サラリーマン
[更新日時] 2013-10-30 14:31:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その26
-
677
匿名さん
不足事項について質問しなきゃいけなくなる手間があるんで、
テンプレに沿ってもう一度書き直してください
質問に対して答える675だって手間でしょ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
678
契約済みさん
675です。失礼しました。
本人 大手上場正社員 税込530
(手取り月28 別途ボーナス手取り50万×2)
妻 一般事務正社員 税込300 年俸制
(手取り19)
家族構成 本人33歳 妻33歳 子供なし
物件価格4980万円 新築マンション
ローン
頭 800 (諸費用200含む)
借入 4400
夫2900 妻1500
変動 住信SBI 0.695 35年
購入後の貯金 200万円
昇給の可能性はあるが難しい。
夫婦共にフルタイムであれば下がる可能性は低め。
夫、定年60、再雇用65まであり。
妻、定年60
退職金合わせて、600万円程度
将来の希望、近いうちに子供1-2人
育休時、妻の給与は手取り12
職場復帰予定。
車なし。
生活費15万円
ローン145000(うち修繕管理23000、固定資産税は減税相殺として若干足りませんが含めていません)
※管理費は3年ごとに段階的にアップ、最終的には修繕管理で38000円
固定資産税は年16
ローン控除は夫婦35-30程度×10年
ローン開始前は家賃13で、月々
毎月10は貯金していました。(ボーナス抜きで)
借入が多くスタートきったばかりですが
アドバイス頂ければとおもいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
679
d
大手上場正社員で退職金合わせて、600万円程度 って?
少なくないですか?
ローン14.5マンも払って、貯金もできないんじゃないですか?
大無謀ですよ。
身の丈に合ったマンション買えばよかったですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
680
購入検討中さん
>679
退職金は401kでかなり低いです。
払えるうちはローン15+繰り上げ10で
月々25の返済です。
貯金はボーナスの100のうち50で考えています。
無謀ですが頑張ります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
681
d
よくみると、いままでの家賃も高いですね。
しかし、それでいて貯金もしっかりしておられる。
その生活なら大丈夫かもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
682
ローン地獄
■世帯年収(手取り月24~25万円、ボーナス年80万円)
本人 税込468万円 正社員 誰もが知ってる、一部上場企業勤務。
配偶者 税込200万円 パート
→11月から産休に入るので、育児給付金のみになります(2ヶ月に1回8万円の支給)
■家族構成 ※要年齢
本人 28歳
配偶者 34歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3180万円 新築一戸建て
■住宅ローン
・頭金 300万円(諸費用にあて、残りは貯金)
・借入 3180万円
・変動 35年・0.775%(金利優遇1.7%)
■貯蓄 (購入後の残貯金)
100万円
■昇給見込み
あり
■定年・退職金
60歳
1500万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供をもう1人産む可能性あり
■その他事情
・妻は産休後、扶養内で復帰。
・軽自動車を所有しており、ローンはなし。
いい物件だったので購入しました。
かなり返済が大変だと思いますが、
どうでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
683
購入検討中さん
>681
はい、FPの方にもほぼ貯金ゼロから
家賃13払いつつ
7年弱で1000の貯金が出来たので
癖がついているかが最大のポイントと指摘され
問題ないのではないでしょうか?と言われております。
裕福な暮らしは出来ませんが(子供私立など)
これを期に頑張ります。
ありますがとうございます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
684
匿名さん
ローンが組めたなら社会的信用も有ると言うことで、前向きに頑張れば良い。
社会的信用無い人も居るんだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
685
契約済みさん
◼世帯年収
本人 税込470万円 正社員
配偶者 税込300万円 (育児時間取得中の収入。2年後にフルタイム勤務で税込400万円になる予定) 正社員
◼家族構成
本人 33歳
配偶者 31歳
子 0歳
子 2歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3950万円 一戸建て
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意あり)
・借入 3600万円
・変動 35年 0.875% 、 固定 35年 1.9%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
270万円
他定期預金320万円有り
■昇給見込み
昇給はするがあまり見込めない
■定年・退職金
本人 60歳 500万円程度 定年後再雇用あり
配偶者 60歳 1800万程度
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
予定なし
■その他事情
・車2台所有、ローンなし
・親からの援助なし
・子供2人は保育園へ通園
9月末までの契約に間に合わせるため、ローンについて不勉強のままHMに言われるまま契約してしまいました。
FPにも相談して大丈夫と言われましたが、FPが出したローン金額とHMが出した見積もり金額が酷似していたのでFPのいう事が信用できなく無理な買い物をさせられているのではと不安になっています。
よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
686
匿名さん
かなり厳しいよ。
嫁は仕事やめられないね。
安易に契約しすぎでしたね。
頑張れ〜
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
687
ビギナーさん
気に入ったマンションが見つかり購入を検討していますが、もう少し頭金を貯めてからにすべきか迷っています。
宜しくお願いします。
■世帯年収
本人 税込1050万円 正社員
手取:42万、ボーナス:200万
配偶者 専業主婦
■家族構成
本人 31歳
配偶者 31歳
子供1 3歳
子供2 1歳
■物件価格・種類
5500万円 新築マンション
■住宅ローン
・頭金 300万円(諸経費別途用意有)
・借入 5200万円
・変動 35年・0.775%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
300万円
■昇給見込み
年々一定額増加し50歳で1300万円程度、その後減少に転じる見込み
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
■その他事情
・車は持っておらず今後も購入予定なし。
・親からの援助なし。
・妻は、子供が大きくなればパートに出る予定。
・現在賃貸住まい。家賃:14万円。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
688
匿名さん
>685
逆に言えば、奥様が仕事を続けられるならいけると思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
689
匿名さん
>687
ローンの支払いが14万ちょっとになるから、現在の家賃と同程度。
しかし、管理費と修繕積立金が別途掛かるからその分がどうか。
年収の割には退職金が少ない気がする。
質問者が60歳になる頃には、法律で定年が65歳になっているが、その時の給与水準がどうか。
お子様の進路でも変わると思うが、教育資金の手当てがどうなっているか。
小さい内にどれだけ繰り上げ返済が出来るか。
奥様がパートに出る頃にはラクになっているでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
690
匿名さん
>685
奥様は公務員か何かでしょう?
それであれば、環境もいいし定年まで働いてもらえば問題ないでしょう。
頑張ってください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
691
申込予定さん
家庭の事情もあり貯蓄が少ないのが大きなネックでもあります。
よろしくお願いします。
■世帯年収
本人 税込600万円(年俸制) 正社員
配偶者 専業主婦
■家族構成
本人 36歳
配偶者 36歳
子供1 3歳
■物件価格・種類
2800万円 新築戸建て
■住宅ローン
・頭金 0万円(諸経費用意有)
・借入 2800万円
・変動 35年・0.725
■貯蓄 (購入後の残貯金)
100万円
■昇給見込み
年数%程度
■定年・退職金
65歳・退職金なし
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
打ち止め
■その他事情
・子どもは春から幼稚園通い、親と同居のため育児協力が見込める。
それに伴い妻はパートに出る予定。
・賃貸の家賃と比べると5万円浮き、更に親から月2~3万の援助有。
・定期代も年収込みの為、新築に引っ越す事で年15万は浮く予定。
・現在は車なし、いずれ購入予定有。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
692
契約済みさん
>690さん
ご察しの通り妻は公務員です。
やりくりして慎ましく生活していきます。
ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
693
マンション住民さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
694
匿名さん
このご時世、やはり家は一括払いのみでできないなら賃貸ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
695
匿名さん
■世帯年収
本人 税込1000万円(年俸制) 正社員
配偶者 専業主婦
■家族構成
本人 33歳
配偶者 30歳
子供1 4歳
子供2 1歳
■物件価格・種類
4590万円 中古マンション
■住宅ローン
・頭金 1000万円(諸経費用意有)
・借入 3590万円
・変動 35年・0.775
■貯蓄 (購入後の残貯金)
800万円
■昇給見込み
年数%程度
■定年・退職金
60歳・退職金なし
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
打ち止め
先輩方のご意見宜しくお願い申し上げます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
696
匿名さん
>695
その中古マンションはリタイア後も管理費修繕費を取られる。それは問題なく払えるのかな?
当たり前だが、マンションは古くなればなるほど、修繕費が嵩む。管理費も高くなる。
そこまで考えたら、いまはむしろ高くても将来の資産性が高いものにしたほうがいいかもしれない。
無謀ではないが、その年齢で中古マンションというのが、ややライフプランに不安。20年後にまたそのときのライフスタイルにあった家に住み替え前提なら別だけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
697
購入経験者さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
698
契約済みさん
■世帯年収
主人 税込1100万円 正社員(総合商社)
本人(配偶者) 専業主婦
■家族構成
本人 35歳
配偶者 35歳
子供1 6歳(幼稚園年長)
子供2 3歳(幼稚園年々小)
■物件価格
4600万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代
12000円・7000円・13000円 /月
■住宅ローン
・頭金 0万円(諸経費別途400万円用意有)
・借入 4600万円
・固定 35年・1.89% フラット35S
■貯蓄
1000万円
■昇給見込み
有り
■定年・退職金
60歳
2000万?
■将来の家族構成の予定
変わらない
■その他事情
・車1台所有 ローン無し
・現在の家賃 12万
主人の昇給・退職金のことなど詳しくは分かりません。
もしかすると、65歳まで再雇用(子会社天下り?)があるのかもしれません。
頭金は、4月からフラット35が購入価格の100%融資になるようで、我が家の物件も対象であればフルローンで(詳細は未定のため)
不可であれば頭金500万円を入れる予定です。
無理をしたかなという感じが残っておりますが、ご意見お願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
699
物件比較中さん
年収1950万。
妻 専業主婦
子供3人
自営業 士業
預金約3000万。
土地建物で7500万の新築を検討中です。
38さい 20年ローンは無謀でしょうか。
銀行から5000程度の貸付は問題ないと言われています。
他には借り入れはありません。
預金の他には株や金などで1500万程度しかありません。
月々の返済が25万程度になってしまうから心配です。
自分の親も嫁さんの親もどちらかといえば貧乏なので一切援助は期待できません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
700
購入経験者さん
698さん 699さん
ご主人が心身ともに健康で家庭円満に行くつもりがあるなら、全く問題は感じません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
701
購入経験者さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
702
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
703
購入検討中さん
プロの方のアドバイスお願いします。
不動産屋は「もっと借りれる」などといいますが、
5500万だったら安全で適正なのは6000万くらい、
6500万いけばちょっと危ないかなというイメージでいます。
ようやく購入したい物件がいくつか出てきたのでそろそろ決めたいと思っています。
■世帯年収(手取り月28万円、ボーナス手取り年130万円)
本人 税込850万円 正社員
配偶者 税込580万円 公務員 *育休中
■家族構成 ※要年齢
本人 32歳
配偶者 32歳
子供1 息子0歳
子供2 できれば将来欲しい
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
4,100万円 土地(都心部13坪程度の極小一戸建て)
1,700万円 建売住宅
■住宅ローン
・頭金 1000万円(諸経費込)
・借入 5,000万円程度
・変動で30年か35年で組む予定
■貯蓄 (購入後の残貯金)
夫婦合算で500万円程度
■昇給見込み
夫は毎年20万円/年 *ただ40歳で1000万くらいになるが出世の見込みはないと思っているので、
それ以降はそれほど上がらない見込み
妻も10万/年ほど
■定年・退職金
62歳(妻は65歳)
世帯主1500万程度見込み(大企業ではないので、少ない)、妻も同程度
■将来の家族構成の予定
変わらないが、育休・産休中で、当面は世帯収入が少なく、2年〜3年後にならないと夫婦合算の収入が未確定
■リスク要因
子どもの教育費、将来の夫の会社の経営状況(それほど将来に展望を抱ける業種ではない)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
704
プロの方
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
705
匿名さん
えっ?
3000が限度?
そりゃ厳し過ぎだろ。
奥様の問題もあるが、40歳で1000万届く人が3000しか借りられないなら、リーマンはロクな家が買えない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
706
購入検討中さん
なんか最近ここってリスク担保はわかるけど、極端ですよね。結婚平均が30歳
日本のサラリーマン平均が409万円で
妻が専業ではなくパートで100だとすると
500ちょっとでしょ。
で安全圏は年収4倍と仮定して
頭金は3000万円以下の物件購入者
の37%が100-500万円。
と、なると多く見積って
頭金500、借入2000、-諸費用と考えると
平均で見ると
2500万円以下の物件しか買うべきではないということでしょうか?
よく身の丈とか言いますがなんだか
高所得者の将来設計を基準に寄っている気がします。
老後が、病気が、離婚が、会社が、子供の私立や塾が、生活水準が…とかわかるけど、現実は節約や努力してやってる人ごまんといると思いますよ。家族サイズで
普通の新築マンションなんて郊外でも2000-2500なんてなかなかないですしね。
日本人の平均ではそもそもマンション購入自体が、リスク担保だらけの身の丈基準にあってないんでしょうかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
707
匿名さん
ザックリ勤労者の3割4割がマイホームを手にできる世帯らしいから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
708
匿名さん
物件にかかわらず、収入等で負担可能な住宅ローンは決まってくる。
当たり前のようだが、No.703のように恵まれているようにも思えるご家庭でも、このままでは家を買ったとたん厳しい節約生活が待ってるよね。
>平均で見ると2500万円以下の物件しか買うべきではないということでしょうか?
平均的な世帯なのに新築の家を持てないのはおかしい、とでも考えるかな?
>日本のサラリーマン平均が409万円で妻が専業ではなくパートで100だとすると500ちょっとでしょ。
資産や援助がなければ明らかに無理だよね。新築なら矮小マンションかローコスト系建売住宅が関の山。
無謀なローンでしか家が買えない現実があるから皆さんこんなスレで鬱憤晴らすのでしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
709
プロ2号
>不動産屋は「もっと借りれる」などといいますが、
勘違いさせるのも彼ら売り手の仕事のうちですから。
>借入は3,000万が限度だね。
そう思いますね。家族のために見栄より生活優先でお願います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
710
匿名さん
>703
あのね、このスレは基本的に賃貸から抜け出せない生活している低所得者たちが、素人FPをきどって、家を購入しようとするひとにできるだけ安い物件にさせたり、他人のローンを貶めるスレですよ。まあ、自分でプロとか言っちゃう(なんのプロかは言わない)ひともいますけどね。
そのへんを咀嚼して読み込みくださいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
711
購入経験者さん
703さん
私はプロではありません。ここで、プロうんぬんはお門違いですよ。
複数不動産を保有するサラリーマン(管理職)としての意見です、参考になれば。
財政的には問題は全くありません。奥様は公務員なので、復職が容易で経済的にも安定。旦那様の会社の問題もどこの企業も同じ話。不安定と言いながら、その年でその年収は同世代の上位10%に入るはず。併せて1400万超で不安ならほとんどの人間は不動産など保有できない。
ただ、その物件が、いざという時に賃貸に回せるロケーションであることをお勧めします。私は、1軒目はそれでやりくりしてきました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
712
購入検討中さん
>707
>708
銀行が貸してくれる上限は鵜呑みにはせずとも
漠然と平均的な世帯で家が持てるものだと思い込んでいまいた。失礼しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
713
匿名さん
注文住宅なら本日が5%の締め切り。(追加工事費除く)今日は仕事抜け出したり休みを取ったりで忙しい施主、結構いるだろうな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
714
購入検討中さん
711さん
アドバイスありがとうございます。
年間返済額は現状(家賃15万)よりも2倍弱くらいに増えることになりますが、
妻の復職は問題なさそうなので、浪費をやめて子供が小さいうちにどんどん繰り上げ返済していこうと思っています。
都心で立地はよいので、貸すには問題ないかと思っています。
資産というよりも、終の棲家として考えています。
ただ、建築条件付きの建売、かつ業者がハウスメーカーとパワービルダーの中間くらいに
位置すると思われる業者さんなので、経年したときの状態が、若干不安はあります。
打ち合わせでよく確認する予定です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
715
匿名
新築マンション購入予定です。このサイト掲示板を見ていたら不安になりました。
[家族構成・収入]
夫…31歳、年収600万(公務員)
妻…30歳、年収300万(公務員で現在育短中、5年後より年収600万)
子ども…6歳、1歳の男の子二人※今後子どもを産む予定はありません。
[物件・ローン]
首都圏JR徒歩圏内の新築マンション3LDK
価格…4000万
頭金…500万
ローン…3500万(妻の合算はなし)
貯金残高…500万
妻はいつ仕事を辞めても構わないとのことですが、やはり妻が仕事を辞めた場合はかなりきつくなるでしょうか??
ローンの種類は考え中です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
716
匿名さん
仕事は暫くやめれないね。
二馬力なら楽勝ですので、早めにお金ためましょう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
717
匿名
715です。コメントありがとうございます。
やはり二馬力じゃないと厳しいですよね。同じマンションの、もう少し安い部屋も検討してみます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
718
匿名さん
繰り上げ返済を期間短縮ではなく、返済額を軽減していけば早めに奥さん辞めれるかもね。
旦那の給料あがるまでの辛抱。若いのは大きな武器ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
719
匿名さん
本人・32歳会社員 年収600万
退職金・1000万(予定、再就職は有り)
子供・1人 6歳
物件・4500万 首都圏新築マンション
頭金・800万
ローン・3700万
父子家庭です。子供の為に財産と良い環境が欲しくて決めました。
節約は意識しますし覚悟はしていますが、正直背伸びしたなあと思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
720
契約済みさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
721
匿名
715さん、1馬力では確かにキツいでしょうが奥様が復帰して続けていけば楽々、パートでもしてくれれば問題ないレベル! そこまで無謀じゃないのに、気に入った広さや間取りを捨ててもよいのかな? やっぱりあっちにしとけばよかったって(奥様も含めて)思わねばよいが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
722
匿名
715です。コメントありがとうございます。妥協したことで、ずっと後悔して生活するのも苦痛ですよね…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
723
物件比較中さん
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込555万円 中小IT系正社員(手取り月30万、ボーナス手取り年90万)
配偶者 無職
■家族構成 ※要年齢
本人 35歳
配偶者 34歳
子供1 1歳(2年以内にできればもう1人、以降打ち止め)
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
約2300万円 新築戸建て
■住宅ローン
・頭金 0円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2300万円+諸経費
・フラット35S1本か変動とのミックスで迷い中
■貯蓄 (購入後の残貯金)
150万円
■昇給見込み
今までは年25万程度。現在の会社は入社4年目の為今後もそうなるかは不確定。
■定年・退職金
60歳 ・退職金なし
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい 。
■その他事情
・親からの援助なし・育児協力見込めず。
・妻は子供(下の子ができれば下の子)が幼稚園に入ったらパートに出る予定。
都内にギリギリ通勤圏内に注文戸建てで探しています。
もうちょっと金額を上げて通勤便利な所に建売りを買ったほうが将来の子供の通学にも便利かとも迷いますが
これ以上の額は子供2人いたら無謀ですよね?
子供は中学まで公立で私立は高校以降、大学は自宅から通える範囲か国公立大学で学生寮利用で考えています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
724
匿名さん
>723
たとえボロボロの500万円の犬小屋でも、
頭金なしが無謀。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
725
匿名さん
頭金無しで奥さん専業で子供が小さく更にもう一人予定で年収もあまり高くない。ご自分で不安ではないのでしょうか?
後気になったのが2300万で土地は贈与とかなのかな?土地があるならもっとローコストにするべき。
私があなたの立場なら 頭金増やすまでは買いませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
726
匿名さん
25年ローンとして初年度の関連経費は除く、月均等返済額103000~115000位だと思いますが、日々の生活は問題ないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
727
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
728
723
2300万は土地込みの価格です。親からの土地や金銭援助はありません。
頭金を増やして・・・も考えたのですが
・年齢的にローンのスタートをこれ以上遅らせるのが不安
・現在賃貸なので頭金を貯めている間にも家賃で年間80万程度消えていく
のでもう買ってしまおうという話になりました。
今考えているのが長期優良住宅なのですが、この収入と貯金額なら
売却時の売りやすさやメンテはとりあえずスルーして2000万円程度の建売を購入すべきでしょうか・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
729
匿名さん
>年齢的にローンのスタートをこれ以上遅らせるのが不安
違う。
計画的に貯蓄をしていないのに、またもや無計画に頭金すらなく
住宅ローンを組もうとすることが、本来は破綻リスクに不安なはず。
「破綻リスクは不安だけど、買いたい!」ならOK。
「なんとなく早めにローン組まないと不安」はあまりにも無計画、ノーライフプランすぎる。
やり直し。
>賃貸なので頭金を貯めている間にも家賃で年間80万程度消えていく
消えていない。
ちゃんと「住居費」として「消費」している。
これは家を買っても同じ。
「家を買えばローンだけで財産は確保」と考えているのなら無知にもほどがある。
建物など30年程度しか持たない。
建具やキッチン・バス・屋根・その他もろもろ、全部20年持たない。
15年でメンテなり買い換えなりが必要。
それを一括購入して消費していっているのが「住まいにかかる金」だ。
減らないのは土地代くらいだが、その金額から類推するに、
少子化の現代で地価が上がるはずはなく、間違いなく下がる。
つまり、「住まい」は全部消費していく。
買った瞬間から消費していくのであって、
買う前から消費されるわけではないのだから、
家賃となにも変わらない。
頭金を貯めてから購入し、ローンを払っていってなにも問題ない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
730
匿名さん
>727,
質問者は60歳定年退職金無しですよ。ローン期間25年で人生設計しないとまずいでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
731
匿名さん
30年後の65才時点で年金受給年齢が68位に成っている可能性もあるよ。2nd lifeも今から考え備えておかないと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
732
匿名さん
世帯年収
本人 税込480万円 手取20万円前後 ボーナス90万円前後 正社員
配偶者 税込350万円 手取17万円前後 ボーナス70万円前後 正社員
■家族構成
本人 31歳
配偶者 27歳
子供1人(1歳) あと1人産む予定
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3900万円(総費用) 新築マンション
管理、修繕 15,000円
■住宅ローン
・頭金 200万円 (親の援助500万有りの予定)
・借入 3700万円 (親援助あれば3200万)
・変動 35年・約0.7%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
100万円
■昇給見込み (周囲からの予想)
38歳 800万
■定年・退職金
56歳で退職、65歳までの再雇用有り(夫婦とも)
退職金は不明です。
■その他事情
車1台(駐車場代月4000円)
契約してしまいましたが、もうちょっと貯金をしてから買ったほうが良かったかと思ってしまいました。
今は月12万程度の貯金をしています。
アドバイスお願い致します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
733
匿名さん
契約したなら、色々な縁が重なって今に至ってる訳だから乗りで行ってみては!?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
734
723
忌憚の無いご意見ありがとうございました。
自分にもしもの事があった時、妻子に住むところは残してやりたくての団信狙いが一番の目的でしたが
自分の死亡確率と破綻確率をしっかり考えて再考したいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
735
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
736
匿名さん
繰り上げなんか出来るなら無謀じゃないな。ん。繰り上げシミもあるでよ、どの時期が良いかも分かるでよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
737
匿名さん
あえて借入期間を延ばし月の返済を減らす事で、不足の事態に対応しやすい。
35年満期で返済考えてる人なんて、ごく一部だろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
738
匿名さん
今相談の段階なら増税後の話しでしょ、今もキツいなら先はもっときつそー
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
739
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
740
732です
733さん
そうですよね、縁ですね。
ただ、みんな頭金結構準備してから買ってる人が多いのにびっくりして、まだ早かったかなーと(・_・;
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
741
732です
739さん
二馬力ならいけますかね?これから子供にお金かかるだろうし、貯金が少ないのが心配になってきました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
742
匿名さん
38才で順調に800万になるなら楽勝、700でも楽勝じゃないの。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
743
購入検討中さん
■世帯年収
本人 税込750万円 正社員 (手取月40万、ボーナス年100万)
配偶者 税込120万円 パート
■家族構成
本人 33歳
配偶者 34歳
子供1 5歳
子供2 0歳
■物件価格・種類
3600万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
7850円・5630円・16000円 /月
■住宅ローン
・頭金 300万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 3300万円
・変動 35年・0.775%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
65歳 (70歳まで延長可)
不明
■将来の家族構成の予定
現状維持
■その他事情
・妻は育休中、1年後に復帰
カツカツだろうなとは思いますが…お願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
744
匿名さん
カツカツだと思うならギリ変やめましょう!
10年後に減税が終わり金利が上がって破綻です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
745
743
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
746
匿名さん
サラリーマンの平均年収以上だし、年齢別からも平均年収以上、借入額も平均の範囲だから大丈夫じゃないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
747
匿名さん
>743
大丈夫でしょ。
40過ぎたら年収1000超えそうだし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
748
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
749
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
750
匿名さん
35年ローンを付加かけた金利で計算してもokなら良いんじゃないの。本人は計算ぐらい試してるでしょうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
751
入居済み住民さん
>743
余裕じゃない?
自分は35歳年収720万、
嫁120万、
借入5200万フラット35s金利当初10年1.1%、
子:①3歳私立幼稚園+習い事月15,000、②0歳
子供手当全額貯金+学資保険月40,000
繰り上げ返済無し。
この内容で別途年200万くらい貯金してる。
なお、嫁さんの実家が農家で、
結婚してから米を買った事がない。
某地産コシヒカリで激ウマ。
その分割り引いてくれ。
野菜も月1で結構送られて来る。
有機野菜で激ウマ。
これ結構大きいかも知れんが、
まー、頑張って。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
752
匿名さん
>743さん、
>■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
> 7850円・5630円・16000円 /月
予想ですが、修繕積立金は5年後に5000円up、10年後にさらに5000円up、って感じで、最終的に25000円くらいまで行くと思います。その分の計算はされてますでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
753
購入検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
754
ビギナーさん
>751
うち同じくらいですが、1カ月どんな感じでやりくりしていますか?
世帯800税込 借入4500 33歳 夫550 妻250
月々
手取り45
生活費15
ローン、管理修繕など15
繰り上げ10
その他2
貯金3
ボーナス手取り120(年)
繰り上げ50
残り70を小旅行や買い物、貯金です。
年間
ローン(管理修繕抜き)150
繰り上げ返済 120
ボーナス繰り上げ 50
貯金 50
ローン組む時にジムなどの習い事を辞め使っているのは日経新聞だけです。
子供いない&車ないので
保育と学資保険がまだないぶん頑張っていらっしゃって参考にさせて頂きたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
755
入居済み住民さん
>>751
おう、素晴らしい。
手取り750万円/年で、15万円/月のローンで180万円/年。
で、貯金200万円/年ということは、4人家族の年間生活費(教育費込み)370万円ですか。
見習いたい。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
756
入居済み住民さん
755の連投です。
当方の世帯手取り770万円/年(計算済み)。
4人家族(子供は公立小学生2名)で、贅沢はしていないつもり。
で、年間生活費(教育費込み)430万円超なのです。家は新しいが、車はボロです。
年間生活費に保険等で30万円/年なども込みです。
400万円未満とは、素晴らしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
757
ビギナーさん
754です。
751さんは手取りの金額なんですね。
うちは税込なんでローン返済年320がやっとです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
758
743
>752さん、考えてなかったです…
みなさん大丈夫とおっしゃってくださいますが、今の生活レベルを結構落とさないと厳しそうです。
>751さん、すごいやりくり上手ですね!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
759
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
760
契約済みさん
はじめまして。私も参加させてください。
諸費用が80万程足りなかったので、諸費用ローンも有りの大バカ者です。
世帯収入 930万円(税込)
夫28歳 570万円
妻27歳 360万円
月々世帯手取り約45~55万円
(夫残業代の変動が激しいため)
住宅ローン内訳
物件3110万円
諸費用80万円
借入内訳(大手銀行)
夫 2000万円 35年固定2.92% 支払76079円/月
80万円 諸費用35年1.075% 支払 2286円/月
妻 1110万円 変動1.275% 支払32776円/月
ボーナス払いはありません。
金利が高いのですが、2000万円(2.92%)と、1110万円(1.275%)に関しては
保証料内枠で+0.2%、ガン・三大疾病の保険で+0.3%となっており高めの金利で設定してあります。
心配症が裏目に出ましたが。。。。。失敗したかなと絶賛後悔中でございます。
ちなみに、子供1人(2歳)で
保育料月々41000円かかっております。。。。。。
引っ越し準備で使ってしまったので、現在の貯金100万程度。
これから貯金生活に戻ります。
もう一人欲しいので、先が心配です。
繰り上げ返済をして早く返済するのが目標です。
しかし、変動・固定どこから返済する方が効率が良いのか。。。。
無謀だとは思いますが、皆さんと共に頑張ります。。。。。
お目汚し失礼いたしました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
761
匿名
収入からすると、無謀な借入れではないはずですが…
それだけの収入がありながら、諸費用さえ払えず、残高100万円というのがびっくりです。
金遣い荒すぎでは?
毎月の収支の見直しをした方が良いと思います…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
762
契約済みさん
>761さん
>それだけの収入がありながら、諸費用さえ払えず、残高100万円というのがびっくりです。
>金遣い荒すぎでは?
ごもっともです。
実はリーマンショックで2年半、かなりの給与が削減されておりまして
貯金を切り崩しながらの生活をしておりました。。。。。
その間に、結婚・出産・産休が重なったので残金ほぼ0に。
昨年より給与が元に戻ったので
マイホームが欲しくて1年間でなんとか250万貯めて、現在に至ります。。。。
基本給10%、残業代50%、ボーナスなし、定期昇給50%が2年半。。。
また給与カットがなければ良いのですが
カットされたら終わりです。
おそろしや~><
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
763
匿名さん
まっなんとかなるでしょ。
気になるところは、お子さんが小学校に入ったら奥さんどうするのかな?ってことと、旦那の金利ですね。
今時、こんな金利で借りる人いないよ。勿体無い、、、
今はとにかく貯金に励んで、繰上げのタイミングを考えましょう!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
764
物件比較中さん
漏れ 42歳 年収1800マソ
借入れ 2300マソを17年
無謀っすか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
765
匿名さん
無謀です。
考えられません。
今すぐ止めた方が良いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
766
物件比較中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
767
匿名さん
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込470万円 正社員
配偶者 税込 60万円 パート
■家族構成 ※要年齢
本人 37歳
配偶者 37歳
子供1 9歳
子供2 7歳
子供3 4歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
4000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
13000円・8000円・借りない円 /月
■住宅ローン
・頭金 2000万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2000万円
・変動 35年・0.8%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
1000万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
退職金なし
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
打ち止め
■その他
車は買わない主義です。
学校は公立派ですが、子どもを3人とも大学に行かせたいので
18歳まで学資保険で積み立て中。満期で各300万です。
あと、歯科矯正が150万*3人かかりそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
768
匿名さん
なんでしょう、この収入に見合わない貯蓄額は。
遺産でも入ったのですかね。
もしもこれが2馬力でも子育てしながら貯めたものであれば無問題。
遺産などのものであれば、将来の管理費や修繕積立金の値上がり時に厳しくなるかもしれません。
ですが、購入自体は無謀ではないと思いますが、いまどきお子さん3人を育てるのは大変だと思います。
頑張ってください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
769
匿名さん
率直な感想。
相続か贈与がなければほとんどあり得ないケースだと思います。
もしそれらが無いなら、
満期300万の学資保険3件は毎月1件1万円としても3万円の支出。
それとは別に夫婦の生命保険か医療保険で1.5万は掛かりそう。
それが前提で考えた場合、頭金・諸費用・借入後の貯蓄合わせて3200万を15年~18年で貯めたことになる。
均すと毎年200万以上の貯蓄になり、前述の保険や生活費を考慮すると神業のレベルに思える。
ローンの支払いは大丈夫だと思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
770
匿名
>>767です。
双方から援助(相続時精算します)、
自力では1200万です。
学資保険は年払いで3人合計で47万くらいです。
生命保険は年払いで5万。月15万の収入保障タイプ(60歳まで)
医療保険は入っていません。現金が今のところあったので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
771
匿名さん
そうでしょうね。
歯科矯正にも450万掛けるとしたら、援助無しには困難ですよね。
回答としてはスレチです。
つまり余裕でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
772
購入経験者さん
そゆこと隠して、なにを聞きたいんだろうね。馬鹿にしてんだろね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
773
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
774
匿名さん
3000万の借り入れは厳しいでしょうか?
よろしくお願いします。
私 37歳 年収650万
妻 26歳 専業主婦
子 3歳
子 0歳
昇給 15万/年
退職金 3000万弱
定年65歳
一戸建て4000万(土地:2000、建物:2000)
頭金1000万(貯蓄残500万)
借入3000万
30年固定2.0%(団信込み)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
776
購入経験者さん
774さん
奥さん若いし、大丈夫でしょ。10年後にはパートに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)