住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART48】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART48】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-07-03 22:39:34
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART48です。
荒らし、煽り投稿はスルーして楽しみましょう。

[スレ作成日時]2013-06-25 15:13:58

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART48】

  1. 631 匿名さん

    >>624
    経年劣化で耐震性は変わりません。

    しっかりとした修繕をした場合でも雨漏りや事故、火災がなければ、柱や構造壁などに手を入れることは全くありません。せいぜい目視点検する程度です。
    ただし、免震構造の場合はそれに応じたメンテナンスがあります。
    普通は、最低限のメンテナンス(25年〜30年辺りで屋根の吹き替え、外壁塗装)していると思いますけど。いくらもかかりませんから。25年おきに一回だと三回目が75年後です。一生のうち二回のメンテナンスで快適な住まいが約束されるのが戸建ての良いところです。
    逆に、ノーメンテの家ほど築年数が長い現実もあります。メンテナンスするお金のある人は、ライフスタイルの変化に応じて自由に建て替えしますけど、メンテナンスもできない人は延々と同じ家に住み続けますから。見るからにボロ屋。実は築60年以上とか平気で立っていることが多いです。

  2. 632 匿名さん

    裕福層の1位は港区だー!だからマンション住まいが一番金もってんだー!ってマンションちゃん言ってたよね?

  3. 633 匿名さん

    へ~。今年建てた家なら、25年もメンテしなくてもいいんですか?
    最近10年に建った家ならどこも10年程度で外壁や屋根いじってますよね。
    雨漏りも普通にある。
    日本の戸建の99%は今現在10~15年に一階は足場組んまないとならなくて、
    品質としてもやっぱり26年で建替えでしょうね。

  4. 634 匿名さん

    港区の高級マンションって普通は賃貸で分譲ではない。
    例えば、六本木ヒルズも分譲棟もあるけどそれは駅から離れた別棟。超高級と言われる部屋はすべて賃貸。
    分譲棟はほとんどが建設前の狭小密集住宅地にいた住民が住んでる。

  5. 635 匿名さん

    >>633
    嫌いな言葉ですけど、「ソースはありますか?」まあ、絶対にありませんけど。
    だいたい「マンションの営業さんが言ってた!あの人はとても良い人だからウソの訳がない!」ってところです。教えてあげあげますけど、その人は「大ウソつき」です。大ウソつきながらも巧妙に「そういう傾向なんです」とか言葉を濁していたでしょう。

    さっきも書きましたが、10年は住宅の補償範囲内ですからそれ以内で雨漏りすればそれは施工ミスです。事故でなければ他の理由は一切通用しません。
    これは建築会社に瑕疵責任があり、全額建設会社持ちで「修理」することになります。
    それはメンテナンスではなく、修理です。

  6. 636 匿名さん

    面倒だからあんまり戸建のことなんて検索しないんだけど、ちょっとしてみたら
    こういうのあったよ。大学の先生のブログだけど、戸建さんはちゃんと読んだほうがいいよ。
    木造住宅の耐震性能について書かれてる。新耐震基準でも木造は油断しちゃだめだって。
    築10年経過したものは耐震補強したほうがいいとか。木造戸建ては劣化が超早いからね。

    ttp://blog.livedoor.jp/mineot/archives/51980446.html

  7. 637 匿名さん

    >>635
    だいたいいろいろケチつけられて保障してもらえないことも多いみたいだよ。
    スルーされちゃったりとか。
    マンション営業もどうしようもないの多いけど、個人の工務店とか大手HMの営業も
    ダメなのばっかりだよ。すぐ辞めるしね。

  8. 638 匿名さん

    前にうちの実家ちょうど今年で10年目でチェックしてもらったけど今のところ何も問題なかったよ。
    って書いたら10年目で何かあるわけないだろ。普通だ!ってレスしてきたのマンションちゃんだよ?ころころ話変えて大変だね。
    まぁ実家はメンテナンス程度の事はして費用も少しで済んだよ。

  9. 639 匿名さん

    >>637
    公的機関の保険がケチ付けて保障してもらえないんだね。
    確かでしょうか?
    保険会社の不払い問題が表面化して社会的問題になった昨今の
    社会情勢と全く異なる見解ですね。
    金融庁に情報提供した方が良いですね。




    本当ならね。脳内妄想ちゃん!

  10. 640 匿名さん

    ただでさえ高温多湿なのに風呂だキッチンだトイレだと年中水使ってるのに木造にダメージないわけないじゃん。ビフォアーアフター見てたらみんな柱腐っとるがな(笑)

  11. 641 匿名さん

    戸建の不具合ナンバー1は雨漏りだって。
    台所や風呂も腐ってくのに、外側までいちいち個人でメンテって大変だよね。

  12. 642 匿名さん

    >>636
    面白く読ませて頂きました。
    ただ、確かに81年の基準法改正は大改正と言われる大きなものでしたが、その後私の知る範囲でも2回改正され、細かい指針や制度も追加されています。その中に防蟻や腐敗に対するモノも含まれています(したがって今の家は対策済み)。瑕疵保険や地盤保障を事実上義務付けた品確法、耐力壁や戸建てに対する構造計算(3階建ては義務化)など、81年の改正以降でも大きく住宅の耐震性能は向上し続けています。
    一応、私の意見>>631でも「目視による点検」と書きましたように、蟻や腐食による外的要因に「気を配る」ことは必要だと思います。それ(目視点検)で問題なければ、新たに耐震のための施工をする必要はありません。「木材の収縮」に関しては、木造建築ができて何世紀?と言いたいですが。

  13. 643 匿名さん

    湿気は木材だけでなく鉄釘等を錆びさせます。

  14. 644 匿名さん

    >>641
    一応、雨漏りはマンションにも共通する問題です。
    「木造だから雨漏りする」は、間違った認識です。

  15. 645 匿名さん

    http://mituikenta.blog3.fc2.com/blog-entry-190.html
    東京都区部>供給数の多い上位5区
    港区:48物件5133戸(1物件平均戸数106.9戸)
    中央区:39物件4948戸(同、126.9戸)
    江東区:40物件4118戸(同、102.9戸)
    大田区:42物件2203戸(同、52.5戸)
    台東区:43物件1871戸(同、43.5戸)

    つまり、港区の供給戸数が一番多い(笑)

  16. 646 匿名さん
  17. 647 匿名さん

    戸建さん苦しいね。

    戸建は大変だよ。自由のかわりに大変さを引き受けてるんでしょう?
    そこを認めないから妙な理屈でマンションを攻撃するしかなくなるの。

  18. 648 匿名さん

    >583さん
    古いマンションの捨て方をご教示下さい。

  19. 649 匿名さん

    一戸建てでもマンションでも立地が良ければ、いくらでも買い手が見つかります。人口減、都心回帰なので2極化が進むでしょうね。都内通勤30分以上かかる物件は×です。

  20. 650 匿名さん

    >642さん

    特に2000年の建築基準法改正が顕著ですよね。

    この改正で、地耐力に応じた基礎を特定され、地盤調査が事実上義務化され、
    耐震金物の義務化や、耐力壁の配置にバランス計算が必要になりました。

    その結果、それ以前の単なる壁倍率だけを確保すればいいという耐震基準ではなくなりました。

    そういう意味で2000年以前と以後では、
    規定が全く変わったといっても過言ではないですよね。


  21. 653 匿名さん

    >>652
    あれ? 港区が所得高いんじゃなかったっけ?
    フラットと言い、レアなデータを盲信するマンションちゃんのくせに、
    戸建派が出す確実なデータは読めないんですね。
    早くデータの読み方を教えてください!

  22. 654 匿名さん

    >628
    平均年齢は72.6歳

    引退世代だな

  23. 656 匿名さん

    なるほどうちは高級住宅街の戸建てだったのか。
    周囲に高層マンションはない一低住だし、新宿や渋谷まで10分強の駅から徒歩数分なのに本当に静か。
    とても駅近?狭小マンションには住めない。

  24. 657 匿名さん

    >>653
    何度論破されても港区のマンション購入層が所得高いと騒いでいたマンションちゃん!
    誰もがフラット借りるわけではないんですよ。
    いい加減、己の無知を理解してね。

    あ、早くデータの読み方を教えてください!

  25. 658 匿名さん

    >657
    しつこくて女にモテない奴だろw
    もっと男らしくな?

  26. 659 匿名さん

    >>658
    答えられないんだね。
    嘘つきは泥棒の始まりだよ。

    あ、早くデータの読み方を教えてください!

  27. 660 神スレ

    >>マンションの平均価格と戸建の平均価格を比べてしまう戸建ちゃん。

    >>ホントにデータが読めないねぇ。

    >>半数以上が二人以下の世帯なのに(笑)

  28. 662 匿名さん

    658みたいなのがマンションさん
    追い詰められて出た言葉が


    『お前!女にもてないだろ!!!』







    だってw




  29. 663 匿名さん

    せめて反論するなりしてごらんよ女々しくてちゃんw
    ガキじゃないんだからさ
    一応はマンション所有してるんだろ?w

  30. 664 神スレ

    >>662
    あまり追い詰めたら可哀そうだよ。
    マンション買って、このスレで袋叩きにあっているんだから。

    >>661
    頑張れよ。マンションは子供に負の遺産を相続させるから
    遺産残してやれよ。

    あ、早くデータの読み方を教えてください!

  31. 665 匿名さん

    2億未満:マンション一択
    2億以上:一戸建でも、マシなものあり。
    予算1億の普通のサラリーマンなので、
    都内タワマンにしました。
    通勤もドアtoドアで20分。
    便利ですよ。

  32. 666 匿名さん

    >>665
    いつも同じ事を書き込みしていますが、誰も相手にしてないって何時気が付くの?
    予算も都内では平均値だし何の参考にもなりません。
    もっと稼げるようになればいいね。

  33. 669 匿名さん

    >666
    どこ住んでるの?

  34. 672 匿名さん

    >>667
    いつものマンションちゃんですね。
    役場に近いマンションはさぞや快適でしょうね。

  35. 673 匿名さん

    >665
    やっぱ、都内タワマンだよね!
    便利、セキュリティ、眺望、良いよね。
    高層だと虫もいないし、空気もきれい。
    タワマン高層に住むと、もう一戸建ては無理だろうね。

  36. 674 匿名さん

    うちの近所の農家のプレハブの二階に30代ヒキニート男がいるんだけど、
    そいつかと思えてきた>愛知戸建キチ
    戸建のほうがヒキニートを飼ってしまう確率高いよね。

  37. 675 匿名さん

    >>674
    とうとう白状しました!

    マンションちゃんは近くに農家のプレハブがある場所に住んでいます。
    散々、都心マンション派を装っていましたが、田舎住まいと露見しました。

    あ、田舎にマンション無いからアパート暮らしだね。
    都心タワマンに憧れているから、キチガイの様な書き込みだったんだね。

    >>うちの近所の農家のプレハブの二階に

  38. 676 匿名さん

    いえ、ワタクシ戸建なんですが・・・

    おまえはいきなり大声で歌ったりするのやめろよ。
    みんな怖がってるからね。

  39. 677 匿名さん

    >>676
    と、いつものなりすまししていますが、IPバレバレですよ。
    >>667と同じ!

  40. 678 匿名さん

    あ~ やっちゃったね。
    マンション派の皆さま。アパート暮らしも仲間でしたね。
    ま、共同住宅だから同じだね。

  41. 679 匿名さん

    >674
    そういうとこに住んでるんだね(笑い

  42. 680 匿名さん

    >うちの近所の農家のプレハブの二階に30代ヒキニート男がいるんだけど、

    そんなところにあなたのマンションは建っているのですね?
    ここに巣食ってるマンション様は都心の駅直結、駅前、駅近以外認めません
    彼等からしてもあなた 負 け 組 ですよ

  43. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸