サラリーマン
[更新日時] 2013-10-30 14:31:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その26
-
472
マンコミュマスター
◎余裕◯安全△注意×危険
>471「◯」問題なしでしょ。その資金計画なら俺なら全額変動かな。
-
473
L
■世帯年収
本人 税込780万円 正社員
配偶者 200万 自営業
■家族構成 ※要年齢
本人 36歳
配偶者 38歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
5200万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
25000円・10000円・24000円 /月
■住宅ローン
・頭金 1300万円(諸経費別途用意有)
・借入 3900万円
・変動 30年・0.875%(団信含)
■貯蓄 (購入後の残貯金)
500万円
■昇給見込み
10万
■定年・退職金
60歳
退職金は不明(大手企業なのであるとは思います)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子ども1〜2人がほしいと思ってます。
■その他事情
・車 1台所有 ローンなし
・頭金も子育ても親の援助はなし
よろしくお願いいたします。
-
474
458
>>462
物件価格・・4000万円(戸建=首都圏想定)
貯金・・・・ 1700万円=本人1200万円+親援助500万円(手持残預金500万円)
頭金・・・・ 1200万円
ローン・・・ 2800万円(ボーナス併用?35年)
年齢・・・・夫35歳/妻34歳
年収・・・ 700万円(夫のみ)
昇給見込・・ 0万円(夫のみ=年10万弱は見込めると想定)
子供・・・・2人(幼児)
現行住居費・・不明万円(賃貸と想定)
必要経費費組込・・・不明(生保&医療最低2件は欲しい、学資等子供将来出費ヘッジ)
金利を除いた対年収借入比率は4倍。年収が大きく伸びない想定ですから、
現行勤続年数と年収推移の想定から年平均100万円貯金をしてきたヒストリカルとなるので
借入元本と金利分を考えると約30年以上費やさないと債務額と同等額に達しません
債務返済期間は35年ですから、年収に対する返済額比率は小さくなりますが(安心し易く注意)
今後、お子さんが10年後~20年程の期間、備える資金を増やさなくてはいけないことは
明白でしょう。その他リスクは病気・転勤・会社業績不振他もあるので将来の蓄えは
十分に考慮する必要があります
貴殿の世代ですと報酬比例年金も65歳支給になりますから、見据える必要があります。
退職金受領想定以外に企業年金が60歳支給開始で別途制度があれば良いのですが、
企業年金がない場合や退職金取崩の年金化であれば、返済中からコツコツ預金積み増しを
しておいたほうが無難
▽利点・・・
①現行駐車代が賃貸の場合はその費用が浮く
②ローン控除で年末調整時に税額控除を受けられる(還付とは限らないが軽減されることは確か)
③現行が賃貸住宅ならその出費は購入後ローン月額と相殺できる
▽気を緩めないほうが良い事項・・・
①お子様の教育費等
②賃貸住宅では発生しない固定資産税が新規増
③各種リスクのための貯蓄
④歴史的低金利なので変動の場合は返済開始後負担が軽減される手法はほぼ無い
⑤35年長期返済だと元本五割返済までには定年が見え始める(20年なら12年目でほぼ半減する)
・・・などが想定できますので、購入検討段階から節約に努め将来に備えましょう
当然旅行他の欲求を抑えすぎるとストレスが倍増し口論の元になるので、毎月定額の”遊び預金”を
設定して家族レジャーやほどほどの消費は計画的に実行しましょう
車は費用は掛かりますが便利ですし活力のためにも保持可
-
475
474
>>471
物件価格・・3700万円(マンション=首都圏想定)
貯金・・・・ 2000万円(手持残預金800万円)
頭金・・・・ 1200万円
ローン・・・ 2500万円(ボーナス併用?35年or固定等併用/本年11月借入実行予定?)
年齢・・・・夫36歳/妻31歳
年収・・・ 1010万円(夫560+妻450/妻=第2子育休取得可能性有)
昇給見込・・ 0万円(夫=横ばい想定/妻=育休で年収減額想定有)
子供・・・・2人(幼児)
現行住居費・・不明万円(賃貸と想定)
経費費用化実績・・・不明(生保&医療最低2件は欲しい、学資等子供将来出費ヘッジ)
就業&結婚年月履歴想定からみてもご夫婦で頑張ってきたのが目に映りますし、
私的には手持を厚めにしてるのはリスク(想定外出費)回避や安心感からも好きなパターン。
借入債務はご夫婦現状年収比で年収の2.5倍。ご夫婦加重平均的社会人年数11、12年として
年間貯蓄額実行は約170万円。目標定めて頑張ってますよね。
35年返済だと年間返済額は相当小さくなる(反面元本=負債が減らないので要注意)ので、
手持預金からもGOだとは思いますが、一番の悩みは①第2子の子育て(育休)をどうするか
②生保・医療保険・お子さんの教育費等の経費出費プールを実行しているか③ローン完済時以降の
生活費の確保(退職金が不明で変動要素が大きい)・・・等だと思います
当面は第2子育児休業、取得か否かかが合算年収の落ち込みが有り得るだけに
悩みどころでしょう。完全取得となると給料無し、社会保険料立替(復帰時返済)などの扱い
も多いことと、昨今の復帰職場無し⇒退職に追い込まれる・・・などの事例もありますから、
時短勤務扱いを選択し、会社内での業務遂行の戦力ダウンを招かない方法が、
育児開放後のフルタイム復帰には私的経営人事部門経験からも最良だと思います。
幸い、奥様の実家が近く母親に面倒を見てもらえるなら、ご主人の年収からも
両輪で稼ぐ環境も維持したほうが不安は軽減されます。
購入後の利点や配慮してゆく点はレス474とほぼ同じですので、気を緩めず手持預金を
ドンドン増やして行きましょう。頑張って欲しいです。
ちなみに私的にはローンは過去2回とも20年以内固定、手持ち預金はどんなに潤沢
(直ぐ完済や現金購入可であっても)にあっても部分繰り上げ返済しない主義ですが、
2年後には金融の満期金があるのでタワー分(約100平米弱)は返済抵当外しの予定です。
理由は手持のキャッシュフローに余裕があればリスク経費は凌げるし、
飲んだり遊んだり消費もできる上に税制恩典も享受できるからです。少数派実践です。
-
476
匿名さん
さすが100億以上の戸建てを持つ人は言う事が違うね
-
477
匿名さん
素人FP様に聞きたいんだけど、やたら安全圏の矮小住宅を勧めて、購入者家族があとから「もっといい家に住みたかった」っていう後悔をするとは想定しないの?
うちの実家がそうなんだけど、親父は年収3000万ありながら、自宅は購入時1500万、現在換算すると4000万程度。
お袋はなにかにつけ、もっといい家に住みたかった、広い家に住みたかった、ってボヤくし、あまり環境のいいところでもなかったので、おれも子供時代に不登校になったし他の兄弟もいじめが酷かった。なので、末の妹は中学から私立に行った。
おれと妹は幸いなんとか社会復帰できてるけど、兄貴は結局社会的不適合で、親が買い与えた収益物件の一部に住んで、他の部屋の収益で暮らしてる。
もちろん、兄貴の例は環境だけが全てではないし、誰もが同じ環境だと社会的不適合になるわけじゃない。ただ、「もっといいところに住めたのに」っていう後悔は、誰でもありえると思う。住宅ローンの安全圏だけが人生の選択肢ではないんではないかと思う。
-
478
匿名さん
FPに素人も玄人もない、全員自称FPってだけ
1級技能士はただの名称独占、CFPに至っては民間の商標
将来の収支なんて本人にも分からない事だから適当な事しか回答しないしできない
だからたとえ長文でも中身はよく読むと大した事は書いてない
将来の蓄えは十分に考慮とか手持預金をドンドン増やして行きましょうとか
当たり前のことを抽象的に
占い師と一緒で迷ってる人の背中を押すだけ
それ以上を期待しても無駄
-
479
申込予定さん
資格をもったFP、無資格の経験者、同じく検討中の方でも、助言や意見はありがたいもの。
イケイケ、キツキツ、どちらも大歓迎。最後に判断するのは自分ですので。
ということでどしどし御意見お願いできませんでしょうか。
■世帯年収
本人 税込750万円 正社員
配偶者 専業主婦
■家族構成 ※要年齢
本人 34歳
配偶者 30歳
子供 1歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
5000万円(諸費用込) 新築戸建
■住宅ローン
・頭金 2000万円
・借入 3000万円
・変動 35年・0.875%(団信含)
■貯蓄 (購入後の残貯金)
1000万円
■昇給見込み
10~15万/年
■定年・退職金
60歳
退職金2000万ほど
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子どももう一人ほしい
■その他事情
・貯金は共働きだった時代のもの2000万&早期退職のもの1000万
子供が生まれ妻が退職してから貯金のペースはダウン。当面、再就職はなし。
・購入後の残貯蓄から車 1台購入予定
・頭金も子育ても親の援助はなし
よろしくお願いいたします。
-
480
匿名さん
変動0.875ってさ、ガン特約とかつけないタイプだよね?
入ったほうが得じゃないの?
-
481
475
>>473
物件価格・・5200万円(マンション=東京圏と想定)
貯金・・・・ 1800万円(手持残預金500万円)
頭金・・・・ 1300万円
ローン・・・ 3900万円(ボーナス併用?30年)
年齢・・・・夫36歳/妻38歳
年収・・・ 980万円(夫780+妻200=自営)
年額昇給見込・・ 10万円(夫)
子供・・・・0人(1、2人希望有)
現行住居費・・不明万円(賃貸と想定)
経費費用化実績・・・不明(生保&医療保険最低2件は欲しい)
夫婦合算年収比借入比率約4倍、年平均想定貯蓄額推移約130万円。
借入金利全期間30年=1.0%とみなして概略試算すると年間返済は約150万円
(月例10万+賞与15万円×2回で試算)、総返済額約4500万円程になり
年収比較では結構な負担となります。要因はやや借入が多いのと
返済期間を30年としている点になります。個人的には20年超の借入は元本が
なかなか減らないのと、完済メドが見えてきた時のセカンドステージに移るのが
大幅に遅れる(高年齢になる)のが難点なので好みではありません。
購入後の維持費を見ると駐車場料金他からも東京なら23区外周か市部、もしくは
隣接県主要市部と想定できますが、現状が賃貸住宅であっても家賃との
相殺減額分は過大に期待しないほうが賢明です。
お子様も希望されているとのことなので、先行きの備えは気を緩めず実行しないと
いけないのは勿論、大企業系勤務でしたらソコソコの昇給もあるでしょうから、
3~5年は貯蓄と生保・医療保険等に重点出費し、リスク回避や将来のリターン資産
としての肉付けが必要と思います。後は月次で若干楽するなら物件を5000万円以内でも
十分探せると思うので返済とのプラスマイナスを検討することも出来ます。
ご主人の勤務先属性想定からしても退職金は交付されている就業規則(給与規定等)を
良くご覧になるか、社内NETで閲覧できるのが普通ですから将来の生活設計に
大きく影響する部分は理解を深めておく必要があります。借入債務は通常完済なら
66歳ですからチェックしておいたほうが良いです。
記述は無かったのですが、退職金以外に企業年金制度も有ると思いますので、
制度内容は確認しておく必要があります。ちなみに公的年金は現行は65歳未満でも
報酬比例他が受給できますが貴殿が定年時は全て65歳(現行)からとなります。
ちなみに当方の勤務先では退職金と企業年金(一時orバリエーション受給も可)の
2本建てで気持ちは楽。
なお奥様が妊娠→出産→子育て迄の数年間は若干減っても自営収入を得られる・・・
か否かでの家計試算はしといたほうが良さそうです。
1部上場の最大手系なら福利厚生を含めても手厚いとは思いますが・・・
-
-
482
481
>>479
物件価格・・5000万円(戸建=東京圏と想定)
貯金・・・・ 3000万円=夫婦2000万円+奥様?1000万円(手持残預金1000万円)
頭金・・・・ 2000万円
ローン・・・ 3000万円(ボーナス併用?35年)
年齢・・・・夫34歳/妻30歳
年収・・・ 750万円(夫)
年額昇給見込・・ 約12万円(夫)
子供・・・・1人(幼児)
現行住居費・・不明万円(賃貸と想定)
経費費用化実績・・・不明(生保&医療保険最低2件は欲しい、子息学資等将来出費ヘッジ、火災保険)
年収比借入比率4倍、年平均貯蓄額推移夫婦合算約10年実行(奥様一時金除)約200万円
奥様の貢献大きいですし貯金額も良いほうなので、仮にですが奥様が継続して働いててかつ
もう少しの年限を貯蓄継続してたら金融資産の伸びが面白く増えて余裕しゃくしゃくなんですが、
”ここらで買うか”(履き出す)となるのが多くの家庭で直面するのでどちらを取るかはジャッジの
仕方とその時点の環境ですかね。
ただ経験則では最初の千万単位貯蓄は厳しいですが3000万円越えると5000万円は
結構早いですし、後は種が大きいので運用も多様化できるので相乗効果的に資産が増加します。
借入年収比率4倍に達してますので期間35年、全期間1%とみなして概算試算しました。
年間返済額約115万円(月例7万+賞与15万円×2回で試算)、総返済額約4000万円となり
年間可処分資金比較で約20%程の負担率になります。
ただ完済時は70歳なので会社が再雇用65歳としても①退職金一括②順次繰上返済③貯蓄再増強
・・・などの選択は必要になります。
個人的経験則ではどういう局面でも易々返さない(P/L、B/S=収支&貸借で企業決算手法)のが
好きなのでひたすら③の数字が大きくなるのを目指します。
お子様は最終2人で想定しても①手持残②毎年の昇給等③現行賃貸住いとして賃料と返済額の
相殺分④駐車代が掛からない・・・等のメリットもあります。
戸建なので火災保険は必要ですし、経費(広義の貯金)がいずれ資産転換する保険商品で
リスク回避と学費等保全は着実に実行する必要はあります。
また将来の公的年金(現行で65歳受給)以外のプラスαを早期から積み立てれば、借入負債の
元本はなかなか減りませんが、退職金目当てでセカンドステージの建替え新築はリタイア前でも
可能になりそうです。
車も便利なので奥様の好みを反映されたら良いと思います。
-
483
そのまんま1
無謀な金額でしょうか?
教えてください。
■世帯年収(できれば手取り月50万円、ボーナス年100万円)
本人 税込1200万円 正社員
配偶者 税込450万円 正社員 (※数年後に辞める可能性あり)
■家族構成 ※要年齢
本人 41歳
配偶者 40歳
子供2 4歳、1歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
8200万円 戸建て(新築)
→値引き後 7300万円
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
自治会費 200円
■住宅ローン
・頭金 800万円(諸経費別途280万円用意有)
・借入 6500万円
・変動 24年
■貯蓄
500万円
■昇給見込み
今から10年間は1400万円ほどになる可能性有り
その後出向し残り14年は年収1000万円になる可能性あり
■定年・退職金
65歳
2000万程度見込み
■将来の家族構成の予定
現在と変わりなし
■その他事情
転勤になる可能性があるので、
戸建ての家を貸し手が見つかるかどうか不安です。
-
484
L
>481
473です。
分析ありがとうございます!
参考させていただきます。
-
485
482
>>483
さしつかえなければ次項についての簡単なコメントを・・・
①現行住居形態・・・賃貸or社宅とその家賃
②勤務先属性・・・・・業種等の詳細は不要ですが規模(上場大手、上場中堅、非上場他中堅等で)
③貯蓄経緯・・・・・・少なすぎる簡単な理由(ぶっちゃけ、使かっちゃったからだよ等のコメでも可)
-
486
申込予定さん
>482
コメントありがとうございます。
住宅購入か投資かは迷うところですが、アベノミクスもひと段落した一方で
世界の投資環境はより不安定になっているきがしてなりません。
そんな状況を加味したなかで、以下のような立ち回り、うまくいきますでしょうか。
スレ違いなのであまり踏み込みませんが、低金利で多く借りて賢く増やすということを考える方も
いらっしゃると思いますので、少しだけよろしくお願いします。
>ただ経験則では最初の千万単位貯蓄は厳しいですが3000万円越えると5000万円は
>結構早いですし、後は種が大きいので運用も多様化できるので相乗効果的に資産が増加します。
-
487
482
>>486
1980年代後半からのバブル景気後、株価暴落後の世界&日本経済をみても
1997年の金融危機(都銀や大手証券が破綻)~翌年のアジア通貨危機、ITバブル後の
2000年春の崩壊、2006年ライブドアショック、2008年9月リーマンショック、2010年5月の
ギリシャ危機、2011年3月大震災、2012年ユーロ危機拡大などで株価は暴落してます。
それらの悪材料の出尽くし(底入れ)から景気は波動の大小こそあれ反転上昇する
のも事実です。
昨年12月の総選挙(株価的には11月中旬国会発言当日午後から上昇に転じてます)で政権が
戻り俗に言う"アベノミクス"で日本経済の再起を実行中で個人的には数年は着実に
景気は上昇すると思ってます。
私は2物件所有してますが、融資を受けたのは不動産業界が景気悪い時の物件価格や
建設資材相場も底打ち後のもみ合い時期に実行してます。要は買い手市場時実行です。。
皆が欲しがる(景気が良い)時は高くても売れる(株価も上昇し昇給賞与も好転)ので
金融資産を増やす方に傾斜してましたね。
ただ一般的には人間の心理面からも・・・「皆が行くから俺も行く」「皆んな買ってるから
俺も買わないと遅れるor買えなくなる」という連帯観(同一行動)を共有することが安心感を
呼ぶんでしょうね。
申込予定さんより当方は一周り以上年長ですが、”逆転の実行”をできたのは所得が順調に
伸びた(役職や資格昇進が順調だった→都度手当他昇給)ことも追い風になったと思ってます。
また所得水準や資産運用等の違いはありますが、3000万円→5000万円は4年、7000万円はその
3年後でした。ただ3000万円到達年齢は申込さんよりは時間が掛かってるので完敗です。
私が一次取得返済時の90年代初頭は長信銀で8%金利や都銀でも定期で4~5%金利程度は
普通でしたから返済中でも資産を大きく増やせたし、上の世代の持家完了組みの預貯金大きい方は
利子だけでドイツ車順次買い替えしたり銀座クラブ代なんかも不労所得で遊んでた人も多かった
文字どうりバブルだったですね。
申込さんのプランは預金が良い線いってるのが利いてるんですよね。所得税・住民税・
健保・厚生・雇用の法定負担控除後(俗に可処分所得)比で年間返済額が約20%程度ですから
家計の出費はメリハリ利かせて節約し賞与や昇給分は必要経費化できるものは早期に
定例支出に組込、残はピッチリ預金・運用すれば年間返済額15%程度には早期に落とせると
思います。ただ、株式や投信・為替・先物等は安易(やはり投資経験が必要)に飛びつくのは
リスクもあるのでまずは堅実に一次取得重点のが賢明だと思います。
また、金融資産強化の路線で行くなら、戸建→マンションに変更し物件価格を落とし、
返済負担減、手持預金拡大を行えば、お子様が2人になっても高校卒業までは18年の期間が
ありますから2LDKでも大丈夫でしょうし、次回のマンション売却→戸建も可能でしょう。
借入債務があっても手持預金が順調に伸びるのはなによりの安心感があるので種は
大事にしましょう。最終的には奥様の意向でジャッジがよさそうです。
-
488
購入経験者さん
483さん
単純に月々の返済は、保険や固定資産税を入れると、30万くらいになるのではありませんか?
そうすると家賃も同額とはいかないまでも、20万以上はとらないとかなりの持ち出しになります。屋内や庭の手入れなども家主負担。
転勤先の住居が100%社費ということではないでしょうから、それも加算されます。
いずれにしても、20万の一軒家を敢えて借りる人間はまずいませんよ。転勤族はマンションのほうが安いし住みやすい。会社の負担が15万以上の企業はほとんどないはず。
-
489
申込予定さん
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込480万円 正社員 (一部上場企業100%子会社)
配偶者 税込350万円 正社員 ※(転職の為、来月から仕事始め)
■家族構成 ※要年齢
本人 33歳
配偶者 32歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
5000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
16000円・8000円・0円 /月
■住宅ローン
・頭金 2000万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 3000万円
・35年 ローンについてはこれから
■貯蓄 (購入後の残貯金)
300万円
■昇給見込み
本人:今から40までに600万ほどになる可能性あり
配偶者:不明
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内に1人。可能なら2人目も検討。
■その他事情
・今年2月に結婚。来年で住宅補助がなくなる為、マンションを検討
・検討中のマンションは来年の12月に入居可能
・入居と同時に車売却(二束三文)
・親からの援助1000万円(頭金の一部)
・妻は産休、育休の了承を得て再就職
・ローンの仮審査はこれから。自分だけでローンが通るか不明
・両親は車で1時間以内。子供が病気の際は支援有
-
490
匿名さん
>>489
二人ではたらいてるうち・両親が健在なうちは大丈夫だと思いますが、やや背伸びしすぎではないでしょうか。
専業主婦になったり両親になにかあった場合のことを考えると心配です。
もちろん、リスクばかり考えるのもどうかと思いますし最終的にはあなたのライフスタイルだと思いますが。
住宅関連だけで月に10万円程度は(しかも金利上昇を無視して)払うことになります。
固定資産税も考慮してますか?ボーナスを返済資金のあてにしてませんか?
私ならば、4000万円程度の物件にして借入は2000万円にします。
便利の良い場所を希望してるなら中古ではどうでしょうか。
もし二人がキャリアアップできたら住み替えれば良いと思います。
-
491
匿名さん
最近ここの返事長過ぎてウンザリ。以前のむり。いける。その程度の回答の方が全然面白い。誰だ住み着いてる長文野郎は。。。
-
492
購入経験者さん
明らかに無理なやつに、やんわりと「頭おかしいんではありませんか?」と言うのを眺めるスレ。
-
493
匿名
-
494
匿名さん
-
495
匿名
長文読む程、暇ではない。こうしてスレ覗いたり、短文書き込む程度。
-
496
匿名さん
-
-
497
匿名
え~
質問してる人にとったら、こんな的確な意見はないと思いますけど…
-
498
購入経験者さん
493~496
君たちのカキコが一番、タチが悪いね。なんの役にも立たない、くず。
-
499
匿名さん
-
500
契約済みさん
本人33歳 年収 490万
妻 無職
子供 4歳と2歳
訳あって、家は2件目です。
ローン 3800万 35年
頭金 200万(売れた金額-ローン残高)
貯金 400万
退職金 1500万程度
昇級 年間5万~10万アップ
他の方のすれをみてると、しゃれにならないやばさですね。
-
501
匿名
-
502
匿名
追記
普通に考えて退職金あっても その前に破綻だよ。
-
503
匿名さん
的確で宜しい。長文は読んだ事もなかったので、元に戻って良かったよ。
-
504
匿名さん
>>500
変動 0.7%でくらいで借りれるので11万程度の返済なので
なんとか生きていけると思います。
-
505
匿名さん
-
506
匿名
504
金利が上がったら終わりじゃん(笑)
余裕が無い人にギリ変を勧めるなよ…
-
-
507
匿名さん
-
508
匿名さん
-
509
匿名
自分では、そんな指摘できないので長文意見は有り難いと思いますよ
-
510
489
>>490さん
アドバイスありがとうございます。
順調であれば行けそうですが、ご指摘の通り
綱渡りな感じがしますので、もう少し安い物件を探してみようと思います。
-
511
契約済みさん
-
512
購入検討中さん
世帯年収 私 450
妻 不動産 250
義母 年金 100
妻 無職
私 42歳
子供 1歳
物件 3200
借入 2600
フラット35
退職金なし 昇給なし 減給あり
-
513
匿名さん
-
514
匿名さん
77歳まで返済?で現役、引退時別で毎月幾らまでなら返せますか?
-
515
匿名さん
大丈夫。行ける。マンション業界を盛り上げていきわっしょい。
-
516
長文野郎
>>512
物件価格・・妻無職
貯金・・・・昇給なし(減給あり)
頭金・・・・ 子供1歳
ローン・・・ 義母
年齢・・・・夫42歳/妻不動産
年収・・・ 年金100
年額昇給見込・・ 退職金なし
子供・・・・無職(1、2人希望有)
現行住居費・・フラット35
経費費用化実績・・・不明(生保&医療保険最低義母は欲しい)
分かる範囲でマイテンプレ埋めました。
私は2物件所有してますが、融資を受けたのは不動産業界が景気悪い時の物件価格や
建設資材相場も底打ち後のもみ合い時期に実行してます。要は買い手市場時実行です。。
皆が欲しがる(景気が良い)時は高くても売れる(株価も上昇し昇給賞与も好転)ので
金融資産を増やす方に傾斜してましたね。
私的には手持を厚めにしてるのはリスク(想定外出費)回避や安心感からも好きなパターン。
ちなみに私は現在都心部に2物件(戸建+タワー)所有しています
戸建は年収の9倍ローン、物件の25%自己資金。タワーは1.5倍以内
ローン、物件の60%自己資金で取得した会社員です
戸建時は全て担保差し入れで凌いだのと、購入時20代半ばでしたが
ローン完済まで年収が50万円~120万円毎年増加してました
-
-
517
匿名
-
518
匿名さん
本人29歳 年収380万
嫁 30歳 年収350万
子供なし。3年後に1人欲しい。
新築マンション購入価格3200万
頭金2600万(諸費用別に用意)
購入後貯金300万
借金600万で10年ローン、予定固定金利1.5%
大丈夫ですよね?
-
519
匿名さん
-
520
匿名さん
>>518
ローンは全然大丈夫だが、それをここで聞いちゃう判断能力は人として大丈夫じゃない。
返済は余裕だけど、収入はもう少し上げた方が良いよ。
-
521
申込予定さん
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込700万円 地方公務員
配偶者 専業主婦
■家族構成 ※要年齢
本人 31歳
配偶者 30歳
子供2人 0歳、5歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
4200万円 一戸建て
■住宅ローン
・頭金 700万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 3500万円
・固定 35年・2.3%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
その他、財形年金貯蓄あり
■昇給見込み
年間8万程
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、再雇用制度有
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
とくになし
■その他事情
・近くに実家あり。
・ボーナス払い併用
・将来、親の土地相続有
よろしくお願い致します。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)