注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「株式会社青山製材所(岐阜県)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 株式会社青山製材所(岐阜県)ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2025-01-24 19:12:54

新築一戸建てを検討しています。

様々なHMや工務店の情報を収集していますが、どの口コミサイトを見ても青山製材所に関しては口コミ、その他情報がありません。

どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?

教えてください。

[スレ作成日時]2013-06-20 12:17:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
シティインデックス行徳テラスコート

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

株式会社青山製材所(岐阜県)ってどうですか?

  1. 1 匿名さん 2015/05/26 08:12:18

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  2. 5 匿名さん 2016/03/06 03:07:49

    >>1どんな内容だったのかな?検討しようかと

  3. 6 匿名さん 2016/04/04 08:56:31

    ブログを見ていると、現場写真なども多くて
    見ていて面白いなぁと思います。

    お客さんと距離が近い、みたいな感じ。
    ここは客さんによって変えてくれるのでしょうか。
    人によって近すぎるのも負担になることがあると思います。

  4. 7 周辺住民さん 2016/04/15 11:48:18

    建材屋や職人さんへの支払が一部滞っているみたいです。

  5. 8 ビギナーさん 2016/04/17 03:17:29

    >>7贅沢しているのですか?

  6. 9 ご近所さん 2016/04/17 16:28:41

    >>8
    薄利多売で、自転車経営みたいです。

    値打ちな建物なので、少々はガマンしてほしいのですが、そうゆう方に限って無理難題を言うみたい。

    客層が悪くて、困っているみたい。

    作っては壊しみたいな・・

  7. 10 ねーさん 2016/04/20 05:25:58

    >>9
    打ち合わせもままならぬまま契約しているのでしょうね。

  8. 11 検討中の奥さま 2016/06/07 07:32:44

    >>9客層が悪いって薄利にならない努力をして欲しいもんですね

  9. 12 購入経験者さん 2016/06/11 22:45:29

    サイトの中であれこれ言うのであれば実際に見学会に参加されるとか
    直接聞いてみればわかるのではないですか
    サイトでしかあれこれ言えないど素人のがタチ悪いんじゃないですかね!!

    あと他社工務店が書き込むのが一番多いみたいですね。
    このサイトすら信用できないいんじゃないですかね!

  10. 13 買い替え検討中さん 2016/06/29 05:34:22

    ここの社長さんは出張ばかりで現場に目が届かないから
    雑なんですかね!
    出張でかなりお金を使ってるみたいですね

  11. 14 デベにお勤めさん 2016/06/29 21:42:14

    >>13さん出張費をかなり使っているとのことですが、海外にでも行っているのですか?

  12. 15 買い替え検討中さん 2016/07/02 13:57:01

    海外に行っているかはわかりませんが
    ほとんど出張でいない時が多いみたいですね。

  13. 16 検討板ユーザーさん 2016/07/03 02:24:58

    >>15 買い替え検討中さん

    連絡は取れるのか?施工途中に聞きたいことがあった場合仕事は進んでいくし上に書いてあるように後で壊してというのは納得します。

  14. 17 匿名さん 2016/07/14 04:47:52

    この地で107年営業しているということならば、きちんとしているからということなじゃないでしょうか。
    正しい経営をしていなければ、ここまで営業はできないんじゃないかと思います。

    現場日記もわりと更新されているので、
    現場のことがなんとなくわかるのは良いなと思います。

    デザインは全体的に地味な感じが施工例を見ていて思いましたが、これってそもそもたまたまですね??

  15. 18 匿名さん 2016/07/14 23:39:19

    >>15出張仲間がいて、お互いに慰めあっているのでは?

  16. 19 周辺住民さん 2016/07/15 08:46:24

    経営や評判も重要ですが、看板が社長の写真はなんかちょっと…

    もっと笑えばいいのに…

    ブログも、頑張って撮ってらっしゃいますが、顔は要らないんじゃないかな…

  17. 20 職人さん 2016/10/08 12:35:52

    最近支払いが滞り職人さんが辞めたいっています。

    お金に困ってるんですかね~~~

  18. 21 匿名さん 2016/10/09 03:36:01

    >>20 職人さん 出張が多いみたいですのでかなりそちらで使っているのではないでしょうか?しかし出張ってそんなにあるものですかね いち工務店が。いくらこの業界の変化が激しいと言われてても多くて年2回くらいではないでしょうか?

  19. 22 匿名さん 2016/10/09 22:02:08

    >>17 匿名さん何年やってようがその時の代表が悪ければ会社なんて潰れますよ。年数は関係ありませんよ。支払いお願いいたします

  20. 23 匿名さん 2016/10/23 09:40:32

    うちもお金もらってないから仕事しないけどね
    本当に家が作れるのかな~~~

    それで契約だからね~~~

  21. 24 匿名さん 2016/10/23 11:15:12

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/567362/点と線がつながりました。

  22. 25 匿名さん 2016/10/24 03:31:47

    >>23 匿名さん
    愛知のハヤトの家が代わりに建てるんじゃない。

  23. 26 匿名さん 2016/11/27 11:38:42

    青山製材所さんで家を建てた者ですが、青山社長さんは信頼のできる立派な方ですよ。銀行関係者や大工さん達からも青山製材所で建てた家は他の工務店さんとは比べものにならないくらいしっかりしていますよ!って教えて頂いた事もあります。高気密高断熱のこの家は本当に電気代もかからず、静かで快適な毎日を過ごしています。またちょっとした不具合等の相談もすぐ対応してくれますし、青山さんで建てた方々はみんな満足してると思いますよ。

  24. 27 検討者さん 2016/12/03 00:14:56

    社員がやめてからその社員に対してかなり嫌がらせをしてるみたいですね
    他社の口コミに息子を利用して悪口を書かせている見たですね!
    アフターも雑だし、揉め事があればお金で解決してるみたいですね!
    あやしいコンサルタントしてお金を稼いでる見たですよ。
    業者会でも他社の悪口ばかり言ってるみたいですよ・・・

  25. 28 某メーカー 2016/12/13 12:19:38

    本社の作業場が信じられないぐらい汚い。

    かなり大きい倉庫なんだけど…

    入り口が分からなかった…

    看板変わりましたね。

  26. 29 匿名さん 2017/02/21 04:43:22

    造っている家自体は結構地味というか見た目だけだとごく普通な感じがします。
    施工例はあまり家の中を掲載していないのですが
    家の中ってどうなんでしょうか?
    普通にキチンと作ってくれる分には良いと思うのですが
    せっかく注文住宅を作るからには個性もちょいちょい出せたら…という風には思う人が多いんじゃないかなぁ。
    デザイン性についてはどうですか?

  27. 30 戸建て検討中さん 2017/10/20 23:54:16

    青山さんの事務所のまわりにある分譲地建てた家の北側が苔でめちゃめちゃ汚くなってました。定期的に住民が団体割引で家を洗ってましたが汚れに耐えかねたのか一軒黒のガルバリウムでリホームしてました。汚れすぎて耐えかねたのかな? まあやすさを売りにしているのでそんなに文句は、いわなさそうですが、同じ向きで建てた分譲住宅が国道から全棟汚く見えるのは、ある意味圧巻の光景でしたね。地元の業者が頑張ってくれてるのは、いいことですが値段次第かな?

  28. 31 通りがかりさん 2017/10/23 13:32:35

    北側はタイルかセラミック以外だと、どの家も何故か苔ます。
    常識すよ!
    汚れるのは、排ガスと砂ホコリ。
    仕方ないでしょ。

  29. 32 検討者さん 2017/10/25 04:44:34

    県道からよく見える側が北向きだったから仕方がないですね。 ただその常識を考えずに分譲して施工した常識力に疑問があっただけです。
    まあ事務所の周りだから見栄えを考えて安く綺麗に見えるようにリフォームしてあげた方がいいかもしれませんね。
    青山さんも検討していましたがあの同じ角度で並んだ苔だらけの家達を見たら少し萎えました。
    あの周りの分譲地は、ある意味でモデルハウスですから・・・・。

  30. 33 とくめい 2017/11/08 13:39:26

    31番は 社長?
    ブログにもやたらと!ビックリマーク使ってますから文脈でわかっちゃいますよ・・・ご注意を

  31. 34 匿名さん 2017/11/09 10:27:49

    12番もおそらく・・・・・。

  32. 35 匿名さん 2017/11/10 12:54:11

    31.番です
    社長のファンの一人
    同業者ですが、青山さんは頑張ってますよ。
    叩くのは自由ですが、よく事情を知ってからにしましょうね。

  33. 36 匿名さん 2017/11/11 12:45:10

    32番です。
    同業者の意見は、求めていませんが
    地元の業者が頑張っているのは、いいことだと思いますよ。
    別に叩いていませんが 私は、検討者の一人として思ったことを書いただけです。
    事情は、知りませんが 事情を知った人だけが書き込んでいては、ただの業者の悪口の言い合いになってしまします。
    『こんな意見もあるんですね 社長のファンなんで伝えときます』
    が正しい書き込み方だと思います。
    客を素人扱いしてバカにした書き込みは、やめましょう。
    同業者なら尚更 青山製材の関係者を名乗るならかえって社長に迷惑をかけますよ

  34. 37 匿名さん 2017/11/30 03:03:25

    製材というのが名前に入っているので、木のプロなのかなぁと思うのですがそのあたりはどうなんでしょう
    良いものが安く、というスタンスだったらすごく良いとは思います。

    あと建ててからのこと。住んでからのこと。
    建ててさようなら、じゃなくてきちんとずっとお付き合いしてくれるスタンスの会社でしょうか。
    住んでからもとても大切だという話は聞きます。

  35. 38 検討者さん 2017/12/01 13:43:16

    田舎だし建ててさようなら的な感じでは、ないですよ。じゃなければ事務所の周り分譲しないでしょうし。物より人で選ぶならありな気がしますよ。
    地元でもそんなに悪い噂聞きませんし、看板の社長の顔以外は、評判悪くは、ないですね(笑)池田とかの会社に頼むぐらいなら堅実的な気がします。

  36. 39 戸建て検討中さん 2018/01/05 22:44:09

    実際のところ
    しっかりした会社なんでしょうか?

  37. 40 通りがかりさん 2018/01/08 12:47:45

    しっかりの定義によりますが まともな会社では、あると思いますよ。堅実ですが どうしても安売りに走りがちですので 長期持続は、大変でしょうね。どこかで値上げして安売り路線を脱却しないと品質か客層を落とさざるおえないでしょうね。今は、安さを前面に出しがちですので客層も低くて苦労しているのでは、ないでしょうか?高品質を適正価格で提供できる日がこれば、安定するんでしょうけどね。僕は、契約には、至りませんでしたのでわかりませんが建つ前にあんまり前金を要求されないうちは、大丈夫じゃないですかね?建てる前に半分くれとか言われたら怖くて頼めないですね。実際建てた方お金の支払い段取りは、どのくらいですか?関係者の方でもいいので教えてください。

  38. 41 通りがかりさん 2018/01/08 13:00:40

    追伸ちなみに 会社も安定していてさらに貴方にも信用があれば引き渡し時一括支払いでもいいなんてこともなるかもしれませんね。それならリスクはなく安心ですね。着手金で30パーセントを超える支払いを頼まれたら危ない会社だと僕は、勝手に判断しています。出来れば20パーセントまでの着手金の会社が安心ですね。

  39. 43 通りがかりさん 2018/01/09 14:17:16

    41です。いや 家を最近建てましたがどこの会社もやらせて欲しいと嫌な顔は、されませんでしたよ。資金力の不安な会社は、やはり怖いですよ。てるみクラブじゃないですけど前金多いところは、資金力が不安な証拠です。勿論お客の資金力に不安がある場合もありえますが。数年前倒産した大手ハウスメーカーも倒産前は、やはり前金くれれば、割引します等資金集めに必死でしたし、避けたい客リストなんて言っている工務店は、こちらが避けたい会社リストです。資金力に不安のない工務店なら避けたい客は、受けなければ、いいだけです。別に施主 工務店共に資金力に不安がなければ、着手金は、30パーセント未満の会社が一般的だと思いますよ。42番さんの会社が着手金のパーセンテージいくらかは、知りませんが、もしかして痛いところをついてしまったんなら申し訳ありません。

  40. 44 通りがかりさん 2018/01/10 09:58:30

    >>43

    うちは余裕あるからさ、ファーストコンタクトできみみたいなタイプはわかるから相手にしないから(笑)

    逆にそちらのやらせて欲しいと言った工務店は余裕がないのかな?

    まあ、会社を運営したこともお金を工面したこともない人間にはわからないだろうな。
    社員や職人さんに毎月毎月給金を払ったり会社を運営していく費用がいくらかかるのか。

  41. 45 通りがかりさん 2018/01/10 11:54:25

    >>44 通りがかりさん

    貴方が何を言いたいのかがわかりません青山製材さんの板で 44は、建築業者で 青山製材さんの仲間を匂わせる発言をすると青山製材が迷惑を被りますよ。
    余裕があってよかったですね(笑)
    良かれと思ってやっているのだとしたらすぐに余裕がなくなりますからご自愛ください。

  42. 46 通りがかりさん 2018/01/10 12:03:08

    ちなみに社長のフェイスブックの友達欄にこの前倒産したシャルドネの社長がいますがこの二人は、繋がってるんですか?
    内情にお詳しい方がいるみたいなんで教えてください。

  43. 48 通りがかりさん 2018/01/11 13:00:30

    >>47 通りがかりさん
    いや体験を話すと 必死に否定してくる 社長を尊敬する身内をほのめかす方が出てくるんで受けて立ってるだけですよ。
    シャルドネは、倒産してアフターサービスに困っている方が大勢いましたので 義理があればアフター受けてくれるのかな?と興味を持ちました。
    本当に友達なら 友達がかけた迷惑の責任を少しでもとる男気があるか知りたかっただけです。
    うわべだけの付き合いの顔見知りならこの時期にわざわざFacebookにシャルドネホームの社長と友達で私も工務店の社長ですって載せて世界に発信しないかなって思ったので。
    ただFacebookの怖さを知らなかったり、使いこなせてないだけなら教えてあげようと言う優しさも半分です。

  44. 49 通りがかりさん 2018/01/11 13:10:18

    >>47 通りがかりさん
    あとインターネットでは、自分にとって都合の悪い話や 気に食わない書き込みは、無視するのが一番ですよ。
    無理に火消しに回るとかえって燃え上がるものです。
    地元で家を建てた体験談や私の思ったことなどを これから検討されている方に教えただけです。

  45. 50 戸建て検討中さん 2018/01/13 06:46:37

    一通り拝見させて頂きましたが、
    貴方は専門家ですか?
    憶測で書き込まないで下さい。

    なんにせよ、掲示板には良いことをお書きになったほうがいいですね。
    読んでいて気分が悪い。

  46. 51 通りがかりさん 2018/01/13 12:40:20

    気分が悪いならば、読まなければいい。あなたの掲示板なら削除すればいい。
    ただし青山製材所さんの関係者を名乗る貴方が素人は、黙っとけなど 威圧的に書き込んだ事実は、消えません。
    本当に貴方が関係者かどうかも定かでは、なく本当に関係者なら証明しなさい。
    もし仮に貴方が青山製材所の関係者だと仮定するなら、これから青山製材所さんを検討される方たちが貴方の書き込みを見て
    どう思うのかを考えて書き込みなさい。青山製材所さんにとってマイナスなのは、貴方の書き込みです。
    内に秘める人間性が出てしまってますよ。非常に浅はかです。
    消費者を馬鹿にする態度を改めなさい。
    本当に貴方が関係業者ならば、青山さんで建てなくて本当に良かったと思います。
    出したい情報は、創業107年かもしれませんが 製材業が上手くいかず工務店としては、8年目ぐらいの会社ですよね?
    製材業などの業者相手の仕事は、不特定の意見を受けることは、ありませんが
    工務店となるとそうは、いきません。
    アピールも大切ですが、信じた道を誰になんと言われようが貫いたらいかがでしょうか?
    他人の意見を喧嘩腰に弾圧する姿勢は、感心できません。
    クレームや不満 決まらなかった人の意見は、本来届くことがなく商売をしていく上では、貴重な財産です。
    真摯に受け止めより良い会社を作ってください。

  47. 52 通りがかりさん 2018/01/13 13:39:50

    以前ダンボールの箱と 遮熱材(アルミホイル)を貼った箱にライトを当てて温度がこんなに違う!!的な演出を見ましたが実際には、ダンボールの二重の箱と ダンボールアルミダンボールの箱とを比較してライトを当てないと比較にならないと思いました。アルミむき出しならライトを反射して熱が伝わりにくくて当たり前です。実際アルミむき出しの家を建ててるなら別ですが(笑)
    アルミは、熱伝導率が高いため表面に施工しない限りダンボール実験のような効果は、得られません。そこでも少し不信感がありました。
    またHPで
    わたしたち、しあわせハートフルホームズでは、
    このウレタン遮熱工法を、全棟標準仕様で導入しています。

    つまり、ウレタン遮熱工法以外での施工は
    この先一切行わないことをお約束しています。

    って書いてありますが、完璧な断熱方法などありません。この先新しい工法も生まれるでしょう。
    この先一切行わないことを約束します。
    って書かれてしまうと 勉強してこの先さらによくできる可能性を自ら否定してしまっているように見えます。
    建材や工法は、きっと何年かすれば、時代遅れになることは、宿命です。
    この先一切行わないのは、あまりいいことだと受け止めませんでした。
    常に研究し前に進む姿勢を見せてもいいのでは?と思ってしまいました。
    まぁでも 良いものを安くという姿勢は、好感が持てましたが
    関係者を名乗る方の書き込みを見るまでは・・・・・。

    ※あくまで個人の感想です。

  48. 53 通りがかりさん 2018/01/13 13:42:12

    ガイドラインには、違反していません。
    使い方を確認し投稿してください。
    読んでて気分が悪いです

  49. 54 通りがかりさん 2018/01/13 13:45:03

    53は、50宛です

  50. 55 通りがかりさん 2018/01/13 13:47:38

    因みに管理人によるガイドライン載せときます


    他人を演じない

    マンションコミュニティの掲示板システムは投稿された方のサーバーアドレスが残ります。見る人が見れば自作自演もばれるものですが、管理人はすぐに分かります。
    特に掲示板で、もめたときなどに自分の立場を有利にしようと、味方が多くいるように見せかけるために複数の人物を演じる人がいます。自作自演もアクセス禁止処分となりますのでご注意下さい。
    特に業者による成りすましや自作自演に対する対策は下のリンクの通りですので、業界関係者の方はご注意下さい。

  51. 56 通りがかりさん 2018/01/15 08:56:05

    42 47がガイドラインに抵触し削除されましたね。
    なりすましだったんでしょうか?削除された これが真実ですね。管理人さんご苦労様です。
    青山製材さん本人か下請けかわかりませんが軽率な行動は、自分の首を締めますよ。

  52. 57 評判気になるさん 2018/02/01 22:06:17

    真冬でも基礎コンクリート 施工しているようですが寒中コンクリート 使っているのでしょうか?
    養生にかなり時間かかりそうですね。

  53. 58 戸建て検討中さん 2018/03/20 11:49:03

    元々製材屋さんみたいなんで 木には、詳しいと思うんですが。柱とか土台は、何を使っているんですかね?

  54. 59 匿名さん 2018/04/03 03:02:38

    基礎のコンクリート打設は低気温は避けるべきなんですか?
    だとすれば、冬期には一切の建築工事ができなくなってしまうのでは?
    寒中コンクリートで調べたところ、冬の間はコンクリートを凍らせないよう加熱、
    保温で対策するそうですし、こちらもそのようにしているのでは?

  55. 60 匿名さん 2018/04/04 11:41:27

    >>59 匿名さん
    基礎のコンクリート打設は低気温は避けるべきなんですか?
    と聞いておきながら 調べたんですよね?

    寒中コンクリートとは、
    コンクリート打ち込み後の養生期間中に、
    コンクリートが凍結するおそれのある場合に、
    施工されるコンクリートをいい、
    生コンの強度、温度や初期養生方法に制約をもうけて、
    凍結や強度増進に対して配慮するようになっている。

    これらに供給する 生コンについては、
    次の事項に注意する必要がある。

    ➀水・骨材の加熱は、
    その装置・方法・温度等について、
    責任技術者の承認を得なければならない。

    ➁凍結防止のためには、
    単位水量ができるだけ少なくなるように、
    コンクリートの配合を定める。

    ➂混和剤は購入者の承認を得たAE剤、
    またはAE減水剤(促進形を用いることが多い)
    を用いて、AEコンクリートとする。

    ➃納入時の生コン温度の基準
    (一般に土木用5~20℃)を確認する。

    ➄セメントはいかなる方法でも加熱しないようにする。

    ⓺一般に、混合セメントのB種、
    C種は低温の場合、
    特に初期強度が小さいから不適当である。

    ⓻凍結しているか、
    または雪や氷の混入している骨材は、
    そのままこれを用いないようにする。

    ⓼骨材は直接、火で熱しないようにする。

    ⓽打ち込んだコンクリートの養生方法により、
    コンクリート強度が異なるので、
    生コンとして保証すべき強度(呼び強度)を確認する。



    引用元:全国生コンクリート工業組合連合会のwebサイトより

    ということで配合から全く別物で 通常のコンクリートよりコストがかかります。
    まあ 施主が了解の上コストアップしてるんならいいんでしょうけど・・・・。

  56. 61 匿名さん 2018/05/27 05:44:20

    木材に関しては、かなり自信があるのかなぁという感じが
    公式サイトを見ていても感じられますよねー

    使う例えば木の種類などは
    こちらで指定したりできるものなのでしょうか。それともおまかせになってくるのかしら。
    種類によっては
    色味が全然異なってきてしまうのでどうなのかしら、と思いまして。

  57. 62 匿名さん 2018/05/30 11:51:55

    元は、集成材(接着剤でくっつけたもの)をメインで扱う木材屋さんだっだきが・・・。
    安くて 狂いが少ないから施工しやすくていいんじゃないんでしょうか?
    どちらかというと安くてクレームリスクが少ない木材をブログなんか見ると使ってそうでしたよ。
    今時お金さえかければ、プレカット工場でどんな種類も使えるとは、思いますが、
    そもそもそんなに木材にこだわってないのでは、ないでしょうか?
    安くて 断熱性のいい家を目指しているような気がします。
    社長自ら説明してくれますので ログハウスへ行かれたらどうですか

  58. 63 評判気になるさん 2018/07/17 13:55:52

    事務所のすぐ前に2×4みたいな家建ててますね
    別の会社がやってるんですかね?

  59. 64 匿名さん 2018/12/25 09:22:55

    顔出し社長で有名ですね、ハートフルホームって老人ホームもやっている?

  60. 65 匿名さん 2019/02/26 07:54:35

    先日 完成現場見学会に行って来ました
    どのメーカーもよい対応でしたが 特に青山さんは社長さん 息子さん達の人柄が気に入りました
    まだまだ 家を検討中ですが できれば青山さんでお願いしたいと思っています
    投稿を読んでいると批判をしたりするかたがいますが 気分悪くなるし 最低だと感じます
    実際に足を運んだり 社長さんとお会いしてください 
    ちなみに自分は青山の関係者ではありません

  61. 66 匿名さん 2019/03/07 00:17:56

    社長さんが打合せとかにも顔を出してくれるんですか?
    人柄も大事ですけど統率力や提案力等も気になりますが、そういったところはどうでしょう。
    もしお願いするとしたら雰囲気よくやってくれる方が一番だと思いますけど。

    HPを見ていたら断熱はウレタン遮熱工法というのを採用しているようです。
    記事は数年前のものでしたが、現在もその工法が標準仕様なのでしょうか。

  62. 67 匿名さん 2019/03/26 06:36:30

    ウレタン遮熱って、断熱ではないのですね。遮熱と断熱だと微妙に異なってくるかと思いますが…

    断熱や遮熱について、選択肢などがあるかどうかはわかりませんが
    数値などは見せていただくことができるのでしょうか?
    数字があると、納得することが可能だろうなと思いました。

  63. 68 匿名さん 2019/04/09 05:17:09

    ウレタン遮熱工法はオリジナルですか?
    説明には日本の住宅に使われている断熱材はグラスウールや発泡系が主流であるが、
    輻射熱対策としてはほとんど効果が期待できないと書いてありますね。
    こちらは現場発泡ウレタンとアルミの反射材を使った複合的な断熱工法なのでしょうか。

  64. 69 e戸建てファンさん 2019/12/01 12:50:32

    >>68 匿名さん

    オリジナルでは、無いみたいです。

    他にもいろんな会社さん やってます。

  65. 70 匿名さん 2020/01/08 04:50:28

    ウレタン遮熱って断熱と遮熱を外と中から組み合わせている工法のようです。
    断熱だけじゃなくて、遮熱することで家自体に熱を持たせないようにしている…ということなのかな。
    説明書を見ている限りでは
    そのように解釈することができます。
    ですので、しっかりと外気温には影響されないのでは?

  66. 71 匿名さん 2020/02/18 07:42:28

    けっこう断熱とか遮熱に力を入れているということですか?
    コストを掛けてやってるっているのだったら、
    それはとてもいいことだと思います。
    そうなると、連動して物件価格もた書くなっちゃうんじゃないかというのは思うところなんですが、実際はどうなのでしょう?

  67. 72 匿名さん 2020/08/15 03:27:15

    最低、最悪な社長ですよ。

  68. 73 匿名さん 2020/09/11 04:33:24

    人柄が良くて、家を建てる??不思議な人がいるもんですね。
    ここの社長は当然お客さんには人柄良く接しています。それしかないから。
    最低な社長さんですよ。

  69. 74 30代主婦 2020/09/19 04:45:07

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  70. 75 30代の主婦 2020/09/19 09:43:50

    工務店なので、良い所、悪い所ありますね。

    悪い所は外観やデザインです。
    完成見学会やブログで拝見すると分かるのですが、ダサい、安っぽい、窓が少ない。青山さんの身内や知り合いですら、首を傾げてるのに。

    あとは間取りです。
    完成見学会に参加した際、間取りの質問をすると、設計士さん(息子さん)が全く説明できない。「この部屋は何ですか?」「んー、よく分からないけど、布団置く部屋かなぁ?」との答えでした。理解せずに設計したのかな、と不安になります。間取りの提案力も低いです。

    価格に関しては安さを売りにしてますが。。。
    青山さんの所は平均で1900万くらいの家が多いですが、キッチンや風呂やトイレがクリナップを採用、これって建売とかと同じなんですよね。同じ内容なら安くてデザインの良い建売の方に流れると思います。逆に他社のローコストなら100万円プラスの2000万円くらいで、水回りがリクシルになって、間取りや外観もグッと良くなりますね。

    ただし、良い所もあります、信頼感です。
    地域の公民館の修繕を依頼されるのは信頼されてる印だと思います。

    なので、50代以上で、金銭面に余裕はなく、外観は気にしない、、方ならおすすめ!逆に20代から40代の方なら、総合的に他社を検討しても良いかな、と思います。

    お子さんも下の子は就学中とのことでしたので、まだまだお金もかかる。顔出し看板にもお金はかかるから、すごーくローコストとは言い難いです。

  71. 76 匿名さん 2020/09/19 11:12:35

    私も一応見学行きましたが、50代でもあの顔出し社長の建てる家はダサくて嫌です。グレードも他社と比べると同じ価格帯なのに低いです。

  72. 77 匿名さん 2020/10/22 14:32:21

    デザインに関しては、希望を伝えることはできますか?
    外壁の素材や色を整えるだけで
    結構外観に関してはおしゃれにすることができるんじゃないかと思います。
    そういうフレキシブルさはあればいいな。
    腕自体は良さそうに思うし。

  73. 78 匿名さん 2020/11/25 06:46:52

    外観はどのお宅も似ている感じです。
    色に関しては、一応バリエーションあるっぽくないですか?ダーク系の色合いでも、色合いは若干異なっているように見えますから。

    外観のデザインはあまり冒険はしないタイプなんですかね?
    あまりにとんがりすぎると、逆に年数が経ったときに微妙にはなりがちですが…。

  74. 79 匿名さん 2021/01/30 08:31:42

    こういうのが好きで、青山にお願いする人が多いから似たようなイメージの家が多くなるんじゃないだろうかと思います。
    このままでも
    十分におしゃれに見えると思うので、
    あとは家の中をどれだけ自分たちのライフスタイルにフィットさせていくか、じゃないですかね?

  75. 80 マンション掲示板さん 2024/08/17 04:13:45

    ここで家建てるくらいなら、他の業者をお勧めします。
    社長もダサすぎる、口先だけの男です。
    下請け業者からの評判も微妙だし

  76. 81 匿名さん 2024/08/17 06:21:00

    そこらに看板あるね

  77. 82 匿名さん 2025/01/24 09:46:58

    お金の面に関しては、特に大丈夫なのかな。
    告げた予算以上でプランニングされてしまった、みたいなことは他のスレッドでも見かけますが
    こちらではそういうことがないといいなと思っております。
    現実的にローンが組める上限ギリギリで設定されると、
    仮に何かがあった時とか、辛すぎますからね…

  78. 83 匿名さん 2025/01/24 10:12:54

    ウレタン?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [株式会社青山製材所]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    ミオカステーロ南行徳

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸

    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

    千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

    2798万円~4148万円

    2LDK・3LDK

    62.92m2~72.6m2

    総戸数 247戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    72.51m2・76.45m2

    総戸数 27戸

    シティインデックス行徳テラスコート

    千葉県市川市行徳駅前4-10

    3290万円・3620万円

    1LDK

    32.93m2・34.06m2

    総戸数 34戸

    デュオセーヌ千葉蘇我

    千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

    1LDK~2LDK

    47.28㎡~63.73㎡

    未定/総戸数 144戸

    サンクレイドル津田沼II

    千葉県船橋市前原西5-616番6

    3698万円~4598万円

    2LDK・3LDK

    55.17m2~63.8m2

    総戸数 70戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    バウス習志野 mimomiの丘

    千葉県習志野市実籾1-1045-2

    3400万円台~4500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    71.97m2~78.95m2

    総戸数 96戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4980万円~7830万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    52.91m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    サンクレイドル千葉II

    千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

    5,000万円~7,140万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    46.01m²・63.20m²

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

    千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

    3998万円~5998万円

    2LDK~4LDK

    62.97m2~85.04m2

    総戸数 263戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,888万円~8,398万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~70.42m²

    総戸数 112戸

    サンクレイドル津田沼III

    千葉県船橋市前原西4丁目

    4498万円~7098万円

    2LDK~4LDK

    58.65m2~84.18m2

    総戸数 209戸