東京23区の新築分譲マンション掲示板「CAPITAL GATE PLACE(キャピタルゲートプレイス・月島1丁目3,4,5番地区第1種市街地再開発事業)その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 月島
  7. 月島駅
  8. CAPITAL GATE PLACE(キャピタルゲートプレイス・月島1丁目3,4,5番地区第1種市街地再開発事業)その5
マンコミュファンさん [更新日時] 2013-07-14 20:38:41

パート5作りました。よろしくお願いします。

その1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77731/
その2=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/323818/
その3=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329424/
その4=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/335381/

<全体概要(総販売戸数495戸に対応)>
所在地=東京都中央区月島1-2709
交通=有楽町線大江戸線月島駅徒歩1分
総戸数=702戸(事業協力者住戸207戸含む。他に店舗・事務所・福祉施設など)
間取り=1LDK~4LDK
面積=40.12~114.43m2(一部住戸はトランクルーム含む)
入居=2015年9月下旬予定

売主=三井不動産レジデンシャル、野村不動産
設計=安井建築設計事務所、清水建設
施工=清水建設
管理会社=2013年6月段階で未定



こちらは過去スレです。
CAPITAL GATE PLACEの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-06-22 21:25:39

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CAPITAL GATE PLACE口コミ掲示板・評判

  1. 127 匿名さん

    別の人が要望したから値段が
    出てきたとも考えられる。

  2. 128 匿名さん

    分かりやすく高値安定でしょう。中古になってもそこそこ需要は望めて無難ですからね。デベからもそういう説明はしっかりされてるでしょうし、そういう条件で手放してるはずですよね。

  3. 129 匿名さん

    地権者が最上階の一番いい部屋押さえてますね。当然と言えば当然ですがね。

  4. 130 匿名さん

    重要事項は送られるものでは無く、
    契約までに宅建主任の資格を持った
    人がちゃんと説明する決まりに
    なっています。
    その書名に双方のサインも必要に
    なります。
    今までに重要事項事前説明書とか
    いう書面にサインさせられましたが
    あれは法的には何の効力も
    ありません。
    これから説明を受ける重要事項には地権者の優位点があれば
    必ず書かれなければいけない項目です。
    その重要事項を聴いて、もし契約をや
    めたとしても
    何のペナルティもありませんので
    しっかり確認しましょう。

  5. 131 匿名さん

    >115さん

    地権者住戸が多いということは、マンション管理組合も恐らく地権者中心で構成されます。
    (大概の人は面倒なので管理組合役員に立候補しませんからね)
    総会も委任状提出がほとんどなので、マンション管理規定が地権者の意向にそって行われます。
    地元の祭礼や従来の町内会行事関連・・好き好きにもよりますがかかわってきます。


    投資用物件として購入されるなら気にならないかもしれませんが、居住用物件として考えられるなら
    そのあたりも考えられると良いと思います。


  6. 132 匿名さん

    131です。
    追加です。

    現在、地権者住戸が全体の半分近くをしめる中規模マンションに居住しています。
    役員のほとんどが地権者です。
    任期満了で交代しても、立候補者が地権者からでてきます。
    マンション管理会社のアドバイス等はあってなきがごとく。

    当初から地権者方の団結が強く、老人会的がサークルが乱立し管理組合費から運営費が出されています。
    それを総会で追求しても、出席者は役員や地権者ばかりですから。
    一度、役員に立候補してなりましたが、地権者の団結に太刀打ちできるわけがない。
    村八分状態でした。

    マンションのクオリティを保つには管理が大切ですが、地権者方にそれがわかっていない。
    節電もわかるけれど、エントランスロビーの照明は半分に落とされ、薄暗い。
    業者がアレンジした花も、いつしかちゃちな植木鉢に・・

    ここを検討しつつも、地権者住戸の多さにためらいがあります。

  7. 133 匿名さん

    地権者が半数近くであれば
    そのような事はあるでしょうが
    ここは三分の一以下だからね。
    大事な議決項目は、総会の過半数
    の同意が必要だから、まず、地権者
    グループの暴走は無理でしょう。

  8. 134 匿名さん

    200人の地権者はそれでもかなり多いですね。ちょっと心配なところで迷っています。

  9. 135 匿名さん

    地権者がマンションの質低下の取り決めばかりするとは
    限らないです。と願っています。

  10. 136 匿名さん

    >>132
    あなたは買わない、って選択肢もあるけど地権者はそういう訳にはいかないからねぇ・・・

    長屋を脱出すべく頑張ってきたのに、
    人生の峠を過ぎたところで高層長屋に連れ戻されるとか何の仕打ちだよ・・・
    って思ってる方も居るとかいないとかw

    ニューカマーを受け入れてくれることに感謝しつつ、
    普通に暮らしてりゃいいんだよw
    法律を超えてどうこうなんかできる訳もないんだからさw

    ただ一応補足しとくと、こういうタイプのMSって賃貸に流れることも少なくないし、
    無関心な人も結構な割合で存在するだろうから、1/4の組織票はデカいとは思うけどね

  11. 137 匿名さん

    坪330万で億ション少ない・・・お手頃になりましたですねー

  12. 138 匿名さん

    は?じゅうぶん割高だと思いますが。。

  13. 139 匿名さん

    規模、立地のわりに億ションは少ないですね。企画段階では、売れないとの判断があったんでしょうね。

  14. 140 匿名さん

    良い部屋になりそうです。新築はいいですよね。
    友人がいっぱいきてくれそう。駅上だもん。

  15. 141 匿名さん

    営業担当者から、ここは投資用もしくはセカンドハウスとして買う人が多いと聞きました。


  16. 142 匿名さん

    っていうか、
    このマンションの良い部屋は、かなり地権者さんが押さえてますね。

  17. 143 匿名さん

    投資用、と言っても月島・勝どき・晴海には次々とタワマン供給が続くので、
    値上がりは難しいでしょうね。
    また、賃貸投資にするなら新築より中古のほうが儲りますよ。

  18. 144 匿名さん

    やっぱり地権者が多数張り付いてるタイプの部屋は、中古でそれだけ需要がありそうな部屋ですよね。値段も良い値段ですが、複数良い条件が揃っていてある意味約束されてるような部屋なので私も欲しいなと思ってます。

  19. 145 匿名さん

    地権者の押さえているところは最初から無かった物と思わないと。
    5年後にはそれなりの戸数が売りに出されるかもしれませんが。

  20. 146 匿名さん

    無かったと思っても、在るわけで。
    中古なら有利に売れるでしょうね。

  21. 147 匿名さん

    角のピクチャーウインドゥというのでしょうか、はめ殺しガラス窓
    外側掃除代は管理費に含まれているのでしょうか。
    急遽申込み変更したいのでわかりません。
    今日は営業所休みなので ご存じの方教えてください。
    結露対策って工事段階で施行できるのでしょうか。
    ここはどうと思われますか?

  22. 148 匿名さん

    人気が分かりやすいですね。これだけ地権者の選択したタイプの部屋が偏っていると。リセールの時も同じような思考回路を持った購入希望者は一定数はいると言うわけですしね。

  23. 149 匿名さん

    まあ地権者だから良い場所だったり左うちわだったりとは限らないけどね。
    等価交換では下層階でないと無理で、良い場所のために住宅ローン組む予定なのかもしれませんし。
    と言うか良い場所押さえてるのが地権者だけとは限らないので。
    ここの実際がどうなのか知る術はありませんけど。

  24. 150 匿名さん

    駅直結は月島駅ではここしかないでしょう。
    月島機械あとに建ったとしてもやはり便利差は断然こちらでしょうね。
    うちは、永住予定だから地権者さん関係ないです。
    仲良くしたいと思います。

  25. 151 匿名さん

    >>147
    当然管理費に含まれますよ。
    タワーマンションのはめ殺し窓を個人で清掃することは出来ませんし。

    あと窓やサッシは共有部分なので個人の都合で変えたりは出来ません。

  26. 152 匿名さん

    >>147
    管理費に含まれるのですが、窓拭き回数は重要です。
    年に2回のマンションもあれば6回のマンションもあります。
    佃の某タワーでは最初年2回でしたが、角部屋の人から4回にして欲しいと要望が出て、
    管理組合で話し合って間を取って年3回になりました。

    タワーはめ殺し窓の掃除代は高いのです。
    で、はめ殺し窓の無い部屋の人も掃除代を負担するのです。

  27. 153 匿名さん

    >>150
    ムーンアイランドタワーには分譲された部屋がありますが、
    月島駅直結ですよ。

  28. 154 匿名さん

    年3回って、結構少ないですね。お客さんを呼んだときは、だいたい汚れているわけですか…。

  29. 155 匿名さん

    窓の件ありがとうございました。
    気になっていたので助かりました。

  30. 156 匿名さん

    黄砂混じった雨が降るとしばらく悲惨ですね。
    でも実際そんなに気になりませんよ、目のピントは遠景に向かいますからね。

  31. 157 匿名さん

    例えば、台風なんかで、葉っぱがペタリと貼りついたら、
    数か月我慢しなきゃいけないのかな。
    でも、それはそれで発想の展開。
    ガンバレ一葉
    てな気持ちかな。

  32. 158 匿名さん

    ムーンアイランドよりキャピタルゲートのほうが規模大きいですし。
    清水建設、三井、野村看板で買います。

  33. 159 住まいに詳しい人

    実はムーンアイランドタワーも清水なんだけどね

  34. 160 匿名さん

    佃タワーに長年住んでおりますのでムーンライトのことは
    存じております。ムーンライトも良いタワーとは思いますが
    キャピタルへ移住したいと願っております。
    ご親切にありがとうございます。

  35. 161 匿名さん

    ムーンライトでなくムーンアイランド(月島)でしたね。

  36. 162 匿名さん

    実話で、鳥のフンがはめ殺し窓に付いたことがありました。
    雨でも取れずに、次の掃除までが長く感じました。

  37. 163 匿名さん

    長年住んでおられるわりには・・・

  38. 164 購入検討中さん

    ガラス清掃はFIX窓も含めて年4回でしたかね、ここ。

    何にしても、>135さんも書いているように、地権者 vs ニューカマー なんて不毛な構図にならないことを祈っています。なんだかんだ言っても同じ場所に居を構える訳ですし、くだらない消耗はしたくないですわ。

  39. 165 匿名さん

    そうですよ。地権者さんこそマンション向上を考えると思います。
    優しくなりましょう。仲良く住みましょう。

  40. 166 匿名さん

    どの部屋が人気?

  41. 167 匿名さん

    80oタイプ

  42. 168 匿名さん

    確かに、問題提起した方の地権者の問題行動の具体例は???でした。
    共有施設の光量を落としたり、観葉植物の簡素化くらいの判断は
    地権者のいない理事会でも考える事だよ。
    というより、むしろ理事会としてちゃんと機能している優秀なマンションだと感じました。

  43. 169 匿名さん

    当初から地権者方の団結が強く、老人会的がサークルが乱立し管理組合費から運営費が出されています。

    ↑これはやめて欲しいよ。

  44. 170 匿名さん

    観葉植物ならまだいいですよ。うちのタワーなんかドライフラワーに変わった。

  45. 171 匿名さん

    90Bタイプ

  46. 172 匿名さん

    出前の器返すBOXってあるのかなあ。
    独身なものですから、寿司や蕎麦出前頼むので
    回収BOXは1階なのでしょうか。

  47. 173 匿名さん

    中央区の内陸エリアとキャピタルゲートプレイスを同時並行で検討中です。

    正直なところ月島は、橋を渡る分銀座や丸の内からの距離もあるし、古い住宅とタワマンが混在していて、リセールを考えた時の「キャピタルゲートプレイス」の競争力が懸念点です。

    「月島」ならびに「キャピタルゲートプレイス」のここがウリ!ってどんなところだろう?

  48. 174 匿名さん

    もんじゃ。

  49. 175 匿名さん

    月島は住宅需要が厚いとはいえるのではないでしょうか。
    今回もこの戸数の規模で、免震やタレント使うまでもなく好調(多分)な訳ですし。

    かつその中でも駅直結、財閥、ゼネコンと要素が揃っている。

    こんなところでしょうか。

  50. 176 ここ

    スタバができたらいいな~~~

    佃のセンチュリーなんてぼろくてや!

    マンションは常に新しくないと。

    ここのタワーはお金持ちだけ住んでくれ。

    アイマークとは違う層が住んでほしい。

  51. 177 匿名さん

    ここはビンテージになるよ。

  52. 178 匿名さん

    ビンテージの意味知ってる?

  53. 179 匿名さん

    ビンテージになれるかは管理組合次第ですね。
    器には十分価値があると思いますので。

    できれば広尾ガーデンヒルズの管理組合へ勉強しに行くべき。

  54. 180 匿名さん

    下駄履きのビンテージマンションてこれまであったかな?

  55. 181 匿名さん

    ない。

  56. 182 住まいに詳しい人

    ヴィンテージマンションの代表格
    コープオリンピアの1階は南国酒家だな

  57. 183 住まいに詳しい人

    あと三田ハウスのコートドールとか

  58. 184 匿名さん

    しかし将来の物件価値を高める強力な管理組合って住民からは嫌われるのよね。
    結果的に損をするのは自分たちなのに。

  59. 185 匿名さん

    強引なワンマン理事長がいるタワーもあるよ。
    いいのかわるいのか。反対しても押し通す。

  60. 186 匿名さん

    ビンテージのマンションにしては安い。

  61. 187 匿名さん

    築地市場が移転したら、清澄通りの交通量減りますかね?せめてトラックだけでも。

  62. 188 匿名さん

    申し込み直前になってビビってきた〜
    やっぱり地震が怖い。倒壊は無いにせよ、リセール価値がぶっ飛んで借金だけ残るのが。

  63. 189 申込予定さん

    申し込み直前で思うことなのですが、CGPは部屋と部屋の防音という点では、いかがでしょうか?上下もふくめて。
    素人発言で申し訳ないのですが、二重床になってますし(当たり前だと思いますが)、ある程度は大丈夫だとおもっていますが…
    うちは子供が小さいので足音や時々あげる鳴き声で周囲の方に迷惑をかけたくないので気になります…
    担当の方に聞いても、当然ですが大丈夫ですとの回答でした(笑
    情報わかる方いたら教えて下さい。
    同じマンションに住むわけですから、適度な距離感を保ちつつも、お互い礼節を持って気持ちよく接していきたいです。
    昨日、建設中のCGPの写真撮ってきました。
    一部ですが、レジデンスタワーの外観もわかります。今度、迷惑でなければ、ここでアップさせていただきます。
    何人かの方が指摘されてましたが、現時点では縦の茶色のモニュメントは色彩的にどうかなと思います。しかし、これがタワー部のものも含めて考えると、高さの立体効果もはいり悪くないのではと感じました。

  64. 190 匿名さん

    さっそくレジデンスの建設中の一部外観をアップさせていただきました。
    画像重かったらすみません。

    1. さっそくレジデンスの建設中の一部外観をア...
  65. 191 匿名さん

    そうなんです。茶色のペンキ?質感が安っぽくて心配です。
    縦ラインでタワーに入るでしょう。デザインとしては
    斬新かもしれないですが。

  66. 192 匿名さん

    ここは、そこそこ年収ないと買えない物件だから
    良いマンションになると思います。

  67. 193 匿名さん

    勝どきの網がかかったようなデザインよりいいと思いますが
    茶より白色同系色がいいような。わからん。

  68. 194 匿名さん

    お子さんの音は心配ない施工と思います、マンションに限らず
    室内は走らないと教える躾も大切と思いますし
    いずれ大人になりますから音はなくなると考え、階下に我が家があったとしても
    多少は大丈夫です。上の子元気だねと笑えますけどね、
    うちは子育て終了しました。

  69. 195 匿名さん

    私も幼稚園卒業を控えたこども達と入居検討中なので、音は気にしてました。隣人の皆さんと信頼関係を気づけるかが大事ですよね。本物件、大人はとても気に入ってるのですが、住環境、教育環境(小学校)が、こども達にとって本当に良いのか最後になって悩んでます。

  70. 196 匿名さん

    >>195
    マジレスすると、
    大人が旨いもんは子供も旨い
    大人にとって良い環境なら子供にとっても良い環境
    大人が笑顔なら子供も笑顔
    もちろん例外もあるけど気にし過ぎるこたーない

  71. 197 買い換え検討中

    間違いなくある程度高所得者向けかと。
    7千万以上はまずサラリーマンは無理。
    となりのアイマークは安い物件だからサラリーマンが多いと聞いている。
    隣とは住む層が違うと思う。

    ここは高い。

    だから購入者もそれなりに限られてくるだろう。

    間違いないマンションだろう。

    価値は上がる。部屋によるが。

  72. 198 ご近所さん

    にしても・・・・・
    アイマークのキャピタル側買った人たちは悲惨だな。

    買い替えもできないだろうし。

    お見合いもいいとこ。

  73. 199 匿名さん

    価値が上がりそうな良い部屋は
    地権者さんたちが既に…

    価格表、真ん中が北角になっているので配列が分かり難いですが、
    もし真ん中を南角にして価格表を作ったら、真ん中付近は地権者さんたちの部屋だらけ。

  74. 200 匿名

    世の中お金持ちが勝つんだな。
    我はむりじゃ。
    年収1200万のしがないサラリーマンだから。

  75. 201 匿名さん

    だけど高収入でも、
    疲れて帰宅して窓の外を見たら、他のマンションとお見合い
    ってムナシくないかなあ。

  76. 202 匿名さん

    >>199
    いい加減しつけーだろw

    もうどうしようもないことなんだから、
    買うか止めるか決断しろってのw

    今更地権者ネタでネガしても無駄ってのは、
    雰囲気で分かると思うけどw

  77. 203 匿名さん

    201言えるな。

    だから高いいい部屋買うしかないんだよ。
    買えない。高い。

    所詮、サラリーマンには無理な物件。
    欲しいのがすべて8千万以上w

  78. 204 匿名さん

    欲しいけど買えないっていうの辛いやね。
    頑張れば範囲内買えると思って買います。
    買えたら運、買えなくても運、自分の直感と運を信じて買うぞ~
    抽選当たったらの話だけど。
    環境云々など言い訳。
    欲しいから買う努力するぞ。

  79. 205 匿名さん

    佃タワーだって大概お見合いだよ。
    駅直結でこれ以上の利点は望みません。
    通勤時間短縮、タクシー節約できるしお見合いだろうが
    我が家は良いです。

  80. 206 匿名さん

    >>200
    年収1200でしがないとか、上位5%の勝ち組でしょうに。

    6千万円台なら普通に買えるでしょ。
    タワー高層階で無ければ良い物件いくらでもあるじゃないですか。

  81. 207 匿名さん

    佃のタワー、お見合いは半分以下だよ。大概ではなく。

  82. 208 匿名さん

    お見合いといっても程度が色々あって、ここはど真正面が多いからね。

  83. 209 匿名さん

    年収1200万で買えないなんて。
    3LDKの手頃な部屋も多いけど、DINKS以外のファミリー層だと世帯主はどんな人が買うのかな?
    自営業者?
    会社役員とかなら山の手に住みそうだし。
    イメージがわく方教えてください。

  84. 210 匿名さん

    >>209
    ファミリーで全額自己資金な人は少ないんじゃないですかね。
    買い換えとか親の援助とか。

  85. 211 匿名さん

    買替えなら古いほうを売りに出さなきゃね。
    佃で、中古物件が一気に増えたりして。

  86. 212 匿名さん

    年収1200万で買えなかったら皆買えない。
    浪費しすぎとか(失礼)
    楽々ローン払えそうですが。

  87. 213 匿名さん

    買えないってのは高層階の話ですよ。
    低中層階は普通に郊外物件と同程度ですから。

  88. 214 匿名さん

    自分で欲しいと思ったので直観信じて住みたいです。
    少し無理してますが、頑張って買います。
    買えなくても運、買えたら幸運。
    通勤便利なのが心身ともに何よりタクシー節約になるし
    いう事なし。

  89. 215 匿名さん

    でも、眺望を期待するなら高層階。

  90. 216 匿名さん

    眺望悪いタワーの低層階にもメリットありますよ。
    高層階が高い分とスケールメリットのおかげで低層はお安くなってますからね。
    駅直結でこの価格帯は魅力的です。

  91. 217 匿名さん

    高層階に関係なく、低層階は価格相応でしょう。

    大規模のスケールメリットは普通、管理費と修繕積立金のことですよ。
    管理費の高いここではメリットになりません。

  92. 218 匿名さん

    ぐずぐず言ってる段階ではないでしょ。
    自分たちがどうしたいかどうするかです。

  93. 219 匿名さん

    自分の中では結論出てる人大体ですけど、言い訳多し。

  94. 220 匿名さん

    月島で駅直結なのに価格相応とか。

  95. 221 匿名さん

    真面目に話してても
    話をそらせたいって事ね。

  96. 222 匿名さん

    月島で駅直結でも良い部屋は地権者さんがシッカリ確保とか。

  97. 223 匿名さん

    地権者は仕方ないでしょ、そんなこと言ってたらキリがない。
    うちは、全然気にしておりません。買えるところを吟味するだけの話。

  98. 224 匿名さん

    地権者が手放してくれたおかげで住めるってことも忘れない方が。
    だいたい良い場所ってのは抽選倍率も高いんで、たとえ売りに出されていたとしても買えるとは限りません。

  99. 225 匿名さん

    吟味が大切ですよね。
    たとえ倍率が付いても吟味して納得した部屋にうちは申込します。
    一生に何度も買わない、高額商品ですから。

  100. 226 匿名さん

    南東、南西がいいとは限らないですがね。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸