|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
太陽光発電システムで投資回収が一番早いメーカーは?②
-
251
匿名さん
どのパネルだろうが、出荷時どんな測定しようと容量はかわらないよ。
CISは設置後約1ヶ月ぐらい日照にさらすことでパネルの性質上光照射効果で容量が約10%増える。
出荷時の実容量はその時点での実容量であり、少なく出ているわけではない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
252
匿名さん
CISで出荷公称値より10%多めに出るのが10年も続いたら投資回収に大きくプラスと思うが、2-3年で効果が消えるのならあまりプラスにならない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
253
匿名さん
実容量が増えるまで約1ヶ月
そこから2~3年で増えた分が急にほとんど全部消えるってことではないでしょうよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
254
入居済み住民さん
税金が8円になるみたいですが
売電単価は税込38円×10年だから
なんか損な気がしてしまいました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
255
匿名さん
今でも1kwhあたり買い上げ価格は36円。消費税5%上乗せで税込み価格37.8円となっている。
消費税8%になったら、36x1.08=38.9円の税込み価格で買い上るだけだと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
256
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
257
入居済み住民さん
256
左のおうちはセーフだね。
しかし壊れてないならだけど。
太陽光発電乗せたら地震と竜巻が恐すぎる。家だけじゃなく300万パアとか考えただけでゾッとする。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
258
契約済みさん
飛んでいっても普通はどこからも補償されないものなの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
259
匿名さん
普通は火災保険の一部の家財保険で補償されるが、保険によって多少違うので確認するのが吉。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
260
匿名さん
>257
そんなこと言い出したら何も買えないよ。
車買って置いとくと竜巻で転がっていくのが心配とか言わないだろ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
261
匿名さん
火災保険
本体屋根扱いになりますよ。
太陽光パネルは、(太陽熱パネルもだけど)家財扱いじゃありません。
物置小屋同様に家の一部扱いになります。
風水害カバーのフルカバータイプだったならば竜巻だったとしても屋根の修理として保険金がおります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
262
匿名さん
太陽光・太陽熱パネルの扱いについてはどこの保険会社でも同じです。
火災保険上では屋根扱いで家財じゃないから間違えないでね。
これがあるから、京セラやパナソニック電工の災害補償には、火災保険等、他に補償するものがある場合、そちらを適用し云々っていうような注意書きがあるんてすよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
263
入居済み住民さん
260
まぁそうなんだけどねー。
車は絶対要るものだから(うち田舎なんで笑)あれだけど
太陽光発電は無くてもなんとかはなるものだからさ。
せめて飛ぶならペイしてからじゃないと悔やまれるのよ。
火災保険で竜巻入ってたらいくらかは下りるよね?
屋根は無事でパネルが壊れただけとかでも下りるのかな?
うちは地震保険は入ってないから地震で家壊れたら人生終了だわ。
津波は絶対来ないとこだから津波は心配ないけど家の耐震性は並だから不安だわ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
264
匿名さん
火災保険で風水害カバーなら、規定上は屋根は無事でパネルだけ破損でも屋根扱いで保険はおりるよ。
上限はその保険契約での建物の設定額
保険会社によって、ずっと同じ補償金額なところや同等な建物が建てられる額といった違いがあるけど。
まさか、建物よりパネルのが高価ってことはないと思うので、普通ならば、建物が無事でパネルだけ破損ならば全額補償になると思われ。
いままでパネルだけ破損なんてケースは全然聴いたことないからなんともだけど、全焼半焼の判定みたいに損傷の判定で保険会社や担当などで差がでる可能性はあるにはあるかもね。
まさか、一部損壊とか半壊とかトンチキな判定はないと思いたいけどどうなのかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
265
入居済み住民さん
>256
写真を見てると、パネルが重いから飛ばなかったのかなって気もするね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
266
入居済み住民さん
>>265
さすがにそれはない(笑)
竜巻直撃したらパネルなんて屋根ごとぶっ飛ぶわ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
267
匿名さん
266
256の写真みた?直撃してるよね。
確かにパネルを載せているおかげで大丈夫だったかもね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
268
入居済み住民さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
269
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
270
入居済み住民さん
瓦って重さで屋根を飛ばないようにしてるんじゃなかったかな?
太陽光パネルも重いからなお更効果あるのかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
271
匿名さん
実際問題、瓦は結構台風で飛ばされてるね。
太陽光発電のパネルは重さで飛ばされないなんてことはまったく考えられない。
瓦や漬物石みたいなサイズならばともかく、屋根バランスから考えてもパネルはそんなに重いものじゃないよ。
飛ばされなかったのは設置・固定法にあると考えるのが妥当。
仮に風速60m/sでも飛ばされない・屋根に影響出さないようにって実験・研究されてきてるって成果じゃないか?
竜巻って60よりもっと強烈だった可能性が極めて高いと思われるが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
272
匿名
地目農地(約130坪)に10kw設置を考察中なのですが新聞のチラシで売電事業で土地貸してくれっていうのがあって(このまま放置で何もしないもあり?)貸すなら自分でやったほうが得という意見もあって悩んでいます
今気になっているパネルがあってSIソーラーという会社が扱っている?270w 1639x983x40
使われているシリコンはナインナインでバックコンタクトを採用しているらしい25年の出力保証(10年90%25年80%)エムセテック?→台湾benQ
acerとか富士通ディスプレイとかも関係あるみたいです液晶の会社ばっかで対候性とか大丈夫なんだろうか? JET,J-PECの認証は得ているらしいが
パワコンはドイツ製10年保証、opで20年有
投資を早く回収するなら建設コストどの位が妥当かな聞いたことない会社だから350以下かな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
273
匿名さん
コスト350とは?
10kw野立で350万という意味合いだったらデラ高い。
100万くらいは安くできるな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
274
入居済み住民さん
竜巻の場合直撃したら太陽光パネルあろうが飛ばされる。
直撃しなければ飛ばされないのは当たり前。
竜巻が通った後を見たら面白いくらい軌跡がわかるパネルがあるから瓦が飛ばされないのではない。
あたらなかっただけ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
275
入居済み住民さん
>272
私の場合ですが、もし安い土地があるのであればリスク無しで
安定収入が見込める土地貸しにするとおもいます。
まだ資金に余裕があるのなら10kw設置ですね。
まぁ、近場に土地が無いから出来てないですけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
276
272
>>273さん遅レスすいません。250万で野立ができるというのはどこの会社ですか?
>>275さんレスありがとうございます、上にも書かれているように250で10kw10年以上確実にできるシステムができるならば全額借入で6年以内に
償却できるから(月5万ほぼ売電全額)また傾いてしまいそうです
どっかのサイトに計量法で10年でメーターとパワ婚は交換義務発生すると書かれていましたがそうなの?
あとe commonsってとこで300w以上出るパネル
もあるんですね
いろいろ皆様にこれからも教えてもらいたいです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
277
匿名さん
農地が市街化調整区域だとしても周辺に建物が建つ可能性はあるから、陰らないかが最大の心配だね。
後は送電設備・・・といっても電柱だが、が整っているか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
278
匿名さん
課税地目って田や畑から何になるんだろう?雑種地かな?
固定資産税が跳ね上がると思うんだけど大丈夫なのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
279
匿名さん
130坪もあったら25kwパネルは余裕で置けるよ。農地転用してまでやるのなら10kwではもったいない。
しかし、農地のままでのソーラーは難しいし、転用すれば130坪全体にこれまでの10倍くらいの固定資産税がずっとかかるようになる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
280
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
281
276
>>277~279さんレスありがとうございます
所有している土地は(北側1.5m南側4.0m位)の川に挟まれていてその前(南)がまた道路で建物可能性0です電柱はあります。ただ地形が難ありで(西側がとがった短いお箸のような細長四角)
活用するならパネル位しか思いつかなくて
固定資産税10倍の件ですが地目畑で今年間500円
位だったと記憶してますが間違ってますか?
仮に10倍でも5000円ではなく設置したシステムにもべらぼうにかかるという意味でしょうか?
>>280さん
見てみます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
282
匿名さん
農地にソーラーを置くことは違法です。農地転用するには農業委員会の許可が要りますが、委員にうるさい人がいると許可してもらえません。
無事に農地転用して雑種地か宅地になればソーラーを置けますが、固定資産税が農地の10倍くらいに上がり、相続税も高くなります。税額がいくらになるかはその付近の宅地の路線価によって決まるようですが、地方自治体の決めた条例によります。地目が雑種地と宅地で税額が変わることはありません。
その土地にプレハブ倉庫などの建物を建てれば、土地の固定資産税はさらに2倍くらいあがります。ソーラーパネルが建物と見なされるかどうかは、地方自治体によっても違います。またソーラーパネル自体にも固定資産税がかかる可能性がありますが、その額も地方自治体の裁量ですので地方自治体の税務課に聞くしかありません。
そんなこんなでうるさいですから、農地転用までするならば10kwよりも多くパネルを置いて収益を多く出さないともったいないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
283
匿名さん
>281
地域によって様々でしょうが、こちらの方の固定資産税だと雑種地で畑の250倍、宅地で400倍以上払ってますけどそんないい加減な読みで大丈夫ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
284
281
>283
130坪の雑種地で年間12.5万払ってますの?
路線価がそちらとは全然違うのでしょうか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
285
匿名さん
>284
130坪なら畑で3百円台、雑種地で8万円というくらいですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
286
匿名さん
>284
130坪なら畑で3百円台、雑種地で8万円台というくらいですが。
(台が抜けてました)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
287
購入経験者さん(兵庫)
各地域の路線価はご自身で御調べください
http://www.chikamap.jp/
ざっくりですが、固定資産税の算出方法
宅地の場合
路線価×面積×1.4%
雑種地の場合
路線価×50~70%×面積×1.4%
農地の評価額の○○倍という算出方法よりは現実に近い評価額が算出できると思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
288
匿名
農地は一時農転が許可になってます 前年度の80%までは耕作の必要がありますし、20年後に農地に戻すための基礎架台の工夫は必要ですけどね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
289
購入経験者さん(兵庫)
>288
一時転用で太陽光を設置し続ける事は可能でしょうか?
農水省HPでは3年毎に許可をとる必要性が書かれておりますよ。
農地ですので、当然生産性や周辺農地への影響が無い場合に継続して許可が下りるみたいですが、
従来、当該農地にどのようなものを作付けされていたのか分かりませんが、通常の農作物ですと太陽光が当たらなければ生産性が低下すると考えられるのですが・・・(ホワイトアスパラのような太陽光を遮る形で栽培するものはあまり影響は無いと思われますが)
最悪の場合、3年後の一時転用の再申請の際に許可が下りず、設置完了後3年以内に撤去っていう事も考えられますので、撤去リスクを抱える様な事業計画でいいのか疑問が残ります
参考
http://www.maff.go.jp/j/press/nousin/noukei/130401.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
290
匿名さん
耕作放棄地のソーラー発電については、農水省は検討中でいつになることやら。
農地一時転用ソーラーについては、近隣田畑の了解を取り(近隣田畑が影になったりするので)、農作物減収2割未満であることを毎年チェック。
こういう条件だから農地ソーラーは現実問題として無理でしょう。規制は今後弱まってくるとは思うけれども。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
291
匿名
太陽光はモジュールとパワコンが鍵です
劣化率の少ない変換効率の高いモジュールと変換効率が高く故障率の低いパワコンを組み合わす単純なゲーム。
安売りのシステムが20年安定的な発電するわけがない
kwあたりの発電量は直角に受光しない実社会では明らかに異なる
無益な議論だ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
292
匿名さん
>安売りのシステムが20年安定的な発電するわけがない
あなたの感覚論ではなく客観的な具体論で頼むよ。
古いPID情報とかもいいからさ。
中古パネル買う人間は普通いないから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
293
匿名
モジュールメーカーを議論するときに気をつけるべきは今 語られるメーカーのほとんどがシステムインテグレーターで自社で作っていないこと
どのメーカーのどのモジュールと分解して観察が必要です
シャープなら内制品
と純粋中国品とサンパワー制ブラックソーラーがあり他メーカーも同様
そこまで分離してからモジュールに使用されてるセルのシリコン純度は9ナインか6ナインなのかスクラップシリコンがどの程度混入されているのかて考えなければなりません
シリコンの不純物混入率は発電効率や劣化率 PID発生率とリンクします モジュールのW表示は直角の受光時の性能表示なのでKWあたりの発電量はモジュールが明確に出ます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
294
太陽光の真実
①ソーラーパネルの寿命
岩手の灯台や奈良の壺坂寺を例に取り ソーラーパネル寿命を30年以上と考えがちですが当時は人工シリコンが未開発で天然シリコンを使用しソーラーグレードシリコンなんて虚構もないため半導体グレードシリコンを採用しました だから現在の人工シリコンアンド6ナイン以下のポリシリコンにスクラップを混入した太陽光モジュールとは似て非なるものです 現況存在するモジュールの多くは昨年6月のフラウンフォーファーに実証されたPID劣化リスクを有します
②モジュール生産工程
モジュールはメーカー現地工場で生産された後JET等の検査を受けて出力W表示が出来ます
また200wを目指して製作する過程で不足の195wや優秀な205wも生産してしまいます
一定のコンテナロットになるまでストックし出荷の運びとなります
その後に販売店の倉庫に保存されたものを皆は購入します
納品に1年以上かかることがほとんどなので今個人に納品されるモジュールはまだ20年買取法案施行前に生産されたものが大半を占める
そんなモジュールは20年耐久性があるかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
295
匿名さん
余裕で20年以上の耐久性あるでしょ。
日本で最初に家庭用太陽光発電設置した三洋電器社長宅の実績からして、発電能力は8割以上まだまだあるし、パワコンもまだ壊れてないみたいだし。
まあ、そもそもHITはシリコン結晶系ではPIDが発生し得ない例外的構造なパネルではあるが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
296
太陽光の真実
諸条件を鑑みても太陽光発電システムは絶対に損しません(早期のPID発症を除く)
その前提があっても少しでも多くの利益確定するにはモジュールやパワコン選定、長期対応動産保険の厳選、電力会社への補償金の少ない場所選定が必須です
正しい知識はメーカーのHPやカタログには載っていません (専門誌PVeyeは参考になります)
熟慮しつつも買取価格が32円を切る前に参加して下さい
自身は個人で100KW、会社で2Mw、ビジネスとして80Mw携わったモノの独り言でした
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
297
匿名
長州産業4.95kWですべて込み145万、カナディアンソーラー4.51kWですべて込み140万。
どちらも補助金適用なしです。
屋根がガルバの1寸、どちらもキャッチ工法だと思います。
価格として妥当でしょうか?値下げの余地ありですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
298
匿名さん
>297
長州産業で1kwあたり30万円は安いと思えるのに、更にガルバ屋根へのキャッチ工法ですから安いと言えます。
カナディアンソーラーは、パワコンが東芝製であればまぁソレ位かなと思えますが、オムロン製のパワコンだと長州産業の価格の方が得でしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
299
太陽光の真実
①モジュール選定のために
昨年行われたフラウンフォーファーの耐PID試験は50℃50%1000V48時間という低レベルなものでした
だから9社(13社中)が5%以上劣化したのは驚きです
他所での85℃85%1000V168時間に3社しか耐えられなかったのも当然かもしれません
日本Cの行う60℃85%1000v98時間(但し30%劣化までクリアとする)などは悲しくなります
②パワコン選定のために
パワコンのメーカーは1年しか保証していません(1社を除き)10年とかの保証期間は販売店やシステムインテグレーターによって行います
メーカーの考える基準は13年設計です(冷却ファンに起因)設置条件によっては10年なんてとんでもないというのが 日本の技術者達の素直な意見です
③結論
(産業用20年ものに関して)
合格モジュール
S A Pの3社(メーカーであってシステムインテグレーターを指摘していません)
合格パワコン
S社のみ
④家庭用10年ものに関して
地球環境や他の思想のためならアリですがビジネスとしては 算盤に合いません
特に家屋に多いカラーベストやセメント系瓦での設置は施工方法も未成熟で雨漏りの要因をつくるだけです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
300
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)