匿名さん
[更新日時] 2024-10-01 21:47:57
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
静岡県静岡市駿河区大谷二丁目20-23 |
交通 |
https://www.wpc100.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
百年住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
-
581
購入経験者さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
582
購入経験者さん
>>562 529です。建ちました。さん
ついでに、支持層(岩盤)まで杭を打って、接着材で止めてもらえば完璧でしたね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
583
名無しさん
T &Sで建てました。保証は、あまり満足できません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
584
匿名さん
>>523 百年住宅だけは選びません!さん
すみません、建物だけだといくらでしたか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
585
匿名さん
WPCは耐用年数が47年ですか。
社名の通り百年はもつのかと思っていたので意外と短いように思いますが
プレキャスト鉄筋コンクリートパネルの耐久性が100年というところから
きている社名なのかしら。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
586
e戸建てファンさん
耐用年数は税制上だから寿命ではないよ。
RCは耐用年数が長い=中々減価償却されないので、他構造より税制面で損をします。
あくまでも寿命ではなく税制上の話ですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
587
匿名さん
スレッドを遡って読ませていただきました。
RC住宅が結露するのはどうしてですか?
RC住宅は木造住宅よりも気密性・断熱性が高いでしょうし、
空調システムが整っていれば結露する理由がいまひとつ
わかりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
588
匿名さん
>>587 匿名さん
この内容とは逆だから
>>RC住宅は木造住宅よりも気密性・断熱性が高いでしょうし
実際は木造と比べ気密性・断熱性ともに低い、さらにコンクリートは外気の影響を受けやすいため
寒冷地は積雪がある=屋根重量が増え地震に不利なのにRC造は敬遠されてますよね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
589
名無しさん
地震に耐える強さはトップレベルですね
いままで一部の損壊も無いですから
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
590
匿名さん
>>587 匿名さん
気密が木造より弱いからです
タ○ホームの実測値でc値1.5ですが、RC住宅は2を超えることが多いです。
ただ地震には強いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
591
匿名さん
RCとはいえ、百年住宅は壁式工法だから気密性高いでしょ。
2x4住宅が普通に作っても気密性が高いのと同じ。
C値の公表値も1.0切ってたはず。
>>587
高気密低断熱だから。
木造は木材の寸法の関係で、最低9cm、高性能住宅では14cm~20cmも断熱材入れるけど
百年住宅はせいぜい数cmの吹付けウレタン。
室内で温まった空気と内壁に温度差が生じて結露しやすい。
空調つけようと、一定以上の温度差があればそこは結露する。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
592
匿名さん
数cmは40年くらい前の断熱ですよね。
結露の前に夏の暑さ、冬の寒さは建て替えられる家並みになりそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
593
百年住宅住人
去年5月に百年住宅で建設しました。
私は今のところ大きな問題なく建てて良かったなと思っています。なにより大きな地震などがあるニュースを見るたびに「地震に強い家」にしてて良かったなと思いますし、住んでて安心できます。家は冬でも友達が来て「暖かいね!」と言われるので木造より暖かいかと。また外観は好みがありますが、近所の方からは好評で「海沿いにたってる家のようだね」と言われます笑 まだ2年目なので分かりませんが、また問題がありましたら、投稿します。私は災害に強い家を1番に取り選んだ家なので後悔はありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
594
匿名さん
住宅に何を望むかは人それぞれですが、災害に強い家を望むならこちらがオススメできるという事なんですね。
私は寒がりなのですが断熱性能についてはエアコンや床暖房を稼働すれば問題がないレベルですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
595
匿名さん
>>594 匿名さん
マジレスすると、室温が6-7度の環境や雪国の古民家だと氷点下も有り得るが人は生きているし
冬季の室温21度に設定したとして家族内で寒いと言う人、暑いと言う人もいる。
個人差だからなんとも言えない。
木造並みの金でRCを建てようとせずに、もっと金を積んで暖かくて地震に強い家を建てればいいんじゃない?
RC住宅の断熱リフォームはよく聞く話だし、建てる時から暖かくする事は可能。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
596
匿名さん
地震に強いというのは耐震だけでなく
今では免震・制震採用という方法もあるからな
災害に関して竜巻に対抗出来るという強みは唯一無二のものとして残るけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
597
匿名さん
公式HPのコラムを読むと床下を設けずコンクリートで埋められた基礎が暖かさの理由だそうですが、こちらの地熱利用強化基礎は標準で採用されていますか?
地熱利用強化とは基礎のコンクリートに地熱が伝わって床が暖められる構造なんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
598
匿名さん
一般的に住宅は床下からメンテナンスや白蟻の防除工事を行うと思いますが
床下が無い場合どうなりますか?
はじめから床下からのメンテナンス不要、白蟻の心配のない住宅構造に
なっているんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
599
匿名さん
百年住宅はコンクリート住宅なのでシロアリの被害は出ませんが、仕上げのボードを止める下地には木材を使っているのでこちらの木材は被害に遭う可能性あり、ただし構造体の被害は全くないという事です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
600
匿名さん
地熱利用強化基礎の概要を確認いたしました。
構造上従来の住宅のような床下が無いので冬の底冷えが無くなり暖かそうですね。
冬期では最高12度も暖かいそうですが、地面の中はそんなに暖かいんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
601
匿名さん
地熱と言うか地中熱だと思いますが、地表より深さ10メートルの地温は、年平均気温にほぼ等しくなっているんだそうです。
東京や大阪の場合、17℃程度になり、100メートル深く掘り進めば温度の上昇は2~4℃程度になるようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
602
匿名さん
地面から深さ10mの温度が17℃であって地面付近は外気温とほとんど変わりが
ないんじゃないだろうかと考えてしまうのは私だけ?
シロアリの心配がない構造はメンテナンスコストが削減できていいなと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
603
評判気になるさん
55坪 二世帯仕様 総額4000万 太陽光なし
こんなもん?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
604
匿名さん
住宅に断熱性、気密性、低コストを求めるなら別ですが、耐震性と耐久性を求めるならこちらはかなりいいかもしれませんね。
全てが完璧に揃う100%理想通りのハウスメーカーを探し当てるのは不可能に近いのである程度妥協しつつ検討しなければならないのでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
605
工務店及び建築士
日本コンクリート住宅の会(百年住宅株式会社 内)とやらから最近営業メールが頻繁に届きます。
プロ宛には月会費5万以上払って加盟しろと連絡がきます。
導入したら確かにRCにしては安い価格設定でエンドユーザーに提供できと思いますが、熱伝導率の高いコンクリートを使うわけなので寒さ暑さ対策をしなければなりません。
そうすると費用はどんどん上がります。
耐震性は問題ありませんが、 SDGs(持続可能な開発目標)の取り組みとしては正反対です。
RC造のメリットを活かせないRCパネルを使うので可変性には富まないし高層建築以外でわざわざRCを使うメリットがない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
606
名無しさん
>605
寒さ暑さ対策って具体的になにをするの?
内断熱の発泡ウレタンで覆うのに更に対策が必要なわけ?
コンクリートだからって熱伝導率やら言われるけど、昔の断熱材なしの仕様じゃないんだからとりあえずコンクリートは寒いとか暑いとか他に言うことないのか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
607
匿名さん
気密性能が木造住宅よりも低いのは確かなデータがあるのですか?
公式ホームページには高性能断熱材「発泡ウレタン」の採用で
年間の冷暖房コストは木造住宅の半分以下であると
書いてあるのですが…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
608
e戸建てファンさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
609
匿名さん
RCは木造と比べ気密性・断熱性ともに低いなんて事あるんでしょうか?
断熱材は発泡ウレタン吹付でC値は0.8~1.0cm2/m3だという話なので
他社と比較してもそこそこいい数値だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
610
e戸建てファンさん
木造はやろうと思えばUA値0.25 C値0.1辺りまで可能。
そもそもRC造は断熱、気密が売りじゃないでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
611
匿名さん
木造住宅と言えば大昔のまま記憶が止まっていて玄関やサッシから隙間風が吹き込むイメージですが、今は高性能な商品が開発されているんですね!
それにしてもUA値0.25はすごいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
612
匿名さん
新築資金1000万円が当たるキャンペーンは
ダブルチャンスを合わせると1500万円の値引きが
可能になるという事ですか?
当選者はHPやCM出演が条件だそうですが
その他にも何か応募に関する条件がありそうですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
613
匿名さん
施工事例のコメントを読んでいくとコンクリート住宅の気密性と断熱性を高めるために玄関以外の窓をトリプルガラスを採用された方がいらっしゃいますが、設計士さんからの提案なんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
614
匿名さん
1000万円が当たるキャンペーンですが、本人が建築する事、2022年12月末までに着工する事も条件のようです。
ダブルチャンスは1等以外にも500万円の新築資金券プレゼントのチャンスがあるという意味合いではないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
615
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
616
匿名さん
現在築15年目くらいですが、9年目から計5箇所で雨漏りが始まり、最終的に一階和室は今も原因がわからないままです。8年目には和室の真上にある二階の部屋で羽蟻が大量に出てきて今でもトラウマです(壁と床の境目の隙間から出てきました)夏場に大量発生する羽蟻は一般的にシロアリだと思われますがコンクリの家でシロアリ……?
雨の日に排水が臭うこともあります。
建設時、キッチンと洗面所に床下収納を作る予定を忘れたままコンクリを流し込んだようで、たまたま見に行った家族が気付きこちらからの指摘で後からコンクリに穴を開けた結果、完成後収納内に水が染み出してきてしばらく使い物になりませんでした。
内装がとにかく下手でクロスがすぐに剥がれたり、そもそも気泡か何かで最初からクロスが浮いているところも多数ありました。
なによりも担当が来ない。不具合があると連絡しても半年くらい放置とかザラです。
両親が頑張って建ててくれた家なのに欠陥だらけで正直ウンザリしています。
その度悲しそうな顔をする両親を見ると居た堪れないので、とりあえず両親が亡くなるまで大きな問題がなければそれでいいやと諦めるようになりました。
自分で建てることは今後無いと思いますが、他の人にここのメーカーは絶対にお勧めしませんし寧ろ検討していたら止める勢いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
617
名無しさん
>>556 匿名さん
CMで1000万円キャンペーンがやっていたので申し込んだのですが、私も最初に本体税抜価格で坪120万円で提示されました。その後で1000万円当選したと連絡がきたのですが、1回目に出された金額がへー○ルよりセキ○イより明らかに高かったので、これは…と思いました。
アイ工○店さんは本体に100万円上乗せして地盤改良を保証しますなどやっていますが、ここまで明らかな本体上乗せは商業法にひっかからないのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
618
通りがかりさん
>>617 名無しさん
Twitterで詐欺られた方がいましたよ
土地も探して話も結構進んでから、倍の総額になると言われたらしく結局1000万の当選も剥奪だそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
619
匿名さん
プレゼントキャンペーンの件ですが、本申込をした後に当選を辞退することも可能なんですか?
高額値引が当選すれば嬉しくてつい飛びついてしまいそうですが、最終的な価格はどのくらいになるのか冷静に確認しなければですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
620
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
621
e戸建てファンさん
>>612 匿名さん
1500万円引きはできないって営業に聞いたことある
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
622
e戸建てファンさん
>>618 通りがかりさん
土地だけ先に買わされたりしてたらやばない?
普通に買い物しようとした物が品切れになったのとは全然違うレベルなんだけどそれ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
623
マンション検討中さん
>>175 匿名さん
どこぞのHWメーカーですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
624
匿名さん
確か懸賞の規約で当選の重複はできないようなことを聞きました。
よって1000万円と500万円の当選は別々の話だと思います。
こちらの書き込みを拝見し、ハウスメーカーの高額懸賞で損失を
出さない為の仕組みはありそうだと思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
625
匿名さん
公式HPの説明によると百年住宅のC値は基準をはるかに上回る性能数値0.8~1.0を誇っているようですが、C値、UA値、Q値は引き渡し時に測定していただけますか?
施主としては測定費用がかかったとしてもチェックしておくべきですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
626
匿名さん
ハウスメーカーの断熱性能を比較するランキングを公開するブログでは
百年住宅 Q値 2.4?、UA値 0.75?と出ていました。
どちらも?マークがついているので百年住宅が公式に出しているデータではないのかもですが…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
627
匿名さん
公式サイトを見ると今大規模なキャンペーンやってるみたいですね。
626さんが書いているデータ自体は百年住宅さんが提供しているのですかね?
基準としてこの位は出るという前提のもの建てているんでしょうか。
でもまあ家によってそれぞれでしょうからきちんと計測しない事には実態は掴めないんでしょうね。
数字だけ見るなら性能は良さそうだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
628
検討者さん
レスコ時代の2001年に建てました
1のレスからしばらく読みましたがまあ罵詈雑言の嵐で(笑)具合が悪くなって読むのやめました
私は新築して21年になりますが不具合の発生が一度もないのでレスコさんに連絡したことがありません
今のところ経年劣化による小さなものしかないのです 床が冷たいとか結露したという事象がわが家には起きていません 外壁の色がだいぶあせてきましたが私は気になりません 塗り直す気もありません
高い買い物でしたがたぶん強い家だろうということで不満はあまりありません
強いていうなら内装の大工の態度が非常に悪かったことと契約時に先代の社長がもったいつけて登場した挙げ句私達夫婦にえらそうに握手したこと
まるで政治家のセンセイのように(笑)
鼻毛ぼうぼうで笑った
この二人にはムカついたけど家には概ね満足です
あと80年頑張って住みます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
629
通りがかりさん
今絶賛検討中ですが、最初はびっくりするほど高い見積でしたが気づいたら坪単価70万切るぐらいになっていました。デザインは好み別れますが、営業マンはしっかりしていると思います。
このスレも色々と荒らされていますが、実際住んでいる人は少なくて、高くて買えなかった層が妬みで荒らしているような印象を受けます(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
630
e戸建ファンさん
坪70万切る値段は木造でも仕様が怪しい値段だよ。
まあ建つだろうけど、仕様が恐すぎるな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
631
匿名さん
通りがかりさんは検討中との事ですが、最初の見積もりから大幅値引きがあったのですか?
家づくりでは建築途中の変更によって予算オーバーになるイメージがありましたが、逆に価格が下がるのはどういった理由なのでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
632
通りがかりさん
当初見積は坪90万ほどの見積でした。
当方の建設予定地場所や見学会等の協力承諾と重なり、大幅な値引をしていただけている状況です。
まだ契約前なので、契約後仕様によって若干金額の増減が予想されます。特に地盤調査費が不透明ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
633
匿名さん
ここで相談して迷いましたが今年、百年住宅で建てました。
コンクリートなので夏の暑さや冬の寒さが気になってましたが、冬と夏経験してわかったのは暑さも寒さもアパートやマンションに住んでいた頃よりずっと良かったです。
東北なので寒いですが冬は仕事から帰ってきても室内(一階のリビング)は20℃くらい。
夏は真夏日でも今のところ30℃の室内表示は見ていません。
二階は夏は暑いけど、一階のエアコンが回れば感じなくなります。
たぶん一階から吸気して二階に排気して、2時間ごとに家全体の空気を変える?みたいな説明があったのでそのせいかなと思います。
床が冷たいという意見もありましたが、床も発泡ウレタン吹きつけてるので冷たいと思ったことはなかったです。
そして建てて数ヶ月で震度6の地震に見舞われました。
周りの家は室内でも皿が割れたり結構な被害でしたが、我が家は二階は結構揺れたと思いますが息子起きず…
一階はテレビも何も動いていませんでした。
あの揺れの中、何も心配しなくてよかったのは本当にメンタル的に良かったです。
今のところ問題なく暮らしています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
634
匿名さん
宮城の強い地震では多くの家で家具や家電が破損した話を聞きましたがコンクリート住宅が地震に強いという話は本当なんですね。
それからコンクリート住宅は冬は寒く夏は暑いと聞いていましたが冬に室内が20℃をキープできていれば何ら問題がなさそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
635
匿名さん
最初はびっくりするほどの見積が知らぬ間に坪単価70万になっていたのは営業の常套手段なのでしょうか。
新車の営業などでも初めは高額を提示されますが、お客の購買心理を利用し大幅値引きやオプションプレゼントでお買い得感を煽りますよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
636
匿名さん
地震・台風35年保証は業界ナンバーワンの保証と謳われておりますが、
但し書きで『地震保証、台風保証は「保険」ではありません』となっています。
こちらの保証内容とはどういったものなのでしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
637
匿名さん
>>617 名無しさん
どなたにも1000万円上乗せした見積もりを出して、あとから
当選しました!1000万円値引きします!
という詐欺に近いやり口やめて欲しいですよね、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
638
匿名さん
636さんの疑問点が自分もわからなかったので気になって調べてみました。
車関係のサイト(GAZOO)ではあったけどとても分かりやすい説明をされてます。
引用すると【「故障は保証、損傷は保険」となります。 保証の対象は、日常の使用の中で起きた機関や装備品の故障。 対して、自動車保険は、交通事故などで受けた損傷が対象です。】
ということです。
だいたい住宅にも同じ感じで当てはまるんじゃないでしょうか。
保証は日常の生活で出てきた不具合、保険は災害とかによる場合といった感じに。
各種保険とか保証とか、気をつけて内容を読んでおかないとなと思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
639
名無しさん
百年住宅の外壁塗装キャンペーンの塗料は、ウレタン製なんですか?
見積りにシリコンとあったのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
640
掲示板初心者
理想の間取りで家を建てたいと考え、最近ハウスメーカーの資料請求を始めました。
先日タウンライフ家づくり経由で、百年住宅さんから間取りプランと見積もりを作成して貰いました。
(ハウスメーカーで間取り作成、見積もりをして貰うのは初めてです。)
間取り37.5坪は予想の範囲内でしたが、建物価格が4800万と言われ、こんなに高いものなのか?と。
土地代や外構、手続き含めると6600万以上でした。
コンクリートがとても頑丈なのは分かりましたが、ネットで調べても坪単価50~70と書かれていて、流石に高すぎないかと感じています。
(間取り希望は部屋数と広さのみで、特別高くなるような仕様はお願いしていません。)
最近見積もり取られた方、坪単価同じくらいだったでしょうか?
ちなみに「1000万キャンペーン」と「上司から特別な提案」があると言われ怪しいなと感じています。(提案は聞くのを保留にしています。)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
641
名無しさん
>>640 掲示板初心者さん
わたしも今月見積もりをほぼフリーで取りましたが、坪単価ほぼ同じなのでそんなもんかもしれませんね。本体工事+付帯工事で坪単価130万近いです。
見た目はコンクリートのパネルですが実際コストに効いてくるのは鉄筋で、今この鉄筋があまりにも値上げしてるので坪単価も相当高くなっていると予想されます。
とは言ってもこちらのサイトを見てると最終的に坪単価70万くらいになったという書き込みが最近あるのでもしかしたら年収を見て高めのプランを組んでるかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
642
Gメン
静岡県が本社なんですよね
浜松のとある基礎工事見ましたが最初の砕石の厚みは何センチなんですか?
少し手抜き過ぎではないですか
社長さんも、もう少し初心に戻り業者の質をチェックしないとボロが出ますよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
643
検討者さん
2回訪問したのですが、
家の構造の説明を2回目も一からされ、
1回目の説明で1時間経過してうんざりしていたところ、2回目も同じ様な説明をしてきたので、流石に我慢できず、指摘していまいました。
考え方を強要され、
木造はメンテナンスにお金がかかるが、
コンクリートだとメンテナンス不要との事で、
ようやく見積もりをされたのですが、建物だけで
4200万、、、
正直二件たてられますし、じゃぁ40年後など、
もしくずさないといけなくなった時、
そんな丈夫な物を費用がどのくらいかかるとおもうと
ゾッとします
子供も90年住めますとの話でしが、
子供は家を出て行きますし、そんなにいるとは
思えません。
資産を残せると言うのが言いたかったんでしょうが、
今の時代のままなんの進歩もしなければ、
おっしゃる通りだとおもいますが、40年たてば、
家の質、設備なども大きく変化するとおもいます。
500万、1000万規格などもありますが、
もっと会社をよくしたり、いい設備を投入したり
時代にあった提案をした方がいいと思いました。
後質問に対してはそこで、適当に答えず、
わからなければ、調べて答えてくれればこちらも
安心できます。
たとえ1000万当選したとしても、
買わないと思います
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
644
百年住宅で建てました
文句を言いたがりの人はどこで建てても文句しか言いませんよ。
私は3400万で43坪の百年住宅を建てました。一見高いと思うでしょうが、ペントハウスありの屋上利用(屋上の外壁も全てWPC)ですのでむしろ安いと思います。
夏は暑い冬は寒いと言いますが、建設業でいろんなハウスメーカーの仕事してますので比較できますが、そんなの木造でもたいして変わりません。
気に入ってるのは構造がとにかく強いので、屋上で水量5トンの巨大プールで遊んでもビクともしませんし、二階に巨大水槽を置いても何も問題ありません。
残念なのは家を工事してくれた各業者さんの質があまり良くなくてクロスの剥がれやドアなどの建付けの悪さがあったのと、構造的にあまり雨漏りしませんと言っていたのに雨漏りした事(保証で修理代はかかりませんが)コンクリート構造ならではの生活音の悩み(隣の部屋の声が通りやすいのやドアを閉めた音が響く)などですかね。
あと標準設定の設備(キッチンやお風呂)があまりにもしょぼいですが、変更する追い金をケチってグレードアップしなかったのはすごく後悔しています。
前住んでた木造住宅はシロアリでダメになったので百年住宅にして後悔してません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
645
e戸建てファンさん
コンクリート造って雨漏りに構造上強いではなく弱点だと思うけど
そのためメンテは雨水に対する対策にかなりの頻度・ウエイトを占めている訳で
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
646
匿名さん
そうなんですね。
思い起こせば、雨漏りの経験はいずれもコンクリート造のマンションばかりです。
ヒビが入ってそこから雨水がじわじわと沁み込んでどこかにたまって、いずれ滲み出てくる感じでした。
木造住宅だと、漏れてる部分を修繕すればそれで終了な感じですが、マンションの場合はヒビを埋めたり塗料を塗ったりする程度で、
それでダメな場合は、特に古い建物だと建て替えになったりもしました。
コンクリートと木造とどちらがいいのか、ほんと、悩ましいなと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
647
戸建て検討中さん
展示場見てたら気密性高すぎて酸欠で気持ち悪くなった
あと他のハウスメーカー馬鹿にするような営業いたから絶対ここでは建てたくない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
648
戸建て検討中さん
地震に強いということで検討しましたが会社自体が付き合っていくことができないと判断して断りました
災害に強い家を安く提供し普及させたいという理念には賛同しますがそのための手法がどうかと思いますよ
断熱性日本一を謳いながら数字などの根拠があるかと尋ねれば支店長ですら無いと言うなんて、詰まる所ただの妄言ですか?共に並べられた耐震性や耐久性などにも疑問を抱きますね
来場予約特典としてクオカードを配ってましたが行ったその日に渡さなかったのはここだけです、結局打合せを断り資料を返却する際にこちらが言い出してようやくの受け取りとなりました
断る際にも大幅な値引きができると引き止められましたが端からその値段を出してくれませんかね?
これは営業個人の話ですが断りの電話での最後にこちらを煽り資料返却を求める文面にまで煽りを入れる始末
本当に資料を回収する気があるのですか?見積もりも間取りも他社へばら撒いてこうして悪評を書いてくださいというメッセージにしか見えませんよ
ここまで書きましたが耐震性という観点から見ればピカイチだと今でも思っています
とにかく安くコンクリート住宅が欲しい方、建築後のトラブル対応よりも災害時の被害の方が怖い方、住環境など度外視で耐震性だけを求める方にはオススメですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
649
百年住宅で検討してます
百年住宅で新築検討している最中なんですが、実際に住んでる方や情報求めてます。
百年住宅が良いと思ったのも耐久性の部分
法定で木材22年鉄27年コンクリート47年と決められてますが、例えば木材の家にした時に10年後20年後で家がだんだん劣化してくるのとメンテナンスの部分で100万ぐらいかかるそれに対してコンクリート(PCパネル)は木材のようにメンテナンス費用がかかることもないと百年住宅の強みである耐久性を営業の人が話されていました。
実際のところ大地震がきた宮城とかで百年住宅の家は無傷で周りの家はほぼ崩壊状態の写真を見ました。確かに百年住宅耐久性あるなと思ったのですが、メンテナンスの部分で実際どんなぐらいかかるのですか?
ヒビはえませんかと聞いたらはえませんと自信満々でした。それもアクアラインの海底トンネルや橋の支えの部分と同じPCパネルを使っているからのとのこと。
要は自宅シェルターみたいなもんですと言っていました。そんなに本当に耐久性あるのか実際住んでみないとわかんないけど、やっぱり南海トラフ地震は生きてるうちに絶対に来ると思っているのでこれから家建てるなら地震に強い家の方がいいと思うんですけど営業の方も他社のメーカーもどれも快適だし耐久性はあると褒めていましたがうちはそれ以上ですと言っていました。
このハウジングに大地震きたら百年住宅がどれだけ凄いか一目で分かりますねなんて言いましたらすぐ分かりますよと言っていました。
家を買うときに南海トラフ地震が来る前提で建てられてるんでしょうか?それとも今が!の方が先に先行しちゃうんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
650
戸建て検討中さん
百年住宅で検討しているのですが、実際住んでる方の意見を聞きたいのですが、外構工事などで建物の金額からどのぐらい付きましたか?
建物土地込みで4千万きっているのですがそこからどのぐらいかかるのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
651
通りがかりさん
資料回収ってどういうこと?
提案資料を断ったら回収してるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
652
戸建て検討中さん
プラン提案やら見積書やらは他社から見たら立派な内部の情報になるから見たがるし見せたくないのよ
タマホームが他社の見積もり持参で1万円とかやってるのがめちゃくちゃ分かりやすい事例だね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
653
ご近所さん
外構屋とかは他社に見せるな、とか他社のプランで作らんとか
そもそも仕様は非公開ってところが多くなっているよね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
654
百年住宅数十年以上ほど。
元々は、ウベハウスだったのですが、会社自体が倒産してしまい百年住宅になりました。数十年以上ほどになりますが、営業の方とはまだまだお付き合いが長く、リフォーム部の担当の方とも相性が良いです。しかし、去年、もうほんと嫌なリフォーム担当にあたりました。元いた担当の方が定年で退職したのもあり、残念でした。良くしてくださいましたし、もう一度ならあの担当がいいと思うぐらいです。家も購入して数十年以上ほど経っています。なのであちこち老朽化してしまいます。ベランダや屋上、水漏れがします。
約300万程でリフォームしました。けれど、当時の担当の方に対して、はらわた煮えくり返るぐらい歯痒い思いをしました。300万という多額な料金をお支払いしたにもかかわらず、リフォーム後、修理した箇所等々確認へ自宅に来ませんでした。リフォーム完了後また伺いますねと言いながら、お電話すると、今忙しい、明後日には家に帰るので訪問できません。と代わりに来て頂く人員もいなくそそくさ電話ガチャギリされました。その後一向に電話しても上記以外の言い訳を並べ対応してくれませんでした。修理した箇所もいい加減な作業を行い、元の金額提示された額より200万ぼったくられたと思いました。こんないい加減なこと許されるかと怒りさえ覚えました。
2023年1月27日に、太陽熱温水器の水漏れで機械が故障してしまい本社の方と業者の方に来てもらいました。太陽熱温水器は使わず1階のボイラーのみ使うという事になり、修理してもらいました。とても気持ちよく良い方でした。
以前の上記のリフォーム担当の方は、配属から外れたそうです。理由はお察しもなく、クレームだったそう。
去年のリフォーム時にしてもらったことやお支払いした金額に見合わずいい加減な作業をしてまた、水が溜まっていると言うことをお伝えしたところ、本社から来た方は主任だったようで、いい加減作業をした箇所を全て写真に収めてもらい、本社の上層部に提出をするそうで、かなりご立腹・呆れ顔でした。まあ、そうなりますね。家族もあんな額を払ったのにこんなこと有り得る?今までこんなこと無かったとリフォームの話をすればするほど、怒り狂ってました。
一応、百年住宅と言えど、福岡支部の方になります。
リフォーム部のTさん、この人には二度と連絡もしたくない、二度と依頼したくない。それだけ。
もし、検討されるようでしたら先のことを考え
万が一そのようなことが起こった場合ハッキリお伝えした方が良いでしょう。他の方がちゃんとしてくれますから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
655
評判気になるさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
656
検討士
展示場で話を聞いたときに、1000万キャンペーンに応募しました。その後、突然自宅に来られて当選しましたと大きなパネルを持ってこられました。私は仕事のため、妻が対応したのですが子供が大泣きしている中突然来られてパネルを置きてかれるのは迷惑でしかありません。
そんな営業さんと打ち合わせする気は起きない・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
657
口コミ知りたいさん
それはあなたの勝手な印象でしょう?
2年、実際に住んでみてここの発言がほぼその通りだと思い知りました。
施工時から業者が酷い、すぐに業者が変えられるがまた劣悪な業者が来る、1年も立たないうちから雨漏りするわ、洗面所では排水不良で水が排水されないわ。同居の義母が毎日ちゃんと掃除しててこの状態。ヒビも入ってるし、冷え込み激しすぎてしもやけできる。その辺はともかく、契約した後もコロコロ価格上げようとしてきたり、欠陥で連絡してるのにクレームみたいな感じで扱われたり、絶対的にオススメできません。
どうしてもコンクリートの家がいいという方はどうぞ。
もっとも、絶対にコンクリートがいいと選んだ義父が失敗だったと認めましたが。
何より営業が最悪でした。
まぁそこは人によるかもしれないのでともかく、欠陥住宅に変わりはありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
658
e戸建てファンさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
659
通りがかりさん
昨年百年で建てました。1階は真冬で15℃~18℃くらいでめちゃくちゃ寒いってほどではないです。2階は屋根から冷気がくるのか10℃~13℃くらいで寒いです。夏も同じように2階が暑くなると予想してます。百年の断熱材はたしか4センチとかです。標準窓はアルミ樹脂複合です。換気システムは第3種換気です。百年で検討している人は窓はケチらないでオール樹脂トリプルに変えた方が良いと思います。私は耐震性能を譲れなくて百年で建てましたが同じような方はよく考えてみてください。家が壊れるような地震は一生に一度あるかないかです。普段の居住快適性を考えた家づくりをした方が後悔が少ないと思います。快適性を考えてる会社はもちろん地震への対策も少なからずしています。
家づくりをした先輩である私からのアドバイスです。換気システムは第1種熱交換換気、窓はオール樹脂トリプルガラス(陽の当り方を考えた窓の配置ができる会社)、heat20G2以上のUa値、C値を測定公開してる会社、このあたりをチェックしてみてください。とにかく自分で知識をつけましょう。私は将来もう一度家づくりする予定です。今回の家づくりで後悔が多いからです。百年の耐震性、静音性、あたりには満足していますが居住快適性には満足できてません。
ちなみに私の家の工事で見積もりにもある工事が完了してないです。担当営業の若い子はいい子です。メールへの返事も早く会社へこちらの要望を伝えてくれますが会社は動きません。まぁ要望というか見積もりにある工事が終わってないのにほったらかしって現場監督どうなってんだって感じです。
私と同じような後悔をしない人が1人でも増えればいいと思います。ここで言われてるほど悪い会社だとは思いませんがけっしてお勧めはしません。家づくり頑張りましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
660
名無しさん
>>659
言ってるスペックがあれば一種換気いらないよ
北海道とかならいるかもしれんが
何地域で断熱材の仕様が分からないと参考にならない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
661
匿名さん
耐風性能・耐水性能という項目があるんですね。
それ大事だと思います。
台風とか豪雨とかどこでも発生するようになってきたし。
地震だけ気にしていられなくなってしまったから。
逆に壊れるならとことん壊れないと保険とか支援とかで建て替えするのが難しいような話も聞きますし。
大金をかけて家を建てるなら丈夫であることにこしたことはないだろうと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
662
匿名さん
C値、UA値だと各メーカーさんがそれぞれ出していたりするんで
比較してみるといいんじゃないでしょうか。
そういった数値のまとめサイトとかも探せばすぐ出てきますしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
663
匿名さん
私は去年10月に百年を建てました。
冬外気温が3度の時2F部屋は12度ぐらいでした。まぁ12度は寒いですがマンションぐらいの気密はあるのではないかと思います。
暖かさを求めるならそりゃー
床暖房したほうが暖かさ有りですが、断熱材だけで
この温度は私的には満足です。
一部屋天上は255ぐらい有り高いです。
2F.ベントハウス屋上有りの家で合計32坪あります。
営業、メンテナンス班のレスポンスは早いし。
かなり満足してます。
仮に営業、メンテナンス班に直電が不満なら
会社直接かけたら良いですよ?
会社にかけられたら
会社として見られる為、焦り至急対応してくれます笑
大至急じゃない限りは直電しますけど。
本当にメンテナンス不要なのかは不安要素ですが(塗装は必要と説明されました。)
メンテナンス不要、災害に強いと言う面では
安心してます。窓ガラスは標準でダブルになってますが
寒い、暑いが嫌いなので法律ギリギリまで窓は減らしました。(気密性を高める為でもあります)住んでる所は田舎な場所ではないので窓は少なくて良かったと思ってます。
過去マンション住んでた時3階、9階など住んだことがありますが
人の目を気にする為カーテン閉めっぱなしだったから戸建てでも少なくしました。おかげでカーテン代も削減出来ました。
家作りで注意といえば
下地箇所(テレビ壁掛けしたいなら一部全面下地にしたり)
収納は向こうから言ってくれませんよ!
自分から発信して下さい。
コンクリート住宅なのでインターネットのLAN配線などは事前打ち合わせ必須です。
光配線引く為のフレキ配線などなど。
電気の位置。コンセント位置
コンクリート住宅なので後付けは厳しいと思われます。簡単に穴空けれないので。
色々な意見あると思いますが参考になればと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
664
匿名さん
663さん、すごい参考になる内容でした。
特に後半部分の注意点、これは建てる前にしっかり生活動線とか実際の生活をイメージして配線を考えていかないとなと思いました。でないと線だらけの部屋になってしまったりするかもしれませんから。そうなると掃除も完璧にできないし、歩くのに邪魔になるし、埃は付くしでマイナス面ばかり思いついてしまいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
665
ダッキ
行くだけでAmazonギフト券1万円貰えるとか最高だぞ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
666
匿名さん
百年住宅の25坪規格住宅で建てたいと思っているんですが。
どう思いますか?
予算の都合で営業の方にこの提案をされました。どう思いますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
667
匿名さん
ちょっとクスッとしてしまいました・・・
何がお困りなのかなと。
ご家族何人かわかりませんが、約80㎡となるとマンションの場合なら広い部類に入りますし。
間取りとか設備仕様とか何か強いこだわりが無いならば、規格住宅でもぜんぜん良いのでは?
生活しやすい間取り、使いやすい設備や仕様を選んで、お安く建てられますよと提案されているのでしょうから。
規格住宅でも百九年住宅の特徴は活かされているとも思うので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
668
とくめい人
25坪の規格住宅を提案されるということは、土地込で3000万ぐらいの予算でしょうか?
であれば妥当な金額かと思います。
夫婦なら適正~少し広め+子供1人なら適性な生活ができる程度の広さだと思います。
25坪でもRCは変わりないですし、安全性や剛性は申し分ないです。
ただ地盤改良費にだけは注意したほうが良いと思います。柱状改良でも200万程度、鋼管杭だと300万程度見越しておかないといけません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
669
名無しさん
今百年住宅で40坪の家を見積ると本体のみ税込5000万だそうです。諸経費入れると+1000万で土地からとなると8000万…値上がり半端ないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
670
匿名さん
規格住宅でも土地込みで3000万ならばわるくはないなという感じがします。
その他諸経費とか668さんがご指摘の地盤改良費とかをプラスしてもまだ手が届く感じの人も多いのでは。
ちなみに外構は含まれるのでしょうか?そのあたりも事前にチェックしてお行きたいポイントだと思います。
いい家が建つなら注文住宅だけにこだわらなくてもいいのかなと思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
671
通りがかりさん
以前展示場を見せてもらいましたが1000万当たっても買わない印象でした。
コンクリートパネルは壁構造の場合ダブル配筋にしないと引張に抵抗できません。(圧縮はコンクリートでOK)しかしこのメーカーのパネルは割れ留め程度のメッシュ筋しか入っていない。しかも柱型を形成するという説明を受けた端部のD13には帯筋が回っていないので柱の性能を十分に発揮せず構造がどう成り立っているのか不明です。
また1階床の厚みが薄いため水平力の伝達能力と壁足元を固定する拘束力が弱く壁構造と言っても揺れます(展示場でもらった社長の本の中にある写真もブレて写ってます→建物が動いているということ)
本来壁構造は剛性に特化した構造であるため地震時の屋根レベルでの水平変位(揺れの幅)は高さにもよりますがあっても2~3ミリです。これだけブレて写っているということはかなり動いているということです。
剛性にも高い低いはあってこのメーカーの建物は壁構造の中では剛性が低いということで、つまり地震時に揺れるコンクリートの家ってどうなの?って話です。
他の書き込みで冬の床が冷たいのは基礎断熱をしていないからでこの形状で地中熱利用は不可能です。この社長の理屈が成り立つなら日本中地表面の温度は12~13℃になるはず。あくまで地下5mくらいの温度がそのくらいで機械的な処置をしないとその効果は得られません。
ただしカビが生えたと言っている人は本人の換気に対する知識不足です。気密性が高い住宅なので換気はマストだし、外壁塗装の塗り直しは当たり前。だから初期費用が安いんです。防水やシールも定期に確認が必要だし屋外でメンテナンスフリーはそんざいしないので施主が確認しなきゃという意識を持たないといけない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
672
通りがかりさん
建設に携わっているので補足
・コンクリートパネルは壁構造の場合ダブル配筋にしないと引張に抵抗できません。
⇒パネル見ましたが住宅レベルなら問題ないかと。シェル部分の厚みであればシングルで問題ないかと思います。
外枠リブはダブル配筋ですし。
・D13には帯筋が回っていないので柱の性能を十分に発揮せず構造がどう成り立っているのか不明。
⇒これは図面がなくわかりません。まあ建築士もあるし意図があるんでしょうかね?
図面あれば載せてください。
・1階床の厚みが薄いため水平力の伝達能力と壁足元を固定する拘束力が弱く壁構造と言っても揺れます。
⇒基礎が最重要なので床の厚みは特に関係ないです。(土間コンは地盤に直接荷重が伝わるので応力は作用しません。ゆえに構造計算もしなかったはず)あと共振しにくく揺れにくいだけでどのWPC構造でも揺れますよ。写真は見ていないのでわかりませんが、あくまで写真なのでなんとも。
・本来壁構造は剛性に特化した構造であるため地震時の屋根レベルでの水平変位(揺れの幅)は高さにもよりますがあっても2~3ミリです。
⇒2~3mm根拠がわかりません。
・剛性にも高い低いはあってこのメーカーの建物は壁構造の中では剛性が低い。
⇒同じ工法ならパルコンのほうが剛性がありそうですが、正直想定最大地震レベルではどちらでもという印象ですね。
ちなみにレスコや日本ハウスも同様です。パネル剛性で若干劣るかもしれないですが、住居として剛性低いは流石にないです。
・地中熱利用は不可能です。
⇒確かに地中熱の利用は難しいかと思います。
でも床が冷たいと感じるほどにはならないような…床材が影響しているかも。
保有水平耐力含めて構造計算していると思われるので耐震性に問題ないかと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
673
周辺住民さん
>>671はWRC構造について少し勉強しろと言いたい。WPC造はWRC造の規定がベースだからさ。シングルが帯筋が…ってWRC配筋標準見ろよと
地表採熱は国内では北総研なんかがベースで、パッシブ・アクティブとも他社で既に実績のあるもの
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
674
通りがかりさん
強い家がいいかと思って話を聞いてみたが、数回会ってやめた。
ひたすら家が強いことだけを宣伝してくる。
地震で家族を守れるのはうちだけだという。
内装などはどんな感じになるかと聞けば「うちでは言ってくれればなんでもできる」と言いい、どんなものがあるかは全く示してこない。
かと思えば「できないものはできないとはっきり言わせてもらいますから」という。
展示場の外壁を見てヒビを指摘したら「これは10年前の塗装だから今のものとは違います。」と言って今のものがどう違うのかは説明しない。挙句には「なんでこんな仕上がりが悪いんだ」とか言い始め「今は安心して住んでいただけます」と言う。
庇のデザインが独特すぎてダサいと伝えると「最近のはこんな形じゃありませんから」とは言うものの、最近のものがどんなものかカタログなどで教えてくれるわけではない。
どんな家ができるのか、全く想像ができず、やめました。
何よりの決め手は、モデルハウスの屋上に行った時、屋上に上がる内階段はエアコンが効いておらず、こっそりマットをめくってみたら激しくかびていたこと。おそらく、雨の日はエアコンなしでは湿度がひどいのだと思った。
モデルハウスを見て自分の家が想像できるというのは大切ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
675
名無しさん
>674
ここの営業さんは、地震に強いことをアピールして売る事以外は教えられてないんでしょうね。
(気の毒に、といってもいいかもしれない)
私も興味があって新築見学会まで行きましたが、その家の内装が自分のイメージとは違うものだったので、
「他にはどんな風に内装を選べますか?」
「もっと質感の高いような内装はありますか?」
と質問したのですが、その営業さんの答えが
「この家の家主は内装はそれほど気にしていなかったので、はっきり言って安い内装ですよ」
でした。
さすがに自分の家でこれを言われたら嫌だな、と思いやめました。
我が家にも「内装はどんなものでも選べますよ」でしたが、それ以上はありませんでした。
さらには、
「内装よりも、地震に大切なものがあるでしょう」・・・でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
676
爆笑
>671
上っ面な知識をドヤ顔で吹聴してて爆笑してしまいました笑
百年住宅が良い会社とも悪い会社とも思わないが
こんなのが湧いて出て根拠のない悪口を言われているのを見ると気の毒だなと思いますwww
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
678
通りがかりさん
こんな匿名で投稿できるところのあったこともない人の書き込みを信じて建てるか建てないか決めるのはただのバカ基本信用しないほうがいいよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
680
検討中
営業マンは酷いね。本もらって読んで感想文をメールで送ったのにつきました。とかありがとうございますといった返信も無しでこちらからメール確認したかどうかの電話を入れたよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)