マンションなんでも質問「【その4】直床の方が遮音性高い気がします。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 【その4】直床の方が遮音性高い気がします。
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-09-20 17:08:04
【一般スレ】直床フローリングの遮音性| 全画像 関連スレ まとめ RSS

直床の方が遮音性高い気がします の1000レスになったので、
その4を立てました。

その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331796/

[スレ作成日時]2013-06-27 19:43:55

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【その4】直床の方が遮音性高い気がします。

  1. 713 匿名さん

    >直床のメリットなんか金かければすべて二重床で出来ます。
    確かにマンション設計段階から金をかければできますね。
    残念ながら現存する90%以上のマンションでは金がかかってないので
    ここで鼻息荒い二重床ちゃんはまずできません(笑)

  2. 714 匿名さん

    >>703
    アウトフレームの代用品???
    頭の中身も空洞なんですか?

  3. 715 匿名さん

    面白いのがあった。

    http://www.daiken.jp/news/newsDetail/541/

    マンション用直張防音床材「オトユカアートIII DX SF45」に大理石柄を追加発売

    直床さんでも大理石に憧れているんだね。

    大理石柄でフニャフニャ。

    本当に哀しいな。直床さん(笑)

  4. 716 匿名さん

    >709
    読んでみました
    床の水平を気にする必要がなく、工期が短縮しやすいみたいですね。
    確かにメリットですね。デペにとっては(笑)

  5. 717 匿名

    やっとメリットでたじゃん!
    デベだけのメリットだけどね。

  6. 718 匿名さん

    >716-717
    よかったね。勉強になったね。

    ところで直床のコスト以外のメリットは見つかったかな?

  7. 719 匿名

    二重床と違い子供がビー玉で遊んでも問題ないよ。

  8. 720 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  9. 721 匿名さん

    ほんとだ709みっともなない…

  10. 722 匿名さん

    遮音性能の件はスーパーゼネコンの他、各種研究機関、法律基準等、十分な信頼性のある所から直床の優位性を示す複数の資料が出ていますよ。

    大成建設技術センター報 第 41 号(2008)
    には、「乾式二重床では重量床衝撃音の平均的な増幅量を見込むためコンクリート床スラブの厚さを17%程度(例えば300mm厚を350mm)厚くせざるをえない」書かれています。
    http://www.taisei.co.jp/giken/report/2008_41/paper/A041_043.pdf

    日本騒音制御工学会研究部会による研究報告 2008
    によると6つの二重床実物件の試験全てで騒音を増幅してしまい、試験残響室のプレキャストコンクリート板150mm厚直の試験値にすら大差で敗北。)
    http://www.ince-j.or.jp/04/04_page/04_doc/bunkakai/yuka/08-03tecinfo.p...

    財団法人日本建築総合試験場
    http://www.gbrc.or.jp/contents/documents/GBRC/GBRC115_587.pdf
    によると乾式二重床については現在、住宅性能表示制度に対応する特認試験ガイドラインに基づいた試験方法で重量床衝撃音レベル低減量を0dB(直床同等)以上にすることが当面の開発目標となっている。とのこと。つまり二重床の遮音性能の目標は直床。

    住宅の品質確保の促進等に関する法律
    http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/hinkaku/060601hyouk...

    によると、この資料の87ページに記載がある通り、乾式二重床では床仕上げ構造の重量床衝撃音レベル低減量が基本的に-5デシベル。つまり5デシベル分の増幅を見こむことと定められています

    二重床最大手、万協フロアーでは。
    http://www.bankyo.co.jp/technical/index.html
    直床では構造上発生しないのに二重床ではどうしても太鼓現象が発生してしまうとして、太鼓音をなんとか低減しようと制震材併用のスラブロックなる工法を開発しています。

    これらの件に関して、二重床派は嘘や思い込みの誤情報を吹聴するばかりで全く反論できない状態ですね。
    「遮音性能は直床が高だろうが、」と肯定する投稿もかなりありますし。
    だから二重床派はスレ趣旨を逸脱して高級マンションの話に逃げるしかないのではないどしょうか。

  11. 723 匿名さん

    >722
    いい加減そのコピペはみっともないからお止めになられた方が良いのでは。
    それらデータを簡単に言ってしまえば、

    「直床はスラブ厚が薄いわりにはに厚い二重床と同等の遮音性の可能性がある」
    てことでしょ。

    問題はコストだけなんですよ。
    たとえば二重床はスラブを厚くしても異音が発生するようなといった違ったデメリットがあれば、話は別ですけどね。

    「直床は安い割に遮音性が良い可能性がある」

    てことでよろしいじゃないでしょうか。



  12. 724 不動産購入勉強中さん

    > 「直床はスラブ厚が薄いわりにはに厚い二重床と同等の遮音性の可能性がある」 てことでしょ。
    > 問題はコストだけなんですよ。
    > たとえば二重床はスラブを厚くしても異音が発生するようなといった違ったデメリットがあれば、話は別ですけどね

    まぁコストかもしれないが、2重床が直床と同じ遮音性のにして、天井高も同じにするのにどれだけのコストがかかるのだろうか。。。それを捻出するために、どれだけ他の部分のコストカットがされるのだろうか。。。。

    デベ以外にほとんどメリットのない2重床にわざわざするメリットって、鴨が多いからかな

  13. 725 匿名さん

    >>722 ←それ、722が色眼鏡加工したガセネタじゃないですか。
     
    2つ3つ質問するとメッキが剥がれて嘘が露呈するでしょ?
    ガセネタを何度も貼らないで欲しいな。
     

  14. 726 匿名さん

    同じ遮音等級なら、物件によって極端に性能が異なるなんてことないですよ。

  15. 727 匿名さん

    >724
    もちろん二重床の物件はそれなりの価格がするでしょう。
    それを鴨だなんて貧乏人の僻みとしか聞こえませんよ。

    東京23区の検討板等で
    「お前ら鴨だろ」とでも発言してくればどうでしょうか?
    是非、反響を聞かせてください。

    それと何処どうコストカットしているか教えてくださいね。


  16. 728 匿名さん

    品確法によると、二重床を採用した場合、スラブ厚270mmにしてやっと、スラブ厚200mm相当の遮音性能と評価することができるそうです。

    スラブを70mm厚くした場合の重量増は1戸(80平米)あたり約14トン。50戸で700トン。コンクリート280立米分の価格もプラスになりますが、何より建築物の重量増による耐震性の悪化を避けるため、柱梁、地盤や杭の増強が必要になります。増強しないと耐震性の無い建物になるためです。それにもまたコストがかかりますし、柱梁の大型化は、居住性の低下を招きます。

    直床であれば70mm分の遮音性能向上の恩恵を受けることができますが、二重床にするとその性能向上が全てゼロです。
    最後に残るのは増加したコストと居住性の悪化だけ。それに二重床自体のコストも乗ってきますね。

    それでいて何も良くなっていない。
    これでは二重床にして一体何がしたかったのか、という話になりますね。

  17. 729 匿名さん

    >「直床はスラブ厚が薄いわりにはに厚い二重床と同等の遮音性の可能性がある」
    >てことでしょ。

    なるほど。
    やはり直床は遮音性能が高いということは二重床派のみなさんも理解していたのですね。

    二重床はスラブを厚くした場合、重量増から耐震性の悪化を招きますが心配はありません。
    現実にはスラブを厚くするようなことはされていませんから、悪化するのは遮音性能です。

  18. 730 匿名さん

    >>728 ←それも、728が色眼鏡加工したガセネタじゃないですか。
     
    2つ3つ質問するとメッキが剥がれて嘘が露呈するでしょ?
    ガセネタを何度も貼らないで欲しいな。
     
    質問を受ける自信があるなら、コテハンにでもしたらどうでしょう?

  19. 731 匿名さん

    >728
    >スラブを70mm厚くした場合の重量増は1戸(80平米)あたり約14トン。50戸で700トン。コンクリート280立米分の価格もプラスに>なりますが、何より建築物の重量増による耐震性の悪化を避けるため、柱梁、地盤や杭の増強が必要になります。増強しないと>>耐震性の無い建物になるためです。それにもまたコストがかかりますし、柱梁の大型化は、居住性の低下を招きます。

    もちろん柱、梁も含めてのコストですよ。
    柱も梁も施工の工夫でどうにでもなります。
    実際、都心の高級マンションは素晴らしい居住環境ですよね。
    少なくとも郊外の格安直床マンションよりもね。

  20. 732 匿名さん

    >>729 ←それも、728が色眼鏡加工したガセネタじゃないですか。
     
    728 729は毎度セットで出てくるしね。
    いつも、2つ3つ質問するとメッキが剥がれて嘘が露呈するでしょ?
    ガセネタを何度も貼らないで欲しいな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸