- 掲示板
バルコニー境界壁がコンクリート製で上から下まで隙間が無いタイプ
を購入予定です。片方のみに一メートル四方ぐらいの避難用ボードが
はめ込んであり、独立排水になってます。
ただのボード一枚が置いてある仕様だと音や水・タバコ・隣家の気配すら
気にるのではないかと思いますが、そのあたりどうなんでしょうか。
[スレ作成日時]2013-06-20 08:45:06
バルコニー境界壁がコンクリート製で上から下まで隙間が無いタイプ
を購入予定です。片方のみに一メートル四方ぐらいの避難用ボードが
はめ込んであり、独立排水になってます。
ただのボード一枚が置いてある仕様だと音や水・タバコ・隣家の気配すら
気にるのではないかと思いますが、そのあたりどうなんでしょうか。
[スレ作成日時]2013-06-20 08:45:06
居室を挟む仕様って比較的都心型マンションに多いような気がしますが、高級仕様なのですか?
ベランダがすごく狭く感じるのですが、それはそれで気にならないものなのですか?
ボードが天井まで塞がっていればいいんですよ。
わざわざマンションの形状を変える必要はないのです。
なぜ上までボードが足りないんでしょうか。
コストダウンですよ-----こういう答えが欲しい?
私はコンクリート隔壁なのでどっちでも良いですが....
はっきり言って、こんなものに優越感を感じるんですか? 日本人嫌らしい......
コストダウンなら仕方ないか…。
ペラボーを指摘されるとベランダなんか普段ほとんどつかわない、外に出ないから気にならないとか
強弁するのに居室を挟む仕様が提示されると今度はそれだとベランダ狭いと言い出す。ペラボーさんはあいかわらず支離滅裂ですね。
ペラボーとコンクリートでは、一部屋あたりどれくらいのコストの差があるのでしょうかね?
さすがに百万単位とは思えませんが、わずかな差であれば価格にのせてしまうわけにはいかないのかな。
具体的な数字は分からんがコンクリ壁にすると建物の重量も増えるから鉄筋も増やす必要がある。その結果建物全体に重厚感が追加されるということなんですね。
なるほど、なるほど。
建物そのものの構造にも影響してくるということですね。
安いマンションにはペラボーしか選択肢しかないわけだ
↑同じこと感じました。
マンションを買える階層に嫉妬してるんでしょう。
相手にしないことです。
ペラボーでもいいけど、隣が簡単に覗けるようだったり、下の隙間からゴミや落ち葉が入ってくるようじゃ我慢できない。
隙間ってどれくらいなんでしょうかね?
どのくらいなんですかね。
ペラボーって厚さは数ミリでしょ?薄々!
貸す物件はぺラボーで、自分が住むのはコンクリ壁、これが正解。
鉢の世話していると下の隙間からお隣の猫の手が出てくるな
それ、面白い
中部屋のコンクリ壁を契約しました。最近色んなマンションのベランダを見ると、ペラボーの方が採光が取れそうと思いました。
中部屋のコンクリ壁の方、暗いと感じることはないですか?
暗くないですよ。
雁行タイプいいですよ。最近は少ないですね。
床の段差は気になりませんか?
254さん、回答ありがとうございます。
契約したからどうにもできませんが、南東向きなので、採光が今更ながら気になりました。
ペラボーは採光も取れますが
生活音もとれます
ベランダでの生活も見えます
上スカ下スカならベランダ排水もウエルカムです
避けたい仕様です
郊外大規模ハセコーなら仕様です
しかしペラボーの物件多いですね。
限りある南面を各戸に最大限配置するとなるとそうなるね。
住んでないんでわかりませんが、隣から何か流れて来たり、流しちゃったりでトラブルとか無いんですかね。
ペラボーだとどうしても窓を開ける機会が減っちゃうよな。
友達がペラボー買いました。
買いたいマンションがペラボーだ。
このスレを読んでから通りがかりのマンションのベランダの戸境を観察するようになったけど
8割方はペラボーなんですねえ
自分もペラボー賃貸マンションに住んでますが
買うならプライバシーしっかりしたコンクリート戸境がいいけど
そもそも供給物件数が少なくて他条件も込みだと選ぶの難しそうですね
ベランダ騒音は、寝室にベランダが接していると、ベラボーより騒音です。
階上での、ベランダの開閉出入り、全て鉄筋に伝わります。
ベランダがリビングに面していれば、あまり気になりまん。
コンクリート境のベランダに通風口がついてますが、ベランダに面していない部屋は
内廊下に面して窓のある部屋よりうるさいかもしれません。
コンクリート境ベランダ物件が少ないため、ベランダ使用の際にでる音が、階下に響くと知られてないため悲惨です。
267を何度も読んだけどちょっと言ってる意味がわかんない。
ワシも。
マンション2戸を購入し、隣家と兄弟で住んでいます。
隔て板は、プライバシーの保護の為であり、高齢の兄のためには、何かと、無い方がお互いに便利で、安全なので、はずして、行き来したいのです。
マンションの理事会では、それを認めてくれそうにありません。
そういう判例は、無いものでしょうか?
共用部分という事は承知しており、いつでも復旧出来る状態にはするつもりです。
>>270
判例は、裁判にはらないとないよ。
両方の部屋から、理事会に申請してみては?
共用部分の専有使用での変更例なら、窓をペアガラスに変えるとか、玄関ドアに鍵を追加するとか、理事会により認めてくれますよ。
交渉次第では?
となりなら玄関使いなさいよ 見た目や外観も大事
↑正論。
スレ自体、「釣り」クサくね?
間違った
スレ→レス
太めのアウトフレーム逆はり工法に住んでます。
リビングのみ接しているので
ほとんど近隣の音や生活感がわかりません。
プライバシーはすぐれてると思います。
ただ景観重視で物干しも胸の高さ以下で風通しが悪く外干しなのに臭いが残ってる時あります。
時々ルーバーのようなものが戸堺バルコニーについてるとこがあり、それなら気持ち的に隣を気にするペラボーと変わらないでしょうか?
だけど、ペラボーよりはマシ・・・・・
今どきのマンションは窓大きいから、外から見るよりずっと中は明るいけど。。
コンクリ壁に住んだことない人には分からないだろうね。
ベストはコンクリで埋め尽くされてるタイプですけど、
ペラボーでも上部がタレ壁で塞がれているタイプだと、プライバシーに関しては
何の不満もありません。
また、ベランダ戸境にコンクリの柱が通っているかどうかも重要です。
コンクリの柱がない場合、隣から容易に覗きこまれます。
知らないから起こってしまう変な事って何だろう?
281は言ってはいけない何かに触れたようだな。
ペラ・・
買い替えの場合はコンクリ壁物件に
こだわってる人多いよね。
282の「知らないから起こってしまう変な事は言わないですよ。」とはどういう意味か?
>282の「知らないから起こってしまう変な事は言わないですよ。」とはどういう意味か?
多分、文章全体を読んでなくて、「知らないから起こってしまう変な事は言わないですよ。」だけ読んでるからわかんないんでわないかな?
「本当に、分譲マンションに住んでるなら、知らないから起こってしまう変な事は言わないですよ。」
全部読めばわかるよ。
ペラボーだけど、ペラボー嫌だ。
戸建にあまり憧れがないから、住み替えるなら次もマンションがいいけど、絶対コンクリ壁のバルコニーにしたい!
「本当に、分譲マンションに住んでるなら、知らないから起こってしまう変な事は言わないですよ。」
日本人の綺麗な日本語ではないので、ゾマホン風に読んでみるといいよ。
感覚で理解してあげよう。
感覚でも理解できないけど・・・・・・・・・・・・・・・・・
解説しよう。
「本当に、分譲マンションに住んでるなら、知らないから起こってしまう変な事は言わないですよ。」
この真意は、貴方はコンクリ壁の分譲マンションを買ったあとこのスレで、ペラボー物件を購入した方々が様々な問題を抱えている事がわかりました。
しかし、世間的にはペラボーの問題が取り上げられる事はあまりありません。ペラボーなだけで資産価値が下がると困る方々もいるでしょうし、不愉快に感じる方もいます。賃貸は移れば良いだけですが、購入した場合は簡単ではありません。だからペラボー物件の方々の事を考えて発言して下さいね。
といったお願いと感じました。
このスレッドをこれからマンション買う人はぜひ参考にして欲しいと思う。
デべはそんなこと売りにしないけど、コンクリート壁は本当に快適だし、立地の条件もあるが、風も通るしちゃんと明るい。
前出の画像を貼り付けてくれた事例のように今はコンクリート+くもりガラスの手すりなどもあるようだし。
何より・・多少の圧迫感<プライバシー!!
バルコニー周りでのトラブルでストレス抱えてる人は意外に多い。家にいる時間の多い主婦は特に・・。
一度コンクリート戸境に住んだら戻れない。余計な共用施設を設けるくらいなら、バルコニー戸境をコンクリートにして欲しい。
子育てファミリー向けマンション選定
の隠れポイントは
・バルコニー境コンクリート壁
・玄関前、共用廊下沿いフリーポーチ
・シューズクローク
・スラブ厚最低2500(ボイドスラブ含む)
・南向き
・湿式壁
・キッチン、風呂、洗面の家事動線
・宅配ボックス
・三井に住んでいます
ペラボー物件を購入した後、デベが各部屋を訪問し説明をしている時でした。
となりの禿げたオヤジがペラボーを指し、逃げるときははこいつをブチ破るんですねと連呼していた。
旧ザクのショルダータックルを想像した。
バルコニー手摺り側にマリオンがあればペラボーでもまだ良いんじゃない?
>ペラボー物件を購入した後、デベが各部屋を訪問し説明をしている時でした。
>となりの禿げたオヤジがペラボーを指し、逃げるときははこいつをブチ破るんですねと連呼していた。
>旧ザクのショルダータックルを想像した。
隣りのベランダは見えないのに、隣の様子が何故見えたんだろう?
マンションへの憧れから、妄想の世界で購入したつもりになったのだろうか?
声でわかる。
入居日が新築ならだいたい一緒だから挨拶の時に顔は見ているだろう。
それ以外に役員の決定や駐車場の抽選など事前説明会で会う機会はある。
残念な突っ込み事故。
それほど憧れてたんだペラボーマンションに、ごめんね。
それとも禿げが気に入らなかったならもっとごめんね。
それともあなたのペラボーは声を完全に遮断するとしたらすばらしい。
>となりの禿げたオヤジがペラボーを指し、逃げるときははこいつをブチ破るんですねと連呼していた。
指したのまで声でわかるとは凄い能力ですね。
しかも、聞こえる場所に、わざわざいてたとは驚きです。
ペラボーが嫌っつったって、殆どのマンションはペラボーじゃないの?
アウトフレーム以外でペラボーじゃないマンションってどこ?
何故アウトフレームを除外するw
アウトフレームの場合、柱型がベランダに露出するため、隣戸との間は最小限の避難隔壁部分だけにし、その他の部分は鉄筋コンクリートにしたほうが簡単で剛性が上げられるので、コンクリート壁が多いです。
隣戸との間を避難隔壁だけにするのは、インフレームの場合が多いです。
ペラボーでは、大金はたいて買ったのに雇用促進住宅に見えるからイヤ・・・・・
アウトフレームでも、戸境が分厚いRC壁じゃないなら、室内から見た画角は広いから狭小感は少ないが、276のように分厚い場合、室内から見た画角が狭くなり洞窟にいるような感じになってしまうからね。
つまり、ベランダの戸建て壁がRCかどうかじゃなくて、分厚いかどうかにもよるんだよ。
お隣さんの気配気にならない、コンクリート良いですよ~。
ご心配なく・・・。
>お隣さんの気配気にならない、コンクリート良いですよ~。
>ご心配なく・・・。
仰る通り。ペラボー物件の人たちにはわかんねぇだろうな~~~。
戸境壁が分厚いかどうかってなんだ!?
276は単に間口の狭い逆梁なだけでしょ
順梁ならぺラボーじゃなくても大して画角?狭くならんだろ
300はまぁ納得なんだけどアウトフレームでもぺラボーたくさんあるし、インフレームはそもそもコスパ重視なんだからぺラボーが標準になるんでしょ。インフレームは論外って言いたかったんです
>>306
ベランダのところに柱やRC壁になると、避難隔壁の厚さ3センチでベランダの天井部分は空間になっている開放感はなく、洞窟から外を見ているようになるのですが、知りませんか?
そっか、中から見ないと分からないから知らないんですね。
マリオンね
我が家はマンションでも1フロア2戸でしかも隣接住戸が無いからラッキーです。
370
うちは洞窟って感じでもないけどな・・壁やタイルの色とかにもよるんじゃない?
むしろ守られてるっぽくて落ち着きますけど・・。
とにかく次も住むならコンクリート壁が良い。
307はいわゆる上スカぺラボーってやつねw
子供のころ住んでた社宅を思い出したよ♪
確かに解放感あった気がする。
ベランダ腰壁が鉄柵だったしw
うちも逆梁だけど間口広いから洞窟感はないぞ
(画角も広いぞw)
ペラボーと言う自分勝手に作った言葉を流行らそうとするのは、先日、全国手配されて逮捕された19歳と同じような感じですね。
さて避難隔壁ですが、支持柱は床と天井に固定されていますが、隔壁の高さは2m前後で上部は開放感を出す為に開けているのが一般的です。
逆張りでベランダがあるなら、ベランダへは、床から逆張り部分に上がり、ベランダに降りることになります。
一般的な逆張りのマンションにベランダの設定はありません。
あったとしても、一部分だけです。
但し、妄想マンションなら、そんなマンションもあるのでしょう。
ペラボーと言う自分勝手に作った言葉を流行らそうとするのは、先日、全国手配されて逮捕された19歳と同じような感じですね。
↑この発想が世間ずれしている事に気付いていないな。
だから、うっかりペラボー物件を買っちゃうんだよ。
>一般的な逆張りのマンションにベランダの設定はありません。
↑いくらでもあるぞw
むしろベランダのない逆梁物件見つける方が大変だろww
一般的な居住用MSの話してるんだよね?タワマン?
>ベランダへは、床から逆張り部分に上がり、ベランダに降りることになります。
↑ほとんどないよ、賃貸物件で一部そんなんがあるけど。
分譲は普通ベランダの腰壁が梁になってるから居室内フロアからベランダはフラットなんだよw
あまりウソ書かないでねww
ペラボーって、とても分かりやすいです。
しかし、ペラボーのマンションに住んでる人にとっては嫌な響きだと思います。
逆張りはデザイナーズマンションで良く用いられてます。
昔から逆張り物件はリビング側にベランダはなく窓際の逆張りを低い腰窓のようにしてサイドボードとかベンチのように使えるようにするのはタワーマンションにも応用されている手法です。
一部分を凹ませてサービスバルコニーと物干しを兼ねてるものが多いです。
南向きの建物で居室が境界のアウトフレームの逆梁だと、南側に大梁が通るので床から30~60センチが腰壁になってしまいますからね。
戸境壁はコンクリート+プラスターボード多重構造で400mmです。
隣の音が聞こえたことがありません。
バルコニーもコンクリートなので快適です。
なのに床スラブが240mm上の音が聞こえる。なんともったいない物件。
>>318
>戸境壁はコンクリート+プラスターボード多重構造で400mmです。
40センチもあるような無駄な設計が民間の分譲マンションにあるとは思えません。
戸境のRC壁は、通常18~20センチで、厚くても25センチです。
その両側の二重壁部分は専有面積に参入されているので出来る限り薄く仕上げるのですが、片方で8~10センチも吹かしてることになります。
これは、壁の両側を仕上げる室内の間仕切壁と同じか、それ以上の厚みです。
例えば中部屋の70平方メートルの部屋だと、通常は実質有効面積が66平方メートル前後なのに対して、62平方メートル前後になるので、約4平方メートルに当たるマンション表示の畳2.5畳分が狭くなってしまいます。
>隣の音が聞こえたことがありません。
戸境のRC壁に亀裂や隙間や貫通穴が開いていなければ、例え厚さ10センチのRC壁で、RC壁にクロス仕上げであっても隣りの個体伝播音を除く生活音は聞こえません。
また、戸境のRC壁が厚み35センチもあって、プラスターボードにクロス仕上げで総厚み40センチであっても、壁をノックすれば隣の部屋に個体伝播音として確実に聞こえます。
>バルコニーもコンクリートなので快適です。
何がどう快適なのかが書かれていませんので全く理解出来ませんが、火災などの緊急時に隣へ逃げる避難隔壁の部分は厚さ3ミリのケイカル版一枚です。
>なのに床スラブが240mm上の音が聞こえる。なんともったいない物件。
あなたがマンションに住んでみないと分からないことです。
318は、音の質の違いが分かっていない人のレスですね。
何れにしても特段の理由がなければ
(予算不足やハイクラスMSがない)まず
バルコニーの戸境がコンクリート壁の
物件を選ぼうってことには異論はない。
建物の南側に蓄熱量が大きいRCの塊があると困りますね。
高級マンションはそもそも異なる住居のベランダを隣接させたりしない。
隣接住居の隣はベランダのない部屋を配置したりします。
>>323
高級とは何を高級と言ってるのかが分からないです。
坪単価が高いのが高級だと言うのなら、同じ建物でも立地で変わってしまいます。
同じ立地で同じ設備の建物なら、4LDKよりワンルームの方が高級になってしまいます。
高級かどうかと言う個人の価値観で変わってしまうものを基準にして考えるのは無意味です。
その配置は、高級かそうでないかじゃあなく企画コンセプトや設計の違いです。
その配置の設計をしたものはライオンズマンションなどに多いが、都心よりも郊外のファミリータイプと呼ばれるライオンズマンションで区別している中の普通のグレードの建物で良く見掛けます。
ベランダは、物干しだけでなく、ガーデニングをしたりイスとテーブルを置き、何かを呑んだり食べたりする時に使う人も大勢いて、奥行もあり幅の広い開放的なものが好まれます。
ペラボー買うと長文になりがちだね
いわゆる典型的ヨーカン型マンションなら、
ペラボーだろうがコンクリートだろうが、
廉価マンションであることには変わりはないのにね(笑)
ベラボー、田の字、外廊下はどれもカンベン
ペラボーと言う人は、分譲マンションを自分で買えない人だそうです。
>ペラボーと言う人は、分譲マンションを自分で買えない人だそうです。
その根拠は???
ペラすきま ころがりこむ せみのから
おいかけて ちらっとみえる こねこのて
330に和んだ
可愛い侵入者はペラの醍醐味ってか
>バルコニー境界壁がコンクリート製で上から下まで隙間が無いタイプを購入予定です。片方のみに一メートル四方ぐらいの避難用ボードがはめ込んであり、独立排水になってます。
角部屋か、中部屋でも構造上、このようになったのでしょう。
独立排水は、どのマンションでも採用されているごく普通の排水形態です。
>ただのボード一枚が置いてある仕様だと音や水・タバコ・隣家の気配すら気にるのではないかと思いますが、そのあたりどうなんでしょうか。
異常に気にするような病的な人でない普通の人なら、先入観を持っていない限り気が付かない程度の違いです。
気分的な違いに過ぎません。
その気分的な違いを他人に得意げに自慢したい人にとっては、大きな違いになります。