだろうけど、電柱影の話からしてもCISのがいいんじゃないか。
電線影(細いパイプ)くらいまでならほとんど発電に影響ないが、電柱影は完全にアウト。
シリコン結晶系だと、バイパスダイオードじゃ対応しきれないから影が抜けるまで1系統完全に死亡確定してしまう。
つまり、かなり影響出るよ。
仕方ないから、こういう場合は縦影の影響が少ないCIS系一択でしょう。
もしくは影の考慮して、容量減らして影の影響が最小限になるよう配置だね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
349
購入経験者さん
屋根はパナ
カーポートはCISってことはできない?
そうしたら問題解決な気が・・・
あ、今更ながら気づいたけど、山梨ってことはもしかして日照が多い地域?
山梨で日照が多い地域なら日本国内でトップクラスに発電量が多くなりやすいところ。
内陸部の盆地の場合、晴天率が高く、朝晩は内陸ゆえ地形(山)の関係で日照が少なくなるが、そもそも太陽高度が低く照射量が少な目な時間帯であり、気温と照射量の関係で発電量が多くなる。
そういう日照時間としては不利な条件なのに日照時間が多いということは高度の高い時間の日照が多い=照射量が多いってこと
長野の北部大北除く中南部盆地あたりと山梨の盆地あたりはマジで発電量トップクラス出てるから、もしかしたら相談主の条件でも太平洋側並くらいの発電量稼ぐやもしれない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
350
匿名さん
>>342です。
皆さん色々アドバイスありがとうございます。
私的には搭載容量と国内有名メーカーという安心感、相場より安い金額からパナにしたいと考えていますが、
コストパフォーマンスで考えるとジャパンソーラーです。しかし、いくらググっても賛否ともに情報を掴めないのがネックになり躊躇しています。
そして、影の影響を考えるとソーラーフロンティアになるのですが、十分な設置面積があるのに搭載容量が少なすぎるのが躊躇する要因になっています。
カーポートのみSFという手もあると思いますが業者側が乗り気ではなく、たいした知識のない私が押し切るのもどうかと思い、やはり躊躇。
上記3つの見積もりはすべて同じ会社からのもので、金額的にこの会社での契約でほぼ決めています。この会社の営業(社長です)曰く、10時~15時の一番重要な時間に邪魔が入らないので神経質にならなくても良いのではないか、というスタンスで主人もこの意見に賛同しています。
シミュ上の回収期間はパナ6.5年、ジャパンソーラー、SFともに5.5年ですが山梨の日照時間を踏まえるともう少し早まるかもとのことです。主人は回収後の売電収入を考慮したらSFだとちょっと寂しいと考えているようです。
長くなりましたが、結局は安心感とお得感でパナか、コスパでジャパンソーラーか、実発電量と影を考えSFかで決めかねているというところです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
351
購入経験者さん
どうしてもシリコン結晶系で目一杯にするなら
配置配列に工夫が必要だね。
電柱影にあわせて縦1列で1系列にするとかかな。
電柱の影が掛かってしまっている間、そのパネルの1系列はすべて死亡するわけだから。
例えばパナで4枚1系列だったとすると240×4=960W
系列のたった1枚でも電柱影がかかるとこの960W分が完全死亡
配置次第では複数系列影響出てしまうからこれを電柱影のかかる場所にあわせて縦1列とかにして最小限にするってこと。
配置次第では2系列とか3系列やられてしまう。
つまり、ここで発電量に雲泥の差が出る
よ。
ソレナテック使って詳細シミュレーションすべし。
配置配列は社長任せは絶対にダメ
詳細シミュレーション踏まえて細心の注意を払って慎重に。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
352
購入経験者さん
本来は冬至のときに9時~15時は陰にならないってのが最低基準
いま時期で10時くらいまで影がかかるってのは本来はアカンってことはお忘れなく。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
353
入居済み住民さん
これからもっと太陽が低くなるから冬至なんてもっと短くなるよね。
うちは1日中影は出来ないからパナにしたけど影になるならCISかなぁ?
本当に影に強いのかはよくわからないけど安いのは安心材料
欲出さずに家屋根だけに乗せるのも手だよ
震災がおこったりしたらパアだしね。
富士山が噴火するとか噂あったけど大丈夫なんだろうか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
354
購入経験者さん
影に強いのはシリコン系と違って並列だから。
まちがいなく電柱みたいな縦影に強い。
詳しくはSFのパンフレット見るとよい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
355
入居済み住民さん
周りの話を聞いて実質一番いいのは東芝だと思う
安いわりに雨の日の発電も中々あるみたい
でも屋根の傾斜がいるからうちはつけれなかった
今日は雨だからうちは1.3kwしか発電してない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
356
購入経験者さん
東芝ってサンパワーパネルの話ね。
ここでは東芝=サンパワーパネルになってるけど、一応サンパワーパネル以外だって扱ってはいるんだよね。
サンパワーパネルは効率が市販品世界一だし、発電量もHIT並でる優秀なパネル。
しかもHITより若干安め見積りが出てきやすい。
東芝は他社製品の寄せ集めってのが泣き所。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
357
匿名
サンパワーとAUOは同じモジュールですしウエファーレベルではHITも同じエムセテックです つまり変換効率のベスト123は全て同じスペックですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
358
購入検討中さん
「北杜メガソーラーの成果」で検索したところにあるパネルの種類別の発電量のグラフだとアモルファスの冬季の発電量が凄まじく落ち込んでるんだけどHITパネルって冬だめなの?
夏のメリットばかりが取りざたされているけど…。
HIT検討してたけど、うちも冬寒い場所なんでやっぱCISかなぁ。
てか単結晶と多結晶って性能差ないんだね、なのになんで単結晶にばかり注目が集まってるの?
コストメリット考えたら多結晶のほうがよさげなのに。
最近勉強始めたばかりでわからないから誰か教えて?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
359
入居済み住民さん
パワコンとかの他の部品の品質も大事だからね。
パネルばかりに気をとられても仕方ない。
どのメーカーも結局は一長一短だと思う。
あと、ここの人もプロじゃなく主観で言ってるだけだからあまり真に受けない方がいいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
360
購入検討中さん
アドバイス願います。
当方小さめの屋根で、三面設置で東芝3. 5kwです。
現在の補助金約十万弱、
出てきた見積もりが
補助金込みで148万
いかほどが適正価格でしょうか?
宜しくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
361
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
362
匿名さん
>360
パネルは250wタイプの方でしょうか?
ちらっと最安値らしきものを検索してみたら31.7万円/kwみたいです。
補助金なしの価格だと45万円/kwっぽいので、もう少し値引きの余地は
あるんじゃないかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
363
匿名さん
HITはアモルファスじゃないよ。
正確にはアモルファスハイブリット単結晶。
で、東芝の相談の件だが、もう少し値引きの余地どころってレベルではない。
たしかに
ボ ラ レ テ マス
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
364
匿名さん
東芝250パネルで最近の相場だと、国からの補助金適用後3.5kwで120万程度ってところでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
365
匿名
アモルファスとアモルファスハイブリッドってどう違うの?冬に発電量低下はない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
366
匿名さん
ざっくりな説明だけど
アモルファスはアモルファス太陽電池
アモルファスハイブリット太陽電池は単結晶パネルの表面にアモルファス層をつくった太陽電池。
アモルファスハイブリット太陽電池の場合、発電してるのは単結晶。
アモルファスは直接発電してるわけじゃないのです。
OK?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
367
匿名
サンクス、そこはOK。
冬の発電量を知りたいのさ。そこに関するデータが見つからなくて。CISと比べてどうかわかる?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
368
匿名さん
発電量の低下
それはない。
正確には効率上昇率がやや悪い。
要するにパネル温度が低くなった場合の発電増加がやや少ない。
太陽電池は基本的に温度が低いほど発電効率が上昇し、高いほど発電効率が低下する。
この境目がパネル温度20~25℃
(注 気温じゃなくてパネル温度)
ここからがポイント
アモルファスハイブリットパネルの場合、温度が低くなった場合の発電効率上昇がやや単結晶に劣る。
しかし、周知の通り暑さには強い。
冬場でも大平洋側だと晴れた日の最高気温はほぼ10℃近辺になる。
そして晴れた日のパネル温度は気温+40℃近くなる。
よって、冬場だと夏場より差が小さめになるが、それでも発電量は普通の単結晶、多結晶パネルよりHITのが若干多めになるケースが多いよ。
東芝のサンパワーパネルは冬場だとHITより完全に多めになる傾向だし、気温が低い北海道や高地だと冬場は普通の単結晶、多結晶パネルでもHITと差がない、下手したら逆転というケースもあるね。
このあたりがソフトバンクの実験結果のポイントで、気温が極めて低い北海道道東あたりだと2%程度しかHITと普通の単結晶、多結晶パネルとの発電量に差がでない。
つまり、HITは寒い地域では優位性がほぼなくなる。
このあたりは知っておくとよい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
369
匿名さん
元々のデキがよい東芝サンパワーパネルやCISは、特に冬場の気温低下での発電効率上昇が高くなりやすい。
つまり、冬場はHITより発電量が多くなりやすい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
370
匿名
改めてサンクス。理解した。
最後に質問、こんな条件だったらHITで12kwとCISで8kw、あなたならどっち入れる?もしくはオススメは?
南向き片流れ10度、場所は松本、夏は暑く冬は寒い、日射量は多い。
金額はネット最安値+2万位でどちらも一括払いでいける。
これが悩みの本丸なんだわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
371
匿名さん
松本か
松本は内陸性気候で発電量が極めて多くなりやすい地域だしそうなるとなおのこと買取り優遇期間の長い全量買取にできた方がトータルでおいしいからkwあたりの発電量は劣るだろうが、そのケースならばHITにするな。
資金さえ用立つならば、いや、松本の発電量なら、借りたとしてもその方が断然オイシイからな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)