- 掲示板
このたび、とある東西に長い狭小地に注文住宅を建てる予定です。
東は道路に面していて、西は緑道に面しているので、狭小地特有の苦しさはないのですが、
LDKの東西どちらにダイニングを作り、どちらにリビングを作るか悩んでしまっています。
朝日が差す方でダイニングで食事のほうがよいのか、
西日の入らないほうにリビングがいいのか、、、。
どなたか、アドバイスを頂けましたら幸いです。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2013-06-26 23:04:45
このたび、とある東西に長い狭小地に注文住宅を建てる予定です。
東は道路に面していて、西は緑道に面しているので、狭小地特有の苦しさはないのですが、
LDKの東西どちらにダイニングを作り、どちらにリビングを作るか悩んでしまっています。
朝日が差す方でダイニングで食事のほうがよいのか、
西日の入らないほうにリビングがいいのか、、、。
どなたか、アドバイスを頂けましたら幸いです。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2013-06-26 23:04:45
以前西側にリビングがある家に住んでいました。
冬とかはそうでもないのですが、夏はとにかく暑かったです。
1日の大半をリビングで過ごすので、レースカーテンだけではたりず、よしずが欲しかったですね。
窓につけられるジェルをつけていたら思いっきりとけていました。
今は東にリビングがある家です。
細長いのでおくまで日差しが届かないのが欠点ですが、朝はまぶしいです。
ただすぐにまぶしくなくなって、夕方になると寒くなります。
窓を1日中開けるのも日中の1~2時間くらいです。真夏になれば1日中あけていますが。
台所はどちらも変わらないかなと思います。
以前の家は東側に、今の家は西側に、どちらも窓がついた台所ですが、窓が大きくないので暑さとかは変わらないです。
私だったら、東側にダイニングをもってきます。
で、西側にリビングにしますが、西側にはあまり窓はいらないかな?って思います。
南側に窓をたくさん作れば、西側はせいぜい小窓をつける位で十分です。
リビングの真ん中ではなく、端の方に小窓1つで十分かなぁって思います。
キッチンは出入りのしやすい場所にあるとよいかな?って思います。
西側は小窓程度でいいと思いますよ。
リビングの窓を大きめにとって採光をよくしたほうが過ごしやすいです。
もしも周囲の環境上南側に窓を作れないという場合は、やはり東側に窓のほうが、西よりいいかなと思います。
なのでリビングを東側にしますね。
窓を設置できる向きによってまた配置も変わりますが、玄関を入ってすぐにリビングのほうが、私は落ち着きます。
恐らくいつもそういう家に住んでいるからだと思いますが、入ってすぐにキッチンを見られるのがいやなのもあります。
みなさま、ご意見ありがとうございます。
要は、西向きに大きな窓をとると暑さに苦しむ、ということかと思います。
となると、どちらかといえばリビングに(テレビだのがあって)窓が作りづらいので、西に小窓のリビングで考えたほうがよさそうですね。
それぞれの活動スタイルで違いますから断定しては言えないのですが
私なら夕方にキッチンに立っていることが最も多いものですから西日に当たりながらの料理は厳しいように思いました
私の結論としてはキッチンは東の位置
よってダイニングが東ということになります
ですがキッチンだけ日の当たらない位置に持ってくることが可能であれば
配置はこの限りではないと思います
南側には敷地の余裕がないのでしょうか?
南側に窓があれば、西側も東側も小窓程度でよいかと思います。
リビングには南側の窓があった方が心地よい場所になるでしょう。
もし、南側に余裕がないのであれば、リビングか、ダイニング、
どちらに人が居る時間が長いか、どの時間帯に人が居ることが多いことを
よく考え、人が長くいる方を東側に持ってきて、東側に大きな窓を造る事をおすすめします。