- 掲示板
バルコニー境界壁がコンクリート製で上から下まで隙間が無いタイプ
を購入予定です。片方のみに一メートル四方ぐらいの避難用ボードが
はめ込んであり、独立排水になってます。
ただのボード一枚が置いてある仕様だと音や水・タバコ・隣家の気配すら
気にるのではないかと思いますが、そのあたりどうなんでしょうか。
[スレ作成日時]2013-06-20 08:45:06
バルコニー境界壁がコンクリート製で上から下まで隙間が無いタイプ
を購入予定です。片方のみに一メートル四方ぐらいの避難用ボードが
はめ込んであり、独立排水になってます。
ただのボード一枚が置いてある仕様だと音や水・タバコ・隣家の気配すら
気にるのではないかと思いますが、そのあたりどうなんでしょうか。
[スレ作成日時]2013-06-20 08:45:06
↑正論。
スレ自体、「釣り」クサくね?
間違った
スレ→レス
太めのアウトフレーム逆はり工法に住んでます。
リビングのみ接しているので
ほとんど近隣の音や生活感がわかりません。
プライバシーはすぐれてると思います。
ただ景観重視で物干しも胸の高さ以下で風通しが悪く外干しなのに臭いが残ってる時あります。
時々ルーバーのようなものが戸堺バルコニーについてるとこがあり、それなら気持ち的に隣を気にするペラボーと変わらないでしょうか?
だけど、ペラボーよりはマシ・・・・・
今どきのマンションは窓大きいから、外から見るよりずっと中は明るいけど。。
コンクリ壁に住んだことない人には分からないだろうね。
ベストはコンクリで埋め尽くされてるタイプですけど、
ペラボーでも上部がタレ壁で塞がれているタイプだと、プライバシーに関しては
何の不満もありません。
また、ベランダ戸境にコンクリの柱が通っているかどうかも重要です。
コンクリの柱がない場合、隣から容易に覗きこまれます。
知らないから起こってしまう変な事って何だろう?
281は言ってはいけない何かに触れたようだな。
ペラ・・
買い替えの場合はコンクリ壁物件に
こだわってる人多いよね。
282の「知らないから起こってしまう変な事は言わないですよ。」とはどういう意味か?
>282の「知らないから起こってしまう変な事は言わないですよ。」とはどういう意味か?
多分、文章全体を読んでなくて、「知らないから起こってしまう変な事は言わないですよ。」だけ読んでるからわかんないんでわないかな?
「本当に、分譲マンションに住んでるなら、知らないから起こってしまう変な事は言わないですよ。」
全部読めばわかるよ。
ペラボーだけど、ペラボー嫌だ。
戸建にあまり憧れがないから、住み替えるなら次もマンションがいいけど、絶対コンクリ壁のバルコニーにしたい!
「本当に、分譲マンションに住んでるなら、知らないから起こってしまう変な事は言わないですよ。」
日本人の綺麗な日本語ではないので、ゾマホン風に読んでみるといいよ。
感覚で理解してあげよう。
感覚でも理解できないけど・・・・・・・・・・・・・・・・・
解説しよう。
「本当に、分譲マンションに住んでるなら、知らないから起こってしまう変な事は言わないですよ。」
この真意は、貴方はコンクリ壁の分譲マンションを買ったあとこのスレで、ペラボー物件を購入した方々が様々な問題を抱えている事がわかりました。
しかし、世間的にはペラボーの問題が取り上げられる事はあまりありません。ペラボーなだけで資産価値が下がると困る方々もいるでしょうし、不愉快に感じる方もいます。賃貸は移れば良いだけですが、購入した場合は簡単ではありません。だからペラボー物件の方々の事を考えて発言して下さいね。
といったお願いと感じました。
このスレッドをこれからマンション買う人はぜひ参考にして欲しいと思う。
デべはそんなこと売りにしないけど、コンクリート壁は本当に快適だし、立地の条件もあるが、風も通るしちゃんと明るい。
前出の画像を貼り付けてくれた事例のように今はコンクリート+くもりガラスの手すりなどもあるようだし。
何より・・多少の圧迫感<プライバシー!!
バルコニー周りでのトラブルでストレス抱えてる人は意外に多い。家にいる時間の多い主婦は特に・・。
一度コンクリート戸境に住んだら戻れない。余計な共用施設を設けるくらいなら、バルコニー戸境をコンクリートにして欲しい。
子育てファミリー向けマンション選定
の隠れポイントは
・バルコニー境コンクリート壁
・玄関前、共用廊下沿いフリーポーチ
・シューズクローク
・スラブ厚最低2500(ボイドスラブ含む)
・南向き
・湿式壁
・キッチン、風呂、洗面の家事動線
・宅配ボックス
・三井に住んでいます