- 掲示板
太陽光発電システムで投資回収が一番早いメーカーについてのレスが
1000レス、いや3000レスを超えているので、次スレ立てました。
引き続き有意義な情報交換をしていきましょう。
前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/68350/
[スレ作成日時]2013-06-28 01:46:05
太陽光発電システムで投資回収が一番早いメーカーについてのレスが
1000レス、いや3000レスを超えているので、次スレ立てました。
引き続き有意義な情報交換をしていきましょう。
前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/68350/
[スレ作成日時]2013-06-28 01:46:05
300 金あるの?
>302
4.8kw(42円売電)で夫婦共働きですが、日中家に居ないと言うのもあるかもですが、
4月から先月までの平均売電額は23,000円でした。
冬場は下回ると思いますが年間平均2万円位は行きそうですよ。
どの位の総発電量なのかな?
304さん
今年、太平洋側は秋雨になるまでは大当たりな年だったから、今年のようなつもりでいると痛い目にあうよ。
ちなみに我が家は東西4.3kw(単価¥42)で
4月~8月、5回の売電は¥106000…
東西設置でも月平均¥21000ちょい。
今年は本当に大当たり年。
って、言ってたら8月下旬からの秋雨が平年より酷いことになったが…
あしたか、次の検針が怖いぜ。
>>299
>メーカーの考える基準は13年設計です(冷却ファンに起因)
外に設置するシャープ以外あまり冷却FANが付いてるパワコンを見たこと無い気がするのだが・・・
因みにうちのもFANは付いてない。
シャープはそのファンが故障することが非常に多いという真実。
屋外設置は気温差湿度差、想定を越える激しい風雨…
他人目、屋外は機器の設置に不向きってことだと思うのだが、シャープは認めたくないらしい。
あと、メーカーの設計は、シャープ以外は24時間稼働で10年間が正しい。
ゆえに平均15年程度が想定寿命と言われていて、製造過程での規格などの都合上、実際はそれより耐久性をもたせて製造されてくるため
~20年程度。
シャープだけはメーカーの思想の違いで設定や製品規格が違う。
ゆえに圧倒的に他社より早く壊れ易い。
そのぶん価格も安く設定されてるのだが
>309
オムロンもトラブルの話を目にしますよ。
業者が良しとした設置場所につけても、パワコンの具合で通電がカットされたり、発熱が原因だったりあるそうです。
結局、どのメーカーも何かしらの問題は起きると思うのが良いのでしょうね。
電力へ連係の際の能動的方式が2015から統一されるみたいで、某外郭団体の策略みたいに感じる。
パワコンの海外メーカー追い出し作戦のようにも思える、パワコンの価格は下がらないかもね?
>>311
それって、オムロンのサイトにある「AICOT」とか言うシステムかな。
以下、関係サイト
http://www.omron.co.jp/energy-innovation/product/kp/aicot/technology.h...
でも、こうした連携システムを持たないパワコンもまだ継続しているでしょ?
統一する必要あるのかな?
以前質問させてもらいましたが、また教えてください。
長州産業で6.13kW総額167万円
ソーラーフロンティアで5.1kW総額で165万円
補助金適用なしです。
南面1寸勾配、キャッチ工法、HEMSなどは無し、どちらもメーカー保障期間、出力保証期間同じです。
ソーラーフロンティアが良いとは聞いてますが、1kWの差を考えると長州産業に惹かれます。
皆さんならどちらを選びますか?
その両者ならば長州。
その容量差ならば完全に長州のが発電量で勝つから。
314さん
借金してでも10kw以上を奨めます、20年買い取(現段階)が保証されます。載せれるならばですが。
予測では20年で1100万くらい稼ぐでしょう。5年で元は取れるかなと?
ソーラークリニックとか見るとCISはものすごい発電量なんだよね。
上位のほうの1kWあたり1.8kWhって・・・信じられん。
5kwのパワコンに6kwのパネルを載せて発電効率を20%上げても発電設備の数値は5kwもありえる。
ただ、ソーラーFは良いみたいです。
>318
CIS系って言うのかな?ソーラーフロンティアなどの発電量を見る際には注意(?)が必要なのだと思う。
スレを読んでいて知ったのは、有利になる点にはパネルが安定すると効率が上がる事と、天候不順に強いといった事があるらしです。
でも、晴天時での発電量はカタログスペックの1割増し程なので、他メーカーの同等サイズのパネルと比べると、やはり発電量は少ないのだそうです。
パネル1枚での発電量は他メーカーより1割以上少なくみえます。それを補う数を置くと設置スペースが必要になります。
十分な設置スペースがあれば、1割り増し+天候の点で良い結果になると思いますが、変形した屋根や狭小住宅の屋根で枚数が限られる場合は、他メーカーのルーフィット仕様の方が無駄なく置ける場合もあります。
こうした時の比較だと、必ず良い結果になる、とは限らない様に思えるのですよね。
相談してきた方の場合
わずか2万しか約1kw多い長州が高くなかった。
おそらくHITではない単結晶だろうが、それでもまだ価格差は大きい。
この価格差がもう少し大きかったら話は変わるね。
どうせ載せるなら、載せれるだけ載せた方がいいね
基本はそうなるね。
あとは予算と屋根のバランス、各業者から引き出した条件次第。
新聞に出ていたけど、10kw以上のソーラー発電で2012年に全量買取認可取得済みの案件の内、3割しか建設してないんだと。特に、1kw以上のメガソーラーは3割以下しか建設予定がないんだと。 だって、買取価格は保障されているし、建設後20年間買い取り保障だから、10年くらい経ってパネル価格が安くなってから建設するか、売電権利を他人に譲渡しようと考えているらしい。 なにか汚たねえなあ。
国は、5年以内に建設しなかったら厳しく権利を取り消してほしい。
仕方ないさ、そういう制度なんだから諦めな。
資源エネルギー庁は、全国調査して権利取りだけのソーラー申請は取り消すらしいよ
フラット35の1%優遇なんか、土地も買ってないのに仮の図面と見積りで押さえた連中が大勢いたぞ。大手HMでもそそのかしたからな。
太陽光発電を野立てで12kw程度する場合。
もっとも投資回収が早いメーカーはどこでしょう?
また、20年スパンで考えるとすると、
パナソニックなどの高効率で品質が良い
パネルにした方がよろしいのでしょうか?
その値段も含め教えていただけると幸いです。
野立てだとパワコンが屋外設置にならないの?もしそうなら限られそうに思うが。
高効率で性能が良いものは設置場所の狭い限られた場所がよいのでは?高価ですから
私なら野立設置のばあい、安価な物を数多く設置して効率アップを狙います。
パワコンは雨風を防げるよう工夫すれば良いと思います。
価格等は国内外を探せば沢山あります、自分の予算にあった製品を探せば良いです。
値段の安さはトリナソーラーが一番だと思うけどPID現象とか起きそうで決められない…。
CIS系にはPID現象って起きないんだろうか・・・
どうだろうね?
ことPIDに関しては、
構造的に絶縁の必要がないHITが一番安全(起き得ない)…としかわからないな。
メーカーのカタログか、ホームページにCISは構造上PIDはおきないって書いてあった気がしたな…。
CISもHIT同様に、そもそも絶縁の必要がない、PIDの心配がないパネル構造ってことなのか?
野立は台にお金かかるからあまり効率的ではないね
正直どのメーカーでもいいんじゃないかな
長期を見るとパナな気はするが回収が早いのは安いやつかな。
同じ12kでもメーカーによって枚数変わるからね。
広いならCISでもいけるだろうけどあまり広くないならパナかな
すみません、9kのせるのに
パワコン5.5と4.5をつけるのと
5.5を二つでは効率的に変わるのでしょうか?
後からの追加を考えて5.5を二つにしようかと思っていますが効率落ちますか?
業者は変わらないと言ってますが本当ですか?
効率は変わらないですよ。
モジュールを上回るパワコンを付けても意味はないと思いますが、追加する予定なら大きいほうがいいのでは?
過剰スペックは効率を低下させます 9kwのモジュールは通常6kw前後しか発電しませんから
9kwをあとから追加して10kw以上にするのは、全量買取にはならないと思うよ
全量買い取りにはなりませんが10k以上になると今の売単価年数が増えますから
もし10年内に売電単価が地に落ちた時には増設も考えてます
でも効率性を考えると落とした方がいいのかな?
でもそんなには差はでないですよね。
5.5を二つにしてもパワコンの値段が変わらないので大きめをつけとこうかなと思っていました
増設も視野に入れてますが増設箇所が南向きではないのでしないかもしれませんし大きめは効率性が落ちるみたいなので
再度検討してみます。
ありがとうございました。
因みに皆様はパワコンはどこに設置してますか?
うちは洗面所は締め切ってお風呂に入ったりするので湿度90になることもあるのでトイレにしようかと思っていますがどうなのでしょうか?
災害の時にトイレで充電したりしなきゃいけないのは微妙でしょうか?
一応洗面所に面した壁が2mちょっとくらいあり、天井高も普通の部屋と同様あるので狭くはならないと思うのですが皆様はどこにつけてるのでしょうか?
悩み中なんで相談です。
自宅屋根とカーポートに検討中。パナソニックHIT240α48枚+29枚、合計18.48kw580万。
ソーラーフロンティア165w50枚+30枚、合計13.6kw394万。
ジャパンソーラー250w42枚+29枚、合計17.75kwで461万。
いずれもそれぞれ今出ている見積りの中では最安値ですが、皆さんならどれを選びますか?
個人的には容量重視でパナソニックの線で考えているんですけど。
場所は山梨県、家は無問題ですが、カーポートは今の時期は10時頃まで電柱の影が1本入り、15時半頃から徐々に隣家の影が来て4時過ぎ頃には全滅します。ちなみに他の時期は意識した事なく不明です。
アドバイスよろしくお願いします。
パナがいいのでは?4時過ぎに全滅はちょっと残念ですね。
キロあたりの単価は安い方だとは思いますけど18ものせるんですね。
たくさんのせるとリスク(自然災害などの保証がきかない災害・パネルの量が多くなることによるメンテナンスや10年過ぎて壊れる確率の増加、20年後に買い取りがあるとは限らないリスク)だけがはね上がりますから
それも視野に入れた方がいいですよ。
撤去の金額も上がりますしね。
日照時間も少ないみたいですし、そのキロ単価のままでもう少し少なくした方がいいのでは?と思ってしまいます。
カーポートの方には乗せずに家に10キロ以上は無理なのでしょうか?
家に10キロ乗るなら家だけがいいと思いますし
もしカーポートものせないと10k乗らないなら
10キロちょっとにしてキロ単価を35~38万くらいにしてもらえれば御の字だと思います。
>342
各社、シミュレーションは出ていないんですか?
影の影響は大きいですよ。
うちのケースですが、今の時期だと光が弱いのか空が明るくても5時過ぎにはスズメの涙ほどしか発電していません。
逆に8月は薄暗くなる直前まで発電しておりましたので、西面の建物はネックになると思います。
私ならジャパンソーラーかなぁと思いました。
ちなみに、カナディアンソーラーで設置しました。
業者のシミュレーション比3割増で順調に発電中。
シミュレーション上は7年で回収なので、順調に3割増を維持してくれれば5年でペイできそう。
シミュレーションは月別でモジュールの低下も含んで計算されていた。
344
屋根が勾配の小さい切妻で、東西に流れています。
なので夕方もギリギリまで発電しているのかもしれません。
切妻と言ってもほぼ陸に近い勾配ですが。
344
思い出したので、追加
8月絶好調のときですが、薄い雲が通るだけで一気に半分くらいに出力ダウン。
なので電柱の影は無視できないと思います。
パネルの並べ方・つなげ方を工夫したほうがいいと思います。
とにかく詰めればいいって問題じゃないので、よく打ち合わせの上で決めたほうが良いかと。
こんなところでつべこべいわずソレナテック検索してミソ。
影の影響分の試算ができるよ。
これで不安は解消できるはず
影の影響が小さいならパナだろうけど、電柱影の話からしてもCISのがいいんじゃないか。
電線影(細いパイプ)くらいまでならほとんど発電に影響ないが、電柱影は完全にアウト。
シリコン結晶系だと、バイパスダイオードじゃ対応しきれないから影が抜けるまで1系統完全に死亡確定してしまう。
つまり、かなり影響出るよ。
仕方ないから、こういう場合は縦影の影響が少ないCIS系一択でしょう。
もしくは影の考慮して、容量減らして影の影響が最小限になるよう配置だね。
屋根はパナ
カーポートはCISってことはできない?
そうしたら問題解決な気が・・・
あ、今更ながら気づいたけど、山梨ってことはもしかして日照が多い地域?
山梨で日照が多い地域なら日本国内でトップクラスに発電量が多くなりやすいところ。
内陸部の盆地の場合、晴天率が高く、朝晩は内陸ゆえ地形(山)の関係で日照が少なくなるが、そもそも太陽高度が低く照射量が少な目な時間帯であり、気温と照射量の関係で発電量が多くなる。
そういう日照時間としては不利な条件なのに日照時間が多いということは高度の高い時間の日照が多い=照射量が多いってこと
長野の北部大北除く中南部盆地あたりと山梨の盆地あたりはマジで発電量トップクラス出てるから、もしかしたら相談主の条件でも太平洋側並くらいの発電量稼ぐやもしれない。
>>342です。
皆さん色々アドバイスありがとうございます。
私的には搭載容量と国内有名メーカーという安心感、相場より安い金額からパナにしたいと考えていますが、
コストパフォーマンスで考えるとジャパンソーラーです。しかし、いくらググっても賛否ともに情報を掴めないのがネックになり躊躇しています。
そして、影の影響を考えるとソーラーフロンティアになるのですが、十分な設置面積があるのに搭載容量が少なすぎるのが躊躇する要因になっています。
カーポートのみSFという手もあると思いますが業者側が乗り気ではなく、たいした知識のない私が押し切るのもどうかと思い、やはり躊躇。
上記3つの見積もりはすべて同じ会社からのもので、金額的にこの会社での契約でほぼ決めています。この会社の営業(社長です)曰く、10時~15時の一番重要な時間に邪魔が入らないので神経質にならなくても良いのではないか、というスタンスで主人もこの意見に賛同しています。
シミュ上の回収期間はパナ6.5年、ジャパンソーラー、SFともに5.5年ですが山梨の日照時間を踏まえるともう少し早まるかもとのことです。主人は回収後の売電収入を考慮したらSFだとちょっと寂しいと考えているようです。
長くなりましたが、結局は安心感とお得感でパナか、コスパでジャパンソーラーか、実発電量と影を考えSFかで決めかねているというところです。