東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? Part17」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. パークタワー東雲ってどうですか? Part17
匿名さん [更新日時] 2013-07-12 14:59:20

第1期1次締め切りから約半年、2013/6/20現在残り数もおそらく約80-90戸となりました。設備仕様の詳細が公式ホームページでは十分に分からないという検討者の方々の意見があり、これまでのスレでは調べてくださった方々がいらっしゃいました。今後の検討者の方にとって見やすいように以下ここにまとめて転載してみます。もちろんひょっとしたら正確ではない情報もあるかもしれませんので、最終的には自己確認でMRにてご確認くださいね(情報の訂正等もあれば共有していければと思います)。検討者の方の為の事実に基づく有意義な情報共有をしていきたいと思います。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338669/

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



基本仕様
階高3400mm
天井高最大2650mm
サッシュ高2200mm
フラット天井
スケルトンインフィル
フルフラット掃き出し窓
スラブ厚300mm
二重床 二重天井
バルコニー幅最大1700mm
オール電化
MEMS/HEMS
LEDダウンライト
外廊下
タワーパーキング
長期優良住宅
免震+オイルダンパー(清水建設
三井不意不動産レジデンシャルマンション防災基準強化モデルプロジェクト
マイクログリッドシステム
太陽光発電+大容量蓄電池


仕様設備詳細
エコキュート:コロナ製 460リットル 温水床暖房機能付き (たぶんCHP-46ATW1) (タンク設置場所は共用部)
ユニットバス:INAX(LIXIL) ソレオ サーモバス、サーモフロアタイプ
トイレ:TOTOネオレスト、カウンター付き
エアコン:ダイキンAXシリーズ(20畳以上対応タイプ) (リビングのみ標準装備)
食洗機:Panasonic NP-45RS5WHD (標準装備)

キッチン:天板 天然御影石、ソフトクローザ(すべて)、ディスポーザ
IHコンロ:日立 HT-F20TS (3口高出力IHタイプ)
食器棚:標準装備 上部は天井高2500mmまで収納あり、ソフトクローザ(すべて)
吊り戸棚:標準装備(シンク上)
洗面台:天板 天然御影石、三面鏡下部フロストミラー、ソフトクローザ(すべて)
洗濯機置き場上部収納:標準装備

サッシュ:LIXIL PRO-SEシリーズ 防音性能T-2(一部住戸はT-3)
エコガラス:バルコニー側はすべてLow-E複層ガラス 日本板硝子 ペアマルチLow-E(遮熱高断熱タイプ)(クリアブルー75)
フローリング:朝日ウッドテック 300mm巾タイプ (カラーによって異なるかも)

カーシェアリング2台
自転車シェアリング32台
インターホン:アイホンVIXUSシリーズ
全住戸および共用部無線LAN標準装備
エレベータ:日立社製 7機 (分速210/150/180m)


【物件情報を一部追加しました 2013.6.20 管理担当】



[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
パークタワー東雲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-06-20 18:56:51

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東雲口コミ掲示板・評判

  1. 781 匿名さん

    東雲はWコン分譲以来、マンション価格の安い街ですから。

  2. 782 匿名さん

    安くないと売れないので。

  3. 783 匿名さん

    >777さん
    以前聞いたところ、契約者のうち約6割が駐車場を使用予定とのことでした。あくまでアンケートベースですので、実際の割合は、ここから若干下ぶれする可能性が高いとは思いますが。

    ただ、全戸数の5割しか駐車場を使用しないからといって、駐車場ガラガラでヤバイ!とはなりません。
    ここは元々全戸数に対する駐車場(平置き5台含む)の設置率が55%程度(325/585)であり、「駐車場を使用する世帯数/全世帯数=駐車場使用率」とはならないからです。
    (すみません・・至極当然のことなのですが、過去にも色々と混在した書込みが目立ちますので、念のため・・)

    ①全戸数のうち5割強が駐車場を使用すれば、駐車場は満車(「駐車場使用率」は100%)
    ②全戸数のうち4割弱が駐車場を使用すれば、利益は修繕積み立て費の余剰に回る(「駐車場使用率」は70%)

    余剰は多いに越したことはないですし、デベが出している中長期の修繕積み立て費表はあくまで「計画」の範囲内ですが、全戸数のうち4割弱(230戸)以上が駐車場を使用すれば、利益分が修繕積み立て費に回ることになります。

  4. 784 匿名さん

    2013年下半期は埋立地のマンションの価値が上がるよ

  5. 785 匿名さん

    つまり、平置き駐車場では、その収入の
    ほとんどが修繕積み立てに回るけど、
    ここは、230台レベルの稼働だと、一円も
    修繕積み立てに回らないという事ですね。
    かなり厳しい台数のように思うのですが。

  6. 786 匿名さん

    >785
    要はネガりたい、ということですね。わかります。

  7. 787 匿名さん

    >785
    >かなり厳しい台数のように思うのですが。

    どこが?

    それ嫉妬だろ?住みたいんだろ?どうだい、図星だな。


    はい、論破。

  8. 788 匿名さん

    東雲に住みたい人もいれば、住みたくない人もいると思うよ。

    私は貴マンションのすぐそばにトランクルームを借りているので、しばしば東雲使わせてもらってます。
    このマンションに住めば荷物が多くなっても、トランクルームが隣で便利ですな。

  9. 789 匿名さん

    やっぱり、ここが
    最大の弱点のようですね。
    230台数の稼働率で管理費とんとん。
    さて、将来のタワーパーキングの更新
    費用は、783さんの言う利益から
    まかなえるのかな?

  10. 790 匿名さん

    >785さん
    まぁ極端に煽おる方は置いておいて・・
    平置き駐車場の方が良いというのは、間違いないでしょうね。(平置きでも、デベが分譲時のコトだけを考えて、極端に安価な駐車場代を設定している場合を除いて)

    ただ、ここの中長期修繕計画は、駐車場の利益がゼロの場合でも、タワーパーキング・エレベーター・太陽光パネルの全基取り替え分などを賄う前提になってますし、修繕費がやや高いなりに、それなりに将来的なコストも考えられているなとは思います。(物件によってはエレベーターの取り替えすら考慮されていないところもありますし)

    全世帯の4割弱が駐車場を使用する、というのが厳しいかどうかは分かりませんが、6割が利用を希望している点踏まえると、悪く無いのかなとは思います。

  11. 791 匿名さん

    第1期申し込みの契約者さんが6割駐車場を使用予定という事は2期以降の使用率は下がりますから、最終的には厳しいのでしょうね。

    何故2期以降の使用率が下がるかという理由は皆さまの想像にお任せしましょう。

    下がらないと思われるのであればそれはそれでという事で。

  12. 792 匿名さん

    想像に任せるのではなくあなたの想像しか書けないから逃げたのね。

  13. 793 匿名さん

    まさにその通り。なぜなら次に何を書こうと実数値に基づくデータでないかぎりそれは理論的予測ではなく単なる想像的言明に過ぎないから。

    相変わらずここのネガさんは頭がよろしくないね。

  14. 794 匿名さん

    現在の駐車場使用率は何%でしょうかとお伺いしたのですが、どなたも答えられないのは何故何でしょうね?

  15. 795 匿名さん

    高い維持費を払う事を
    あらかじめデヘから伝えられてる
    から問題無いという事でしょうか。
    つまるところデベの計画を信頼するか
    しないかになるけど、
    負荷の高い設備を受けとる組合員
    は、それ相応のリスクを負う事だけは
    確かです。

  16. 796 匿名さん

    >794
    ご自分でMRで聞かれてはどうでしょうか?

  17. 797 匿名さん

    794は検討してないから行きませんよ。

  18. 798 匿名さん

    ネガティブ材料を提供することで検討者さんの役に立ちたいと思ってますので、正確な予定駐車場使用率を検討者さんが把握できればいいかなと思っております。

  19. 799 匿名さん

    MRにいってる人が説明できないのに
    なせ、MRに行けば解決できるのでしょうか?

  20. 800 匿名さん

    なんかやばくね?
    やっぱり駐車場使う人少ないんじゃね?

  21. 801 匿名さん

    >795
    う"ーん・・つまるところ・・という部分がちょっと飛躍している気がしますが・・

    もちろん、デベの話を鵜呑みにしないというのは基本です。
    ただ、問題有る無し・信じる信じないとは別に、提示されている計画にどこまで含まれているかを知る必要がありますし、そこが物件の評価の一つにもなると思います。

    負荷の高い設備を受け取るという点では、いずれのタワーパーキングも共通ですし。

  22. 803 匿名さん

    契約者だし駐車場契約する予定だけど、その時点で何パーセントかなんてくだらないこと聞かなかったよ。説明できないって言いがかりは何なのかな。

    本当に検討者のためになりたいならMR行って聞いてきてここで報告してあげればいいのに。

  23. 804 匿名さん

    >791
    >2期以降の使用率は下がりますから

    またつい想像で書いちゃったけど、つっこまれたから話をそらして逃げたね。確実な情報ではないのであればそう書かくのが最低限のマナーです。

  24. 805 匿名さん

    230台(全世帯のうちの4割弱?)という基準は、周辺物件の駐車場利用状況など踏まえても、決して高くないと思うけどどうなんでしょう?

  25. 806 匿名さん

    1基/月のメンテナンスコスト、電気代で200〜250万円はかかると思いますよ。こちらの計算では165万円程度なので、ちょっと安く見積もり過ぎている気がするんですけどね。

  26. 807 匿名さん

    思いますよ、って結局根拠のない推測でしかなく…
    いつもそう。

  27. 808 匿名さん

    ネガりたい故に全て想像。検討者のためなら正確な情報書かないいけませんね。

  28. 809 匿名さん

    ここは東雲なんだから、贅沢言わない。

  29. 810 匿名さん

    とあるマンションに自走式と機械式のメンテ、電気使用料を金額で比較されているのがありましたから、当時検討の一つとして自分なりに計算して見たんですよ。その時のノートをあらためて見直して再度計算してみたんです。今となってはどうでもよい資料なんですが、参考になれば幸いです。

  30. 811 匿名さん

    ちなみに、ここで話題にあがっている近所のマンションの駐車場は稼働率が低いです。
    特にここ2年くらいで台数が減りました。

  31. 812 匿名さん

    >767の指摘通りになりそうですね。

    そのうちこちらも同様になるリスクはありますね。

  32. 813 匿名さん

    当たり前のことですが、リスクはあるかないか、じゃなくてどの程度のリスクかということが大事。
    ここではずっと、リスクの程度も計らずにちょっとしたこともまるで大きなネガティブ要因のように書かれていていますね。

    総務省の2009年の調査によると、東京都の世帯あたりのマイカー保有率は60.7%(全国最下位)とのこと。
    それに対してこのマンションは、駐車場設置率が約55%で約39%でイーブンという計画。

    カーシェアリングや宅配レンタカーのことを考えたら、デベのシミュレーションは特に無謀だとは思わなし、むしろ結構妥当なのではないでしょうか。

  33. 814 匿名さん

    販売前のシミュレーションなんてどうでもよくて、今何%ってわかっているんじゃない?デベは知っているよ、契約時に聞いているんだから。

  34. 815 匿名さん

    気になるならデベに聞けば?
    >814にとってどうでもよくても、販売前のシミュレーションが妥当かどうかは検討者にとって参考になるでしょ。

  35. 816 匿名

    ここのマンション世帯数に対する駐車場が40パーセント。むしろ足りないくらい。

  36. 818 匿名さん

    >816
    いや、それも違っていますね。
    世帯数:585
    駐車場:325(うち、5が敷地内自走式)
    325÷585*100≒55.5(%)です。

  37. 819 匿名さん

    >817さん

    それは言い過ぎでしょ。
    そういう言い方はやめましょうね。

    建物全体のデザインはよく、見た目タワーパーキングだとは気付かないくらい立派な出来映えですよ。

  38. 820 契約済みさん

    >>818
    分子は325じゃなくて230。
    修繕計画は230台の利用を損益分岐点で算定しているから。
    だから世帯数に対しては40%弱の利用で想定どおりってこと。
    MR行って聞けばそう説明受けられるよ。

  39. 821 匿名さん

    >820
    つまり>813ってことですよね?
    足りる、足りないでいうと55%ということでいいのでは。

    駐車場料金を設定する際のデベの想定利用台数は230で、かなり少なめ目に見積もっているなとは思います。
    若い世帯が多い印象ですが(内訳は知りませんが)、立地的には車があると便利ですし実際車を持つご家庭はどの程度いるんでしょうね。

    ちなみに私はカーシェアリングと宅配レンタカーを使いたいと思っています。

  40. 822 匿名さん

    >811
    ちなみに、具体的にどちらの物がどの程度など、お分かりになるところありますでしょうか??
    私が2ヶ月前中古を内覧したとき、アップルなどは空車無しで待ちがある状態と聞きましたが、他も気になります。

  41. 823 匿名さん

    アップルは駐車場も分譲じゃない?

  42. 824 匿名さん

    このネガが書く嘘情報なんて誰も耳を傾けてないのに、気づいてないのか認めたくないのか、かわいそうに。

  43. 825 匿名さん

    タワーパーキングなので維持費かかるのに、東雲なので駐車場代を高く設定できないのも心配ですね。

  44. 826 匿名さん

    東雲の他のタワマンやUR見ても特に困ってないから大丈夫だよ。ご心配なく。

  45. 827 匿名さん

    うちは車無しだけど、UR含めて東雲の駐車場見ると車無いのが少数派か?ってくらいの台数ですよ。
    みんなお金持ちでうらやましい。
    よく足立ナンバー以外の車もとまってるけど、あれは会社名義の車なのかな?

  46. 828 匿名さん

    分譲の駐車場は面積に応じて、部屋と同じ単価の修繕積立金等が発生するでしょ。

    すっからかんの駐車場にアップルの住民はいくら払うんだ?

  47. 829 匿名さん

    URの駐車場もほんと埋まってるよね。

  48. 830 匿名さん

    >>828 管理費500修繕2000

  49. by 管理担当

  • スムログに「パークタワー東雲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸