マンションなんでも質問「【その4】直床の方が遮音性高い気がします。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 【その4】直床の方が遮音性高い気がします。
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-09-20 17:08:04
【一般スレ】直床フローリングの遮音性| 全画像 関連スレ まとめ RSS

直床の方が遮音性高い気がします の1000レスになったので、
その4を立てました。

その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331796/

[スレ作成日時]2013-06-27 19:43:55

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【その4】直床の方が遮音性高い気がします。

  1. 945 匿名さん

    デベが二重床をドヤ顔で付加価値としているのを、消費者としてきちんと対処したいと思います。

  2. 946 匿名さん

    >939
    だよね。
    だから、ほとんどの人が見ていないスレになんで
    延々とデータ書き込んでいるのが不思議だと思うんだよ。
    もう直床と二重床の遮音性についてはこのスレでは決着ついたはずなのに。

    これからも続けるの?

  3. 947 匿名さん

    946
    ええんじゃないの?内部でうだうだやる分は。
    それが嫌なら見なきゃいいんだし。それに文句を言ってるんじゃあ、自慰行為覘いて騒いでる変質者みたいになっちゃうよ。

    ほとんどの人は見てないといいつつ、946は見てるから書き込んでるんでしょ?そういう人多いと思うよ。だからもう「その4」も1000に近づいてるんだし。

    気に入らなければほっとけばいい。世の中そんなもんじゃないの?

  4. 948 建築に詳しい人

    まあ事実としてココは4日で200レス進んでるわけで、それを
    >ほとんどの人が見ていないスレ
    とは言わないだろうな。

    >もう直床と二重床の遮音性についてはこのスレでは決着ついたはずなのに。

    ってのには同意。
    直床の優位を示す沢山のデータに二重床派が反論ができず、結局規約違反を繰り返して自爆、絶滅したみたいだし。

  5. 949 物件比較中さん

    デベめが!騙しやがって!

  6. 950 匿名さん

    そうだね。私はとても気になったのだが、とやかく言うことではないかもしれないね。
    私は既にマンションを購入したものだが、またたまのスレを見つけた。
    あまりにも検討スレ、他のインターネットサイトやマンション関連の本とは書いている内容が違いすぎるので
    非常に驚いた。ココだけがまるで別世界のようで。
    だから、ここで延々とデータを張る熱意があるなら他の人に知らしめる事を何故しないのかなと単純に思った訳。
    このままでは状況はぜんぜん変わらんわけだし。目的は何ってね。
    まあ余計でしたね。すみませんでした。

  7. 951 匿名さん

    それがこのテのスレの真骨頂サ。

  8. 952 匿名さん

    でも意外と見てる人多いんじゃないの?
    このスレハイペースだし、喫煙スレみたいに答えの出ない話でも無いみたいだし。

  9. 953 匿名さん

    スレタイに関する「答え」はとうに出ているのでは?
    そこに、「高級」とか「低級」とかのグレードのハナシを持ち出したりするので、議論がどうどうめぐりになって、それがバカげていて面白く、ヒマつぶしになるので、延々と続くことになるわけだ。

  10. 954 匿名さん

    延々と続けば上がってくる分、見る人も増える。

    新しく疑問に思った人が、過去にはでたけどまた同じ疑問をぶつける。でも徐々にだけど深化してるようにも思えるから、これはこれでいいんじゃないの。

  11. 955 匿名さん

    ハッキリ遮音性が二重床の方が明らかに低いことがわかって逆にスッキリしたよ。
    客観的なデータがあるから、どこぞのマンション評論家の本よりよほど役に立つ。
    正直、マンション買う前に知ることができていれば、、と思う。
    かなりの良スレだと思う。

  12. 956 匿名さん

    直床vs二重床(重量衝撃音)の話をします。
    床衝撃音低減量とは、コンクリートスラブの素面状態から、床衝撃音がどの程度改善されるかの値を示し、プラスの場合に「改善効果」があり、マイナスの場合は、「劣化」することになります。二重床は空気抜きを大胆に設定したり、増し貼りをした特別な仕様にしないと1ランク(5dB)程度劣化してしまいます。

     また、某メーカーのHPに低減量Δ=0の大臣特認を取得した話が出てきます。
    http://www.nichieiintec.co.jp/system_floor/daizin/index.html
    この断面構成図をみると、10mmの制振シート(アスファルトを基材とした重く堅いシート)を二重床に組み込んでいます。このような対策をして初めて、遮音上悪さをしない二重床が可能になりますが、皆さんの購入しているマンションで、制振シートはまず使用していません。
     つまり、二重床下部の空気層で太鼓現状による63Hz帯域の増幅を生じるのが、今普及している二重床です。(たまに4mmのものを使用している事例がありますが、少数派です)
     一方、直床の例としては、Δ=0をうたった商品がヒットしません。これは、すでに品確法で、一般の直床製品をΔ=0と見なしてよいことが認めれているからです。やや面倒ですが、下記の品確法評価基準のpp.86-88をごらんください。
    http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/hinkaku/060601hyouk...
     直床では、カーペットなどの他、d.(i)(a)(b)の条件を満たせば、フローリング系ではΔ=0.と評価してよいとなっています。
     二重床では、d.(ii)(b)にあるように、30kg/㎡以上の面密度のアスファルト系制振材同等品が必要になります。それがない場合は、e.に記載されるように、一律Δ=-5dBと評価するようになっており、これが皆さんの購入している二重床の現状です。

  13. 957 匿名さん

    わかったよ。
    このスレを読んでなんかムカつく原因が。
    >皆さんの購入しているマンション

    あんたら損してるよって小バカにしているコメントが多いんだよな。
    だから皆さん過剰に反応してしまう。
    もう少し穏やかに話せば、ここまで荒れないと思うよ。

  14. 958 匿名さん

    >あんたら損してるよって小バカにしているコメント

    それどっちもじゃないかな。
    古いコメントみれば、2重床買った人間が散々直床馬鹿にしてるのも見かけるし、それがこのスレの後半だと逆転しつつある。

    ここのスレでも、直床がー、長谷工がー、安物がーってのがいつも出てくるからね。

  15. 959 匿名さん

    >957
    まあそうムカつかないで、

    ムカつく気持ちもわかりますが、
    >皆さんの購入しているマンション
    という言い方がその根本的な原因ではなく、

    「二重床の遮音性が悪いという事実を知らずにマンションを購入してしまったこと」そのものにムカつく原因あるのですから、誰のせいかと言われれば、ムカついている本人のせいと言わざるをえません。
    まあそんなことは本人自身が一番よく解っているので、それでますますムカついてしまうのだと思いますが。

  16. 960 匿名さん

    これからは、
    >直床が・・・
    遮音性能は直床が、高い。

    >長谷工が・・・
    260mmスラブの二重床より、長谷工の直床200mmスラブの方が遮音性能が高い。

    と言わなければなりませんね。

    かわいそうな二重床派。

  17. 961 匿名さん

    タワーマンションは、階高が高く、ボイドスラブでスラブ厚が厚く、二重床・二重天井の場合が多い。
    直床にすると梁が目立つから。

  18. 962 匿名さん

    >「二重床の遮音性が悪いという事実を知らずにマンションを購入してしまったこと」
    >そのものにムカつく原因あるのですから、誰のせいかと言われれば、ムカついている本人のせいと言わざるをえません。
    >まあそんなことは本人自身が一番よく解っているので、それでますますムカついてしまうのだと思いますが。

    これは明らかに違うと思うよ。
    だいたいこのスレで直床派と戦っているのは遮音性に問題が無い二重床のユーザーだと思う。
    何故なら問題があるなら直床派に転向しているよ。何人かいるでしょそういう人が。
    私も特に問題がないから、何言ってるのって感じになる。

  19. 963 匿名さん

    >直床にすると梁が目立つから。

    プッ。意味不明。素人丸出し。

  20. 964 匿名さん

    >963
    単純な算数で、床の隙間とスラブ厚のぶんだけ梁の出っ張りが減る。

    でも反論するんだろうな。
    直床派は負けず嫌いだから。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸