- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
独身男性が分譲3LDK購入は変ですか?も 1000レス超えていますので
その2を作りました。
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22590/
[スレ作成日時]2013-06-28 00:54:14
独身男性が分譲3LDK購入は変ですか?も 1000レス超えていますので
その2を作りました。
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22590/
[スレ作成日時]2013-06-28 00:54:14
No.36さん
書き込んだ後見ていなかったのですが、コメント戴いていたのですね(汗)
>おかしいおかしくないでなく、売る時のことを考えて買いなさい、と言うことでおk?
そうです。長くなってしまいましたが、結論は「自分のお金だし、買う事に独身だからどうって事はないから、売る時、貸す時の事も考えた方が良い」って事でした。失礼致しましたm(__)m
41さん。
返答ありがとう。
背景が良く分かりました。
ご主人のマンションは残念でしたが、新築に越されて良かったですね。
ところで戸建の方はどうされているのでしょうか?ちょっと気になりました。
No.46さん
こちらこそ、丁寧にありがとうございました。
新築の方は、今まだ建設途中で来年引っ越しです。今のマンションは上にも書いたように駅から遠いので、今もまだ頑張って20分以上歩いています(笑)
戸建てはお陰様で貸しています。ローンを15年にしてしまった事もありローンの1ヶ月の支払が10万を越していて、不動産管理会社に手数料を払ったりで手出しがありますが、繰り上げ返済もしたのであと7年もすると完済しますし、その日を楽しみにしています(笑)
女性でも男性でも、やはりこの先何があるか分かりませんから、独身でも何でも賃貸に出せたり値下がりが大きくないような所を買うのがつくづく良いと思います。
3DKに住んでる独男です。
エアコン代もったいないから部屋とか移動しないで、ほぼリビングのみで生活してます。
こたつ購入してから、さらに行動範囲が狭まりました。
賃貸1Kの時より光熱費が上がり、固定資産税が課税されるので、部屋も財布も寒い。
3LDKを購入し昨年入居。
調子に乗ってローンを繰上返済しまくった結果、残債は減ったが貯金が激減。ローン減税の恩恵も縮小しており金回りが急激に悪くなってしまった。
もっと計画的に金を使うべきだったと反省中。
私は30歳の時に勢い余って都心新築2LDKタワーマンションを購入しました。ターミナル駅徒歩五分程度で海一望、そしてなによりもLDが吹き抜けのメゾネット仕様に惚れ込みました。独身時代は、友人多数を招いてよくホームパーティーを開いてました。今は結婚して、やや手狭感はありますが、妻も気に入ってくれてます。買って正解でした。
みんな色々気にしているんですね。欲しいから、買う。自分の財力の範囲内で、買う。気に入った物件があれば、買う。強く欲しいと思ったら、買い時。今は割高と言われましたが、私は買う事にしました。
売却を考えたら3LDKの方が良いのでは?
リビングとの仕切りを畳んで2LDKとして使うのも悪くないと思います。
50型位のテレビで映画を見ながらソファーでまったりとか憧れますね。
何が無駄かってと、掃除する時間が無駄。
使わない。使わなくてもほこりで汚れるし経年で痛む。
用途があった上で多部屋を購入するならいい。
分譲自体は独身続けるなら楽だし住みよい。
ローン減税を考えたら登記簿上50平米以上は必須ですね
登記簿上50平米以上になるには55平米以上でしょうか?
で、最近の3LDKは狭くなって60平米程度から有りますからね。
今のマンション事情では3LDKしか選べない気がします。
まあ人それぞれですからね
お金に余裕が有るか無いか
転勤の可能性が有るか無いか
一生住むつもりか何年かしたら売るつもりか
一生独身か結婚するかもしれないか
みんな条件が違うから答えなんか出る訳無いですよね
独身者がどうとか3LDKがどうとか言う以前に
マンションを購入する意味が有るのかどうかだよなあ
マンション買っても
維持費、管理費は生涯払う必要が有る訳で
維持費なんか買ったばかりは安いけど5年10年経つとどんどん上がっていくし
これからは中国人や韓国人が同じマンションに住む事も多くなってくるから
今迄は考えられなかった問題が起こるかもしれない
通勤途中の看板でマンションできるの知って、ふらっとモデルルームで契約しちゃった。
70越えの3LDKだけど1部屋潰してリビング拡大プランをオプション選択
買う理由は、買いたかったのと買う余力があっただけでそれ以外は特に気にしてなかったな
申し込んだ後になってここも含んでマンション関連の情報集めだしたけど、皆気合入れてるの知ってびっくりだよ
資産価値がー、維持費がー、ローンがー、ファミリータイプがー、
そんなこと気にして買うほどももんかね
皆落ち着けよ
変じゃないです!
同じく独身で3LDK買いました!
人も呼べるし、快適で楽しく過ごせてますw
先の事考えたって仕方ないし、狭い家よりよっぽどいいでしょw
生活が苦しくならないならそれでOKっしょw
別に変じゃないと思いますよ。
自分は30代半ばで、結婚しても住み続けられるように都心の150㎡買いました。
今は洋服置き場やジムと化してますけど(笑)
大は小を兼ねるということで、快適に使ってますよ。
それに、この低金利時代に現金持ってても無駄だし、
銀行ローンも低く済むので家を買うなら今はいいタイミング。
将来性も考慮すれば、都心一等地マンションなら資産効果も高いと思う。
人生は楽しく生きていけばいいですよ。買える時は買えばいいです。独身でも楽しく生活したいものです。部屋は広い方が住みやすい、3LDKも2LDKへ変更できるし、物置や、趣味の部屋、書斎、ジム運動器具部屋など、3LDKの76m2ぐらいなら全然広くないですよ。逆に独身だからこそ、時間的、金銭的の余裕があるから、趣味にお金をかけられるのです。家にもお金をかけられるのです。
子どもの教育費などの2000万円、,3000万円は普通のファミリーより浮くのです。家にお金をかけられるのです。
>だからと言って衝動買いするものではないですよ。
その通りです。でもいい物件は引く手あまたですぐに買い手が付いてしまいます。
ですから、これ!という物件に出会ったら、即決出来るだけの準備も必要ですね。
資金面でも、営業に丸め込まれないだけの知識でも。
第一、第二希望を聞かれて「抽選にはずれても第二希望は確実にお買い上げ出来ます」と言われましたよ。
色違いの花がつけられてるよね。
赤が抽選でピンクがはずれた人用に「確保」されてた。
独身時代に買った70平米マンションを最近売却したよ。
購入後に結婚して子供も複数名いるがそんな状態でも駅近+急激な発展も手伝っただったこともあってか10年超なのに販売価格とさして変わりない金額で取引できた。
もし購入するなら施行会社や立地(購入所得層も含め)を考えないとこれからも人口は減っていくから売却時に大損するぞ
70㎡3LDKの マンション 独身で購入しましたが、
今度は、それを売って、どこかに土地購入して、
平屋で70㎡くらいの1LDK+ロフトを建てたいと
夢見ています。 さらに独身生活は続くのです。