マンションなんでも質問「【その4】直床の方が遮音性高い気がします。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 【その4】直床の方が遮音性高い気がします。
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-09-20 17:08:04
【一般スレ】直床フローリングの遮音性| 全画像 関連スレ まとめ RSS

直床の方が遮音性高い気がします の1000レスになったので、
その4を立てました。

その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331796/

[スレ作成日時]2013-06-27 19:43:55

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【その4】直床の方が遮音性高い気がします。

  1. 22 匿名さん

    二重床って購入者にはメリットなかったのか・・・ふ~ん・・・
    でなぜ終われないのかねぇ二重床信者は

    信者じゃなくて別に気にせず買ったら二重床だったって方には文句ないからねぇ

  2. 23 匿名さん

    自分は直床派だけど、他スレの。設計だけど質問ある?の設計さんが

    どっちが遮音性高いとか、一概に言えないって書いてたと思う。

  3. 24 匿名さん

    二重床も二重床マンションも二重床派も、もうボロボロ。

  4. 25 契約済みさん

    二重床だと施工でもかなり違うしね
    幅木と床面の間に3mmの隙間を設けて
    床面の端と壁を3mm隙間あけないといけないから隙間が気になる

    古い二重床だと床は壁にベタ付け、幅木も床面に接して
    床の振動が壁にも伝わって騒音が広がる
    二重床で隙間のない物件は欠陥マンションだわな

  5. 26 契約済みさん

    >>23
    二重床はL値通りの性能が出たり出なかったりする
    一般的なマンションに採用される二重床の遮音性能がとても不安定
    下地板材に強度が無い二重床の性能が良くない


    by 設計R(スレ主) 2013-02-15 01:48:44

    二重床の仕様や壁際端部納まりがわかればある程度のアドバイスすることができると思いますが、特に二重床ではL値表記だけではわからない部分があります。
    >(乾式二重床は)同じ建物内においても,コンクリート床スラブの厚さが同じでも,床スラブの平面寸法・寸法比が異なる場所に設置した場合にも低減効果が異なってしまう。この結果,同じ建物内でも低減効果は,10dB程度増幅するものから10dB程度低減できるものまで大きなばらつきを生じることもある。したがって,乾式二重床を採用する建物では確実な対策を実施できないのが現状である。また,乾式二重床は,下部空気層内の空気もばねとして働くので,ばね定数の小さい柔らかいゴム脚を用いても空気ばねの影響で振動系の固有振動数を十分に低くすることはできない。したがって,重量床衝撃音の一般的な決定周波数である63Hz帯域において十分な低減効果が得られないばかりか,固有振動数が63Hz帯域になっている場合には,増幅してしまう。以上のことから,乾式二重床は重量床衝撃音の確実な低減と言う面からは適正な床仕上げ工法とは言えない。(大成建設技術センター報 第 41 号)
    という話にもあるように、>1158でも書きましたが、二重床はL値通りの性能が出たり出なかったりする点に特徴があります。

    ・・・しかし、そうとばかりは言っていられないのが建設業界。
    例えば鉄建建設は床下吸音でこんなことやって遮音とその精度の向上ねらっているようですね(カタチが面白い)。
    http://www.tekken.co.jp/tech/improve/index.html
    熊谷組や万協フロアーは実験室との差をデータベース化しているようですし、>1169に書いたように大成建設では根太式を復活して音低減量の増大と安定化を試みたり、一方で床衝撃音研究会(熊谷組他)では共振防止のためにむしろ床下吸音材を入れないことを推奨して壁際納まりに注文をつけていたりしますね。
    (このような研究成果が生かされた物件はほとんど見かけないというのが一番重要で残念なところですが。)

    本題に戻りますが、残念ながらL-45だから良いとか、二重床だから良いとか(悪いとか)ではないというのが現実だと思ってください。各社各方面の研究結果を見る限り、また私の経験的にも、一般的なマンションに採用される二重床の遮音性能がとても不安定なことと、下地板材に強度が無い二重床の性能が良くないことだけはハッキリしているようです。

  6. 27 匿名さん

    >直床の方が遮音性高い気がします

    その通りです!

    このスレ終了!

    ありがとうございました!

  7. 28 匿名さん

    >23
    二重床のほうが良くないと遠まわしに言っているようにしか見えないけど。

  8. 29 匿名さん

    直床、順梁、ペラボーこれで十分ですよ・・・
    一体住まいに何を求めているんでしょうか?

    見た目だけの高級感など一文にもなりません。
    財閥系?逆梁?
    それ、おいしいんですか?

    マンションの王者は順梁・直床

  9. 31 億ション童貞

    また直床が勝ってしまったか

  10. 32 匿名

    人生初マンション購入勉強中です
    友人のマンションに訪問すると何やら足当たりがソフトな床の物件があります
    中年以降は固い床も膝に負担かかるからね…と友人

    これは直床とか二重床とかに関係してるのですか?

  11. 33 匿名さん

    二重床派の人って絶対に根拠示さないよね。

  12. 34 匿名さん

    分譲マンション4件目ですが、直床のマンションはもう住みません。引っ越す必要が無かったのですが、300㎜スラブの2重床2重階高3.2m以上の物件へ引っ越します。今のマンションうるさい事!!有り得ないよ200mスラブの直床(当然 床暖なし)分譲価格3500万以上 見極めが悪かった自分のせいですけどね、

    安く作れるから直床な訳で(高さ制限と総住居戸数のバランス)、遮音性の前に快適性が高い訳が無い。
    もちろん、直床200mスラブでも上層階周辺戸が歩くのも不自由な老人だけだったら静かだし、厚スラブ2重床2重天井でも屈強な10歳児双子がプロレスしていたらうるさいだろう。でも、このスレ自体、廉価な直床擁護な気がしますが、

    ちょっと、感情的に書きましたが、今までの経験からこんなに上層階のうるささをストレスに感じた事無かったもので、スレタイ自体が逆なでしました。
    立地の割に広くてお手頃な物件をお求めなら長谷〇の直床物件をお勧めしますが、必ず最上階にしなさい!!仕様は一緒でも長谷〇が最も安く作れるはずなのでお勧めです。MR見ただけなら誰もが満足します。快適に暮らしたいのであれば、最上階にしなさい、もしくは階高・スラブ・遮音をスペックで確認した方が良いと思います。デベロッパーも聞いたことが無ければ用心した方が良いかもしれませんね。長谷〇も、マンション管理は安い人件費でしっかりやってくれますので◎です。

  13. 35 匿名さん

    レベルが低い、
    天井高と直床は関係ない
    2重床なり2重天井がデベか施行者が儲かるのが嫌なら、自分で戸建て建てたら。そんな人は、タマホームに頼んでもCMの人件費が高いと言いかねないが。

    一般的に安作り(直床)を正当化しているスレッドだが、まぁ購入検討者は自分でしっかり見据えたほうが良いよ、もちろん安い2重床よりしっかりした直床な方が静かなのは間違えない。(見栄っ張りな2重床よりも正直な直床が清音性では優れている)モデルルーム行っても、営業はいい加減な事しか言わん(知らないだけだと思うけど)
    制振と免震しかりだしね。

    まぁこのスレッド自体、気がしますだから気がしていたらという気分だけど、安い買い物で無いので本当に買われる方はしっかり特徴とメリット・デメリットを認識して検討して下さいね。

  14. 36 匿名さん

    二重床派の投稿は相変わらず根拠がない荒らしまがいのものばかりだ。

    よくあるスラブ200mmの二重床は、直床だと170mmスラブに相当する遮音性。
    都内では7000万くらいする二重床マンションでも、スラブ厚は200mm。
    これでは二重床マンションの騒音が酷いのも仕方がない。

    客観的事実として、二重床と直床とでは、直床の方が遮音性能が高い。
    それが結論。

  15. 39 匿名さん

    2重床さんは妄想を書き込む癖がいつまでたっても抜けませんね。

  16. 40 億ション童貞

    >>34
    >300㎜スラブの2重床2重階高3.2m以上の物件へ引っ越します。


    それってスラブじゃなくてボイドでしょw
    ボイドスラブ300mm(通称ボイド)はスラブ200~210mmと同じ遮音性能だよww

  17. 41 匿名さん

    >40
    妄想なんだからつっこむなよ。

  18. 42 匿名さん

    直床の大半は低所得者向け安物物件で、ごくわずかなひと握りだけがまともな物件なのに、
    なんでわざわざ直床にせにゃならんのだ。あほらしい。

    このスレ異常ですよ。

  19. 43 匿名さん

    二重床と直床とでは直床のほうが遮音性が高いという事実を客観的なデータをもとに書いていて、直床派も二重床派もそのことに納得している。
    たまにそのことを受け入れたくない二重床派が出てきては根拠もスレ趣旨との関連性も無い話をして荒らそうとしては消えていく。
    ただそれだけの話。

  20. 44 匿名

    実験データなんてうそっぱち

    実際に二重床が優れてるから多いわけで、直床が防音悪いのはあたりまえ

    常識で考えたらわかるし

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸