- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
隣のピアノ騒音 についてが1000レスになっていたので
その2をつくりました。引き続きどうぞ。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45836/
[スレ作成日時]2013-06-28 00:37:35
隣のピアノ騒音 についてが1000レスになっていたので
その2をつくりました。引き続きどうぞ。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45836/
[スレ作成日時]2013-06-28 00:37:35
管理会社から苦情を入れても相手が対応してくれないなら、市役所や警察に介入してもらう方法もあるんですね。
騒音計と時間を記録する、病院で診断書を貰う、後は信頼できる弁護士探しかな?
今は金掛ければ、近所に迷惑かけない様に出来るんだよ!
ご近所に迷惑を掛けない様に設備を整えられない貧乏人どもは、身分相応にピアノ弾き事をやめるか、音を出すな!!
設備を整えないで、音出しているてことは、おまえらは「近所の連中は当然ピアノの音を我慢して聞き続けろよな!」て強要している自己中のごう慢野郎どもだって事を、巳づから世間に知らしめているて事に成る愚か者である事を認識しろよな!
自己中の、ごう慢連中どもめ!
刃物で人の身体を傷付けれると、犯人は逮捕して牢屋にブっ込んでもらえるよな。
でもさ、おまえらのピアノの音は、ストレスと言う刃物と成って、ご近所の皆様の心身を傷付けまくっているのに、行政は何も取り締まってくれないんだから、頭に来るよ!
ストレスが、どれほどご近所の皆様の心身を気づ付ける事か!!
ピアノ=ストレスは、刃物と同じ様に、ご近所の皆様の心身を傷付けていかを、愚かなおめらには、理解出来ないんだろうな!
だって、おまえらは、あわれな愚か者だものな!
賢ければ、近所にご迷惑掛けない様に何をすれば良いか判断して、行動出来るが出来ないだから愚か者で事に成るんだよな!
世間にその事を知らしめているし、他人様に聞かせられる追うなピアノの音ではない事も恥ずかしいとは思えない、恥じ知らずだから、あわれだな~ぁと感じるんだよな~ぁ。恥ずかしい連中!!
ピアノの音は、ご近所様のお宅に無断で無理矢理に入り込んで、家の中を土足で駆けづりまくっている状況と同じ事である事を、認識しやがれ!自己中どもめが!!!!
以前に書き込んだ者です
掃き出し窓全開でピアノの騒音、
耳が痛くなる被害を当方は受けていた。
その娘、小学校社会生活できないらしく引きこもり半年経過、ピアノやめた
精神的障害者だったんですわ もう勉強は追いつかない、将来の永久就職不可
犯罪予備軍、生活保護予備軍、11歳で人生ドロップアウト放任
やっぱり何かこわれているのでしょう母娘共
ピアノ騒音を出す人は壊れてます障害者です
家族5人も引っ越してきただけで迷惑で(過去に規律を守らないおかしな人達が住んでいた部屋なので、因縁?)、挨拶に来た時に嫌な顔をしてしまったけれど、毎日へったくそなピアノの音を聞かされて、我慢ならず文句を言いに行ったら、「嫌な顔をされたので、ピアノのことは言わなかった」とか、「聞こえているだろうと思ってた」と平然と言い放たれた。
おまけに、「防音カーテンにしてるし、部屋のドアも閉めているし、いろいろ対策をしていて、これ以上は出来ない」と開き直られ、結局我慢を強いられている。
それからでも何度も苦情の通知をポストに入れているのに、一向に止める気配なし。
「情操教育のために…」とかいう前に、人に迷惑をかけない、同じマンションの人(特に隣人等)には挨拶をする、ドタバタと共有部分を歩かないなど、当たり前の“しつけ”をすることの方が、人間として大切なことだと思う。
同じマンションのもっと小さな子供の方が、よほどキチンとしているし、聞く耳を持っている。
母親はそういったことは常日頃言っているとは言うけれど、観ていて到底そうとは思わない。
生活リズムは滅茶苦茶だし、体調を崩すし、ストレス溜まりまくりでも、やったもん勝ち?
私の隣は2~3分弾いては10分休みを学校が休み日は、朝から夜9時頃まで読きます。おばあちゃんに時間を決めて弾いて欲しいと言ったら、やってない。何時だったらいいの?親分気取りなんだからだって。人の言う事が聞けない方が、親分気取りじゃねえか。と言いたい
騒音ピアノに困ってる皆さん!
今すぐ警察呼んで!!
うちは、呼びました。
ずっと呼びたかったけど両親に止められて我慢してだけど、限界w
直接言いに行ったら、まだ7時台ですけど、だって!!騒音は何時でも騒音だバカほんと頭悪いやつばっか、ちゃんと防音しろって感じで、今でもイライラしますわ。結局警察きて静かになりました。次ピアノの音したら速攻で警察呼びますわ。
>>115 通りがかりさん
>>115 通りがかりさん
しかし
警察を呼ぶとは
思い切った事しますね
通りがかりさん
一戸建て住まいですか?
ちなみに僕は
マンション住まいなんですが
我が家の上階住人
30代夫婦と10歳の坊
下階住人60代夫婦
この上階と下階の住人が
出す物音がうるさくて
だから僕が管理会社に
騒音苦情を伝えると電話しようとすると
僕の母から
「我慢しなさい。マンションだから
ある程度の物音はしょうがない」
と止められてたんだけど
もう我慢出来なくて
母に内緒で管理会社に電話して
騒音苦情を伝えて
掲示板に騒音注意の貼り紙を
貼ってもらって
エレベーターの中にも
騒音注意の貼り紙を
貼ってもらったのだが
騒音注意の貼り紙効果は
あまり、いや、ほとんどが無いが
だから騒音人間はバカなんだよ
全く反省しようとしない
バカだ、バカ過ぎる
他人に迷惑かける騒音バカ人間は
生きる価値は無い
私は、戸建て(隣家とは約1m)都市部でオーディオマニアです。
ピアノ同様に、エネルギー大きく、50HZから18,000HZ位の周波数帯で周囲に美音?、撒き散らしています。
数回近隣からの通報で、警察官の訪問を受けました。
警察官の方は、近所からの通報で来ました。少し音量を下げて下さい。
どこからとか、誰からとかは、一切言われません。
安心して、常識を超えた時点で、速やかに警察に通報される事が寛容です。
★結果として、小心ものの私は音量下げて、穏やかに生活しています。
喉元過ぎれば何とかで、徐々に音量が揚がる様です。
こんばんは。115です。
もうくることないと思ったんですけどねー、来たということは、昨日と今日またやってますわ。ほんまアホですわ。でもまあ、すぐやむもんで警察に電話も親に止められるんで、こっそり市役所の騒音、振動の所にも電話入れますわ。
安マンションでピアノは、問答無用で音を出すほうが悪い
戸建ては条件による。
双方まともな作りで窓さえ閉めていれば、普通は聞こえない
深夜であれば聞こえて来るレベル。
他の原因として、通気口からの音漏れと侵入に注意のこと。
もし互いがスカスカ作りの家ならば、ピアノは控えるべき。
騒音問題発生の要因は、決して楽器等にあるのではない
元々音に配慮は無い筒抜けのマンションや戸建てに住みながら
音は確実に漏れるということの認識に対する無知や甘さが原因である。
ではどうすればいいのか
現状認識の不足や無知から起こる出来事なのだから
相手と同じ様にこちらも音を出せばいい。
そして相手と同様にこちらも音を出している、貴方と同じだという事を
明確に示す必要がある。
互いに相手の騒音を認識、迷惑であると理解できれば
問題の解決は先が見えやすいであろう。
分譲マンションの隣=旦那が教師。奥さんに、何度もピアノの防音をお願いしているのに、
変化なしです。規約で禁止されてないからでしょう。
うちは音を出す家ですとの文書をもらっただけ。
ピアノ弾いていい時間は、他人に迷惑かけていい時間なんでしょうか。
どれだけ響くか気付いていないのかと、こちらもピアノの音楽を流してみました。
すると下手なお子さんに変わって、奥さんが弾きまくりだしました。
対抗してきたのでしょう。
昼間でも、他人のいつ鳴るか分からない騒音は嫌です。
たばこの煙が入ってくるのと同じで、音の侵入も嫌です。
もうこんなことが1年続いています。
本来、安らげる家なのに、いつ鳴るか分からないピアノのおびえます。
泣き寝入りで、こちらが引っ越すしかないのでしょうか。
あの~・・・ピアノじゃなくて、ギターなんですけど、隣のオッサンが時々演奏している。
下手糞。
聞きたくない。
上階からはバカ夫婦の騒音、隣のオッサンはギター。
私も結局騒音問題はこっちも音で対抗するしかないように思います。
管理会社や組合などの第三者から注意させても改善しない。
直接お願いしに行っても、「申し訳ないです~ぅ」と言いつつ直後に「ドン!」と音を出すようなバカに常識的な対応は通用しません。
隣のビアノしてる人頭がおかしい。
マンションなのに最上階は大丈夫だと思っている。その家の下の階とうちは20年我慢している。
防音もせず 毎週ババァが習いにくる
くだらない曲の連弾はまずうるさい。
うるさいとまえに言ってから静かになったがマンションなら防音するべきだろう。
一般常識もマナーもわからない年取ってる夫婦
例えば言われてた斜め下のお宅からの音だったとして、お隣との壁に耳つけたらあんなにはっきりお隣から聞こえるもんかねぇ、、、?なんだか嘘つかれてる?
それとも本当にそうだとしたら、この建物の構造、狂ってない???
もともとコンサートホールの端から端まで響くように作られた楽器ですから
オーケストラで使用される楽器はどれも非常に強く遠くまで響きますね。ま、楽器というのはどれも音が響くように響くように作られているものでしょうが
築年数が30年位以上になってくると、空気層の無い壁や床で薄いからまた筒抜けでしょうし
築20年以下の建物は多少厚くなってきてはいても、逆に内側に空気層があって太鼓現象起きやすいからかえってよく響いたりで
どっちにしても弾く人自身が消音対策しないと、周り中の家が迷惑だよね