住宅ローン・保険板「変動から固定へ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動から固定へ
  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2013-06-30 18:42:50

そろそろ 固定へ変えようかと検討中。
メディアでもとりあげられたりしたから、固定へ変えた人って多いとは聞くけど、実際どれくらいいるんだろう?

[スレ作成日時]2013-06-24 18:48:08

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動から固定へ

  1. 1 匿名

    なぜ変えようと思ったのですか?

  2. 2 匿名さん

    馬鹿だから

  3. 3 匿名

    納得!!

  4. 4 匿名さん

    マスコミが煽りまくるからそろそろと思ってたけど、変えなくて良かった。
    固定で借り換えるなら繰り上げした方がいいな。
    0.775%の金利を危なく手放すところだった。

  5. 5 入居済み住民さん

    みなさん 変動派なんですね。
    はい。バカなんで正直どうしたものかと悩み中です。


    テレビとかでは 固定へ変更する人が多いとかやってますが、あまりいないんでしょうかね。

  6. 6 匿名さん

    固定への借り換えは多いですよ。
    皆さん早くあの殺伐としたスレを卒業したいということでしょう。

  7. 7 匿名さん

    先の事は分かりませんから、低金利の間に借り換えてしまうのも、結構な事だと思います。

  8. 8 匿名さん

    でも実際変動金利って全く上がってないんだよな。
    フラットなんて0.1%上がっただけで大騒ぎ。
    仮に1%変動にしても固定にしても金利上がったら家買う人激減するんじゃないか。
    もちろん景気が良くなって政策金利上げるはあるとは思うけど、急激に上げるとは思えない。

  9. 9 匿名さん

    将来金利が上がるかもと心配な気持ちはわかるが、では何故今自ら金利を上げるの?

  10. 10 匿名さん

    それなんだよ。
    低金利の内に早くローン返済しようという気持ちにはなるけど、今より高い金利で固定しようって気にはならない。
    金利上がらなかったらアホみたいじゃん。

  11. 11 匿名さん

    まあ、アベノミクスプチバブルで、変動金利の上昇を心配した人は固定に変えた方がいいだろうね。

  12. 12 匿名さん

    安心、計画(予定)通りのミックスで

    団信込み20年固定1.8%は
    フラット優遇より、お得だし

    変動0.775%は、やっぱり金利低いし
    今以上に優遇幅が拡大しそうな気配無いし

  13. 13 匿名さん

    理解していないようだけど、長期金利は誰かが上げるんじゃなくて
    株価のように市場がそれを決めるものだから。
    一方、政策金利は日銀が明確にそれを動かそうとしない限り動くことは無い。
    そして、経済を回復させようとしてやっているのが今の異次元の金融緩和であり
    政策金利を上げるということはその真逆なこと。
    経済が回復しきってむしろバブルを心配しなければならないぐらいの段階までは
    利上げを恐れる必要は全く無い。固定金利と変動金利の違いを学ぶべき。

  14. 14 匿名さん

    スレ主さんの今の優遇はどれくらいなのでしょう?
    優遇が少ない方は優遇引き出す為に他社固定への切り替えをにおわせて
    優遇を引き出すのが一番いいと思います。
    現在の優遇が悪くて相談しても全く優遇が良くならなかった方は
    低属性扱いされている可能性がありますから他社固定などにするのもいいでしょう。
    優遇が大きい者は変動金利、優遇が小さい者は固定(推奨はフラット)
    これが基本だと考えます。

  15. 15 匿名

    先月10年固定に切り替え
    してしまいました。。。

    バカですね。なんのヘッジにも
    なってないのに。

    0.775%を手放して、1.05%に
    しちゃったよ。まあ切り替え
    なんで手数料も無料だったけど。

    まあ10年間は高い変動だと思って
    頑張ります。10年後は優遇その
    ままなんだけど、情勢にあわせ
    るしかないかなー。まあ政策金利
    は当分あげられる状況ではないと
    思います。

  16. 16 匿名さん

    0.775%もったいないですね。横浜ですか?

    でも、金利を気にしてビクビクしてるくらいなら固定で1.05%ならいい方だと思いますよ。
    決して高くはない。

    僕は引き続き変動でいきますが、何が正解かなんてそのときになってみないとわからないですからね。

  17. 17 匿名

    >16

    良く分かりましたねー。交渉して。
    10年後の優遇は1.7が限界でした。

    2年は低利を満喫できたので、まあ
    良しとします。でも変動のほうが
    有利ですね。株も相当儲かってた
    んですが、5月のあの下げで儲けの
    7割吹っ飛びましたよ。

  18. 18 匿名

    相変わらずアホなFPが色々な雑誌で借り換え煽ってるからな
    「低金利の固定に借り換えはこれが最後のチャンスかも」って(笑)

    ま、でも>15さんくらいの差で精神的安定が得られるなら
    それは決して悪い事ではない

  19. 19 匿名

    >18

    そういっていただけると
    ありがたいです。

    しかし、確かにこのぐらいの
    金利差ならばまあ納得です。

    結構、10年間固定1.8%に借り換え
    したとかきくので。

  20. 20 匿名さん

    優遇少ない1%台の変動なら固定に借り換えもわかるけど、0.7や0.8%台で固定に借り換えってもったいない。
    そんな心配なら繰上返済して残債減らして保証金取り戻した方がいい。
    消費税すら上げられるか心配されてるのに政策金利上げられるとも思えない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸