マンションなんでも質問「バルコニー戸境がコンクリート壁(Part3) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. バルコニー戸境がコンクリート壁(Part3)
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-03-04 14:53:59

バルコニー境界壁がコンクリート製で上から下まで隙間が無いタイプ
を購入予定です。片方のみに一メートル四方ぐらいの避難用ボードが
はめ込んであり、独立排水になってます。

ただのボード一枚が置いてある仕様だと音や水・タバコ・隣家の気配すら
気にるのではないかと思いますが、そのあたりどうなんでしょうか。

[スレ作成日時]2013-06-20 08:45:06

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

バルコニー戸境がコンクリート壁(Part3)

  1. 313 匿名さん

    ペラボーと言う自分勝手に作った言葉を流行らそうとするのは、先日、全国手配されて逮捕された19歳と同じような感じですね。
    ↑この発想が世間ずれしている事に気付いていないな。
    だから、うっかりペラボー物件を買っちゃうんだよ。

  2. 314 匿名さん

    >一般的な逆張りのマンションにベランダの設定はありません。
    ↑いくらでもあるぞw
    むしろベランダのない逆梁物件見つける方が大変だろww
    一般的な居住用MSの話してるんだよね?タワマン

    >ベランダへは、床から逆張り部分に上がり、ベランダに降りることになります。
    ↑ほとんどないよ、賃貸物件で一部そんなんがあるけど。
    分譲は普通ベランダの腰壁が梁になってるから居室内フロアからベランダはフラットなんだよw

    あまりウソ書かないでねww

  3. 315 匿名さん

    ペラボーって、とても分かりやすいです。
    しかし、ペラボーのマンションに住んでる人にとっては嫌な響きだと思います。

  4. 316 匿名さん

    逆張りはデザイナーズマンションで良く用いられてます。
    昔から逆張り物件はリビング側にベランダはなく窓際の逆張りを低い腰窓のようにしてサイドボードとかベンチのように使えるようにするのはタワーマンションにも応用されている手法です。
    一部分を凹ませてサービスバルコニーと物干しを兼ねてるものが多いです。

  5. 317 匿名さん

    南向きの建物で居室が境界のアウトフレームの逆梁だと、南側に大梁が通るので床から30~60センチが腰壁になってしまいますからね。

  6. 318 匿名さん

    戸境壁はコンクリート+プラスターボード多重構造で400mmです。
    隣の音が聞こえたことがありません。

    バルコニーもコンクリートなので快適です。





    なのに床スラブが240mm上の音が聞こえる。なんともったいない物件。

  7. 319 匿名さん

    >>318
    >戸境壁はコンクリート+プラスターボード多重構造で400mmです。

    40センチもあるような無駄な設計が民間の分譲マンションにあるとは思えません。
    戸境のRC壁は、通常18~20センチで、厚くても25センチです。
    その両側の二重壁部分は専有面積に参入されているので出来る限り薄く仕上げるのですが、片方で8~10センチも吹かしてることになります。
    これは、壁の両側を仕上げる室内の間仕切壁と同じか、それ以上の厚みです。
    例えば中部屋の70平方メートルの部屋だと、通常は実質有効面積が66平方メートル前後なのに対して、62平方メートル前後になるので、約4平方メートルに当たるマンション表示の畳2.5畳分が狭くなってしまいます。


    >隣の音が聞こえたことがありません。

    戸境のRC壁に亀裂や隙間や貫通穴が開いていなければ、例え厚さ10センチのRC壁で、RC壁にクロス仕上げであっても隣りの個体伝播音を除く生活音は聞こえません。
    また、戸境のRC壁が厚み35センチもあって、プラスターボードにクロス仕上げで総厚み40センチであっても、壁をノックすれば隣の部屋に個体伝播音として確実に聞こえます。


    >バルコニーもコンクリートなので快適です。

    何がどう快適なのかが書かれていませんので全く理解出来ませんが、火災などの緊急時に隣へ逃げる避難隔壁の部分は厚さ3ミリのケイカル版一枚です。


    >なのに床スラブが240mm上の音が聞こえる。なんともったいない物件。

    あなたがマンションに住んでみないと分からないことです。

  8. 320 匿名さん

    318は、音の質の違いが分かっていない人のレスですね。

  9. 321 匿名さん

    何れにしても特段の理由がなければ
    (予算不足やハイクラスMSがない)まず
    バルコニーの戸境がコンクリート壁の
    物件を選ぼうってことには異論はない。

  10. 322 匿名さん

    建物の南側に蓄熱量が大きいRCの塊があると困りますね。

  11. 323 匿名さん

    高級マンションはそもそも異なる住居のベランダを隣接させたりしない。
    隣接住居の隣はベランダのない部屋を配置したりします。

  12. 324 匿名さん

    >>323
    高級とは何を高級と言ってるのかが分からないです。
    坪単価が高いのが高級だと言うのなら、同じ建物でも立地で変わってしまいます。
    同じ立地で同じ設備の建物なら、4LDKよりワンルームの方が高級になってしまいます。
    高級かどうかと言う個人の価値観で変わってしまうものを基準にして考えるのは無意味です。

    その配置は、高級かそうでないかじゃあなく企画コンセプトや設計の違いです。
    その配置の設計をしたものはライオンズマンションなどに多いが、都心よりも郊外のファミリータイプと呼ばれるライオンズマンションで区別している中の普通のグレードの建物で良く見掛けます。

    ベランダは、物干しだけでなく、ガーデニングをしたりイスとテーブルを置き、何かを呑んだり食べたりする時に使う人も大勢いて、奥行もあり幅の広い開放的なものが好まれます。

  13. 325 匿名さん

    ペラボー買うと長文になりがちだね

  14. 326 匿名さん

    いわゆる典型的ヨーカン型マンションなら、
    ペラボーだろうがコンクリートだろうが、
    廉価マンションであることには変わりはないのにね(笑)

  15. 327 匿名さん

    ベラボー、田の字、外廊下はどれもカンベン

  16. 328 匿名さん

    ペラボーと言う人は、分譲マンションを自分で買えない人だそうです。

  17. 329 匿名さん

    >ペラボーと言う人は、分譲マンションを自分で買えない人だそうです。

    その根拠は???

  18. 330 匿名さん

    ペラすきま ころがりこむ せみのから
    おいかけて ちらっとみえる こねこのて

  19. 331 匿名

    330に和んだ

    可愛い侵入者はペラの醍醐味ってか

  20. 332 匿名さん

    >バルコニー境界壁がコンクリート製で上から下まで隙間が無いタイプを購入予定です。片方のみに一メートル四方ぐらいの避難用ボードがはめ込んであり、独立排水になってます。

    角部屋か、中部屋でも構造上、このようになったのでしょう。
    独立排水は、どのマンションでも採用されているごく普通の排水形態です。


    >ただのボード一枚が置いてある仕様だと音や水・タバコ・隣家の気配すら気にるのではないかと思いますが、そのあたりどうなんでしょうか。

    異常に気にするような病的な人でない普通の人なら、先入観を持っていない限り気が付かない程度の違いです。
    気分的な違いに過ぎません。

    その気分的な違いを他人に得意げに自慢したい人にとっては、大きな違いになります。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸