サラリーマン
[更新日時] 2013-10-30 14:31:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その26
-
596
匿名
>594
昇給年2万て、年収の割に少ないですね。
そのローン額を抱えるのであれば、子供が高校大学のときに、せめて800万~900万の年収は欲しいです。
今はいいですが、昇給していかないとなると、子供の教育費で破綻すると思います。
あと奥様のパート勤めですが、子供が小さいときは無理ですし、あてにしないほうがいいです。
もし言えるとしたら、倹約して、子供が大学生になったら小遣いくらいは自分でアルバイトして稼ぎなさいと、そういう親に依存しない子育てをしてくださいね。
頑張ってください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
597
匿名さん
>>596
昇給年2万円てのは、毎年月給が2万円上がる=年収で40万円程度、ってことではないか?
そうであるならローンについては全く問題ない。
貯蓄がないけど、結婚・出産・専業主婦抱え、というイベントをこなしてるんだから仕方ない。
それより、なんか自慢臭い。そのくせ、誤解を与える記述(「昇給年2万円」)を書くところを見ると
正直頭は良くないと思う。
最大のリスクは相談主の知能レベル。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
598
匿名
596です。
年40万程度の昇給なら問題なさそうですね。
本当なら羨ましいですね。
40歳前に年収1000万いくんですから。
でも、そんな会社だとノルマもあるのかしら。
身体に気を付けて頑張ってください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
599
匿名さん
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込1200万円 正社員
配偶者 専業主婦
■家族構成 ※要年齢
本人 40歳
配偶者 40歳
子供1 15歳 子供2 12歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
4950万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
10000円・6000円・400円 /月 (車なし・駐輪場×2)
■住宅ローン
・頭金 1800万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 3150万円
・変動・10年固定・超長期(35年)の3本ミックス・35年ローン
■貯蓄 (購入後の残貯金)
450万円
1000万円(子供教育費)
■昇給見込み
年20万円程度
数年以内に管理職へ昇給する予定(年収アップの可能性あり)
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
■その他事情
40代からのローンで、繰り上げ必須。妻が働くべきか?身の丈に合った物件か?知りたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
600
匿名さん
>>599
あなたはよく分かってる人だと思います。年収もかなり高いですし
繰り上げ返済前提かつ退職金充当も覚悟、っていうなら問題ないと思います。
退職金以外に、年金や保険で老後の生活資金の当てはありますよね?(無いなら無謀です)。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
601
匿名さん
やはり無謀でしたか。これでも周りの同僚たちより価格を抑えました。23区内在・駅徒歩数分物件です。妻に働いてもらわないといけませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
602
匿名さん
>>601=599でしょうか?
繰り上げ返済を必死にやれるなら大丈夫です(でもそれが可能なのは定年までの20年間ですよ)。
ざっと年間200万円を住宅ローン返済に充当できるなら定年までに返せるはずです。
一方であなたの年齢を考えます。夫婦が老後に生活するには月30万円は必要と言われてます。
固定資産税もあるし、マンションの修繕積み立て金も増額になるでしょう。
普通は退職金と年金をそれらに充当するわけです。
60歳以降の25年が余命だとして9000万円です。
定年後に働くこともあるでしょうし保険もあるでしょう。でも、足りますか?
大企業では企業年金などが充実しており、現役時代の年収は1000万円に届かなくとも
企業年金などと合わせて月30万円に近い年収を得ていることも少なくありません。
まるっきり否定しているつもりはありませんので、あなたの会社の実情と合わせて考えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
603
購入済みさん
>>599
全く問題ないと思います。
今後20年の手取り=2億円
退職金=2000万
住宅ローン=4200万
教育費(二人)=2000万
老後資金=3000万
とすると、
定年(60歳)までの生活費=月53.3万円
です。ここから上記以外の費用を出すことになりますが、現在の貯金残高を見ると浪費されるような家計ではないように見えますので、53.3万あれば十分でしょう。
老後資金は公的年金から足りない分を自分で用意する必要がありますので、一般的に3000万あれば良いと言われていますし、上記の試算からはさらに上乗せして貯蓄可能でしょうしまだ余裕がありますので十分なのリスク許容余地があると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
604
匿名さん
>599がアウトなら、リーマンは住宅ローンが組めない人の方が多くなる気がする。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
605
購入済みさん
>>599
603です。ローン実行後の残預金を忘れていました。
さらに余裕があると言えるでしょう。
これから教育費がかかりまとまったお金が必要と思いますが、年収も高いですし1000万の教育用預金を準備されているのでキャッシュフロー的にも問題ないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
606
匿名さん
599です。いろいろ考えると不安でしたが、少し安心しました。退職金以外には60歳時1000万円になる保険に入ってます。しかし、繰り上げ返済は頑張ろうと思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
607
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
608
匿名さん
■世帯年収
本人 手取り21万円
ボーナス80万円 正社員
配偶者 手取り60万円 パート
■家族構成
本人 35歳
配偶者 35歳
子供1 8歳 子供2 4歳 子供3 1歳
■物件価格・種類
2000万円 一戸建て
■住宅ローン
・頭金 0円
・借入 2000万円
・フラット35
■貯蓄(購入後の残預金)
200万円
■昇給見込み
5000~10000/年
■定年・退職金
60歳
1000万円
■将来の家族構成の予定
増える予定なし
無謀でしょうか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
609
匿名さん
608です
■世帯年収
本人 手取り252万円
ボーナス80万円
配偶者手取り60万円
の間違いです
よろしくお願いします
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
610
252+80+60=392万
子供3人
貯金200万
2000万フルローン
どう考えても無謀だと思います。
ただ、借家にしても現状いくら払ってるのかは知りませんが
その年収で3人子持ちは、厳しいんじゃないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
611
マンコミュファンさん
608さん
月の手取りで2人合わせて26万でしょ。
失礼ですが35才でその手取りでお子さん3人で
しかもまだ小さくて、貯金も2000万ならまだしも、
200万しかないないのに、家なんて買ってる場合じゃないでしょ。
正直、公営住宅でもいいと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
612
匿名さん
>608さん
これ、税抜き前世帯年収で考えると、
推定で300+100+70くらいの470万円くらいなんですかね。
普通ならこれで2000万円のローンはそこまで厳しくないと思う。
今回、そう簡単でないのはお子さんが3人いらっしゃることでしょうね。
他のかたがいうように、家を買うより、まずはお子さんの学費・養育費をきちんと確保してあげるべきだと思います。
それでも家がほしいというのなら、ご主人がもっと稼げるようになるべきでしょう。
35歳で税抜き前400万円程度の年収では、申し訳ありませんが、お子さんを3人育てる上で裕福とはいえないと思います。
子供は作った、家も欲しい、稼ぎは変える気ない、では、あまりに無鉄砲、無計画すぎです。
辛口な評価をするなら、「人様から金を借りて家を建てたければ、まずは子供の学費・養育費分をまともに稼いでから言え」という感じです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
613
申込予定さん
無謀でしょうか、ギリギリいけそうでしょうか?
■世帯年収(手取り月28万円、ボーナス手取り年130万円)
本人 税込650万円 正社員
配偶者 税込150万円 パート
■家族構成 ※要年齢
本人 29歳
配偶者 29歳
子供1 3歳
子供2 1歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
1,700万円 土地
2,300万円 注文住宅
■住宅ローン
・頭金 400万円(諸経費込)
・借入 3,700万円
・変動 35年0.775%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
100万円
■昇給見込み
毎年8万円/年
■定年・退職金
60歳
2,500万程度見込み
■将来の家族構成の予定
変わらず
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
614
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
615
匿名さん
普通なら迷わず無理と言うが…
年齢が若く年収もそこそこ。退職金も沢山ある。
う~ん。微妙。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)