- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
PART48です。
荒らし、煽り投稿はスルーして楽しみましょう。
[スレ作成日時]2013-06-25 15:13:58
PART48です。
荒らし、煽り投稿はスルーして楽しみましょう。
[スレ作成日時]2013-06-25 15:13:58
50坪=165平方メートルの土地でも、60平方メートルのマンションクンより全然いい。
マンションは蚤の額?
50坪の敷地いっぱいに家建てる人はあんまいないでしょ。
せいぜい広くても建坪40前後。
まぁ一階にキッチン風呂階段便所収納詰め込んだら
たいして広いLDKもとれないよ。
容積率100でも敷地と同じ広さの床面積で二階建てが建てられる。
マンションより全然広い。
敷地内に車おけるし、収納スペースもじゅうぶんとれる。
数字の差以上に広いよ。
マンション住民には建蔽率とか容積率の知識がないから、敷地面積と戸建ての床面積との関係は理解不能だよ。
いい加減に田舎にもマンションがある事実と、都心近郊だとマンションの方が駅から遠い事実を認めるべき。
郊外の戸建てと比べるなら同じく郊外のマンション。
マンションしか望めない地域はとても住みづらい都心だけ。
戸建は平均的に徒歩10分以上の駅遠。
分譲マンションは普通徒歩10分以内。
都心に近いと5分以内の駅近のものが多い。
これに異を唱えるのは戸建ちゃんだけ(笑)
戸建だからって導線悪いわけじゃない。
二階リビングで風呂洗濯機バルコニーも二階って普通にある。
適度に階段があった方が老化防止にも、成育にも良い。
私も幼いころは実家の急階段を転げ落ちて育った。そうやって危険を知ることや昇り降りで発育が促されることもある。
ウチは一階が寝室でリビング二階だけど、起こしたりはインターホンの子機を使ってるからわざわざ起こしにはいかない。キッチンの親機から「起きてー」で終わり。もしかしてマンションってインターホンの子機って無いんですか?
二階リビング(笑)
荷物持って、階段上がるの?
折角駐車場が近いのに全て台無しじゃない。
>142
たいした広さではなくても、二階だてでLDK20畳位が標準では。マンションだと庶民に手が届くレベルではもっと狭いだろ。
しかも、廊下部分も面積に入ってたり、中途半端な和室があったり。
>>150
体が不自由なのですかね?
でも、両手に荷物でオートロックのカギを出し入れして、エレベータ待って、長い通路を歩いてようやく自宅だと
そこからさらに階段はきついでしょうね。
車、自転車から降りて数歩で玄関に入ってすぐ階段なら全然苦にはならないです。疲れてたなら玄関か横の部屋にでも荷物を置いて、必要に応じて運べば良いのだし。
マンションの狭さは、リビングの広さもさることながら、そのほかの部屋の広さに顕著に表れる。
リビング18畳、マスターベッドルーム8畳、和室4.5畳、洋室5畳の3LDKとか、その狭い部屋はなんに使うんだ?って間取り。和室なんかはリビングと襖だけで仕切ってたり昭和の戸建てみたいな造りを未だに採用してたりする。
こんな間取りでも80平米は必要。70平米台はもっと悲惨。
逆に90平米になっても、これに広いウォークインクローゼットとシュークロークが付くだけで部屋は狭いまんま。
苦になるかどうかは主観の問題だが階段は危険なのは事実だから。
危険なのはエレベーターも同じです。
機械式駐車場はもっと危険。そもそも屋外に面した高層通路などは危険極まりない。
マンション自室での子供の転落事故も無視できない。
マンションにも非常階段があり、小さい子供の遊び場になっていたりもする。
立地諦めてるんだから戸建てのほうが広くてあたりまえだろアホか。
都心でなければ、立地をあきらめているのはマンション。
危険だからって何でも排除するのってどうなのさ?
たかが階段くらい、ちょっと気をつければいいでしょ。
わざわざ階段を登りたいやつはいない。これが答え
。
そうだからペンシルハウスは年取ったら最悪。
資産価値のある土地は狭いし、
割高だった建物は価値がなくなるし、
その上、老人は3階にいけなくなるし。
たから動線の効率の悪さや階段登り降りする労力や危険と引き換えに広さ選んだんでしょ?
だったらそれでいいのに、どれもこれも勝ちたいんだ(笑)
マンションは日常階段も昇れないデブばっかりか?
>154
>逆に90平米になっても、これに広いウォークインクローゼットとシュークロークが付くだけで部屋は狭いまんま。
我が家はマンションだけれど、
リビング30畳で、あと6畳、8畳、10畳
の3LDK。
かつキッチンだけでも6畳あるけれど。
これが狭いと言われれば、その通りです。
狭い=動線がいいということならマンションの方が動線いいのは認める。
少子化で共働きが増えてるから広さはそこそこで家事が楽で利便性が良いマンションが売れてるのよ戸建ておじいちゃん。
広さが欲しいなら建売でも買えばいいんだから。
普段から階段を昇り降りしているだけでも筋量の低下が防げると医学的にも認められています。
対処療法としては階段は無い方が良いですが、予防療法としては日常に運動が取り込める階段のある生活の方が望ましいです。日常で3階まで一気に登るのは大変ですが、そんな造りの家は普通はありません。
なにより、階段の上り下りが困難な年齢って何歳からですかね?私の叔父は85歳ですが散歩の途中に3階建てスーパーの階段を二往復するのを日課にしています。両親も80前ですけど、エレベーター使わずにあえて階段を使ってます。
3LDKって子供2人以上だと厳しいよね。
>>166
ウチの近所ではその間取りのマンションは存在しません。
あったら1億越えます。同じような間取りの築20年中古戸建てが1億5千万くらいで売ってました。
例外で話をするのは無意味です。
一般的なマンションでもLDK15畳に6畳前後の部屋3つ取れますからね。子供が小さかったりひとりだけなら間仕切りあけてLDK20畳以上取れますよ。
こうなるとさ実際の居住空間は下手な戸建てより広いと思いますが。
階段面倒くさいとか言ってる人でウォーキングとかジョギングとかしてる人はいないんだろな。
年取って階段きつくなったら一階だけで生活できるようにリフォームしたらいいんじゃないの?
運動したけりゃいくらでも方法あるわけで、足悪くしようが、腰悪くしようが、年取ろうが妊娠しようが強制的に登り降りしなきゃならんのが君たちの家の階段なんですわ。
階段上がれないほどヨボヨボになったら狭い方がいいんじゃないの?
>>175
そんなことはありません。
両親の知人、友人は大抵両親と同世代ですけど階段上れない人の方が少ない(というか、いない)です。
親族を見ても、最期病院に入るまでは元気に階段を昇り降りしていた人ばかりです。
お年寄りのイメージと実情は最近変わってます。巣鴨のテレビ中継なんかをみるとだいたいは70代後半から80代がほとんどです。
>173
二点で間違ってる。
>ウチの近所ではその間取りのマンションは存在しません。
あなたの近所が日本いや都市を代表しているわけではない。
ウチの近所ってどこ?
>あったら1億越えます。同じような間取りの築20年中古戸建てが1億5千万くらいで売ってました。
>例外で話をするのは無意味です。
別に億越えは例外ではないよ。
億越えマンションは飛ぶように売れてるよ。
売れないのは、6000~7000万位の住宅。
中途半端なんでしょうね。
それあなたのウチ?
登れるかどうかと負担になるかどうかは全く別です。なんで普段杖ついてあるいるような老人が階段を苦もなく登れると思うのか不思議。
そもそもマンションではしなくて済むことなんだから効率が悪いのは明らかなのにとにかく認めたくないんだね。
マンションは戸建てのほうが広いことは認めてるのにね。
常識で考えてなんでも戸建てが優れてるなら戸建てしか売れませんよ。
階段ぐらいそりゃ年寄りでも上れるけどさ、
いちいち二階にあるべきものを二階に戻す作業って
本当に面倒だし無駄だと思わない?
出かける前とか本当にうんざりするけどね。
階段の上り下りが苦じゃないなら、いちいち二階にトイレつける必要ないじゃん。
>>185
では、広いマンションは億越えだけという前提になりますがよろしいですね。
ウチの近所とは日本有数の人口の区です。近隣3区で地方の県より人口が多い地域です。
マンションの数も、販売戸数も全国的にかなり多い地域です。
合計7000万までで戸建てもマンションも関係なく近隣をしらみつぶしに探した結果です。
大体5000万〜6000万がマンションの相場、最多価格帯でした。建売とほぼ同価格です。
話変わるけれど、
120m2のマンションから、140㎡の戸建てに引っ越したけれど、
実質マンションの方が広く感じてがっかりした。
足腰が弱るころにマンションは高額の支払いで建て替えか、高額の支払いで修繕かを迫られるわけですけど、そんな住まいがお年寄りに優しいのですかね?
ここのマンション派の人は、都内の具体的な地名が出ると急にレスが減りますけど、都内には詳しくないのですかね?
>>166
30+6+8+10+6= 60畳
60畳 = 30坪
30坪 = 99㎡
これにクローゼット・トイレ・洗面所・風呂・廊下があるので
150㎡はあるマンションとなる。
世間一般のマンションとはかけ離れすぎ。
え!
都心でも中古なら沢山あるよ。
バブルのころできたマンション調べてみれば。
当時3~4億で売られていたペントハウスが
億以下ってのは結構あるけれど。
ごめん150でなくて120位
>>196
あなたは都会と田舎の判別が常識的な人とはかなりかけ離れていますね。
日本に都会は都心三区しかないのですか?他はすべて田舎になるのですか?
私は都心に住みたいなんて全く思いません。生まれも育ちも現在も都会なのでむしろ郊外に憧れます。
私の住んでいる地域を聞いてこき下ろしたいのでしょうけど、そういう低俗なのはやめた方が良いですよ。
一応、私は前スレでも、郊外は郊外としての役割を持っているのでいくら人口が都市に集中しようとその役割はなくならないと主張した者なので、郊外を批判したりしてません。
郊外の駅近くのマンションが良く売れるのもニーズがあるからだと思いますし。
億が特別かどうかの意見は私の経験としてもう書いてあります。
マンションはエントランスや廊下が長い、戸建ては車から降りたらすぐ玄関だから楽なんだと言ってたクチが、階段は運動になるからだって(笑)
>>202
エントランスや廊下に掛かる時間と階段に掛かる時間とでは、圧倒的に階段に要する時間が短いです。
何より、運動というのは高齢になってからの話です。
働き盛りで二階にも上がれないような体力だったらその方が問題だと思いますが。
>>194
マンションは30年前に建てられたものでも60年もつって言われてるので、
生きてるうちに建替えなんてありません。
戸建は26年で建替えなので、35歳で家を買った場合、61歳定年前に建替え。
戸建さんだって、絶対階段は面倒くさいと思ってるくせに、負けず嫌いにもほどがあるね。
自分の友人で二階リビングにしちゃった人達は一様に後悔してるけどな。
>>195
自分は都内にはまったく無知だけど、
品川とか渋谷駅前がオフィスビル街や商業ビル街だってことぐらいは知ってる。
そんなとこに分譲マンションも戸建もないのは当然という気がするんだが、
偉そうに言うほどのことなんだろうか。
私は階段をそこまで言うマンションさんが不思議。階段なんで日常的にあるし、生活が分けられて良い。
お客様が来てもリビングから洗濯物は見えないしね。
今は、賃貸戸建住だけど、
40過ぎると、朝起きて寝室から一階に行くまでの階段で、毎朝
転げ落ちたらどうしようと思うよ。
だいたい60代の人は一階で寝起きするようになるみたいね。
>>211
築26年の戸建なんて、例外なくボッロボロだよ。
そこはもういくら戸建派でも認めないと。
もちろん、今現在新築の家はメンテ次第でもっと綺麗に保てるかもね。
そうであることを祈ってあげたいが、日本の建設業の悪質さを考えると無理かもね。
>>212
あなたは品がないですね。小学生の方が日本語がきれいですよ。
こういう理由でそのあたりを知っていると言ったまでです。
私も俗にいう足立ナンバーエリアやそちらよりの練馬ナンバーエリアはあまり知りませんというお断りでもあります。
>>215
築26年といと平成元年当たりの物件ですよね?バブルの終わりころです。
ウチの実家もこのころの家ですけどボロくないです。設備は古いですけど。
地元では、このころ建売を購入して転校してきた友人もいますけど、今もその家に住んでますよ。
新築同然とは言いませんけど、誰もボロ屋だとは思ってないでしょう。
>>217
それは自分の実家や知り合いの家だからそう思うだけで、
他人はボロ屋と思ってます。
私だってべつに適当なこと言ってるわけじゃなく、
それぐらいの家をたくさん見て、実際住んでるから言ってるんです。
たいがい雨漏り歴がありますね。
26年で建替えの話をされると戸建さんはシーンとなるね。
やっぱ一般的な木造住宅はコスパ悪すぎだと思う。
イニシャルコストに見合うだけの耐久年数がない。
戸建なら鉄骨一択だね。
でも鉄骨は高額で税金も高く寒いというパラドックス
26年で建て替えするしないは定期的にメンテをやってれば問題ない話だからアホくさくてしかとしてるだけ。
まさかマンションはメンテナンスフリーだと言いたいの?築26年位のふるくさーーいマンション世の中沢山あるけどね。
築26年の分譲マンションなんて綺麗なもんだよ。賃貸でもわりと保ってる。
もちろん昔のライオンズだなとかデザインは古めだけどね。
日本の木造戸建ては平均築26年で建替えとはよく言ったもので、
本当にいいとこついてると思うよ。
周囲を見渡してもそういう選択をしている家だらけ。
建替えが面倒だったり、家族構成が変わって戸建が必要なくなった場合は売却してるね。
今ならまだ土地価格もそこまで下落してないから売り時だな。
>>220
私もボロ屋だなと思う家は沢山見ますけど、大体は50年位経ってます。
ボロというと語弊があるのですが、実際はデザインが古いのです。のび太君の家みたいなデザインと言えば解りやすいと思いますが、ドラえもんと同じであれがだいたい昭和40年辺りに一般的だったデザインだと思います。それでだいたい築50年です。ウチの近所にはまだ結構あります。
昭和50〜60年代になると土地が急上昇して庭の無い「総二階建て」が主流になります。これもかなりあります。築40年位です。
その後3階建ての建築基準が緩和されて一階車庫の3階建て(車庫部の支えが柱のみの3階建て)。この辺りでも築20年越え。
建築基準法の改善で壁面積の多い三階建て(現在)となりますので、だいたい建物のデザインで築何年かは想像できるものです。
のび太君の家みたいな建物、まだまだ現役で沢山あります。手入れの行き届いた家なら、古屋だとは思いますけどまだ現役です。さらに言えば、今の家はそのころの家より造りも素材もずっと良いです(純日本建築は別ですけど)。
>>224
戸建はメンテにお金かからないんじゃなかったっけ?
お金がなければメンテせずボロボロになっても50年は住めるとか言ってたような。
戸建で定期的にメンテしてたら結構お金かかると思うんですが、戸建の修繕費も大変だね。
一階車庫の家が阪神大震災でつぶれまくってた。
あれはまじでヤバイ。新耐基準だろうが、やめたほうがいいと思う。
マンションも一階が駐車場のやつは怖いと思う。
直下型は何が起きるか分からない。
>>225
?そのあたりを営業で回っていたので、事務所のあるマンションや個人のお宅を訪ね歩いていたので知っているんですけど?
実際に駅の周囲はだいたい賃貸マンションでしたけど?分譲マンションは幹線沿いに多かったと記憶してますが?
?「それを知っている理由はそのあたりで営業をしていたから」なにか矛盾してますかね?
リフォームの番組見てると大抵柱が腐って浮いていたみたいなことになってるよね。
いまの戸建ては木造なのに高気密を謳ってるから湿気が逃げなくてさらに劣化が早くなるらしいじゃん。
>>228
あくまで「マンションと比べてお金が掛からない」が正解です。管理費も実質的にはメンテナンス費と見ればマンションの三分の一位でしょうね。
ただ、ボロでもよければノーメンテでも住めるには住めます。私はメンテナンスしますけど。
結局常駐戸建さんも、
木造戸建ては定期メンテをしないと26年ももたないって分かってたんだね。
そこちょっとほっとしました。
>>233
でも戸建は外溝も外壁や屋根も構造部分の手入れもすべて自力ですから
マンションよりお金かからないってことは実際はないと思うよ。
建替えや体躯にかかわる大規模リフォームの時期は確実にマンションより早く来るわけで、
その費用は1000万単位でしょう?
月々一万円で済むわけないと思うのですよ
>>231
最初から、新宿、中野、杉並〜三鷹、高津辺りで外回り営業していて、その周囲では駅の近くに分譲マンションは無かったと書いただけですけどね。丸の内はそこの企業と仕事するために通っていた。なにか途中で変更してましたか?論点も同じですけど?
結局戸建ては広さ以外に勝てるとこないじゃん。
234
ノーメンテでも住めなくなるとは言っていない。車と一緒で定期的なメンテは安価で済むし、そうすればいつまでも綺麗に保てるって事でしょ。頭悪いなぁ。