マンションなんでも質問「【その4】直床の方が遮音性高い気がします。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 【その4】直床の方が遮音性高い気がします。
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-09-20 17:08:04
【一般スレ】直床フローリングの遮音性| 全画像 関連スレ まとめ RSS

直床の方が遮音性高い気がします の1000レスになったので、
その4を立てました。

その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331796/

[スレ作成日時]2013-06-27 19:43:55

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【その4】直床の方が遮音性高い気がします。

  1. 781 匿名さん

    >>780
    デベが憎たらしいですね
    自分だけ儲けて

  2. 782 匿名さん

    >>773
    碓井wwwwwwwwww

  3. 783 匿名さん

    研究機関の資料を読みましたが、直床の方が遮音性能に優れているのは事実のようです。

    私も、同じ遮音等級なら物件によって極端に性能が異なるなんてことはないと思います。

    しかし法律文を読むと、同じスラブ厚なら直床と二重床とで、遮音等級に1ランク差がでると記載されています。二重床の遮音等級の方が1ランク落ちます。
    また大成建設も同じ解釈をしています。

    今まで二重床は遮音が良いとばかり思っていたので、とても残念な気持ちになりました。

  4. 784 匿名さん

    >>783 大成建設の二重床物件を避ければよいのでは?

  5. 785 匿名

    784
    同じ設計図なのに施工会社が変われば音も変わると思ってるの?
    論外です。

  6. 786 匿名さん

    >>785 ああ、言い方が悪かったかな。
    最低でも大成建設の二重床物件を避ければよいのでは?

  7. 787 匿名さん

    文献をミスリードして大成建設下ろし・・・・問題あるんじゃない? 

  8. 789 匿名さん

    二重床は10年前のものも今の高級マンションに採用されているものも同じ仕様ですよね。
    今の新築マンションでは、大成建設の二重床も他の建設会社の二重床も違いはありません。
    大成建設は研究をして二重床だと遮音性が悪化するという事実を掴んでいるだけまだ良い方だと思います。
    国内法に遮音性の劣化が記載されているのであれば、国内のマンションを避ければ良いのではないでしょうか。

  9. 790 匿名さん

    大成建設の二重床物件だけは、不良物件であることが明白なのでしょ?
    だから、
    最低でも大成建設の二重床物件を避けるのは確定ですよね?

    >大成建設は研究をして二重床だと遮音性が悪化するという事実を掴んでいるだけまだ良い方だと思います。
    証拠がないのにそんなこと言っては駄目でしょう?それは間違いなく風評ですよ。

  10. 791 匿名さん

    >二重床は10年前のものも今の高級マンションに採用されているものも同じ仕様ですよね。
    大成建設の二重床物件はそうなのですか?

  11. 795 匿名さん

    法律のミスリードして流布する行為は弁護士法に抵触しないの?793
    いい加減止めた方がいいよ。

  12. 796 匿名さん

    施工上の問題じゃなくて、二重床の遮音性は法律上そういう扱いされてるって書いてるだけじゃん。

    どこらへんがミスリードで正しい解釈とやらがあるのなら教えて欲しいんですけど。

  13. 797 匿名さん

    >>796 全然反省しないね。「-5dbにて直床と二重床の評価は同等になる」って何度も書いているけど?

  14. 798 匿名さん

    「-5dbにて直床と二重床の評価は同等になる」はミスリードなの?796
    いい加減にしたら?

  15. 799 匿名さん

    -5dBで同等になるって、全然同等じゃないじゃんwww

    言ってる意味が分からないんですけど。

  16. 800 匿名さん

    >>799 言っている意味が分からないなら、コピペを貼るのはやめたら? 
    説明できないことを貼っている、君の行いは風評ですよ。

  17. 801 796

    俺は793じゃないんですけど。

    二重床さんの言ってることがあまりにも意味不明なんで、分かりやすく説明してください。

    ちゃんと説明できないなら書き込まない方がいいよ。

  18. 802 匿名さん

    >801 では、直床さんが言っているところまでは理解しているのかな?

  19. 803 匿名さん

    >801 「特認」について理解していると思っていいかな? 簡単に説明してみて。

  20. 804 796

    このスレッドは会話するところじゃないんで、簡潔に頼みます。

    793の内容は多分床メーカーの記載内容をそのまま持ってきたものだと思うんだけど、どこがミスリードで、正しい解釈はどうなのか教えてください。

  21. 805 匿名

    簡潔にメリデメ書くと
    直床 フニャフニャするが上からの音が少ない。
    二重床 直床に比べ上からの音に劣るが施工期間に優れ、更に高級な感じがする。

  22. 806 匿名さん

    >804
    >93の内容は多分床メーカーの記載内容をそのまま持ってきたものだと思うんだけど、
    「特認」について理解していると思っていいかな?

  23. 808 匿名さん

    住宅の品質確保の促進等に関する法律
    直床と二重床を比べたものではありません。
    基準が書かれているだけです。

    大成建設はじめその他文献
    施工上の問題が書かれています。
    二重床そのものの問題は主題ではありません。

    それをあたかも二重床が劣っている法律、文献と思わせる書き込みは完全にミスリードです。
    このコピペを続けている奴、本当にやばいよ。

    止めるだったら今しかないよ。

  24. 809 匿名さん

    ミスリードしようと必死なのは二重床派の>>808でしょう。

    >住宅の品質確保の促進等に関する法律
    >直床と二重床を比べたものではありません。
    >基準が書かれているだけです。

    二重床を評価する基準としてスラブ粗面(=直床性能)から-5DBの遮音性悪化が書かれています。


    >大成建設はじめその他文献
    >施工上の問題が書かれています。
    >二重床そのものの問題は主題ではありません。

    施工上の問題が起きやすい。また現行仕様では理想的に施工しても遮音性が悪化するデータが得られている。
    それは二重床が持つ構造上の問題ではないでしょうか。

    なぜ他人を脅してまで、法律にも明記された事実を認めようとしないのか。
    あなたがいくら否定しても二重床の遮音性が低いのはまぎれもない事実です。
    マトモな意見や、大成建設、法律までも卑しめるような嘘の投稿はやめなさい。

  25. 810 匿名さん

    住宅の品質確保の促進等に関する法律 評価方法基準にも二重床が持つ騒音増幅の特徴が記載されています。

    http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/hinkaku/060601hyouk...

    この資料の87ページに記載がある通り、乾式二重床では床仕上げ構造の重量床衝撃音レベル低減量が基本的に-5デシベル。つまり5デシベル分の増幅を見こむことと定められています。
    分厚く重いアスファルト系シートと非常に柔らかいゴム脚を使ってはじめてプラスマイナスゼロ(直床と同じ)の特認仕様と評価されるようですが、この2つとも実際のマンションでは殆ど使われてはいません。
    早く消費者が賢くなって、良いものを選べるようになると良いですね。

  26. 811 匿名さん

    二重床の遮音性能の悪さに関しては、有名なゼネコンボーイさんも指摘していますね。

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/3238/res/92

    法律にも書かれているくらいなので、建設業界では有名な話なのでしょう。
    専門家としては知っていないといけないことでしょうから。

  27. 812 匿名さん

    >809
    遮音性悪化など一言も法律には書かれていません。
    またあなたがよく引用する文献についても本文に書かかれていない事が
    あなたの勝手な解釈で意図的に追記され書き込まれています。
    これをミスリードと言わず何といいのでしょうか。

    >マトモな意見や、大成建設、法律までも卑しめるような嘘の投稿はやめなさい。
    これは私の言うセリフです。

    あなたはこれら文献を書いた人たちに面と向かってきちんと話す事が出来ますか?




  28. 813 匿名さん

    >>812
    高級マンションにお暮らしですか?

  29. 816 匿名さん

    ここで必死なのはなんとしても二重床を広めたいデベと
    それに騙されて二重床を高級と思って買ってしまった人

  30. 817 匿名さん

    >816
    ですよね。
    デベは自らを正当化するために必死ですよ。

  31. 818 匿名さん

    アホか
    デベが二重床だけ売れて何が得になるだよ。

    よく考えろよ。

  32. 819 匿名さん

    大成建設のレポート
    http://www.taisei.co.jp/giken/report/2008_41/paper/A041_043.pdf
    によると、ゼネコン側では
    >子供の飛跳ね,駆け廻りなどにより発生する重量床衝撃音の乾式二重床施工による低減効果が設置するコンクリート床スラブの厚さ,平面寸法・寸法比によって異なるため,確実な対策が出来ないこと,また平均的には乾式二重床施工によりコンクリート床スラブの場合よりも重量床衝撃音が増幅してしまうため,その分を見込んでコンクリート床スラブを厚くしなければならないという現状がある。また,以上のことから,デベロッパなどの発注者,設計事務所,住民とのトラブルの大きな原因となっている。
    という問題をかかえていることがわかります。
    その上で、大成建設
    >乾式二重床では重量床衝撃音の平均的な増幅量を見込むためコンクリート床スラブの厚さを17%程度(例えば300mm厚を350mm)厚くせざるをえなかったのに対して,検討根太床は見込む必要が無いため,コンクリート床スラブの厚さを従来より薄くすることが可能となる
    とまとめています。

    明確に、二重床の遮音性能のネガを認めています。

    「検討根太床」とは現在すべての二重床マンションで採用されているゴム付の支持脚を使わない、大成建設が研究開発した全く新しい床上げ工法のことです。
    このような本当に遮音性に配慮した二重床が早く普及すると良いですね。

  33. 820 匿名さん

    必死なのはキムチの方だね。

  34. 821 匿名さん

    >>812
    あなたはこれら文献を書いた人たちに面と向かって、二重床の遮音性能の低さを否定することができますか?

  35. 822 匿名さん

    大成建設自身が二重床に関して
    >住民とのトラブルの大きな原因となっている。
    と認めているなんて、ショックです。

  36. 823 匿名さん

    >821
    二重床と直床の比較について書かれた文献ではありませんので、そのような話をしたら笑われると思います。

  37. 824 匿名さん

    >822
    直床と比較してとは全く書かれていません。
    ミスリードはやめましょう。

  38. 825 匿名さん

    大成建設が明確に言っている
    >平均的には乾式二重床施工によりコンクリート床スラブの場合よりも重量床衝撃音が増幅してしまうため,その分を見込んでコンクリート床スラブを厚くしなければならないという現状がある。
    という部分は、何に比較して「増幅してしまう」何と比較して「コンクリート床スラブを厚くしなければならない」と書いているのでしょうか?

    >乾式二重床では重量床衝撃音の平均的な増幅量を見込むためコンクリート床スラブの厚さを17%程度(例えば300mm厚を350mm)厚くせざるをえなかった
    というのは、何と比較して17%程度(例えば300mm厚を350mm)厚くせざるをえなかったという話なのでしょうか。

    二重床の他に、どのような形式があるのでしょうか?

    答えは明らかです。

    「直床に比べて」の重量床衝撃音が増幅や、スラブ増厚の必要性をパーセンテージを示しているのです。

    >824
    違いますか?違うと言うなら、比較対象をあげてください。
    そこを否定していては、皆に笑われますよ。

  39. 826 匿名さん

    二重床派はわざと理解できないフリをしていますね。
    みっともないですね。
    パーセントで増減を表すのであれば必ず比較対象があるはずです。
    大成建設の言う17パーセントの比較対象は何だと考えるのでしょう。
    >>824さんの回答に期待しています。

  40. 827 匿名さん

    >819
    単にコストダウンが可能になりましたとも読めますね。

  41. 828 匿名さん

    品確法による二重床の評価はスラブ厚×0.0749894となっていますね。
    直床はスラブ厚×1.00。つまり法律上の評価は、

    200mmスラブの直床の重量床衝撃音のランクはBランク(20cm〜27cm相当)。
    200mmスラブの二重床はDランク(11cm〜15cm相当)。
    260mmスラブの二重床はCランク(15cm〜20cm相当)。
    360mmスラブの二重床でも200mmスラブの直床と同じBランクという結果です。

    「200mmスラブの二重床」は「200mmスラブの直床」より法律上の評価が2ランクも低く、「260mmの二重床」の法律上の評価が「200mmスラブの直床」より1ランク劣って
    いるなんて、、、愕然としました。

    これが二重床の現実なのですね。

  42. 829 匿名さん

    >824は逃げた?

  43. 830 匿名さん

    直床と比較してとは全く書かれていません
    これ以上でもこれ以下でもありません。
    違いますか?
    否定できますか?
    この文献はそもそも直床と比較したものではない事は通常の人間なら判る事でしょう。
    それを短路的にそのように解釈するのをミスリードであると言ったのです。

  44. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2