- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
隣のピアノ騒音 についてが1000レスになっていたので
その2をつくりました。引き続きどうぞ。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45836/
[スレ作成日時]2013-06-28 00:37:35
隣のピアノ騒音 についてが1000レスになっていたので
その2をつくりました。引き続きどうぞ。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45836/
[スレ作成日時]2013-06-28 00:37:35
247みたいな人は、周辺がみんなピアノ弾くようになって自分のところと音が混ざったらどう思うのかね。
気にならない?そんな耳悪いのに音楽やってる?そんなわきゃない。
防音するお金がない?なのにピアノ持ってんの?どんなお育ちだよ。
普通のお育ち以上の人は防音してるんで、見栄でやってるだけの低レベルな人と一緒にしないでほしいですね。
ピアノは騒音!いい加減にして欲しい。
自宅にいる時間が長いので、本当イライラ。
置く場所、防音対策考えて無い意味が分からない。楽器ok?だから何?朝10時から5時位だったらこっちも、ガンガンスピードで重低音ok?大声カラオケok?短時間でも生活音じゃ無い以上配慮しろ!ピアノの音は、部屋を跨ぐので逃げ場がない!テレビでピアノの音聞いてもイライラするまでになった。
こういう親は、子供が、受験生の時も隣人のピアノの音に寛容なんでしょうか?騒ぎ声も我慢してるのに・・・。本当うんざり。
戸建てです。最初夜10時以降にぎゃんぎゃんピアノかき鳴らしているのを聞いて、人間性を疑いました。昼も夜も窓全開で、丸見え。カーテンを閉めないおうちだったので、こちらが、遠慮して生活していました。そのことがあってから、いろいろ無神経なお隣さんでしたが、結局、うちに気を使ってないだけだったのだと確信し、堰を切ったように、わーわー窓を閉めてくれーと、言うようなことを冷静さを失いながら訴え続けました。最初、顔を背けたり、子供を前に出し、完全に無視しようとしていましたが、ようやく、多少の気遣いを見せてくれるようになりました。でも、もう小さな音でも許せません。聞こえるだけでも、いやな思いをしています。
これからピアノされる方は、最低限、響くだろうなと思われる周囲に丁重にあいさつに行って、すべての窓を閉めるなど、努力を見せて、嫌われないようにだけしたほうが、お互いのためだと思います。
うるさいのは仕方ないけど、音が聞こえる以上、音を出しているほうが、気遣いを見せなければ何も解決しません!!! 大丈夫だろうということがトラブルになるのだなと、自分でも気を付けようと思いました。
258さん大変でしたね。
本当に、ピアノの騒音ってどう考えてもおかしいです。正当性が全くない。
やりたければ防音すれば良いだけなのに、相手に聞こえているとわかっていて続けようとするというのは、つまり、「殴りますよ!」と言って、相手が抵抗できないのを良いことに殴り続けてるのと同じですよね。
被害者側がどんどん自己主張していきましょう。
家は毎日生活する唯一の場所、反響の強い壁の薄い低コスト団地で、団地特有の徒党集団後ろ盾に、何度苦情入れて弾くならヘッドホン付けてと、お願いしても、お構いなし、自己主張の強い弾き方、調べてみたら発達障害ポイ感じが
伝わってきます。非常識極まりない一家です。 もうお手上げ状態です、色々な騒音トラブルの背景には、近隣トラブルがありましたで、かたずけられるんだと思います。
隣人のピアノ騒音どういかならないかな
注意しても、ぜんぜん止めない
少し、音が小さくなったくらい
それで、防音したつもりで
ガンガン毎日弾いてる。
消えて欲しい、本当に消えて
注意しても止めないピアノ騒音のばあさんはそうしたらいいんでしょう。
毎日少しおかしいんじゃないのかと思ってしまうくらい
ピアノ弾きながら、雄たけびをあげています(唄なのかも)
それも、曲ではなく叩くようにの時は
恐怖すら覚えます。何度も何度も注意したら
こちらがクレーマーだと思われそうで我慢してますが。。。
(普通の人なら1度注意すればやめるでしょけど)
注意しても無駄な相手にはどうしたらいいんでしょ。
高齢者のピアノ弾きは、1日中暇さえあればですので
本当に、迷惑です。
おまけに、ピアノ弾きながら叫び声のような唄でしょうか?
うるさいし不気味で仕方ないです。
毎日毎日ピアノ弾くなら
きちんとした防音して頂きたい。
そして建物のせいにしないで
すみませんの一言もないのも腹立たしい。
ホントに音楽を愛し大事にする人は周りにも配慮してますよ。
賃貸アパートとか集合住宅とかでは雑音だらけで、音も混じりまくりで、耳も感性も鈍感な人ほど騒音撒き散らします。
ピアノや楽器が頭のいい子を育てるのかどうかは、プレイヤーの人間力しだいですよ。
騒音撒き散らすだけのプレイヤーは、ただ見苦しいので。
いや、正直言って音大生とか音大出身者って頭悪いのばかりですよ。
音楽をたしなんでる理系学生とかは防音などのマナー意識備わってる人のほうが多いですけど。
つまり…
音楽好きが頭良いのではなく、他の要素で頭が良くなった人が教養として音楽をやってるだけだと思いますね。
分譲マンションに越してきて1年半
当初からどこからともなくピアノ?キーボードの音が建物内部をつたって響いてくる。
子供が弾いているのか下手くそで全く上達していない。大体22時、酷いと24時に響いてくる。3回ほど管理会社に投書してるし、管理会社側も音の出どころの部屋把握してるっぽいが改善がみられない。
上の階か下の階かわからない。自宅の色々な壁に耳をあてても聴こえる…本当に耳障り。
これ以上どうすれば…
毎晩9時過ぎると始まる隣家のピアノ。11時近くまでめちゃくちゃうるさい。我が家は寝たくても寝れない…受験生の息子もいるよ。休日は朝から晩まで何時間も、、、隣同士だから、角が立ってはいけないかと思い、もう何年も我慢してます。
田舎でなく普通に隣接して家が立っているんだよ。自己中な方には近所迷惑とかって分からないのかな。辛いです、、、。
うちも分譲マンションですが隣がピアノ教室やってて20年近い
で、ここんとこうるさく感じてきて理事会に規約違反じゃ?って言ったら隣、辞めなくちゃいけないんですか?だと
結局のところ前の理事会でうやむやになってたから特例で認めてるけどどうなの?
防音全然して無くてうちがやりました ホームシアター作って ウーハー効かせて毎日映画見てたら音量上げてきたし
警察かなーもう
>>275 匿名さん
その通りだと思います。
もちろん全員とは言いませんが、頭と性格悪いのばっかりです。音大目指して音大の教授にも習っていましたが、やたら偉そうでどうでもいい話や自慢話ばかりをレッスン後に1時間以上聞かされていた。ピアノ教室の先生も嫌みったらしい女で、音大行ったらこんな嫌な人間になるのかと思ってやめました。なのに未だに年賀状などで連絡してくる。私の子供を狙っているみたいですが他の先生に習わせています。そういえば、小学校の同級生で頭と性格悪い嫌われものの男が武蔵野音大卒業してました。ピアノど下手だったので驚いていたら吹奏楽器でした。
ちなみに大学受験の過去問は中学受験並みに簡単でしたよ。理系なので楽典も簡単でした。