匿名さん
[更新日時] 2016-01-18 15:47:41
プレシス田無に関する情報をお願いします。
住宅地の中という感じで静かそうですね。
地元の方など、物件についてご存じの方、教えて下さい。
よろしくお願いします。
所在地:東京都西東京市田無町一丁目2733番2他(地番)
交通:西武新宿線「田無」駅徒歩8分
総戸数:27戸(他、管理人室1戸)
間取り:1LDK~4LDK
住戸専有面積:46.67m2~85.74m2
売主:一建設株式会社
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社
[スレ作成日時]2013-06-22 03:19:31
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都西東京市田無町一丁目2733番2他(地番) |
交通 |
西武新宿線 「田無」駅 徒歩8分 中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス23分 「田無町2丁目」バス停から 徒歩2分 西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 バス16分 「田無町2丁目」バス停から 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
27戸(他、管理人室1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上10階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2014年09月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社シティインデックスファースト [販売代理]株式会社シティインデックス
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プレシス田無口コミ掲示板・評判
-
126
匿名さん 2014/11/17 02:31:54
>124さん
田無の中古の需要ってどれくらいなのでしょうね。
新築は売れにくいようですが、新築には手が届かないので
中古を狙っている方が多くいるとすれば良いのですが。。。
でも、この辺でマンションを買う方は永住がほとんどで
出たとしても30-40年の建物が多いから築浅であれば
人気がありそう。。。
-
127
周辺住民さん 2014/11/18 06:38:53
残念ながら田無を含む西東京の中古マンション需要は
資産価値を期待するほど有りません
お隣の武蔵野市アドレスであれば中古マンションは
駅から遠くても田無よりはかなり強気で売り出しても需要はあります
-
128
匿名さん 2014/11/18 12:25:28
西東京市のマンションは大規模なところ(三共、石播、住重の工場跡地)が多く中古物件がよく出てますが、値崩れしてないし売主さん結構強気です。
-
129
匿名さん 2014/11/18 14:22:54
資産性の面いうと田無駅近で管理状態がいいマンションだったら築年数
経ってても価格は維持できますよ。田無は利便性いいですから。
-
130
匿名さん 2014/11/25 05:20:45
資産価値、維持できるのであればそれに越したことは無いのだけれど、
結局は自分が住みやすいかどうかっていうのが一番大切なのではないかなーなんて思ったりします。
駅まではまあまあ…という感じの距離だし、
通勤の面では悪くないかと。
あとはマンション自体がどうか、カナ。
戸数が多くないから、修繕に関してはかなりストイックにお金は積み立てて行った方が
後々楽かも?
-
131
匿名さん 2014/12/03 00:08:43
>130さん
修繕のためにお金を積み立てるとは、個人で資金を積み立てておくという意味ですか?
それとも管理組合が、という意味でしょうか。
もし個人であれば、月々に支払う修繕積立金以外にどれくらい蓄えておけば良いでしょう。
ここは27戸ですよね。大規模修繕時の臨時徴収とかあるかもしれませんよね。
-
132
買い換え検討中 2014/12/05 01:33:59
修繕費は共有部と専有部の2種類あるから要注意ですよ。
共有部は管理組合で積立ですが、購入時の計画は大甘だから20~30年後の
大規模修繕が見えて来た頃には月額の大幅値上げや一時拠出金が数十万円掛かります。
また専有部(自分の部屋)も20年で給湯器交換に40万円とか、
想像以上に換気扇やトイレなどの高額設備機器の交換費用が出て来ますよ。
-
133
匿名さん 2014/12/16 03:11:14
ここは、すでに管理費が上限が2万円超えで高い。
永住目的で住むなら、将来のコストは念頭に置いておかないといけませんね。
まぁ、それは、戸建ても同じですが。
戸建ての場合は、強制ではないですからね。
賃貸物件以外は、お金がかかるようにできていますね。
-
134
営業に嫌み言われまくり 2014/12/19 15:08:10
1DKは北向いてて寒い。
南向きは道路直上でうるさい。
上階は四千万台で田無にしては高い。
目前道路の横断歩道が遠いし、ここはないと判断
-
135
[ 30代] 2014/12/28 04:57:09
1DK?北向き?
そんな部屋ありませんでした…
1LDKがあまりないので悩んでます。
通り沿いで煩いのかと思ったら凄く静かでしたがいつまで販売してるんでしょうか?
-
-
136
匿名 2014/12/30 13:52:45
駅からの距離もそんなに遠くないし、便利なとこだなと気になっています。
-
137
購入検討中さん 2015/01/02 15:13:53
2000万円代は魅力的。
田無駅から徒歩10分以内というのも魅力的。
しかし、建物がどうしても他に比べ貧弱に思えてしまう。
皆さんはどうお考えか率直な意見を聞かせて下さい。
-
138
匿名さん 2015/01/04 07:14:18
-
139
購入検討中さん 2015/01/05 14:42:03
〉137さん 建物貧弱なのでしょうか?私はそのようなイメージは持ちませんでしたが、皆さんどうなんでしょう?やはり駅からの距離は魅力ですよね。田無駅10分以内で今後大きなマンションが建つ予定はないんでしょうかね?
-
140
ビギナーさん 2015/01/05 14:50:48
一建設の物件を買いましたが、2年たっても初年度のアフターサービスが完了しません。
ゼネコンもろくな対応しないので、売り主である一建設に伝えましたが全く対応しません。
ご注意下さい。
-
141
匿名さん 2015/01/06 14:24:18
139
ここの近く、青梅街道と所沢街道の交差点にマンション建設中です。
-
142
匿名さん 2015/01/09 12:23:37
隣の部屋と居室が接する部分が少なくて、
生活音が気になりにくいとホームページにありますが、
その効果は期待できるのでしょうか?
-
143
匿名さん 2015/01/12 00:32:22
近所のSEIGAも空きが出てるね。ここと条件は似てる。
-
144
匿名さん 2015/01/21 00:56:20
二重床、二重天井、遮音性能1級ということならある程度期待出来るんじゃないかと思いました。部屋の配置も良い感じです。中部屋やIタイプだとエレベーターの稼働音の方が気になりそう。隣り合うのは浴室・WICになってるので生活や就寝時には大丈夫そうですけど。
ここは間取りがちょっと変わってますね。バルコニーが狭めですが洗濯物干せるんでしょうかね。
-
145
匿名さん 2015/01/21 11:39:11
青梅街道側に洗濯物干すのは気が引けます。洗濯乾燥機が前提でしょう。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[プレシス田無]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件